「ステファン クック」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「ステファン クック(STEFAN COOKE)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「ステファン クック」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

インフルエンサーを駆使する米ECが新規上場 初日終値は公募価格の約2倍

 ミレニアル世代をターゲットにしたファッションECサイト「リボルブ(REVOLVE)」を運営するリボルブ グループ(REVOLVE GROUP以下、リボルブ)が6月7日、ニューヨーク証券取引所に新規上場した。初値は公募価格の18ドル(約1944円)を大幅に上回る25.16ドル(約2717円)を付け、その後も好調に推移。終値は同89%高の34ドル(約3672円)だった。時価総額はおよそ23億ドル(約2484億円)。今回調達された2億1180万ドル(約38億円)のほとんどは株式を売却した既存株主が受け取っており、中でも2012年にリボルブに投資していた米プライベート・エクイティ・ファンドのTSGコンシューマーパートナーズ(TSG CONSUMER PARTNERS)がその大半を占めているという。

 リボルブは、マイケル・メンテ(Michael Mente)とマイク・カラニコラス(Mike Karanikolas)の2人の共同最高経営責任者(CEO)が03年に創業。多くのインフルエンサーを囲い込み、イベントやパーティーなどでの様子をSNSに投稿してもらうことで露出を増やしてミレニアル世代を中心に人気を獲得した。独自のIT技術により膨大な販売データを蓄積し、売れ筋を予測して商品をセレクトするという手法で業績を伸ばしている。同社は19の自社ブランドのほかに他社ブランドも取り扱い、年間4万5000もの新たな商品を発売しており、一つのルックやトレンドに偏らないようにしているという。こうした従来の小売りとは異なる戦略が奏功し、18年の売上高は前年から24.8%増の4億9870万ドル(約538億円)、純利益は同じく3070万ドル(約33億円)となった。

 カラニコラス共同CEOは、「素晴らしいファッションブランドを扱うと同時に、データ第一主義で顧客の需要を正確に予測するなど、ITを駆使した従来にはない効果的な方法による運営が市場に高く評価された」と語った。メンテ共同CEOは、「アメリカではECファッションブランドで上場している企業があまりないので、市場の反応がよかったのだろう。従来の小売りが過去10年以上にわたって業績不振であることも影響していると思う」と述べた。

 ミレニアル世代をターゲットとしてきた同社だが、現在はその下のZ世代も視野に入れたブランド展開を行っている。カラニコラス共同CEOは、「SNSで当社のブランドをフォローしているユーザーの約3分の1がZ世代だが、まだ同世代全体の3%程度にしか浸透していない。将来的にも大きな成長機会があると見ている」と今後の展望を語った。

The post インフルエンサーを駆使する米ECが新規上場 初日終値は公募価格の約2倍 appeared first on WWD JAPAN.com.

「ア コールド ウォール」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「ア コールド ウォール(A-COLD-WALL)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「ア コールド ウォール」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

「ザ・ノース・フェイス」が2回目となるアウトドアイベントを開催 D.A.N.やBIMのライブも

 「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」は8月3〜4日、長野県・野沢温泉村のスタカ湖キャンプ場でアウトドアイベント「マウンテンフェスティバル(MOUNTAIN FESTIVAL)」を開催する。昨年の夏に初開催し、今回で2回目となる。入場券は1人1万8000円(税込)で2人から応募が可能。キャンプサイト券は2000円(同)。参加は200人限定で、現在特設サイトで抽選応募を受け付けている。

 豊かな自然の中でアウトドアアクティビティが満喫できるのが特徴で、昨年好評だったサップやクライミング、トレイルランニングなどに加え、新たにロゲイニング(チームでチェックポイントを回り、点数を競うスポーツ)を追加した。夜にはD.A.N.やBIM、DJのVaVaが出演するミュージックライブも開催する。

■MOUNTAIN FESTIVAL
日程:8月3〜4日
場所:スタカ湖キャンプ場
住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8366
料金:入場券 1万8000円(税込、アクティビティ参加券、朝食券1枚、ノベルティを含む)、キャンプサイト券 2000円(同)
※抽選受け付けは7月1日まで

The post 「ザ・ノース・フェイス」が2回目となるアウトドアイベントを開催 D.A.N.やBIMのライブも appeared first on WWD JAPAN.com.

ミズノが新作トレーニングシューズ“TC-01”を発表 履くだけでバランス能力が向上する新構造

 ミズノ(MIZUNO)は7月10日に、足裏感度を高めてバランス能力を向上させる新作トレーニングシューズ“TC-01(ティーシー ゼロワン)”を発売する。価格は1万4000円で、サイズ展開は23.0〜29.0cm。イエロー × ブラック、ブラック × ダークグレーの2色を用意し、ブランド公式オンラインストアと全国の取扱店舗で販売する。

 “TC-01”は、実際の試合、競技特性に沿った練習、基礎的な身体能力を向上させるトレーニングの3つのシーンのうち、主にバランスを意識したトレーニングシーンで効果的なシューズだ。アッパーには縫い目がない1枚の伸縮性の高いニット素材を使用し、履き口は足とシューズのフィット感を高めるブーティー構造を採用することで、素足のような感覚を実現。ソールは薄めで、アウトソールはフラットなラバーソールとなっている。

 さらに今作の最大の特徴は、中敷に用いられた独自の凹凸構造“ミズノ コブ(MIZUNO COB)”だ。“ミズノ コブ”は、サッカーやバレー、ラグビーなど15種目のスポーツを対象に、パフォーマンスを向上させるために鍛えるべき能力が何かを研究した結果、足元のバランス能力がもっとも重要であることがわかり、それに対処するために開発された。そして、足元のバランス能力と足裏感度が極めて密接な関係にあることも判明。このため“ミズノ コブ”は、アウトソールから足裏へスムーズに情報を伝える200以上の突起が独立した凹凸構造を採用し、履くだけで足裏感度を高めバランス能力を向上させることを可能にした。

 “TC-01”はこの“ミズノ コブ”を用いた初のシューズで、1年間で3万足の販売目標を掲げている。今作は、本業のスポーツ用品事業で苦戦を強いられるミズノの局面打開の足がかりとなることが期待される。

The post ミズノが新作トレーニングシューズ“TC-01”を発表 履くだけでバランス能力が向上する新構造 appeared first on WWD JAPAN.com.

