「UT」が人気ゲーム「フォートナイト」と再びコラボ “ルートラマ”や“DJ ヨンダー”など登場

 「ユニクロ(UNIQLO)」のグラフィックTシャツブランド「UT」は7月13日に、人気ゲームの「フォートナイト(FORTNITE)」とのコラボTシャツを発売する。昨年に続く第2弾となる。

 前回好評だった人気キャラクターの“ルートラマ(Lootlama)”のプリントに加えて、ラジカセを担いだ“DJ ヨンダー(DJ Yonder)”や“ピーリー(Peely)”の文字をバナナをモチーフに表現したデザインなどが登場する。ポップなカラーやフォントで遊び心のある世界観を表現した。メンズTシャツ全6柄(各1500円)をそろえ、全国の「ユニクロ」店舗および公式ECサイトで販売する。

The post 「UT」が人気ゲーム「フォートナイト」と再びコラボ “ルートラマ”や“DJ ヨンダー”など登場 appeared first on WWD JAPAN.com.

デジタルメンズコレでドタバタ対談 2日目は「イッセイ」で半泣きし「ドリス」の“エアドラム”に困惑

 デジタルでのオートクチュール・コレクションに続き、パリのメンズ・コレクションがスタートしました。7月9日から5日間にわたって、70近いブランドが新作をオンラインで発表します。そこで今回は、主にメンズを担当している記者が「頑張ってリアルタイムで見てみました」取材を日替わりで担当します。「アーカイブでも見られるのにオンラインで見る意味あるの?」という周囲の視線を感じながらも、「コレクションはライブ感!」と信じて完走を目指します。2日目は海外コレクション取材歴4年目の大塚千践「WWDジャパン」デスクと海外コレクション初取材の美濃島匡「WWDジャパン」記者がリポートします。

7月10日(金)17:00(パリ時間10:00) 「システム」

大塚千践「WWDジャパン」デスク(以下、大塚):今日もドタバタ対談スタート。会議が長引き間に合わないかと思いましたが、2日目のトップバッター「システム(SYSTEM)」もギリギリ、リアルタイムでチェックできました。このブランドはSPAなんでしょうかね。ベーシックなウエアをベースに、トレンドのいいとこ取りをしてきたような服が多かったです。なんかインターネット用に作ったCMを3本連続でつなげたような編集に感じましたけど、ある意味賢いのかな。

美濃島:ドタバタ対談2日目始まりましたね。まだまだ慣れないことばかりですが、なんとか付いていきます!「システム」は韓国のブランドみたいですね。クリーンなジャケットやクロップドパンツといった普段着にちょうどよさそうなものから、シアー感のあるシャツなどちょっと気取って着られるものも。首元はゴツめのアクセでバランスをとっていました。映像はホテルや街中の風景を合成し、その中でモデルたちが行動する様子をとらえたものと、スタジオでウオーキングするものを用意していました。飽きずに見られましたが、それぞれ世界観が違いすぎて何が伝えたかったのかイマイチわかりませんでした……。

18:00(パリ時間11:00) 「アーネスト ダブル ベイカー」

大塚:次の「アーネスト ダブル ベイカー(ERNEST W. BAKER)」はまさかのおじいさんのホームビデオつなぎ。ええっ!と思ったけど音楽含めてめちゃくちゃ感動的で、自宅で見てたら泣いてた自信がある。こういうパーソナルなホームビデオにファッションを絡める表現が、いかにもインディーズっぽい試みで僕は好きでした。服も、良くも悪くもインディーズ感という印象です。

美濃島:同ブランドはリード・ベイカー(Redi Baker)とイネス・アモリム(Ines Amorim)のデザイナーデュオが手がけるブランド。ブランド名はリードのおじいさんの名前だそうですよ。悲しい音楽とともに転換するシーンもあり、4分弱見入ってしましました。服の細部はわかりづらかったですが、ノースリーブシャツにネクタイを合わせてピアノを弾く姿が純粋に格好よかったなあ。

18:30(パリ時間11:30) 「オム プリッセ イッセイ ミヤケ」

大塚:「オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE)」最高!ショーではいつも凝った演出で楽しませてくれるので楽しみにしていたんだけど、期待以上の出来栄えで感動しました。“Meet Your New Self”と題した、普通の人が服によってエネルギーを得て、最終的には分裂までして(笑)外に飛び出して行っちゃうストーリーが3人分。タイダイ柄やパッチワーク柄などのパターンもいつにも増して際立っていて、セットで着たくなったよ。バスケットボールのパートも出て来たけど、元バスケ少年としも興奮したんじゃない(笑)?

美濃島:バスケのハンドリングパフォーマンスもバッチリで、最高にテンション上がっちゃいました(笑)。毎シーズン体の動きにフォーカスしたサーカスのような演出で魅了しますが、映像でもやってくれましたね。最初は暗かったモデルたちの表情がどんどん明るくなっていき、複数のルックがシンクロして踊るフィナーレは圧巻。エンドロールで世界中の「イッセイ」好きたちの日常を流す演出にもほっこりしました。ショーツをはいて軽やかに踊る姿がとても格好良かったので、展示会で絶対にチェックします。

大塚:そう、エンドロールで半泣きですよ。世界中のスタッフなのかな?いろいろな都市でプリーツを着た人たちが楽しそうに普通の日常を送るシーンがさ……(泣)。ああーよかった。クリエイティブディレクターの小林祐介さんが監修しているみたいですね。

19:00(パリ時間12:00) 「クール TM」

美濃島:お次は2019年にスタートしたフランスのブランド「クール TM(COOL TM)」。スタジオ撮影の様子をバックステージ込みで見せる映像なのですが、グリーンバックが異次元のように歪んだり、突如巨大化したモデルを登場させたりと意味不明な演出が多かったですね。何か仕掛けがあったのかな?

