月別: 2025年5月

ロピア/大阪市淀川区に「(仮称)淀川区新高商業施設」11/29新設

大和ハウスリアルティマネジメントは3月28日、大規模小売店舗立地法による新設の届出を行った。ロピアなどが小売事業を展開する。 2025年11月29日、大阪市淀川区に「(仮称)淀川区新高商業施設」(店舗面積2,705m2) […]
The post ロピア/大阪市淀川区に「(仮称)淀川区新高商業施設」11/29新設 first appeared on 流通ニュース….

クスリのアオキ/富山市に「婦中東店」11/5新設

クスリのアオキは4月7日、大規模小売店舗立地法による新設の届出を行った。 <位置図> 2025年11月5日、富山市に「クスリのアオキ婦中東店」(店舗面積1,270m2)を新設する予定だ。 ■店舗概要 名称:クスリのアオキ […]
The post クスリのアオキ/富山市に「婦中東店」11/5新設 first appeared on 流通ニュース….

ローソン/店内厨房を活用した「ゴーストレストラン」北海道で初導入

ローソンは5月22日、デリバリー専用として開発した商品を店内厨房で調理して宅配するサービス「ゴーストレストラン」を北海道のローソン店舗に初導入した。 <商品イメージ> 店内調理サービス「まちかど厨房」を展開している札幌市 […]
The post ローソン/店内厨房を活用した「ゴーストレストラン」北海道で初導入 first appeared on 流通ニュース….

IDOM/大阪府枚方市に「(仮称)ガリバー枚方店」10/20新設

オルカは2月19日、大規模小売店舗立地法による新設の届出を行った。IDOMが小売事業を展開する。 2025年10月20日、大阪府枚方市に「(仮称)ガリバー枚方店」(店舗面積6,216m2)を新設する予定だ。 ■店舗概要 […]
The post IDOM/大阪府枚方市に「(仮称)ガリバー枚方店」10/20新設 first appeared on 流通ニュース….

立川市・立飛駅西側/木造商業施設「コモンズ立川立飛」7/30オープン、飲食充実

立飛ホールディングスは7月30日、多摩都市モノレール線「立飛駅」西側に、木造商業施設「COMMONS TACHIKAWA TACHIHI」(東京都立川市)をオープンする。 <施設外観> 「(仮称)泉町商業施設」として建設 […]
The post 立川市・立飛駅西側/木造商業施設「コモンズ立川立飛」7/30オープン、飲食充実 first appeared on 流通ニュース….

日販/ニュウマン高輪に「文喫」の新旗艦店9/12オープン、店舗面積約3300m2

日本出版販売の子会社ひらくは9月12日、同日開業する「ニュウマン高輪」(東京都港区)に、文喫(ぶんきつ)の新旗艦店「BUNKITSU TOKYO(ブンキツ トーキョー)」をオープンする。 <文喫の新旗艦店オープン> 文喫 […]
The post 日販/ニュウマン高輪に「文喫」の新旗艦店9/12オープン、店舗面積約3300m2 first appeared on 流通ニュース….

NTTコムウェア、システム開発クラウド「DevaaS Anthem」の基盤をコンテナベースに刷新 | IT Leaders

NTTコムウェアは2025年5月20日、クラウド型システム開発プラットフォーム「DevaaS Anthem」の機能を強化して提供開始した。基盤ミドルウェアとして「Red Hat OpenStack Services on OpenShift」を採用している。コンテナベースになったことで、外部環境に依存しない安定したシステム開発が可能だとしている。料金は要問い合わせ。…

NEC、製造工場の手作業を映像解析AIで識別・記録する「ヒト・作業ログ分析ソリューション」を提供 | IT Leaders

NECは2025年5月21日、作業支援システム「NEC Digital Twin ヒト・作業ログ分析ソリューション」を発表した。製造工場などで手指を使う作業の状況を映像解析AI技術を用いて識別・可視化・記録する。現場作業における生産性と品質の向上、熟練作業員の技術継承に役立つ。価格(税別)は150万円から。販売目標として今後3年間で200件を掲げる。…

