@tokyoart_event 展示会&アートイベントbot

【4月9日まで|スヌーピーミュージアム】 第2回展覧会 史上最大のスヌーピー展「もういちど、はじめましてスヌーピー。」 誕生秘話から、約50年間大きな変遷を遂げていく様子を、原画約80点と映像で紹介 詳しくはこちら→

Posted in 未分類

2020-21年秋冬バルセロナ・ファッション・ウイークスナップ 男性のジュエリー使いに注目

 2月3~6日、バルセロナで2020-21年秋冬のファッション・ウイーク「080ファッション バルセロナ(080 FASHION BARCELONA)」が開催された。

 会場付近は、全身レパード柄など主張のあるファッションに身を包んだ個性が強めの参加者たちでにぎわっていた。中でも目を引いたのがアクセサリーだ。男性も大ぶりなイヤリングを付けたり、ロブスターモチーフといった奇抜なデザインも。ネックレスならば重ね着けを楽しむなど、素材やテイストはさまざまながらも印象的な小物使いが目立った。

 また、ヘアスタイルやメイクで周りと差をつけていたファッショニスタたちも見られた。首元のタトゥーと合わせた頭部のバリアートや、額にラインストーンを張り付けたメイクなどで異彩を放っていた。

 足元はコンバットブーツやチャンキースニーカーをチョイスした人が多く、クロスボディーのバッグを用いてファッションのアクセントにするスタイルも人気だった。

The post 2020-21年秋冬バルセロナ・ファッション・ウイークスナップ 男性のジュエリー使いに注目 appeared first on WWD JAPAN.com.

@itbuyer_fun 展示会IT・ハードバイヤーコミュニティ

シェア型のビジネスをやりましょうというところはなかなか報酬を払うという発想がないとこが多いなあ。一緒に稼ぎましょうなんだけど。そういう感覚の人ばかりじゃないしね。

Posted in 未分類

オーストラリア森林火災の動物救援のためのコアラ型ソープが即完売 急遽チャリティイベントを開催

 英国を拠点とし、世界48の国と地域でビジネスを展開する「ラッシュ(LUSH)」は、2月10日と11日の2日間、オーストラリア森林火災における動物救援活動を行っているNGO「ライフ インベスティゲイション エージェンシー(LIFE INVESTIGATION AGENCY)」(以下、LIA)を招き、「ラッシュ 新宿店」でチャリティーイベントを緊急開催する。

 入場無料で、このイベントが開催される2日間における、「ラッシュ 新宿店」でのハンド&ボディーローション「チャリティポット」の売り上げ全額(消費税を除く)は全てLIAに寄付され、オーストラリア森林火災における動物救援活動に充てられる。

 LIAは今年1月中旬に現地入りし、現在はオーストラリア南部のカンガルー島の森林火災現場で野生動物の救援活動を行っている。カンガルー島は面積の約3分の1に当たる15万5000ヘクタール以上が火災にのみ込まれ、その被害は甚大。今回のチャリティーイベントでは、まだまだ救援活動が続く中、被災地の状況や現地での活動を報告する。

 「ラッシュ」では1月29日から、売り上げの全額(消費税を除く)がオーストラリア森林火災で被災した野生動物救援と生息環境再生に活用される、チャリティー限定商品のコアラ型ソープ「オール ザ ワイルド シングス ソープ」を全国84店舗とオンラインショップで発売したが、オンラインショップでは発売開始から1時間以内、店舗でも1週間で全店完売した。

 このように、オーストラリア森林火災に関する関心や支援を望む声が日本で高まる中、ラッシュジャパンでは、日本の団体が直接的に現地での救援活動を行っているアクションを支援することが急務であると捉え、緊急性をもってLIAとのチャリティーイベントの企画に至ったという。

The post オーストラリア森林火災の動物救援のためのコアラ型ソープが即完売 急遽チャリティイベントを開催 appeared first on WWD JAPAN.com.