大塚:これ、VR仕様だったんだよね。スマホなら動かすだけで360度見渡せるんだけど、パソコンだと全然上手く操作できなくて、真っ黒な画面から動かなくなってめっちゃ焦った(笑)。まあ巻き戻せばいいじゃんという話なんだけど、「頑張ってリアルタイムで見てみました」だから頑張っちゃったよね。なんか今日はバリエーションが豊かだわ。

美濃島:あ、本当だ!スマホで見返してみたらわけわからない演出の周りでモデルたちが踊ったり、機材を撤収していたり、スタンディングオベーションを送ったりしてる!タイトルにもVRだと明記してあるのに、なんたる失態……。服はジャケットスタイルがベースですが、パンキッシュでボヘミアン、そしてちょっぴりダサめ。ガレージロックのBGMと相まって、90年代ティーン映画の衣装のようです。

大塚:え、気づいてなかったの(笑)?仕事感覚で見てる人はパソコンの場合も多そうだから、同じようなケースもありそうだけどね。

19:30(パリ時間12:30) 「ユニフォーム」

大塚:続く「ユニフォーム(UNIFORME)」もなんか意味深でムードあったねえ。服は本当にユニホームみたいな感じで、シンプルなものばかり。だからこそストーリーが際立つんだけど、ちょっと長かったかな。

美濃島:「ユニフォーム」はユーグ・フォシャール(Hugues Fauchard)とレミ・バツ(Remi Bats)が2017年に設立したブランドです。2人とも幼少期から制服が大好きだったようで、ブランド名の通りユニホームのようなコンフォートな服を提案しています。モデルたちが森で綱引きしたり水に入ったりする映像は少しスピリチュアルでしたが、服自体はワイドショーツに半袖シャツをタックイン、左胸には紋章のようなニットが垂れ下がっているなど、ボーイスカウトに着想したリアルクローズが多かった。デザイナー2人が今シーズンのインスピレーションや仕事に対する姿勢を語ったインタビュー音声も加えられていて、ラストの「深く考え込まず、服そのものの良さを感じ取ってほしい。無垢な子供のようにね」というメッセージが沁みました。

大塚:そろそろライブ配信「着点(きてん)」が始まるので、しばらく留守にします。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」で帰ってくるのでよろしくー。

美濃島:今日は「着点」の配信日でしたね、行ってらっしゃい!大塚センパイがいないと少し心細いですが、ここは僕にお任せください。

20:30(パリ時間13:30) 「シーン ソン」

美濃島:ということで、続いての「シーン ソン(SEAN SUEN)」は僕一人でリポートします。上半身裸の男性がもがき苦しむというなかなかハードな絵から始まり、その男性が水面で癒され、最後は感情を爆発させてダンスを披露するというクセのあるムービーでした。背中を紐で留めるトップスやノースリーブシャツ、レザーのホットパンツなどフェミニンなアイテムが目につきましたが、まっすぐなラインが美しいジャケットや首の詰まったディテールなどストイックな要素もありバランスがよかったです。肩周りの縫製をほどいたようなしつらいからは農村的な土臭さも感じ、クリエイションの幅広さを実感。デザイナーのシーン・ソンは中国人で、2012年にブランドを立ち上げ、16年春夏シーズンからパリでコレクションで発表しています。日本での取り扱いはまだ無さそうですが、ぜひ実物を手にとってみたいです。そろそろ「ルイ・ヴィトン」の開始時間だけど、大塚センパイ帰ってくるかな?

21:30(パリ時間14:30) 「ルイ・ヴィトン」

美濃島:さあさあ、お待ちかねの「ルイ・ヴィトン」が始まりました。青い作業着とマスクを身をつけたスタッフが同ブランドの新作をアトリエから持ち出すシーンからスタート。新作をトラックに載せようとしたその瞬間、アニメーションで描かれたモンスターたちが登場!彼(?)らはそのままトラックを運転し、セーヌ川からは船に乗り換え、そのまま新作を着用して一斉に街へと飛び出していきます!その後、思い思いのやり方で遊びを満喫すると、最後はみんなでダンスし、そして夜空には花火が。“楽しいひと時を「ルイ・ヴィトン」とともに”ーーそんなメッセージを受け取りました。

大塚:ちょっと、昭和の紙芝居みたいな呼び込みやめてもらっていいですか(笑)。「着点」の後に会食に行っちゃってますが、店からでもリアルタイムでちゃんと見てるよ!アニメーションからエンドクレジットのフォントまで、かわいいところだらけ。ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)のポップカルチャー愛が溢れる4分弱だったね。

美濃島:会食中でしたか、失礼しました(笑)。ファッションが不要不急といわれがちな世の中ですが、大判のブロックチェックが目立つセットアップやブルーグリーンのグラデーションが綺麗なシャツなど、キャッチーでパワフルなアイテムが提案されていましたね。斬新な映像も相まって「やっぱりファッションは自由で面白いな」と再確認する内容でした。

大塚:服はほとんど出てこなったけど、コレクションはシーズンレスになっていくみたい。21年春夏でもリサイクル・アップサイクル素材や過去のアーカイブを再利用するなど、サステナブルを盛り込んだ内容になるんだって。かなり大胆な動きだけど、激務で体調を崩してスローダウンを決意したヴァージル自身の生き方とリンクしているから、共感するし応援したい。今回の映像でチラ見せしかしなかったコレクションは東京で8月以降に予定しているランウエイショーで披露されるんでしょう。楽しみすぎる。

22:30(パリ時間15:30) 「アンガス ジャン」

美濃島:さてお次は台湾発の「アンガス ジャン(ANGUS CHIANG)」。2017年に「LVMHプライズ(LVMH Young Fashion Designers Prize)」(LVMHが主催する若手ファッションクリエーターの育成・支援を目的としたファッションコンテスト)のセミファイナルに選出されたデザイナーですね。楽しみだな……ってあれ?スタートしないぞ?……動画準備が間に合わなかったのかな、スキップされたみたいです。手探りのデジタル・ファッション・ウイークっぽいですね。気を取り直して、次に進みましょう。

23:00(パリ時間16:00) 「ウンガロ」

美濃島:時刻は23:00。大塚センパイは会食から帰ってきませんが、どんどん行きますよ。「ウンガロ(UNGARO)」はブランド名をプリントしたレタードTシャツやミリタリージャケットなど、超カジュアルなアイテムでスタート。老舗とは思えない軽さだなと思いきや、モデルたちが音楽スタジオに入って演奏し始めると一変!クラシカルなジャケパンスタイルに切り替わりました。それでもジャケットの中は柄の解禁シャツやクルーネックトップスなどでラフさを保持していましたが、最後は全員タキシードに身を包み、がっつりフォーマルで終了!奇抜な演出はなく、服自体も見慣れたアイテムが多かったですが、みるみるテイストが変わっていく様はとても面白かったです。