抹茶がアメリカでバズってる5つの理由 〜 北米560億円市場の波に乗るための実践ガイド 〜

サンフランシスコ市内のおしゃれなフレンチカフェで、クロワッサンの隣に並ぶのは、鮮やかな緑色の抹茶ラテ。以前より週末になると通ってるこのカフェで、つい最近メニューに追加された。 カリフォルニアでどんどんオープンするお茶系店舗 実は、抹茶ブームを感じさせるのはここだけじゃない。サンフランシスコオフィスのスタッフに聞いてみたところ、最近はお茶や抹茶に関する店舗がどんどん増えており、場所によっては行列で入れないところもある。 また、抹茶以外にも、”お茶” の人気が高まっており、ナチュラル&ヘルシーを売りにしたお茶カフェが複数オープンし始めている。 家や店舗で手軽に作れる “抹茶マシーン” も 抹茶を家庭で手軽に楽しめる、抹茶マシーンも登場している。Cuzen Matchaは“抹茶版エスプレッソマシン”。家庭用は$299からで、本格的な挽きたて抹茶を楽しむことができる。 また、Proモデルなら高回転の店舗でも40 秒で抽出可能。抹茶ブームを取り込みたい事業者にとって、体験価値とオペレーション効率を両立する有力ソリューションになっている。 アメリカで抹茶旋風。いま何が起きているのか? こんな感じで、気づいたらアメリカの主要と都市で抹茶ブームが始まろうとしている。 本稿では、抹茶が米国で“バカウケ”している理由を5つに整理し、実例と統計を交えながら、市場参入を検討する企業に向けた具体的アクションを提示する。 米国で拡大する抹茶市場 北米の抹茶市場は2024年に5.6億ドル(約860億円)規模へと拡大し、今後5年間で年8.3%成長が続くと予測されている。 TIkTokで拡散する抹茶をテーマにしたバズり動画 この抹茶ブームは、オンラインでも広がっており、TikTokでは #matcha の総視聴回数が230億回を突破し、若年層の“健康-エンタメ飲料”として定着しつつある。 @f_dez7 Matcha goodness. #japan #kyoto #matcha #matchalatte #gokago ♬ How`s Your Day – aAp Vision 抹茶が米国市場でバカウケしている5つの理由 では、なぜこんなにも抹茶がアメリカの消費者にウケているのか。その理由を5つほど挙げていく。 理由① “ヘルスコンシャス&機能性”志向の高まり アメリカでは、ここ数年でコーヒーの体に対する副作用を気にする人が増え、代替えとなるような飲み物に注目が集まっている。その選択肢の一つが抹茶なのだ。その主な理由は: 低カフェイン・高抗酸化:コーヒーより緩やかな覚醒感とL-テアニンによるリラックス効果が“午後の一杯”ニーズにフィット 機能性フードトレンド:Whole Foodsが2025年トレンドに「茶系フレーバー」と「植物性機能性飲料」を選出 数字で見る健康意識:米国成人の46%が「日常的に抗酸化食品を摂取したい」と回答(Nielsen 2024調査) 実例 Starbucks:2025年株主総会で新ミッドイースト系「Dubai Chocolate Matcha Latte」を投入すると発表し、メニュー革新の柱になった Matchaful:NY発“Farm-to-Whisk®”を掲げ、オーガニック×サステナビリティ訴求で8店舗に拡大 理由② “サステナブルな覚醒剤”としてのポジショニング コーヒー産業の森林伐採・水資源問題が報じられる中、抹茶は「少量で高い抽出効率=低環境負荷」というストーリーを打ち出しやすい。 […]

The post 抹茶がアメリカでバズってる5つの理由 〜 北米560億円市場の波に乗るための実践ガイド 〜 first appeared on デザイン会社 ビートラックス: ブログ freshtrax.