ナイキが1985年を舞台とした謎の動画を公開 「ストレンジャー・シングス」とのコラボか

 ナイキ(NIKE)が公式サイトと公式アプリ「NIKE SNKRS APP」で公開した謎の動画が話題を呼んでいる。

 約27秒の動画は監視カメラ風のモノクロの仕上がりで、画面左上に「6/6/85」の文字があることから1985年6月6日のものだとわかる。しかし、動画は「ナイキ」のロゴがあしらわれたトラックが街中を走り抜ける様子を映し出すだけで、この謎めいた内容にSNSでは「なにかとのコラボを示唆しているのではないか?」など、さまざまな憶測が飛び交っている。

 もっとも有力なのが、「ネットフリックス(NETFLIX)」のドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界(Stranger Things)」とのコラボだ。「ストレンジャー・シングス」は2016年に配信が開始された超人気ドラマで、7月にスタートするシーズン3の舞台が1985年であり、動画内のトラックにも“Stranger Things”のような“S”から始まる文字を確認することができる。

 現在ではまだウワサの段階であるが、スニーカーやアパレルなどのコラボコレクションが展開され、スニーカーは「ストレンジャー・シングス」の舞台である1985年に発売された“エア ジョーダン 1(AIR JORDAN 1)”がラインアップされるとみられている。

 「ストレンジャー・シングス」はこれまで、「H&M」や「リーボック(REEBOK)」などともコラボアイテムを発売しているほか、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)=アーティスティック・ディレクターはファンであることを公言し、2018年春夏コレクションで「ストレンジャー・シングス」のTシャツ(非売品)を発表した。

The post ナイキが1985年を舞台とした謎の動画を公開 「ストレンジャー・シングス」とのコラボか appeared first on WWD JAPAN.com.

「フェン チェン ワン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「フェン チェン ワン(FENG CHEN WANG)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「フェン チェン ワン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

SNSでバズった「ヴィクター&ロルフ」のメッセージドレスをドーバー ストリート マーケット ギンザで販売

 東京・銀座のセレクトショップ、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)は、「ヴィクター&ロルフ(VIKTOR & ROLF)」の2019年春夏オートクチュール カプセルコレクションを同店4階で販売する。テキストのアートワークが施されたチュールのTシャツ(2万8000〜7万1500円)、スエット(8万4500円)、ジャケット(11万2500円)、ドレス(5万6500〜12万4000円)などを販売するほか、1階エレファントスペースでは6月25日まで、実際にコレクションで使用されたコレクションピースを展示する。

 SNSのキャプションに着想を得た今回のコレクションテーマは “ファッションステートメント(FASHION STATEMENTS)”。「NO(ノー)」「GO TO HELL(地獄へ落ちろ)」「LESS IS MORE(少ないことは豊かなこと)」「I WANT A BETTER WORLD(もっと良い世界が欲しい)」「LEAVE ME ALONE(ほっといて)」「GIVE A DAMN(気にする)」「SORRY IʼM LATE I DIDNʼT WANT TO COME(遅れてごめんね、来たくなかったの)」「GO F* YOURSELF(あっち行って)」などのユーモラスなテキストをボリュームのあるカラフルなチュールドレスに大胆に施した。

 1月23日にパリで発表された同コレクションはたちまちSNSで話題となり、ドレスの画像にレディー・ガガ(Lady Gaga)やマライア・キャリー(Mariah Carey)らのセレブの顔をコラージュした画像が出回った。

The post SNSでバズった「ヴィクター&ロルフ」のメッセージドレスをドーバー ストリート マーケット ギンザで販売 appeared first on WWD JAPAN.com.

「ファッション イースト」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「ファッション イースト(FASHION EAST)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「ファッション イースト」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

「アレナ・アフマドゥーリナ」2020年プレ・スプリング・コレクション

 「アレナ・アフマドゥーリナ(ALENA AKHMADULLINA)」が2020年プレ・スプリング・コレクションを発表した。

The post 「アレナ・アフマドゥーリナ」2020年プレ・スプリング・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

大丸心斎橋店本館、9月20日オープン決定 「新百貨店モデル」の集大成

 J.フロント リテイリングは、建て替え工事中の大丸心斎橋店本館を9月20日にグランドオープンすると発表した。建て替え前に比べて3割増の4万平方メートル(地下2階〜地上10階)となる売り場は、定期賃貸借契約(定借)よるテナントが約6割に入る。11日に大阪で会見した山本良一社長は、2017年春に開業したギンザシックスの成功を念頭に「百貨店とテナントのハイブリッドの融合によって、百貨店の進化形を示したい」と話した。

 12フロアのうち4層が百貨店型の売り場で、8層が定借型の売り場となる。約370店舗が入る。

 百貨店型の売り場は、地下1階が食品と婦人洋品雑貨、1階が化粧品とアクセサリー、2階がラグジュアリーファッションとジュエリー、3階がラグジュアリーファッションとシューズ。もともと富裕層の顧客が多い店舗の特性を生かし、ラグジュアリーブランドの品ぞろえを大幅に増やした。また好調が続く化粧品は売り場面積を約1.7倍に拡充する。百貨店型の売り場も基本はブランド単位で編集されており、いわゆる単品の平場はない。

 定借型の売り場は4〜6階がファッション。ラグジュアリーブランド以外のドメスティックやインポートのアパレル・雑貨ブランドを誘致する。メンズ・ウィメンズを一箇所で扱うコンバインショップが多いが特徴だ。7階にも化粧品やサロンのテナントを入れる。9階には集客の要としてポケモンセンターを営業する。

 定借型の売り場だけでなく、百貨店型の売り場においても婦人服や紳士服、雑貨などフロア単位の商品分類をやめた。これもギンザシックスでの経験に基づくものだと山本社長は話す。「今はモノ単位で分かりやすく分類されるよりも、自分のライフスタイルと共感できるブランドショップの中で買い物したいとうお客さまがほとんど。特にファッションを求めるお客さまははっきりしている。そんなファクトを積み上げれば、われわれがどんな売り場を目指すべきかの答えは出ている」。

 大丸心斎橋店は商業とアートの融合もテーマに掲げる。建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories)の代表作でもあった旧本館の意匠や部材を継承するともに、最新鋭のLEDモニターなどによるデジタルアートを館内に設置する。また大阪の姉妹都市である伊ミラノのデザインイベント「ミラノ・フォーリサローネ」とパートナーシップを結び、店内や心斎橋の周辺エリアを会場にしたデザインイベントを開催する。

 9月の本館の開業後には今度は北館が改装工事に入り、21年の開業後には地下2階〜地上7階に「心斎橋パルコ」、8〜14階には専門店街が営業することになる。本館、北館、南館の3館体制で売り場面積8万平方メートルの商業施設になる。

The post 大丸心斎橋店本館、9月20日オープン決定 「新百貨店モデル」の集大成 appeared first on WWD JAPAN.com.

ALEXIA STAMが六本木店に登場!