23:30(パリ時間16:30) 「アミリ」

美濃島:LA発の「アミリ(AMIRI)」はインタビューベースのドキュメンタリー映像でした。同ブランドはラグジュアリーにLAのテイストを持ち込むため、海をモチーフにしたプリントなどでサーフを、ベルボトム風のシルエットなどでヒッピーカルチャーを落とし込むといったクリエイションが特徴。映像でもその背景が語られています。しかし、コレクションの全貌は全くわからず(笑)。ルックの発表を待ちたいと思います。

24:30(パリ時間17:30) 「ヨウジヤマモト」

美濃島:テッペンを超え、時刻は24:30。そろそろまぶたが重くなってきましたが、「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」は見逃せません。モデルがランウエイを歩く様子をメインとしつつ、所々に商品説明の画像を差し込んだ映像でした。

大塚:会食から戻りましたー!「ヨウジヤマモト」は滑り込みセーフ。美濃島さん、よく頑張ってくれました!でもめちゃくちゃ眠いよ。大丈夫かな。無観客ショーに近い演出で歩いて服のなびき方を見せて、時折静止画を交えて品番と素材の詳細を添える丁寧な動画だったね。音楽は、いつも通り本人の歌声。これ聞くだけで何だかいつものパリのランウエイショーを見ているみたい。動画の尺も含めて、臨場感ありました。モデルとして俳優の東出昌大さんも起用していましたね。

美濃島:大塚センパイ、おかえりなさい!東出さんは過去にもランウエイに登場していましたよね。今回もキマってました。今シーズンは“目”のモチーフが多く、ボタンやプリントなど要所に用いられていました。また、日本語によるメッセージも引き続き多用しており、人類初の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリン(Yurii Gagarin)の名言「地球は青かった」のほか、「攻めるならパンクか数理哲学、寄せるならリベラルアーツ」といった聞いたことはないものの力強いメッセージも。調べたところ、ブログ「千夜千冊」で知られる編集者、松岡正剛さんの言葉みたいです。個人的に親交が深いのかもしれませんね。ちなみにリアルタイムで700人以上が視聴し、チャットも盛り上がっていました(笑)

大塚:熱狂的なファンが多いブランドだから、こういう動画を同じ瞬間に共有できて、かつ反応も見られるのってデジタルしかできない体験だよなあ。「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」とのコラボも狙ってる人多そう。

25:00(パリ時間18:00) 「リック・オウエンス」

美濃島:お次の「リック・オウエンス(RICK OWENS)」はモデルのフィッティングの様子をそのままイメージムービーに採用。リックは言葉少なめなイメージを勝手に持っていましたが、積極的にモデルに話しかけていたのが意外でした(笑)。裏側を見せるという意味では、「エルメス(HERMES)」の提案にも近かったのかな?。パンツは定番のサルエルシルエット。そこに肩を極端に誇張したり、特異なパーツを付けたりしたジャケットをメインに合わせます。ストライプやチェックなどの柄もいくつか採用され、比較的取り入れやすいコレクションだと思いました。しばしばカラー映像に変化する演出をアクセントにしていましたが、淡々と着せるだけの映像で10分超えは正直きつかったです。

大塚:「リック・オウエンス」は勝手にすごいのが来ると想像していたから、淡々としていたのはちょっと驚いたかも。服もディテールこそ激しいのだけれど、ランウエイショーではないだけあっていつもよりはリアルに感じたかな。ただ、好きじゃないと10分見るのがしんどいのはわかる。7月10日の「着点(きてん)」でゲストに来てくれたフィルムディレクターのYUKARIさんが「掴みが大事」だと言っていたけど、同じ感想でした。ちなみにデザイナーがiPhoneでモデルを撮る時の姿勢が、僕が村上要「WWD JAPAN.com」編集長のコーデを撮影するときに似ていてシンパシーを感じました(笑)

26:00(パリ時間19:00) 「ドリス ヴァン ノッテン」

大塚:僕、今日は「ルイ・ヴィトン」と同じぐらい「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」も楽しみにしてたんですよ。もうすでに深夜2時すぎててめちゃくちゃ眠たいけどさ、「ドリス ヴァン ノッテン」のためなら起きてられるって。いよいよ始まったら、モデルも大好きなヨナス・グロール(Jonas Gloer)だし「キタキター!」と思った途端、ヨナスがエアドラムしてて一瞬固まったよね。でもここから何が始まるんだろうなーと思ったらそのまま終わっちゃった(涙)。

美濃島:まさかでしたよねwサイケデリックな映像を投影する演出に「お、格好よさそう!」と胸を高鳴らせたのもつかの間、エアドラムし続けるモデルを見せられ「これはなんだったんだ?」と放心状態になりました(笑)。音楽もパーカッションが不規則に鳴るだけ。爆音のロックやパンクのほうが相性がよかったのではないでしょうか。もちろんルックは1体のみで、イエローのダブルのジャケットにスケスケのインナー、ゴツメのネックレスという上半身の組み合わせしかわかりませんでした……(涙)。

大塚:サイケデリックな背景に映るモチーフとか、かすかに伝わる素材感は確かに「ドリス」っぽかったのだけどね。ヨナスの汗をぬぐう小芝居の方に気を取られました。

美濃島:でも、次は本日の大トリ「ボッター(BOTTER)」ですよ!気分を切り替えて臨みましょう!