「スイッチ2」の有機ELモデル、サムスンが任天堂に提案か

ディスプレイサプライヤーのサムスンは、「スイッチ2」の有機ELモデルを任天堂に提案していると、Bloombergが5月20日に報じた。ただし、現時点では具体的な発売時期や、任天堂がこれを前向きに検討しているかどうかについては明らかになっていない。…

「スイッチ2」の有機ELモデル、サムスンが任天堂に提案か

ディスプレイサプライヤーのサムスンは、「スイッチ2」の有機ELモデルを任天堂に提案していると、Bloombergが5月20日に報じた。ただし、現時点では具体的な発売時期や、任天堂がこれを前向きに検討しているかどうかについては明らかになっていない。…

日経225企業の55.1%が強制力のあるDMARCポリシーを採用も、ドメイン数では19.1%にとどまる─TwoFive調査 | IT Leaders

TwoFiveは2025年5月21日、なりすましメール対策に用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」の導入状況調査の結果を発表した。毎年5月と11月に公開している調査結果の最新版となる。同年5月時点で、日経225企業の208社(92.4%)が少なくとも1つのドメインでDMARCを導入していることが判明した。また、少なくとも1つのドメインで強制力のあるポリシーを設定した組織は124社(55.1%)で、1年前の109社(48.4%)から6.7ポイント増えた。…

RaaS、EDRキラー、偽キャプチャ攻撃など、緊迫情勢下のサイバー脅威と対策─ESET | IT Leaders

国際情勢の緊張を背景にサイバー攻撃のリスクが増大している。特に、RaaS(Ransomware as a Service)の普及や地政学リスクの高まりと連動したサイバー諜報活動、「EDRキラー」のような新手の攻撃手法などが企業の事業や資産を脅やかしている。このような状況に対し、スロバキアのセキュリティベンダーであるESETは、高度な脅威検出と迅速なインシデントレスポンスを支援すべく、脅威インテリジェンスサービスを強化している。2025年5月15日、同社日本法人のイーセットジャパンが説明会を開き、カン…

ヤッホー×セブンイレブン/クラフトビール「有頂天エイリアンズ」税込349円で販売

ヤッホーブルーイングは5月21日、クラフトビール「有頂天エイリアンズ」を発売した。セブンーイレブン・ジャパンと共同開発した。 <有頂天エイリアンズ> 日本で販売されているビールのビアスタイル(ビールの種類)は「ラガー」が […]
The post ヤッホー×セブンイレブン/クラフトビール「有頂天エイリアンズ」税込349円で販売 first appeared on 流通ニュース….

アットコスメ/ニュウマン高輪に「@cosme STORE」9/12オープン

アイスタイルの連結子会社であるアイスタイルリテールは9月12日、ルミネが同日開業予定の「ニュウマン高輪」(東京都港区)に、「@cosme STORE ニュウマン高輪店」をオープンする。 「試せる、出会える、運命コスメ」を […]
The post アットコスメ/ニュウマン高輪に「@cosme STORE」9/12オープン first appeared on 流通ニュース….

Uber Eats/中部・近畿・中国の6県12市で新たにサービス開始

Uber Eats Japanは5月21日、福井県、石川県、岐阜県、滋賀県、鳥取県、島根県の計6県・12市において、新たにUber Eatsのデリバリーサービスを開始した。 <6県12市で新たにサービス開始> 3月に10 […]
The post Uber Eats/中部・近畿・中国の6県12市で新たにサービス開始 first appeared on 流通ニュース….

「Red Hat Enterprise Linux 10」発表、ブート可能コンテナ、CLIで使える生成AIアシスタントなどの新機能 | IT Leaders

米Red Hatは2025年5月20日(米国現地時間)、Linux OS新版「Red Hat Enterprise Linux 10(RHEL 10)」を発表した。新版では、コンテナ技術を用いたOSブートイメージの配布、コマンドラインで使える生成AIアシスタント、耐量子暗号を用いた鍵交換や署名、などの要素を追加した。…

「ドコモ絵文字」サービス終了

NTTドコモは5月21日、自社の絵文字サービス「ドコモ絵文字」の提供を2025年6月下旬以降に発売する機種から終了すると発表した。理由は「利用状況を鑑みた」としている。

「ドコモ絵文字」サービス終了

NTTドコモは5月21日、自社の絵文字サービス「ドコモ絵文字」の提供を2025年6月下旬以降に発売する機種から終了すると発表した。理由は「利用状況を鑑みた」としている。

スーパーマーケット/4月の既存店売上3.7%増

オール日本スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、全国スーパーマーケット協会は5月21日、スーパーマーケット販売統計調査4月実績(速報版)を発表した(集計企業270社)。 <4月実績>  部門 前年同期比 全 […]
The post スーパーマーケット/4月の既存店売上3.7%増 first appeared on 流通ニュース….