「クリスチャン・シリアノ」2020-21年秋冬コレクション バックステージ

 「クリスチャン・シリアノ(CHRISTIAN SIRIANO)」が2020-21年秋冬コレクションを発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「クリスチャン・シリアノ」2020-21年秋冬コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

化粧品は愛でるもの!? エディターズレターバックナンバー

※この記事は2019年11月20日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

化粧品は愛でるもの!?

 今の時期、化粧品業界はコフレの発売や2020年新色のお披露目が目白押しです。特にコフレは、百貨店で発売日当日に1時間待ちといったブランドもあるなど盛り上がりを見せています。コフレ発売の時期になると思い出すのが、かれこれ20年以上前になる学生時代、友人が毎年3~4ブランドのコフレを購入するのに付き合っていたことです。当時、さほど化粧品に興味を持っていなかった私にはコフレに色めき立つ友人の気持ちが今一つ理解できず、そんなに購入してどうするの?と質問ばかりしていました。友人いわく、欲しかった現行品が入っているだけでなく、コフレだけの商品やポーチもついていて、お得以外の何ものでもないとのこと。コフレのシーズンになるとポーチを変えるのが楽しみだったみたいです。

 時代は変われどコフレに対する女性の気持ちはいつでも同じで、毎年この時期は、コフレ狂騒曲と言わんばかりに百貨店などがにぎわいを見せます。編集部でも「〇〇ブランドのコフレを購入しようと思う」「〇〇は最後のコレクションだから記念に欲しい」とかコフレの話題が必然的に多くなります。「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」がポケモンとコラボレーションしたホリデーコレクションでは、オンラインショップでの注文履歴がブランド側の不手際で無断でキャンセルされた問題で苦情が寄せられたのも、当然のような気がします。期間や数量限定という、女性が引かれる要素がふんだんに盛り込まれているからなおさらですよね。

 ありがたいことに編集部には各ブランドからコフレをはじめとする新製品を送ってもらう機会が多いのですが、それを見ながらコスメフリークのアルバイトの女性がうっとりした顔をしているのをよく目にします。彼女の口から出た言葉はこうです――「新作を何色も購入して愛でるのが楽しみなのです。使うのはその中の数本なんですけどね」。パッケージが凝っていたり、好きな作家などとコラボレーションしたりするのであれば愛でる気持ちは理解できるのですが、通常の新製品でもそうだとは……。化粧品の奥深さを感じ、まだまだ化粧品を通じての新たなビジネスチャンスがあるのではないかと思いを巡らせています。

BEAUTY ADDICT:メイクやスキンケアはもちろんのこと、ヘアケア、フレグランス、オーガニック、インナービューティ、美容医療、イベントまでさまざまなジャンルから、注目トピックを配信するメールマガジン。ビューティアディクト=美容大好き人間に向けた、今流行りのモノやコト、知っておきたいトピックスを厳選してお届けします。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在7種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

The post 化粧品は愛でるもの!? エディターズレターバックナンバー appeared first on WWD JAPAN.com.

化粧品は愛でるもの!? エディターズレターバックナンバー

※この記事は2019年11月20日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

化粧品は愛でるもの!?

 今の時期、化粧品業界はコフレの発売や2020年新色のお披露目が目白押しです。特にコフレは、百貨店で発売日当日に1時間待ちといったブランドもあるなど盛り上がりを見せています。コフレ発売の時期になると思い出すのが、かれこれ20年以上前になる学生時代、友人が毎年3~4ブランドのコフレを購入するのに付き合っていたことです。当時、さほど化粧品に興味を持っていなかった私にはコフレに色めき立つ友人の気持ちが今一つ理解できず、そんなに購入してどうするの?と質問ばかりしていました。友人いわく、欲しかった現行品が入っているだけでなく、コフレだけの商品やポーチもついていて、お得以外の何ものでもないとのこと。コフレのシーズンになるとポーチを変えるのが楽しみだったみたいです。