27:30(パリ時間20:30) 「ボッター」

美濃島:「ボッター」はレイシズムに屈しない力強いステートメントを表明したあと、コレクションを披露しました。登場モデルはすべて黒人。でも、もっともらしさは感じず、彼らのメッセージとして心に響いたのは、静かで心地よい音楽とあえて素人っぽくした映像のおかげでしょう。

大塚:あぶなー!ギリギリ起きてました。自分たちの肉声で、ステートメントを発信することは本当に素晴らしいこと。ただ映像として見ると、ちょっと長いなと思ってしまったのも事実。コンディションが万全じゃない自分のせいでもあるんだけどさ(笑)。でも世界中の視聴者がいろいろな場所やタイミングで映像を見ることを考えると、別の伝え方もあったのかもなと。

美濃島:服は半袖シャツやタンクトップ軽やかなアイテムには鮮やかな花がプリントされ、生命の強さや未来への希望を感じました。

大塚:得意のDIY感が控えめで大人になったのかなーなんて思ったけれど、ルックで見るとめちゃくちゃありました。美濃島さんの言う通り、映像が心地よい音楽が流れる落ち着いたムードだったから、そういうテンションのルックを選んだのかもね。ただ、全体的にストリート色は大分落ち着いて、ドレスを強化したい意思は感じました。何か心境の変化があったのかな?実はパリにいる彼らに直前取材をしているので、楽しみにしておいてください!

美濃島:同ブランドを手掛けるルシェミー・ボッター(Rushemy Botter)とリジー・ヘレブラー(Lisi Herrebrugh)は19-20年秋冬シーズンから「ニナ リッチ(NINA RICCI)」のアーティスティック・ディレクターも務めているので、その影響もあるかもしれませんね。

大塚:ああーやっと寝られるよ。まだ2日目だけど、実際のコレクション取材よりある意味キツいかも(笑)でも発見も多いから、頑張る!

美濃島:初の「ドタバタ対談」、かなりキツかったですが(笑)、それ以上に楽しかったです!明日からも頑張っていきましょう!

The post デジタルメンズコレでドタバタ対談 2日目は「イッセイ」で半泣きし「ドリス」の“エアドラム”に困惑 appeared first on WWD JAPAN.com.

かわいい“革靴”には旅をさせよ~京都“プレ磨き”編~

 “プレ磨き”という言葉を聞いたことがあるだろうか――新品の革靴を購入後、履く前にオイルを入れて革のポテンシャルを最大限に引き出し、履き心地をよくするステップのことだ。靴磨き職人やその周辺ビジネスを多く取材しているため、個人的には“当たり前”のことだったのだが、あらためてシューズメーカーに聞いてみても案外知らない人が多いことに驚いた。前述のような効果があり、高級紳士靴を買った際にはなるべく実践しているし、人にも勧めている。

 東京都で過去最多の新型コロナウイルス感染者が報告されたり、国と都の要請にかい離があったりして世の中の混乱は続いており、「WWDジャパン」を発行するINFASパブリケーションズもリモートワークを継続している。つまり、おニューの革靴を買ったとしても履いていく“場”がないのだ。とはいえ、僕をはじめとする革靴好きの衝動は抑えることはできず、また当社も8月の“通常運転”化に向けて週1~2日程度の出勤を実験的に再開するとあって、さらには10万円の特別定額給付金も入るとのことで、半ば強引に心のストッパーを外した。

 購入したのは、1879年創業の英国ブランド「クロケットアンドジョーンズ(CROCKETT & JONES)」のセミブローグモデル“コベントリー(COVENTRY)”(7万9000円)だ。パーフォーレーション(穴飾り)が特徴でカジュアル(ある意味、華やか)な印象のブローグ靴にはこれまで不思議と縁がなく、入門編として装飾が控えめなセミブローグを選択した。「クロケットアンドジョーンズ」というと日本では、チャッカーブーツの“チャートシー(CHERTSEY)”やタッセルローファーの“キャベンディッシュ(CAVENDISH)”が有名だが、正規代理店を務めるグリフィンインターナショナルの香取宗一郎・営業担当に「ジャケットを主役にしたきれいめスタイルはもちろん、夏にはホワイトジーンズにもマッチしますよ」と背中を押されて決めた。

 「クロケットアンドジョーンズ」は、靴の聖地である英国ノーザンプトンを代表するシューズメーカーで、僕も数年前にロンドンから約1時間電車に揺られて訪問したことがある。アポなしで訪れたら欧州はちょうどバケーションシーズンで、訪ねた工場には誰もおらず、結果としてほぼ何も取材できなかったというのは、今となっては笑い話だ(!?)。そんな中でも、「クロケットアンドジョーンズ」ではたまたま居合わせたスタッフが工場内を簡単に案内してくれて、本場の靴作りの端っこに触れることができた。数年の時を経て、あの工場で作られた靴が僕の足元にあるというのは、やはり感慨深い。

 さて、プレ磨きの話に戻ろう。ここまでくると、なかなかに変態的であることは自覚しつつ告白するのだが、“誰に磨いてもらうか?”も重要だ。さまざまな候補が浮かんだ中で、今回依頼したのは靴磨き職人の寺島直希さん(26)。三越銀座店が2019年に行った「靴磨き選手権大会」でチャンピオンに輝き、東京・渋谷の靴磨き店「ザ ウェイ シングス ゴー(THE WAY THINGS GO)×ユニオンワークス(UNION WORKS)」でストアマネジャーを務めたのちに独立し、地元京都でこの春の起業を目指していた。しかし、ここにも新型コロナの影が差し、開店は保留状態。そんな寺島さんが郵送による靴磨きサービスをスタートさせたと聞いて、応援の意味も込めてお願いした。

 靴磨きは全体を控えめ(上品)に光らせるやり方が主流となりつつあるが、白黒はっきりさせたい僕は「目いっぱいメリハリをつけて」と依頼した。果たして、完成したのがこちらだ。

 寺島さんは次のように説明する。「新品の革靴も出荷時に磨かれてはいるんです。ただ時間が経過しており、そもそも出荷時の磨きは栄養を与えるというより、美しい見た目を重視したものであることが多い。今回お預かりした“コベントリー”も、光沢はあるものの乾燥していました。そこでまずは“スッピン”にしてから、柔らかさを出して足なじみをよくするためのアプローチを行いました。具体的にはアッパーに表と裏からオイルを入れています。これはプレ磨きならではのステップと言えます」。寺島さんらがSNSで発信していることもあって、プレ磨きの認知は徐々に上がってきている。しかし、それでも革靴購入者のわずか数パーセントが行うのみだ。「今のような梅雨の時季には、なおさら事前の対策をしてほしいです」と言い、「ソールを何度も替えて、自分の足形に“育てる”グッドイヤーウェルト製法の靴の場合、出荷時の完成度は90%程度。それを100%に近づけるアシストをするのがプレ磨きであり、われわれ靴磨き職人なんです」と続けた。