こんにちは。

冴えないお天気が続いていますが、梅雨も明けるといよいよ今年の夏も始まります。

夏といえば、気になるのが水着!今年はどんな水着にしよう、と悩み始めている方も多いのではないでしょうか。

バーニーズ ニューヨーク六本木店では、6月15日(土)から6月30日(日)までの期間限定で、山中美智子さんが手がけるスイムウェアブランド<アリシアスタン>が登場します。

BARNEYS ALEXIASTAM ALEXIA STAMが六本木店に登場!

期間中は、乾いた大地を思わせるサンディカラーのスイムウェアやPVC素材のバッグをはじめ、Tシャツやコンフォートサンダルなどのリラックスウェアまで新作アイテムを他店に先がけてご紹介します。

S  65888304 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

S  65888303 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

また、バーニーズ ニューヨーク限定モデルの半袖Tシャツも登場!

S  65888302 ALEXIA STAMが六本木店に登場!S  65888301 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

フロントに凹凸感のあるエンボス加工で<アリシアスタン>のブランドロゴがほどこされ、バックにはロゴ入りのレザータグが配されたシンプルなデザイン。カラーはホワイトとカーキの2色をご用意しています。

IMG 2632 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

限定Tシャツは数に限りがございますので、ぜひお早めにご覧ください。

 

さらに、6月22日(土)13:00より六本木店に、デザイナーの山中美智子さんが来店!

お客様に直接コーディネートのご提案や、商品の魅力をお伝えいたします。

 

今回のイベント期間中は、お一人様1商品につき1点のみのご購入とさせていただきます(色・サイズ違いの場合、最大2点まで購入可)。

なお6月15日(土)・22日(土)の販売方法ついては以下をよくご確認の上、ご来店ください。

 

【販売方法】

① 6月15日(土)・22日(土)は各日AM10:00までに店舗正面エントランスにてお並び方法を掲出いたします。AM10:00以降に案内に従ってお並びください。

② 各日AM10:30より、お並びいただいたお客様から順に整理券を配布いたします。スタッフの誘導に従ってお待ちください。

③ お時間がまいりましたら整理券番号順にご入場いただき、ショッピングをお楽しみください。

④ 当日は10分毎の完全入替え制とさせていただきます。

 

【販売に関する注意事項】

・整理券は、商品の購入、デザイナーの接客を保障するものではございません。

・販売方法・ルールは当日の状況でやむをえず当日変更となる可能性もございますので予めご了承ください。

・商品は数に限りがございます。ご入店の際に商品が完売している場合がございますので予めご了承ください。

・途中で列を抜けられた方は無効となります。

・お並びいただく際は各日AM10:00からお願いいたします。それ以前のお並びは、近隣へのご迷惑となりますのでお控えください。また近隣の店舗にご迷惑がかかる場合やトラブルなどが発生した場合には、急遽販売を中止させていただくことがございます。

・店舗内外に関わらず、金品の受け渡し、キャッチ行為、迷惑行為などトラブルが見受けられた際には販売をお断りさせていただく場合がございます。

・お車でご来店されるお客様は駐車場に止めてからご来店いただけますようお願いいたします。近隣は路上駐車禁止区域になりますので、駐車禁止を切られましても当店は一切関与いたしません。

・当日の状況により、お会計にお時間をいただく場合がございます。お時間に余裕を持ってお越しください。

・ご配送は承っておりませんので予めご了承ください。

・商品のご購入は、お一人様1商品につき1点のみ(色・サイズ違いの場合、最大2点までの購入可)とさせていただきます。

・ご試着は1回につき3点まで(セットアップは4セットまで)可能です。試着室の混雑状況により、整理券を配布する場合がございますので、予めご了承ください。

・店内での写真撮影、並びにデザイナーとの写真撮影はご遠慮ください。

・イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

SUMMER FOCUS:

ALEXIA STAM

6/15 SAT. – 6/30 SUN. 六本木店1F

デザイナー来店

6/22 SAT. 13:00 – 15:00 六本木店1F

 

ALEXIA STAMが六本木店に登場!

こんにちは。

冴えないお天気が続いていますが、梅雨も明けるといよいよ今年の夏も始まります。

夏といえば、気になるのが水着!今年はどんな水着にしよう、と悩み始めている方も多いのではないでしょうか。

バーニーズ ニューヨーク六本木店では、6月15日(土)から6月30日(日)までの期間限定で、山中美智子さんが手がけるスイムウェアブランド<アリシアスタン>が登場します。

BARNEYS ALEXIASTAM ALEXIA STAMが六本木店に登場!

期間中は、乾いた大地を思わせるサンディカラーのスイムウェアやPVC素材のバッグをはじめ、Tシャツやコンフォートサンダルなどのリラックスウェアまで新作アイテムを他店に先がけてご紹介します。

S  65888304 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

S  65888303 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

また、バーニーズ ニューヨーク限定モデルの半袖Tシャツも登場!

S  65888302 ALEXIA STAMが六本木店に登場!S  65888301 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

フロントに凹凸感のあるエンボス加工で<アリシアスタン>のブランドロゴがほどこされ、バックにはロゴ入りのレザータグが配されたシンプルなデザイン。カラーはホワイトとカーキの2色をご用意しています。

IMG 2632 ALEXIA STAMが六本木店に登場!

限定Tシャツは数に限りがございますので、ぜひお早めにご覧ください。

 

さらに、6月22日(土)13:00より六本木店に、デザイナーの山中美智子さんが来店!

お客様に直接コーディネートのご提案や、商品の魅力をお伝えいたします。

 

今回のイベント期間中は、お一人様1商品につき1点のみのご購入とさせていただきます(色・サイズ違いの場合、最大2点まで購入可)。

なお6月15日(土)・22日(土)の販売方法ついては以下をよくご確認の上、ご来店ください。

 

【販売方法】

① 6月15日(土)・22日(土)は各日AM10:00までに店舗正面エントランスにてお並び方法を掲出いたします。AM10:00以降に案内に従ってお並びください。

② 各日AM10:30より、お並びいただいたお客様から順に整理券を配布いたします。スタッフの誘導に従ってお待ちください。

③ お時間がまいりましたら整理券番号順にご入場いただき、ショッピングをお楽しみください。

④ 当日は10分毎の完全入替え制とさせていただきます。

 

【販売に関する注意事項】

・整理券は、商品の購入、デザイナーの接客を保障するものではございません。

・販売方法・ルールは当日の状況でやむをえず当日変更となる可能性もございますので予めご了承ください。

・商品は数に限りがございます。ご入店の際に商品が完売している場合がございますので予めご了承ください。

・途中で列を抜けられた方は無効となります。

・お並びいただく際は各日AM10:00からお願いいたします。それ以前のお並びは、近隣へのご迷惑となりますのでお控えください。また近隣の店舗にご迷惑がかかる場合やトラブルなどが発生した場合には、急遽販売を中止させていただくことがございます。