 時代は変われどコフレに対する女性の気持ちはいつでも同じで、毎年この時期は、コフレ狂騒曲と言わんばかりに百貨店などがにぎわいを見せます。編集部でも「〇〇ブランドのコフレを購入しようと思う」「〇〇は最後のコレクションだから記念に欲しい」とかコフレの話題が必然的に多くなります。「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」がポケモンとコラボレーションしたホリデーコレクションでは、オンラインショップでの注文履歴がブランド側の不手際で無断でキャンセルされた問題で苦情が寄せられたのも、当然のような気がします。期間や数量限定という、女性が引かれる要素がふんだんに盛り込まれているからなおさらですよね。

 ありがたいことに編集部には各ブランドからコフレをはじめとする新製品を送ってもらう機会が多いのですが、それを見ながらコスメフリークのアルバイトの女性がうっとりした顔をしているのをよく目にします。彼女の口から出た言葉はこうです――「新作を何色も購入して愛でるのが楽しみなのです。使うのはその中の数本なんですけどね」。パッケージが凝っていたり、好きな作家などとコラボレーションしたりするのであれば愛でる気持ちは理解できるのですが、通常の新製品でもそうだとは……。化粧品の奥深さを感じ、まだまだ化粧品を通じての新たなビジネスチャンスがあるのではないかと思いを巡らせています。

BEAUTY ADDICT:メイクやスキンケアはもちろんのこと、ヘアケア、フレグランス、オーガニック、インナービューティ、美容医療、イベントまでさまざまなジャンルから、注目トピックを配信するメールマガジン。ビューティアディクト=美容大好き人間に向けた、今流行りのモノやコト、知っておきたいトピックスを厳選してお届けします。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在7種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

The post 化粧品は愛でるもの!? エディターズレターバックナンバー appeared first on WWD JAPAN.com.

「モンス」2020-21年秋冬ニューヨーク・コレクション バックステージ

 「モンス(MONSE)」が2020-21年秋冬コレクションをニューヨークで発表した。ランウエイショーのバックステージに潜入!

The post 「モンス」2020-21年秋冬ニューヨーク・コレクション バックステージ appeared first on WWD JAPAN.com.

「トレ バイ ナタリー ラタベージ」2020年プレ・フォール・コレクション

 「トレ バイ ナタリー ラタベージ(TRE BY NATALIE RATABESI)」が2020年プレ・フォール・コレクションを発表した。

The post 「トレ バイ ナタリー ラタベージ」2020年プレ・フォール・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

@tokyoart_event 展示会&アートイベントbot

【1月15日まで|国立西洋美術館】 クラーナハ展―500年後の誘惑 画家の芸術の全貌を、当時のドイツの思想や文化、社会や政治の状況などと併せて読み解き、さらには彼の死後、近現代におけるその影響まで。 詳細はこちら→

Posted in 未分類

「トッド スナイダー」2020-21年秋冬メンズ・コレクション

 「トッド スナイダー(TODD SNYDER)」が2020-21年秋冬メンズ・コレクションを発表した。

The post 「トッド スナイダー」2020-21年秋冬メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

ベルガモットの香りで免疫力アップ 肌のハリ低下を防ぐ可能性も

 香水やディフューザー、柔軟剤など生活に香りを取り入れる人が増えているが、その香りに風邪やさまざまな病気から身を守るための免疫力をアップする効果があるのをご存じだろうか。日本アロマ環境協会は香りがもたらす効果を科学的に証明しており、ベルガモット精油を嗅ぐことで期待できる3つの可能性を示唆している。 “免疫力の向上”、睡眠中に嗅ぐことで寝不足時でも“集中力低下を防ぐ”効果、そして“肌のハリ低下を防ぐ”働きがあることから、注目を集めている。

 ベルガモット精油は、女性が好きな香り3位(995人)男性が好きな香りでは1位(50人)にランクインしており男女共に人気が高いのも特徴だ(同協会調べ)。ヘルスケアの観点からも同精油に注目しており、枝伸彦・国立スポーツ科学センター研究員などの実験によれば、同精油を30分間嗅ぐことで免疫力がアップするという。研究では、アロマディフューザーで同精油を噴霧した空気を30分間嗅ぐと、ストレスを受けたときに分泌されるホルモンの低下することが確認され、「ディフューザーでベルガモット精油を微粒子化し吸引したことで、細菌やウイルスから体を守る唾液中の抗体の一種(SIgA)の分泌速度が増した。風邪やインフルエンザといった病原体は主に口や鼻から侵入するが、SIgAが多ければ多いほど感染症にかかりにくいといえる」と、枝国立スポーツ科学センター研究員は語っている。