 寺島さんの“リモート磨き”の料金は3000円~。SNSのDMで個別に交渉してから、元払いで靴を発送。寺島さんが診断の上、あらためてDMでプランを決定する。復路の送料を含めた料金を振り込み、もしくはクレジット払いすれば発注完了となる。納期は1週間ほど。現在は週に10足ほどを受け付けており、「予想以上の反響」だという。専門の職人と連携してリペアや、靴以外にバッグや財布など革製品のメンテナンスも行っている。京都市内の客には集配もする。肝心の靴磨き店のオープンは「年内を目指す」という。

 こうした状況下で京都に顔を見せに行くことはできないが、「かわいい子には旅をさせよ」よろしく、せめて愛靴にだけ古都の空気を吸わせた格好だ。「よい靴はよい場所へ連れていってくれる」とは欧州のことわざだが、ひと皮むけた“コベントリー”がアフターコロナで僕を素敵な場所に連れて行ってくれることを期待する。ちなみに特別定額給付金は1円も僕の財布には入らず娘の学業に使われると、本稿執筆中に妻から通告があった……。

The post かわいい“革靴”には旅をさせよ~京都“プレ磨き”編~ appeared first on WWD JAPAN.com.

「イッセイ ミヤケ メン」2021年春夏パリ・メンズ・コレクション

 「イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)」が2021年春夏メンズ・コレクションをパリで発表した。

The post 「イッセイ ミヤケ メン」2021年春夏パリ・メンズ・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.

インフルエンサー名鑑Vol.1 自分をさらけ出すモデル兼YouTuber「あみしぃ」に71の質問ノック

 インスタグラムを筆頭とするSNSの普及で、「憧れの人」「なりたい人」が細分化している。今は、誰もが、それぞれの「なりたい人」を持っている時代。ならば、そんな身の回りの人を改めて知るべきではないか?そこで「WWD JAPAN.com」は、インフルエンサーをはじめとするソーシャルリレーション マーケティング事業を手がけるリデルの協力を得て、身近な新世代インフルエンサー名鑑を作成する。

 今回は、モデルでYouTuberの石井亜美こと「あみしぃ」。なかなか売れなかった新人モデル時代、その頃苦しんだ過食体験なども臆さず語る「あみしぃ」にはインスタグラムのフォロワーから、ポジティブマインドをキープする秘訣など、生き方に関するアドバイスを求める質問が相次いだ。全71の質問と回答を一挙に公開する(2020年7月13日号の「WWDジャパン」には、彼女にSNS運用などを聞いたインタビュー記事を掲載します)。

モデルとYouTuberとしての仕事

Q.1:なぜモデルになりたいと思ったのですか?

石井亜美(以下、あみしぃ):ファッション誌を初めて見た小学生の時、「私も可愛いお洋服を着て、メイクして、こんな風に雑誌に出たい!」と思ってからの夢です。モデル以外の選択肢を考えたことがありません。

Q.2:モデルをしていなければ、どんな仕事をしたいですか?

あみしぃ:形は違えど、表現するお仕事はしていたい!

Q.3:モデルの下積み時代、どんな気持ち、生活だったか知りたいです。

あみしぃ:バイト2つ掛け持ち、毎日バイト三昧!苦しさもあったけれど、夢があるから頑張れたかなぁ?

Q.4:モデル人生で挫折したことはありますか?

あみしぃ:むしろ今まで挫折しかなく、今やっと少し這い上がってきただけです(笑)。

Q.5:YouTuberになろうと思ったきっかけを教えてください!

あみしぃ:元々ブログで発信することが大好きだったので、自然に文章から動画に移行しました!

Q.6:YouTubeで成功した秘訣が知りたいです。

あみしぃ:視聴者さんが私に何を求めているか、日々考えています。

Q.7:仕事の日の1日のスケジュールが知りたい!

あみしぃ:最近だと朝撮影に行って、お昼には終わって、家に帰ってからYouTubeを撮って、夜まで編集していました。

Q.8:お皿がどれもすごくオシャレなのですが、どこで買っていますか?

あみしぃ:波佐見焼の「永峰(EIHO)」が好きです。あとは築地のうりきり屋さん。

Q.9:小さい頃のあだ名はなんですか?

あみしぃ:あだ名のない人生だったので、自分で「あみしぃ」って付けました(笑)。

ポジティブシンキングの秘密

Q.10:あみしぃを語る上で欠かせないもの三つ。

あみしぃ:ポジティブ、信念、継続。

Q.11:ポジティブなのは、いつからですか?ポジティブでいられるようになったきっかけを知りたいです。

あみしぃ:小学3年生でクラシックバレエを習い始めてから。自分の好きなこと、夢中になれるものを見つけられたからなのかな。

Q.12:モチベーションのあげ方を知りたいです。

あみしぃ:服とコスメが好きなので、それに似合う自分になりたい!と日々思うこと!!

Q.13:暮らしのモチベーション、整った生活を続けられるコツは?

あみしぃ:整った生活を、自分のベーシックにする。

Q.14:引き寄せの法則をどのようにして習慣化させるか?詳しくお願いします。

あみしぃ:自分の思考は必ず実現する、という前提で毎日生きています。

Q.15:モデルをやったりYouTuberをしたりと行動力があって尊敬します!行動力の源はなんですか?

あみしぃ:「自分の夢を叶えたい!!」という、心の底から湧き上がる熱量。

Q.16:決断を迫られた時、あみしぃなら挑戦する方と確実な方、どちらを選びますか?

あみしぃ:挑戦する方を選んで、確実な準備をする(笑)!

Q.17:どんな時でも折れない心を作る方法を教えてください!

あみしぃ:「起こることすべてに意味がある」と思っているので、一見ネガティブなことがあっても、そこから気づけたことに感謝して、前に進む!