・店舗内外に関わらず、金品の受け渡し、キャッチ行為、迷惑行為などトラブルが見受けられた際には販売をお断りさせていただく場合がございます。

・お車でご来店されるお客様は駐車場に止めてからご来店いただけますようお願いいたします。近隣は路上駐車禁止区域になりますので、駐車禁止を切られましても当店は一切関与いたしません。

・当日の状況により、お会計にお時間をいただく場合がございます。お時間に余裕を持ってお越しください。

・ご配送は承っておりませんので予めご了承ください。

・商品のご購入は、お一人様1商品につき1点のみ(色・サイズ違いの場合、最大2点までの購入可)とさせていただきます。

・ご試着は1回につき3点まで(セットアップは4セットまで)可能です。試着室の混雑状況により、整理券を配布する場合がございますので、予めご了承ください。

・店内での写真撮影、並びにデザイナーとの写真撮影はご遠慮ください。

・イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

SUMMER FOCUS:

ALEXIA STAM

6/15 SAT. – 6/30 SUN. 六本木店1F

デザイナー来店

6/22 SAT. 13:00 – 15:00 六本木店1F

 

「モスキーノ」2020年プレ・スプリング・コレクション バックステージ

 「モスキーノ(MOSCHINO)」が2020年プレ・スプリング・コレクションを発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「モスキーノ」2020年プレ・スプリング・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

LVMH幹部、「シャネルは12兆円の価値」発言を否認

 LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)のジャン・ジャック・ギヨニー(Jean-Jacques Guiony)最高財務責任者(CFO)は、アナリスト向けの決算説明会の場でシャネル(CHANEL)の企業価値はおよそ1000億ユーロ(約12兆円)だと発言したと報道された件について、「アナリスト向け説明会で発言されたとする報道は正確性に欠ける。LVMHは競合他社の企業価値についてコメントすることは一切ない」と正式にコメントを発表した。同コメントは、「ルイ・ヴィトン」のレザーグッズの生産戦略やオペレーションに関する説明を主としたアナリスト向け説明会の中での発言だったとされる。

 2018年4月にはLVMHがシャネルを買収するといううわさが浮上したが、両社ともに「根も葉もないうわさ」とこれを一蹴した。しかし同年6月にシャネルは、1910年に創業して以来、初めて決算を発表したことで、身売りの可能性を指摘する声が消えることはなかった。今回の報道を受けて今回の報道を受けてシャネルは「身売りするつもりはないことをあらためて明言する。また、うわさにこれ以上言及することはない」とコメントした。

 市場動向のリサーチ会社S&Pキャピタルが発表した資料によると、「グッチ(GUCCI)」や「サンローラン(SAINT LAURENT)」などを擁するケリング(KERING)の時価総額は591億ユーロ(約7兆2102億円)、エルメス(HERMES)が633億ユーロ(約7兆7226億円)、「ザラ(ZARA)」を擁するインディテックス(INDITEX)が775億ユーロ(約9兆4550億円)、ナイキ(NIKE)が1295億ユーロ(約15兆7990億円)だという。

YU HIRAKAWA:幼少期を米国で過ごし、大学卒業後に日本の大手法律事務所に7年半勤務。2017年から「WWDジャパン」の編集記者としてパリ・ファッション・ウイークや国内外のCEO・デザイナーへの取材を担当。同紙におけるファッションローの分野を開拓し、法分野の執筆も行う。19年6月からはフリーランスとしてファッション関連記事の執筆と法律事務所のPRマネージャーを兼務する。「WWDジャパン」で連載「ファッションロー相談所」を担当中

The post LVMH幹部、「シャネルは12兆円の価値」発言を否認 appeared first on WWD JAPAN.com.

「ザンダー ゾウ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「ザンダー ゾウ(XANDER ZHOU)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「ザンダー ゾウ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

仏発ラグジュアリーフレグランスメゾン「フレデリック マル」 名香のボディーケア登場

 フランス発ラグジュアリーフレグランスメゾン「フレデリック マル(FREDERIC MALLE)」は6月14日、人気の香り「カーナル・フラワー(CARNAL FLOWER)」のボディーケア製品、「ボディ&ヘア オイル」「ボディ ウォッシュ」「ボディ バター」の3種を発売する。ボディ ウォッシュとボディ バターは数量限定の展開となる。

 「カーナル フラワー ボディ&ヘア オイル」(200mL、2万5200円)はパルファムのベースとして使えるように半年以上をかけて開発。数滴で全身を潤いで包み、パルファムよりも軽い香り立ちに設計した。「同 ボディ ウォッシュ」(200mL、8500円)は濃密なジェルが豊かに泡立ち、肌にほのかに香りが残る。「同 ボディ バター」(200mL、2万7300円)はシアバターを中心とした処方のクリームで肌を保湿してキメを整える。パルファムと重ねることで、奥行きのある香りが長時間持続する。

 「カーナル・フラワー」は2005年に創設者のフレデリック・マルと、調香師でインターナショナル・フレーバー・アンド・フレグランス(IFF)のマスターパフューマーを務めるドミニク・ロピオン(Dominique Ropion)が2年間で690回におよぶ試作を経て作り上げた香りで、世界で最も高濃度にチュベローズ(月下香)香料を使用した名香として知られる。

 「フレデリック マル」は「パルファン・クリスチャン・ディオール(PARFUMS CHRISTIAN DIOR)」の創設者を祖父に持つフレデリック・マルが2000年に創設。14年にエスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)の傘下となり、18年10月に日本1号店を三越日本橋本店にオープンした。同年11月に日本2号店を日本橋高島屋S.C.にオープン。今年3月には大阪高島屋店と伊勢丹新宿本店 メンズ館に新店を立て続けに開いている。日本未上陸の製品ではアフターサンバームや子ども用のパルファム、ミラノ発レザーグッズブランド「ヴァレクストラ(VALEXTRA)」とコラボした持ち運び用のケースなどがある。

The post 仏発ラグジュアリーフレグランスメゾン「フレデリック マル」 名香のボディーケア登場 appeared first on WWD JAPAN.com.

「オリバー スペンサー」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「オリバー スペンサー(OLIVER SPENCER)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「オリバー スペンサー」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

「マーティン ローズ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「マーティン ローズ(MARTINE ROSE)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「マーティン ローズ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

戦略転換中のカルバン・クラインに新CEO ラフの後任はどうなる?

