流通最前線

プロント/おしゃれカフェとキッサカバ「二面性」でブランド大刷新

昨年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響を大きく受けた外食業界。中でも、ビジネスパーソン向けのランチ、夜のバー・居酒屋需要中心に運営してきた業態は軒並み業績を落としている。まさにランチ、バー・居酒屋需要双方を取り込む […]
The post プロント/おしゃれカフェとキッサカバ「二面性」でブランド大刷新 first appeared on 流通ニュース….

ココカラファイン/ツイッタークーポンがコロナ禍の店舗送客に貢献

現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響などで、小売店舗は大きな変革期を迎えている。コロナ禍以前に比べ感染防止・衛生対策などから、デジタル化による業務効率性アップ、非接触でのサービスの充実といった安全安心な店舗を実現する […]
The post ココカラファイン/ツイッタークーポンがコロナ禍の店舗送客に貢献 first appeared on 流通ニュース….

ココカラファイン/ツイッタークーポンがコロナ禍の店舗送客に貢献

現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響などで、小売店舗は大きな変革期を迎えている。コロナ禍以前に比べ感染防止・衛生対策などから、デジタル化による業務効率性アップ、非接触でのサービスの充実といった安全安心な店舗を実現する […]
The post ココカラファイン/ツイッタークーポンがコロナ禍の店舗送客に貢献 first appeared on 流通ニュース….

ヤオコー/川野社長「個店経営を強化、連続増収増益目指す」

2020年は、コロナ禍による外出自粛ですごもり需要が発生し、食品スーパー各社の業績は軒並み好調だった。特需ともいえる業績拡大を受け、2021年は厳しい業績を見込む企業が多い。一方で、ヤオコーは、来期も連続増収増益を意識し […]
The post ヤオコー/川野社長「個店経営を強化、連続増収増益目指す」 first appeared on 流通ニュース….

ライフ/守る・攻める・変える~岩崎社長に聞く2021年の挑戦

新型コロナウイルス感染症拡大の中、客数は減りつつも、スーパーマーケット業界は一定の売上を確保している。しかし、従業員・顧客・店舗の感染防止策、ネットスーパーといったデジタル対応など課題は多い。「守る、攻める、変える」をキ […]
The post ライフ/守る・攻める・変える~岩崎社長に聞く2021年の挑戦 first appeared on 流通ニュース….

経産省/横手課長に聞くレジ袋有料化とサポート体制

<横手課長> 2020年7月からプラスチック製レジ袋の有料化が開始される。現代社会に欠かせないプラスチック製品だが、海洋汚染などの環境問題の観点から、近年国際社会ではプラスチックごみ削減の流れが加速している。レジ袋の有料 […]…

ローソン/竹増社長「大事なことは100万回言う覚悟」

<竹増社長> ローソンは、2019年に深夜無人化店舗など、デジタルを活用した施策で注目を集めた。今回、竹増貞信社長に、社内でのコミュニケーションで心掛けていることや加盟店とのコミュニケーションの考え方、消費増税後の消費動 […]…

サミット/竹野社長が語る客数増加戦略(後編)

社員の意識改革が進み、業績も好調なサミットについて、竹野浩樹社長に前編では、意識改革の内容、選ばれる店づくり、人気の販促企画について語ってもらった。後編では、成果をあげてきている惣菜改革、都市型店の出店、キャッシュレス対 […]…

サミット/竹野社長が語る客数増加戦略(前編)

消費増税などス-パーマーケット業界に逆風が吹く中、3年半で既存店客数は9%増加、既存店売上は10%増加し好調なのがサミットだ。竹野浩樹社長就任以来、「日本のスーパーマーケットを楽しくする」をテーマに、意識改革を徹底し、着 […]…

タニタ/谷田社長が語る「健康をつくる」新たな挑戦

2019年、社長就任10年になるタニタの谷田千里社長は、数々の新機軸を打ち出している。 社長就任とともに、経営方針を「健康をはかる」から「健康をつくる」へと舵をきった。体重計、体脂肪計などの製造業としての事業に止まらず、 […]…

中村屋/コンビニ向け「中華まん」定番強化で奇をてらわず

中村屋は1月14日、埼玉県入間市の武蔵工場で開いた中華まん戦略発表会で、コンビニ向け中華まんの商品開発では奇をてらわず、定番商品の品質向上に注力する方針を明らかにした。 <中村屋の中華まん> 中華まん市場は、毎年成長を続 […]…

ローソン/竹増社長が「2025年のコンビニ」を解説

ローソンの竹増貞信社長は10月16日、幕張メッセで開催されたIoTなどの技術展示会「シーテックジャパン2018」で「ローソンが考える2025年のコンビニとは」をテーマに講演を行った。 コンビニ、ドラッグストア、食品スーパ […]…