Q.18:毎日何を楽しみに生きていますか?

あみしぃ:「今日1日を自分でどうデザインしよう?」というワクワク感!

Q.19:あみしぃさんの座右の銘、ポリシーを知りたいです。

あみしぃ:座右の銘は映画「RENT」の”No Day, But Today”です。「今」を大事に生きること!

Q.20:いろんな情報がある中で自分らしさを見失わず追求する方法は?

あみしぃ:直感的に好き、ワクワクすることを選びます!

Q.21:憧れる女性像ってなんですか?

あみしぃ:精神が自立している女性。

Q.22:例えば誰かの相談に乗る時、気を付けていることはありますか?

あみしぃ:その人のことを思って、はっきり意見を言うこと!

Q.23:お金の使い方でマイルールはありますか?

あみしぃ:その体験をすることによって感性が磨かれるものには惜しまず出します。

Q.24:怒ることってありますか?怒った時は、何をして自分を落ち着かせますか?

あみしぃ:滅多にないけれど、そんな時はロックを大音量で聴く!

Q.25:一番大切にしている時間は?

あみしぃ:どんなに忙しくても瞑想する時間は作るようにしています!

Q.26:日常の小さな幸せは、どんなことですか?

あみしぃ:毎日空が綺麗なこと!

Q.27:溢れ出るハッピーオーラの秘訣が知りたいです!

あみしぃ:多分、私は笑うことがクセなんだと思います(笑)!!

Q.28:気分が落ち込むことはありますか?そんな時はどうしますか?

あみしぃ:ありますが、自分を奮い立たせてくれる音楽を聞けば5秒で立ち直ります!

Q.29:落ち込んだ時のリフレッシュ方法やストレス発散法!

あみしぃ:散歩、ヨガ、好きな音楽を聞いて躍り狂う(笑)。

Q.30:カラオケの十八番は?

あみしぃ:中森明菜さんのDESIRE。

Q.31:占いは気になるタイプですか?

あみしぃ:はい!目に見えるものより、目に見えない感覚の方を信じているので。

Q.32:長いステイホーム生活で思考や習慣の変化はありましたか?

あみしぃ:予定や仕事を詰め込みすぎず、生活に隙間を作ることを意識をするようになりました!

Q.33:好きな言葉はなんですか?

あみしぃ:気がつくとフランス語で「愛」「愛してる」って書いてあるTシャツばっかり買ってしまうので、愛なのかなぁ(笑)?

Q.34:小さい頃はどんな子どもでしたか?

あみしぃ:小学校の6年間は通信簿にほぼ毎回「明朗快活」って書かれていました。今よりはシャイでした。

Q.35:チャームポイントはなんですか?

あみしぃ:低くて野太い声(笑)。

Q.36:これだけは絶対曲げません!曲げられませんってことは何ですか?

あみしぃ:自分の「美しい」の価値観から逸れることはしない。立ち居振る舞いや言葉遣い、食事など。

ダイエットのお話

Q.37ダイエットを頑張っているのに体重が減らない時、気持ちをどう切り替えますか?

あみしぃ:そもそも見た目で体型を測っているので、体重で一喜一憂はしないかも。

Q.38:今まで作ってきたヘルシーフードの中で一番好きなもの!

あみしぃ:今はフムスにハマってます!!

Q.39:お母さんのご飯で一番好きなものは?

あみしぃ:学校は給食ではなくお弁当でした。その時の、のり弁(笑)!

Q.40:高校生時代の食生活!

あみしぃ:学校帰りに毎日「マック」に行っていたくらい、今思えばハチャメチャ(笑)!

Q.41:プロテインとか飲みますか?

あみしぃ:今は全く飲んでいません!どれを飲んだらいいのか、わからない……(笑)。

Q.42:「アイハーブ(iHerb.編集部注:世界150カ国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトしたサプリメントやコスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイト)」で一番リピ買いしているのは?

あみしぃ:「ボブズレッドミル(BOB’S RED MILL) のグルテンフリーグラノーラ!

Q.43:グルテンフリーの一週間の生活が知りたいです!

あみしぃ:週に2回くらいは、普通に小麦粉製品を食べています!!たまのご褒美だからこそ、幸せ!

Q.44:ゆるグルテンフリーをされていますが、ランチで外食される時は何を食べますか?

あみしぃ:一人の時はおにぎり屋さんか定食屋さんを探す!友人と一緒の時は気にしません!

Q.45:「体型維持のため、これだけは気を付けている」ものってありますか?

あみしぃ:甘いジュースだけは飲まない。

Q.46:ヴィーガンに興味はないんですか?

あみしぃ:元々プラントベースの食事が好きなので、日頃も意識して選んでいます!

Q.47:ダイエット期間中、筋トレは1日どれくらいしていましたか?

あみしぃ:筋トレは得意じゃないので、1日5分もしていません!ほぐす、伸ばす派です!

Q.48:いつもアミさんのストレッチ動画を見ています。継続するコツはありますか?

あみしぃ:楽しめる範囲までしか毎日頑張らない!

Q.49:ストレッチをサボってしまうことってありますか?

あみしぃ:ないです!しないと気持ちが悪いくらいの日課です。

Q.50:あみしぃの趣味が知りたいです。

あみしぃ:バレエ、日本舞踊、旅行、ライブ、フェス、舞台鑑賞。

ファッション&ビューティのこだわり

Q.51:服が選ぶ基準が知りたいです!

あみしぃ:一目惚れで買うことが多いです。抑えきれないトキメキを感じたら(笑)。

Q.52:服の配色の決め方が知りたいです。

あみしぃ:服のトーンを合わせてまとまりを意識!

Q.53:ネットで服を買うときに気をつけていることは?

あみしぃ:自分のスリーサイズと服のサイズを念入りにチェック!

Q.54:プチプラコスメを選ぶ時の基準を教えてください!

あみしぃ:色味が自分に似合うかどうか!

Q.55:お洋服やメイクは、パーソナルカラーを意識していますか?それとも好きなカラーで選んでいますか?

あみしぃ:完全に意識した上で、好きなカラーを選びます。

Q.56:自分の体の中で一番好きなところは?