 PVHコープ(PVH CORP以下、PVH)が擁するカルバン・クライン(CALVIN KLEIN)のスティーブ・シフマン(Steve Shiffman)最高経営責任者(CEO)が6月10日付で退任した。新CEOには、北米事業のカルバン・クライン・ノースアメリカ(CALVIN KLEIN NORTH AMERICA)やアンダーウエア事業を率いてきたシェリル・アベル・ホッジズ(Cheryl Abel-Hodges)社長が同日付で就任した。

 エマニュエル・キリコ(Emanuel Chirico)PVH会長兼CEOは、「グローバルなブランドを経営する難しさの一つは、ヨーロッパやアジアなど世界中に散らばっている各チームをいかにまとめ上げるかにある。シェリルは優れたリーダーであり、そうした能力に抜きん出ている」と任命の理由を語った。

 アベル・ホッジズ=カルバン・クライン新CEOは、「私は社員がそれぞれ意見や決定権を持った、ダイナミックな組織を好む。一人ひとりが得意分野を生かして業績に貢献し、当社のカルチャーを育てていけるようにしたい。オープンにコミュニケーションを取り合い、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジできる環境づくりに努めていく」と抱負を述べた。同氏は2015年にアンダーウエア事業の社長に就任。18年からはカルバン・クライン・ノースアメリカの社長も兼任していた。それ以前には、同じくPVH傘下のスポーツウエアブランド「アイゾッド(IZOD)」の卸部門プレジデントなどの要職を歴任している。

 チーフ・クリエイティブ・オフィサーを務めていたラフ・シモンズ(Raf Simons)の退任後、「カルバン・クライン」はコレクション事業からの撤退やミラノオフィスの閉鎖、ニューヨーク旗艦店の閉店などを発表した。こうした一連のブランド再生策におよそ1億5000万ドル(約162億円)の費用がかかるとPVHは試算している。また19年6月3日には、北米におけるウィメンズジーンズのライセンスを「カルバン・クライン」のライセンス事業を行っているG-IIIアパレルグループ(G-III APPAREL GROUP)に売却した。

 ラフの退任後、PVHはカテゴリーを横断して監督するファッション・ディレクター探しを続けている。キリコ会長兼CEOは、「現在も探しているが、新ファッション・ディレクターが採用された場合はシェリルの下に就くことになるので、決定権は彼女にある」と述べた。また将来的にコレクション事業を再開する可能性については、「まだ検討中だ。しかし再開するのであれば、以前とは違うものになるだろう。いわゆる“コレクション効果”を期待するビジネスモデルはやや時代遅れであり、現在は消費者といっそう緊密につながる必要がある。ソーシャルメディアが重要性を増しているので、より今日的でデジタルな方法が必要となるが、そうした戦略もシェリルが担当する」と話した。

 なお、ステファン・ラーソン(Stefan Larsson)=ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)前CEOが6月3日付でPVHの社長に就任した。現在PVHを率いているキリコ会長兼CEOは5年間の契約更新をしたばかりだが、3~4年後には同氏がエグゼクティブ・チェアマンに、そしてラーソン新社長がCEOに就任すると見られている。

The post 戦略転換中のカルバン・クラインに新CEO ラフの後任はどうなる? appeared first on WWD JAPAN.com.

バーニーズ ニューヨーク2019-20年秋冬 女性が自分のパワーを表現するための“勝負服”

 バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)は2019-20年秋冬、“女性のパワースタイル”を提案する。「女性のパワーを表現する場が増えているけれど、そこで着る服のバリエーションが少ない。女性のパワーや本気度を表現するための服をそろえた」と鈴木春ウィメンズファッションディレクターは言う。また、「ここ最近ドレスダウンなど着崩すスタイルが続いていたが、今シーズンはタイドアップするスタイルが新鮮」と続ける。

 強化するのは、セットアップだ。昨年に比べると買い付け額10%程度増やした。テーラードジャケットとトラウザーといったセットアップはもちろん、ジャケットとドレス、シャツとパンツ、ニットのセットアップなど幅広くそろえる。また、それに合わせてアームホールがゆったりとしたコートやケープも用意する。

 アウターは、ブルゾンよりもコート。「アウターの買い始めの時期がどんどん遅くなっており、セール待ちのお客さまもいる。今年は、ファーアイテムを減らし、着丈が短めで早い段階から着られるコートを充実させた」。

 毎シーズン、売り上げ構成比30%を占めるワンピースは、オケージョン対応のドレスから、カジュアルなボヘミアン調のプリントワンピースまで幅広くそろえる。また、ドレスアイテムとしてのジャンプスーツも強化する。

 ジャンプスーツの注目ブランドは新規導入した米「ロシャ(ROCHA)」だ。鈴木ディレクターは「セレクトショップの元オーナーが立ち上げたブランドで、どういうものが求められていて、妥当なプライスポイントはどこかなど、ポイント熟知している」という。価格は5万5000円程度。買い付け時には縦と横のサイズが選べ、購入後に裾上げなどの必要がないような日本人に合うサイズ感で並べる。「ゆったりめが好きなどの要望に応えている点も、これまであるようでなかった」。

 デザイナーとコラボレーションライン“バーニーズ ニューヨーク ハイ-ライン コレクション(BARNEYS NEW YORK HIGH-LINE COLLECTION)”は、ミラノ・ファッション・ウイークで話題になった「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」と取り組む。

The post バーニーズ ニューヨーク2019-20年秋冬 女性が自分のパワーを表現するための“勝負服” appeared first on WWD JAPAN.com.

「牛角」「サンマルク」を育てて消えたベンチャー・リンクという不思議な組織の物語(2)

 株式会社ベンチャー・リンク(以下、VL)という会社がフードサービス業のFCの世界を台風のようにかき回していた時代があった。1990年代の後半から2000年代の半ばごろまでの10年間足らずことである。この間に多くの経営者に事業拡大の夢を見させて、さまざまな問題を発生させ2012年3月に消えた。だが、ここの出身者は多く、いまの飲食経営の一つの「骨」になっている。外食記者歴30年、千葉哲幸氏が語るVL論、第2回。
Posted in 未分類

「シュプリーム」が約4年ぶりに「ジョーダン」とコラボ 2色の“エア ジョーダン 14”を用意

 「シュプリーム(SUPREME)」は6月16日、ナイキ(NIKE)の「ジョーダン ブランド(JORDAN BRAND)」とコラボレーションした“エア ジョーダン 14(AIR JORDAN 14)”を発売する。「シュプリーム」とナイキのコラボは毎シーズン定番化しているが、「ジョーダン」とのコラボは2015年に発表したコラボコレクション以来、約4年ぶり。

 同スニーカーは先月、ニューヨークを拠点とするスタイリストでモデルのブラッディ・オシリス(Bloody Osiris)がインスタグラムで披露し、話題になっていた一足だ。マイケル・ジョーダン(Michael Jordan以下、MJ)の愛車フェラーリ(FERRARI)からインスパイアされたという“エア ジョーダン 14”が持つスポーティーなフォームを生かしつつ、レザーとヌバック素材のアッパーの随所にMJが普段着用していたレザージャケットを彷彿とさせるスタッズが打ち込まれ、ヒールやシュータンなどには「シュプリーム」の文字があしらわれている。カラーは、ブラック × ブルーとホワイト × ブラックの2色を用意する。

 なお「シュプリーム」は通常、新商品をアメリカとイギリス、フランスの直営店で木曜日に発売したのち、日本のみ土曜日に発売しているが、今回のコラボ“エア ジョーダン 14”は1日遅れの日曜日に発売する。

The post 「シュプリーム」が約4年ぶりに「ジョーダン」とコラボ 2色の“エア ジョーダン 14”を用意 appeared first on WWD JAPAN.com.