 そのほか、4時間の短時間睡眠時に同精油を寝具につけたところ、香りなしと比べて起床時の集中力が向上し、肌のハリ実感も得られたことが分かったという。

 そもそも精油とは、植物の芳香成分を抽出した天然のオイルを指していて、選ぶ際は、“精油”あるいは“エッセンシャルオイル”と明記されていて天然成分100%であることがポイントだ。ほかにも、ラベルに植物の学名、原産地、栽培方法、抽出方法が明記されていることが望ましく、そこを参考にしてほしい。

 同精油を扱うおすすめのブランドを一部紹介する。「アルジタル(ARGITAL)」はイタリア・シチリア島生まれのオーガニックコスメブランドで、創設者フェラーロ博士が生み出した独自のGold製法により抽出したもの。植物が本来持っている香りを感じられる精油だ。

 ドイツ・ノイモンド社の「ノイモンド(NEUMOND)」は、自然原料のみの100%ピュアな精油を扱っている。月の満ち欠けにそって種まきや収穫を行うバイオダイナミック農法で栽培された植物や有機栽培、または野生の植物を使用しているのが特徴。有機栽培されたベルガモットから伝統的な方法で抽出していて、化学合成添加物や保存料は使っていないのもポイント。

 美容やリラクゼーションはもちろん、ヘルスケアの観点からベルガモット精油を取り入れてみてはいかがだろうか。

小竹美沙:1984年生まれ。女性誌やウェブマガジンで、ナチュラル&オーガニック&サステナブルなコト、モノ、人びとについて取材&発信中。2009年から恵比寿のファッションスクールのオフィシャルライターとして広報資料のライティングにも携わる

The post ベルガモットの香りで免疫力アップ 肌のハリ低下を防ぐ可能性も appeared first on WWD JAPAN.com.

設計事務所が古家を“占拠” アートブックを1000円で期間限定販売

 設計事務所のDAIKEI MILLSは、昨年末に東京・原宿にオープンした多目的建築「スクワット(SKWAT)」で期間限定のアートブックストア「サウザンドブックス(Thousandbooks)」を2月中旬まで開いている。アートブックのディストリビューションを行うtwelvebooksと組み、500冊以上の本を1000円均一で販売中だ。

 建築名でありプロジェクト名でもある「スクワット」は、英国の売れないアーティストが空きマンションなどを不法占拠してアトリエとして活用するムーブメント“SKWATTING”に着想を得た。「スクワット」は元クリーニング店の古家を“占拠”。画像を大きくプリントして糊付けしただけの壁面や、プロジェクトロゴを貼っただけのブロックなど、あえて簡易な内装でコンセプトを表現している。今後は同物件以外にもプロジェクト拠点を増やし、さまざまなコンテンツを提供する。

 「サウザンドブックス」ではtwelvebooksの在庫やB級品、同社の濱中敦史代表の蔵書などを扱う。「敷居の高いアートブックを気軽に楽しんでもらうきっかけになれば」と濱中代表は語る。

■Thousandbooks
日程:12月21日〜2月中旬
時間:12:00〜18:00
定休日:日・月曜日
場所:スクワット
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-11

The post 設計事務所が古家を“占拠” アートブックを1000円で期間限定販売 appeared first on WWD JAPAN.com.

@RemixDoodl3r RemixDoodl3r

MMN die 3 besten Songs der Alben: Kill Em All: Seek And Destroy, Hit The Lights, Whiplash Ride The Lightning: For Whom The Bell Tolls, Creeping Death, The Call of Ktulu Master of Puppets: Welcome Home (Sanitarium), Master of Puppets, The Thing That Should Not Be [1/?]

Posted in 未分類