あみしぃ:ひざ下の筋肉の付き方(笑)。

Q.57:おすすめの美容グッズありますか?

あみしぃ:持ち歩けるエッセンシャルオイルを垂らすストーン。

Q.58:好きな匂いは?

あみしぃ:ハーブがベースのナチュラルな精油の香り!あとは「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」の香水が大好き!

Q.59:マスク焼け対策は、どんなことをしていますか?

あみしぃ:「江原道」の日焼け止めを愛用しています。

Q.60:美容や食の最先端の情報はどう得ていますか?

あみしぃ:美意識が高い友達との何気ないおしゃべりから得ることが多いかも!

Q.61:どれだけ疲れていても絶対に欠かさないことはありますか?

あみしぃ:ストレッチ、マッサージ、瞑想。

Q.62:生理で気分が落ち込んでいる時の対処法は?

あみしぃ:好きなアーティストのライブ映像を隅から隅まで見る!

Q.63:あみさんにとって、バレエをする利点を教えてください!

あみしぃ:「美」を追求する芸術なので、美的感覚が養われること。

将来の話を語る

Q.64:「これから勉強してみたい!」って思うことはありますか?

あみしぃ:環境問題でしょうか?

Q.65:これから挑戦してみたい事は?

あみしぃ:妹と一緒に海外で洋服を買い付けて販売している「ミリアム ヴィンテージ(MIRIAM VINTAGE)」のオリジナルラインを作る!

Q.66:10年後どうなっていたい?

あみしぃ:未来の旦那さんと子どもとハワイを歩いていたい(笑)。

Q.67:1年以内にチャレンジしたいことはありますか?

あみしぃ:本を出す!

Q.68:あみしぃの目標や今後のプランを聞いてみたいです!

あみしぃ:まずは本を出し、ブランドを作ることですね!その夢を叶えたら、また次のプランを考えます。

Q.69:社会問題も取り上げて話される姿勢が大好きです!いつもどこで学んでらっしゃいますか?

あみしぃ:海外にいる友達から学ぶことが多く、それをきっかけに本を読むことが多いです。

Q.70:タイムマシンがあったら、いつに行ってみたいですか?過去?未来?

あみしぃ:未来の自分の結婚式。バージンロードを歩いている姿を牧師さん目線で見たい(笑)。

Q.71:どんな風に歳を取るのが理想ですか?人生プランもあれば教えてください。

あみしぃ:人生を楽しんでいる、かっこいいおばあちゃんになりたい!

The post インフルエンサー名鑑Vol.1 自分をさらけ出すモデル兼YouTuber「あみしぃ」に71の質問ノック appeared first on WWD JAPAN.com.

インフルエンサー名鑑Vol.1 自分をさらけ出すモデル兼YouTuber「あみしぃ」に71の質問ノック

 インスタグラムを筆頭とするSNSの普及で、「憧れの人」「なりたい人」が細分化している。今は、誰もが、それぞれの「なりたい人」を持っている時代。ならば、そんな身の回りの人を改めて知るべきではないか?そこで「WWD JAPAN.com」は、インフルエンサーをはじめとするソーシャルリレーション マーケティング事業を手がけるリデルの協力を得て、身近な新世代インフルエンサー名鑑を作成する。

 今回は、モデルでYouTuberの石井亜美こと「あみしぃ」。なかなか売れなかった新人モデル時代、その頃苦しんだ過食体験なども臆さず語る「あみしぃ」にはインスタグラムのフォロワーから、ポジティブマインドをキープする秘訣など、生き方に関するアドバイスを求める質問が相次いだ。全71の質問と回答を一挙に公開する(2020年7月13日号の「WWDジャパン」には、彼女にSNS運用などを聞いたインタビュー記事を掲載します)。

モデルとYouTuberとしての仕事

Q.1:なぜモデルになりたいと思ったのですか?

石井亜美(以下、あみしぃ):ファッション誌を初めて見た小学生の時、「私も可愛いお洋服を着て、メイクして、こんな風に雑誌に出たい!」と思ってからの夢です。モデル以外の選択肢を考えたことがありません。

Q.2:モデルをしていなければ、どんな仕事をしたいですか?

あみしぃ:形は違えど、表現するお仕事はしていたい!

Q.3:モデルの下積み時代、どんな気持ち、生活だったか知りたいです。

あみしぃ:バイト2つ掛け持ち、毎日バイト三昧!苦しさもあったけれど、夢があるから頑張れたかなぁ?

Q.4:モデル人生で挫折したことはありますか?

あみしぃ:むしろ今まで挫折しかなく、今やっと少し這い上がってきただけです(笑)。

Q.5:YouTuberになろうと思ったきっかけを教えてください!

あみしぃ:元々ブログで発信することが大好きだったので、自然に文章から動画に移行しました!

Q.6:YouTubeで成功した秘訣が知りたいです。

あみしぃ:視聴者さんが私に何を求めているか、日々考えています。

Q.7:仕事の日の1日のスケジュールが知りたい!

あみしぃ:最近だと朝撮影に行って、お昼には終わって、家に帰ってからYouTubeを撮って、夜まで編集していました。

Q.8:お皿がどれもすごくオシャレなのですが、どこで買っていますか?

あみしぃ:波佐見焼の「永峰(EIHO)」が好きです。あとは築地のうりきり屋さん。

Q.9:小さい頃のあだ名はなんですか?

あみしぃ:あだ名のない人生だったので、自分で「あみしぃ」って付けました(笑)。

ポジティブシンキングの秘密

Q.10:あみしぃを語る上で欠かせないもの三つ。

あみしぃ:ポジティブ、信念、継続。

Q.11:ポジティブなのは、いつからですか?ポジティブでいられるようになったきっかけを知りたいです。

あみしぃ:小学3年生でクラシックバレエを習い始めてから。自分の好きなこと、夢中になれるものを見つけられたからなのかな。

Q.12:モチベーションのあげ方を知りたいです。

あみしぃ:服とコスメが好きなので、それに似合う自分になりたい!と日々思うこと!!

Q.13:暮らしのモチベーション、整った生活を続けられるコツは?