「ア コールド ウォール」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「ア コールド ウォール(A-COLD-WALL)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「ア コールド ウォール」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

ユーチューバーがきっかけで急成長 3シーズン目の「ヨーク」が目指すもの

 2018-19年秋冬シーズンからスタートした東京発のユニセックスブランド「ヨーク(YOKE)」が急成長中だ。10型程度のアイテムでデビューした当時は数店舗だった卸先も、3シーズン目となる東京・神宮前のキャロル(carol)や中目黒のソウ(SOU)、代々木上原のジョン(JHON)などの都内の個店や地方のセレクトショップを中心に35店舗。アイテムもプロパー消化率100%で売り切っている。

 「ヨーク」はOEMメーカーやドメスティックブランドなどで経験を積んだ寺田典夫デザイナーがスタート。“つなぐ”、“絆”、“洋服の切り替え布”などを表すブランド名には「作り手から消費者まで、すべてをつなぐ」という意味を込めた。ニットで作ったフリースや、つなぎ目にニットテープを使用したスエットなど、ニット素材を主軸に、一見スタンダードだがディテールで変化を付けたアイテムをそろえる。「『オーラリー(AURALEE)』をはじめ、他ブランドが既にベーシックウエアで地位を確立している中で、オリジナリティーを出すための挑戦としてニットを選んだ。ニットで作ったコートなどを提案したファーストシーズンから編み地をメインとしたアイテムを制作している」と寺田デザイナーは語る。

 デビュー当時は寺田デザイナーの知人らを通じて徐々に人気を拡大してきた同ブランドだが、その後一変して若者から注目を浴びることになる。そのきっかけとなったのが、ファッションユーチューバー、高島涼の存在だ。チャンネル登録者数が4万人を超える高島がユーチューブ上でブランドを紹介したところ、20代前後の若年層を中心に人気が急騰。一着でコート、ブルゾン、巻きスカートと3通りの着こなしが可能で、男女でシェアができるデザインの“シェアコート”は販売後に即完売。さらに店頭に並ぶ前に高値で転売されるほどの人気商品となり、ブランドの売り上げの軸になった。「高島さんが動画で紹介してくれていなかったら、ここまで急な成長はなかった。正直想定外の出来事で、自分がついていけてない状態だ(笑)」と寺田デザイナーもブランドの急速な拡大に驚く。

 飛躍的な成長を遂げはしたが、寺田デザイナーは慎重だ。「ユーチューブをきっかけに若い世代からの注目が一気に増したことは現代らしいなと思うが、ブランドとしての実力も重要。今後は自分と同世代である30代の方々を中心にブランドを拡大していきたい。海外も視野に入れつつ、自力でゆっくりと取引先店舗を増やしていくつもりだ」。さらに今後はウィメンズ商品の拡充にも力を入れるという。「現在、売り上げの圧倒的多数を男性客が占めているが、今後は色味などを女性よりにしたものや、ワンピースなどのアイテムを増やしていく。今後も引き続き素材や品質にこだわったモノづくりを続けていき、時代が変わっても残ってくれるような固定ファンを増やしていかなければならない」。

The post ユーチューバーがきっかけで急成長 3シーズン目の「ヨーク」が目指すもの appeared first on WWD JAPAN.com.

「クレイグ グリーン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「クレイグ グリーン(CRAIG GREEN)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「クレイグ グリーン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

「イケア」が“肉を使わないミートボール”発売へ 食品プラントで生産の豆が主原料

「イケア(IKEA)」は、肉を一切使用しない植物由来の“ミートボール”を発表した。材料は、食品プラントで生産する豆やイモ、リンゴなど。人口の増加により急増するタンパク質需要に対応したい考えだ。2020年春にテストマーケティングを開始し、同年8月の発売を目指す。

「イケア」は1985年、店内のレストランでミートボールの販売をスタートした。2015年にはベジタブルバージョンとチキンバージョンを発売。さらに18年にはサーモン、タラを用いたミートボールの提供も開始した。“肉を使わないミートボール”は、「イケア」にとって第5のミートボールになる。「イケア」は52の国や地域の420以上のレストランでミートボールを提供している。

同社は、人口増加により50年にはタンパク質の需要が現在の2倍まで上昇することに着目。健康的かつサステイナブルな食べ物を求める顧客の声も意識し、食品プラントで作る豆を主たる材料とするミートボールの開発に乗り出した。「新しいミートボールは、ブタを筆頭とする食肉のミートボールより、環境への負荷が軽くサステイナブル。消費者は、美味しいと思ったときだけ、地球に優しい食品を買うだろう」と味にも自信をのぞかせる。

「イケア」は、ヨーロッパでは同じく食品プラントで生産したストロベリーを使ったソフトクリームの提供をスタートしている。オートミールの種たる材料のカラスムギ、大豆、フルーツで作るソフトクリームは、動物由来の材料を用いる商品に比べ、二酸化炭素の排出量を半減できる。6月上旬に開催した、以降の商品や背景の哲学を紹介するイベントでは、チョコレートとライムミント味の試作品を発表した。

同社は昨年8月、食品プラントで生産した野菜を用いたホットドッグを発売。すでに700万食を販売している。

「イケアのインクルージョン&ダイバーシティー」について知りたい方は、コチラ

The post 「イケア」が“肉を使わないミートボール”発売へ 食品プラントで生産の豆が主原料 appeared first on WWD JAPAN.com.

5月の街角景気、10連休後の買い控えで悪化。令和フィーバーも、しぼむ。

街角景気は地域の景気に関連の深い動きを観察できる立場にある人々から聞いた景気判断。2019年5月は、3ヶ月前と比較しての景気の現状判断は飲食関連で、4月、5月と2ヶ月連続で後退し、40.7ポイントにまで下がった。2~3ヶ月先の景気の先行き判断も、4月より2.5ポイント下がり、45.0ポイントとなった。10連休後の買い控えが響いた。改元フィーバーは続かなかった。
Posted in 未分類

「マーティン ローズ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション

 「マーティン ローズ(MARTINE ROSE)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。

The post 「マーティン ローズ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

「アイスバーグ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「アイスバーグ(ICEBERG)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「アイスバーグ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

最新の日傘市場をチェックし、“日傘男子”デビューを果たせ

 近年、男性の美容意識の高まりや記録的な猛暑の影響から、“日傘男子”が増えている。ネット通販大手の楽天は、ECモール「楽天市場」の2018年の男性向け日傘の売上額が16年と比べて約2倍に伸長したと発表。今年は環境省が熱中症対策として男性の日傘の使用を推奨していることもあり、これまで以上にニーズの拡大が予想される。小売店はこれを受け、日傘男子を取り込むための売り場の拡大などさまざま販促企画を実施している。 

 日傘と聞くと女性が持つイメージが強く、まだまだ抵抗のある男性も多いはず。しかし、実は日傘といっても晴雨兼用が多数で、持つのにも抵抗がないデザインが登場していることを知っているだろうか?ぜひ当記事をチェックして、日傘男子デビューを果たしてほしい。

【そごう・西武】
ビジネスシーンに使える
シックな日傘

 そごう・西武は、昨年7月に行った男性向け日傘の打ち出しを5月末に前倒しし、紳士雑貨売り場の晴雨兼用傘の品数を昨年の1.2倍に拡大(全店平均)している。英国発のファッションブランド「ダックス(DAKS)」の定番ハウスチェックを用いた折りたたみ傘(9000円)や無地でスーツスタイルにも合わせやすい「デュナミス(DUNAMIS)」の傘(6500円)など、ビジネスシーンに使えるシックなアイテムを提案する。価格も比較的高めで、懐に余裕のあるビジネスマンにおすすめ。

【ロフト】
キャッチーなユニセックスデザイン

 ロフト渋谷店は、「ロフト レイン&シャイン(LOFT RAIN & SHINE)」と題した日傘・雨傘の特設売り場を7月15日まで設ける。折りたたむと手のひらに収まるコンパクトサイズの日傘(2400円)やペンケース風のポーチが付くもの(2900円)など、持ち運びに優れたユニセックスデザインの日傘を豊富に用意する。雨傘を含め合計約1200種をそろえ、とにかくいろんな日傘をチェックしたいという人にぴったりだ。

【埼玉県】
県職員によるコーディネート発信

 埼玉県は6月13日の父の日に合わせて、「父の日に日傘を贈ろう」キャンペーンを展開中。県内19店舗の百貨店および量販店と連携し、統一ロゴを用いた男性向け日傘の特設コーナーを設けているほか、共同の販促イベントを行っている。連携店のひとつである伊勢丹浦和店では、日傘をファッションとして取り入れることを目指し、県の男性職員をモデルに起用したおすすめコーディネートを発信。そごう川口店と大宮店では、同じく県の男性職員によるPRチーム“日傘男子広め隊”がサーモグラフィーを使って日傘の遮熱効果の検証する企画を行った。同県近隣に在住し、父の日のプレゼントに悩んでいる人は、プレゼントの選択肢に日傘を加え、連携店をのぞいてみてほしい。

The post 最新の日傘市場をチェックし、“日傘男子”デビューを果たせ appeared first on WWD JAPAN.com.

モスバーガー、9ヶ国目にフィリピン進出。欧米の影響受けた20~40代を狙う。

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村 栄輔)が、フィリピンの大手小麦粉製粉会社 General Milling 社(ゼネラル ミリング社、代表取締役社長:ジョージ・ヤング)のグループ会社とパートナーシップ契約を締結し、 モス35%とゼネラル・ミリング側65%の出資でMOS BURGER PHILIPPINES 社する。2019 年度内にマニラ首都圏に1号店を出店し、2027年度までにフィリピン国内に50 店舗を出店する計画だ。
Posted in 未分類

「チャールズ ジェフリー ラバーボーイ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「チャールズ ジェフリー ラバーボーイ(CHARLES JEFFREY LOVERBOY)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「チャールズ ジェフリー ラバーボーイ」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

「THREE」のメンズメイクブランドが博多阪急でポップアップ

 「THREE」を擁するACROは6月12~18日、メイクアップ中心の総合メンズブランド「ファイブイズム バイ スリー(FIVEISM × THREE)」のポップアップストアを博多阪急1階にオープンする。

 アーティストによる悩みに合わせたメイクアップを体験できるほか、15~16日はブランドオフィシャルメイクアップアーティストのHIROKIによるメイクアップショーを行う。ファンデーションやクレンジング、眉バサミ、ネイルシャイナーなど全28アイテムのラインアップする。また、オリジナルグッズが当たるカプセルトイマシンや、8000円以上の購入者にはアーミーナイフが有名なスイスブランド「ビクトリノックス(VICTORINOX)」とコラボレーションしたマルチツールを用意する。

■ファイブイズム バイ スリー ポップアップストア
日時:6月12~18日
時間:10:00~20:00
場所:化粧品売場筑紫口側トップステージ
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1−1

The post 「THREE」のメンズメイクブランドが博多阪急でポップアップ appeared first on WWD JAPAN.com.

「チャラヤン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ

 「チャラヤン(CHALAYAN)」が2020年春夏メンズ・コレクションをロンドンで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「チャラヤン」2020年春夏ロンドン・メンズ・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

なぜ「アメリカンイーグル」を手放すのか 青山商事、スーツとアメカジの誤算

 紳士服の青山商事は、「アメリカンイーグル アウトフィッターズ(AMERICAN EAGLE OUTFITTERS)」の国内事業の譲渡を検討中であることを明らかにした。連結子会社イーグルリテイリング(東京、奥島賢二社長)を米アメリカンイーグル アウトフィッターズ(以下、米AEO)に譲渡する方向で、話し合いを進めているという。

 青山商事は米AEOと日本におけるフランチャイズ(FC)契約を2010年に結んだ。青山商事が90%、住金物産(現・日鉄物産)が10%出資して設立したイーグルリテイリングは、12年に日本1号店となる大型店を原宿に出店。以後、出店を重ねて現在は約30店舗を運営する。

 最大手の紳士服専門店とアメカジブランドの組み合わせは意外な感じもするが、これはビジネススーツの市場縮小を見込んだ同社の多角化戦略の一環だった。スーツ販売に頼らない収益基盤の確立という方向性は間違っていない。ただ、いくつかの誤算で同社のシナリオに狂いが生じた。

アメカジが若者トレンドから外れる

 一つは「カジュアルウエアの王道」と思われたアメカジが市場で下火になってしまったことだ。

 「アメリカンイーグル」による本場のアメカジは当初は順調で、米国と同じく、主に大学生など若者の支持を集めた。だが、この数年は低迷に転じた。日本企画を投入したり、値下げに踏み切ったりテコ入れしたものの、上向くことはなかった。イーグルリテイリングの19年3月期は、売上高が前期比約10%減の123億円、営業損益は13億円の赤字(前期は8億円の赤字)。既存店売上高は10.2%減と落ち込んでいる。

 近年、オーソドックスなアメカジブランドは総じて苦戦している。米ギャップ(GAP)傘下の「オールドネイビー(OLD NAVY)」は、17年1月期に日本の75店舗を閉めて国内事業から撤退した。「ギャップ」でも昨年の渋谷店に続き、5月には原宿旗艦店の営業を終了した。米アバクロンビー&フィッチ(ABERCROMBIE & FITCH)は今月、全世界の大型店整理の一環として福岡店を20年に閉じると発表した。これで「アバクロ」の国内プロパー店舗は、銀座店とEXPOCITY店(大阪)のみになる。日本企業でもジーンズカジュアル専門店のライトオンが19年8月期の業績予想を53億円の最終赤字になるとの下方修正を出したばかりだ。「アメリカンイーグル」もこの逆風に抗することはできなかった。

本業のビジネススーツも苦戦

 二つ目は本業の苦戦である。

 米AEOとの22年2月のFC契約満了を前倒ししてまで「アメリカンイーグル」を手放す検討に入ったのは、事業単体の採算だけでなく、同社を取り巻く環境も影響していると思われる。自前で新市場を開拓するブランドを育てるよりも、実績のある「アメリカンイーグル」を持ってくるのは合理的な経営判断だった。しばらくの試行錯誤は織り込み済みであっただろう。しかし本業のビジネススーツの落ち込みが予想以上に激しく、支える余裕が次第になくなっていた。

 青山商事の19年3月期の連結営業利益は、前期比29.0%減の146億円だった。屋台骨である「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー(THE SUIT COMPANY)」などのビジネスウエア事業は、売上高が同2.3%減の1844億円、営業利益が同29.1%減の135億円。利益率の高いスーツの不振が痛手になった。イーグルリテイリングを設立した11年3月期に252万着だったメンズスーツの販売実績は204万着にまで減った。スーツの不振は他の紳士服専門店も変わらない。直近の決算では、青山商事とともに紳士服専門店の大手4社と呼ばれるAOKIホールディングス、コナカ、はるやまホールディングスもそろって最終損益を悪化させた。

 スーツ市場の縮小は今に始まったことではない。メンズスーツの市場規模はピーク時の1992年の8000億円から四半世紀後の2017年には2000億円台に下がったといわれている。バブル崩壊、団塊世代の大量退職、クールビズなど時代の変化にさらされる中、紳士服専門店の大手4社はシェア確保を主眼に戦ってきた。百貨店が売り上げを落とし続け、ダイエーやイオンなどの量販店が取り扱いを減らしたため、スーツ市場は紳士服専門店が残存者利益を得る構図になったのだ。

 残存者利益とは、たくさんの競争相手の撤退によって生き残った企業が利益を得ることである。寡占に近い状況になったのは、縮小市場とはいえスーツは依然としてホワイトカラーの必需品だったこと、そして複雑な工程を必要とするスーツは製造技術やコスト競争力の面で新規の参入障壁が高かったからである。青山商事は約3割のシェアを握っていた。

残存者利益の均衡が崩れる

 しかし市場環境はこの数年で加速度的に変わった。青山商事は「カジュアル化・カスタマイズ化などで紳⼠服業界の参⼊障壁が低くなり、他業界からの参⼊が増えている」(19年3月期決算説明資料)と分析している。残存者利益の均衡が崩れてきたのだ。

 IT系やクリエイティブ系などの企業から始まった男性社員のカジュアル化は、これまでスーツ着用が常識だった企業にも広まった。政府もクールビズに続き、スニーカーでの通勤を推奨するキャンペーンを始めた。従来のウール生地で作った伝統的なテーラードスーツとは異なり、ストレッチ性のある合繊素材で芯地や裏地、肩パッドなどを省略したカジュアルジャケットをアパレル各社が次々に発売した。伝統的なテーラードスーツのような窮屈さがなく、値段も手頃でケアも簡単。なのに、ビジネスの場でもきちんとして見える。若い世代に支持されるのは必然といえた。「ユニクロ(UNIQLO)」のスラックス“感動パンツ”もこの流れに乗ってヒットした。

 デジタルを駆使したオーダースーツ業態の存在も小さくない。昨年、世間の話題をさらったZOZOのプライベートブランドもビジネススーツを目玉商品として売り出した。「ゾゾスーツ」を使った採寸の煩わしさや納期遅れもあって業績は振るわなかったが、「どうせ数万円払ってスーツを買うなら、自分の体に合ったものをカスタマイズしよう」という選択肢を広める流れを作った。実利として最も成功したのは、オンワードホールディングスによる「カシヤマ ザ・スマートテーラー(KASHIYAMA THE SMART TAILOR)」である。デジタルによって効率化した生産システムによって、採寸から最短1週間で客の手元に届ける。場合によっては納品が既製スーツのお直しよりも早いほどだ。実質初年度の19年2月期で売上高37億円を達成し、事業拡大のために今春、中国・大連に第2工場を新設した。アパレル以外にもFABRIC TOKYOなどのスタートアップ企業も含め、この分野への参入が相次いでいる。

 青山商事をはじめとした紳士服専門店も機能的なカジュアルジャケットを拡充しているし、デジタルを用いたオーダースーツ業態の出店を増やしている。だが、消費者の選択肢は他社にも広がった。競合の増加もあって、主力の既製スーツの落ち込みをカバーするには至っていない。

 青山商事の前期の連結営業利益に占めるビジネスウエア事業の割合は9割以上だった。ビジネスウエア事業に頼らない収益基盤の確立に取り組んできたが、現状はうまくいっていない。「アメリカンイーグル」だけでなく、2000年代には全国に100店舗以上を運営していた低価格カジュアル「キャラジャ」も前期で清算した。15年に買収した靴修理・合鍵作りの「ミスターミニット(MISTER MINIT)」は、パンプスやハイヒールの修理需要の減少などが響き、前期も営業赤字だった。

 屋台骨であるビジネスウエア市場のかつてないほどの変化に対応しつつ、それに依存しない新規事業をスピーディーに確立できるか。青山商事は難しい舵取りを迫られている。

The post なぜ「アメリカンイーグル」を手放すのか 青山商事、スーツとアメカジの誤算 appeared first on WWD JAPAN.com.