あみしぃ:整った生活を、自分のベーシックにする。

Q.14:引き寄せの法則をどのようにして習慣化させるか?詳しくお願いします。

あみしぃ:自分の思考は必ず実現する、という前提で毎日生きています。

Q.15:モデルをやったりYouTuberをしたりと行動力があって尊敬します!行動力の源はなんですか?

あみしぃ:「自分の夢を叶えたい!!」という、心の底から湧き上がる熱量。

Q.16:決断を迫られた時、あみしぃなら挑戦する方と確実な方、どちらを選びますか?

あみしぃ:挑戦する方を選んで、確実な準備をする(笑)!

Q.17:どんな時でも折れない心を作る方法を教えてください!

あみしぃ:「起こることすべてに意味がある」と思っているので、一見ネガティブなことがあっても、そこから気づけたことに感謝して、前に進む!

Q.18:毎日何を楽しみに生きていますか?

あみしぃ:「今日1日を自分でどうデザインしよう?」というワクワク感!

Q.19:あみしぃさんの座右の銘、ポリシーを知りたいです。

あみしぃ:座右の銘は映画「RENT」の”No Day, But Today”です。「今」を大事に生きること!

Q.20:いろんな情報がある中で自分らしさを見失わず追求する方法は?

あみしぃ:直感的に好き、ワクワクすることを選びます!

Q.21:憧れる女性像ってなんですか?

あみしぃ:精神が自立している女性。

Q.22:例えば誰かの相談に乗る時、気を付けていることはありますか?

あみしぃ:その人のことを思って、はっきり意見を言うこと!

Q.23:お金の使い方でマイルールはありますか?

あみしぃ:その体験をすることによって感性が磨かれるものには惜しまず出します。

Q.24:怒ることってありますか?怒った時は、何をして自分を落ち着かせますか?

あみしぃ:滅多にないけれど、そんな時はロックを大音量で聴く!

Q.25:一番大切にしている時間は?

あみしぃ:どんなに忙しくても瞑想する時間は作るようにしています!

Q.26:日常の小さな幸せは、どんなことですか?

あみしぃ:毎日空が綺麗なこと!

Q.27:溢れ出るハッピーオーラの秘訣が知りたいです!

あみしぃ:多分、私は笑うことがクセなんだと思います(笑)!!

Q.28:気分が落ち込むことはありますか?そんな時はどうしますか?

あみしぃ:ありますが、自分を奮い立たせてくれる音楽を聞けば5秒で立ち直ります!

Q.29:落ち込んだ時のリフレッシュ方法やストレス発散法!

あみしぃ:散歩、ヨガ、好きな音楽を聞いて躍り狂う(笑)。

Q.30:カラオケの十八番は?

あみしぃ:中森明菜さんのDESIRE。

Q.31:占いは気になるタイプですか?

あみしぃ:はい!目に見えるものより、目に見えない感覚の方を信じているので。

Q.32:長いステイホーム生活で思考や習慣の変化はありましたか?

あみしぃ:予定や仕事を詰め込みすぎず、生活に隙間を作ることを意識をするようになりました!

Q.33:好きな言葉はなんですか?

あみしぃ:気がつくとフランス語で「愛」「愛してる」って書いてあるTシャツばっかり買ってしまうので、愛なのかなぁ(笑)?

Q.34:小さい頃はどんな子どもでしたか?

あみしぃ:小学校の6年間は通信簿にほぼ毎回「明朗快活」って書かれていました。今よりはシャイでした。

Q.35:チャームポイントはなんですか?

あみしぃ:低くて野太い声(笑)。

Q.36:これだけは絶対曲げません!曲げられませんってことは何ですか?

あみしぃ:自分の「美しい」の価値観から逸れることはしない。立ち居振る舞いや言葉遣い、食事など。

ダイエットのお話

Q.37ダイエットを頑張っているのに体重が減らない時、気持ちをどう切り替えますか?

あみしぃ:そもそも見た目で体型を測っているので、体重で一喜一憂はしないかも。

Q.38:今まで作ってきたヘルシーフードの中で一番好きなもの!

あみしぃ:今はフムスにハマってます!!

Q.39:お母さんのご飯で一番好きなものは?

あみしぃ:学校は給食ではなくお弁当でした。その時の、のり弁(笑)!

Q.40:高校生時代の食生活!

あみしぃ:学校帰りに毎日「マック」に行っていたくらい、今思えばハチャメチャ(笑)!

Q.41:プロテインとか飲みますか?

あみしぃ:今は全く飲んでいません!どれを飲んだらいいのか、わからない……(笑)。

Q.42:「アイハーブ(iHerb.編集部注:世界150カ国以上で利用できる、自然・オーガニックの視点でセレクトしたサプリメントやコスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイト)」で一番リピ買いしているのは?

あみしぃ:「ボブズレッドミル(BOB’S RED MILL) のグルテンフリーグラノーラ!

Q.43:グルテンフリーの一週間の生活が知りたいです!

あみしぃ:週に2回くらいは、普通に小麦粉製品を食べています!!たまのご褒美だからこそ、幸せ!

Q.44:ゆるグルテンフリーをされていますが、ランチで外食される時は何を食べますか?

あみしぃ:一人の時はおにぎり屋さんか定食屋さんを探す!友人と一緒の時は気にしません!

Q.45:「体型維持のため、これだけは気を付けている」ものってありますか?

あみしぃ:甘いジュースだけは飲まない。

Q.46:ヴィーガンに興味はないんですか?

あみしぃ:元々プラントベースの食事が好きなので、日頃も意識して選んでいます!

Q.47:ダイエット期間中、筋トレは1日どれくらいしていましたか?

あみしぃ:筋トレは得意じゃないので、1日5分もしていません!ほぐす、伸ばす派です!

Q.48:いつもアミさんのストレッチ動画を見ています。継続するコツはありますか?

あみしぃ:楽しめる範囲までしか毎日頑張らない!

Q.49:ストレッチをサボってしまうことってありますか?

あみしぃ:ないです!しないと気持ちが悪いくらいの日課です。

Q.50:あみしぃの趣味が知りたいです。

あみしぃ:バレエ、日本舞踊、旅行、ライブ、フェス、舞台鑑賞。

ファッション&ビューティのこだわり

Q.51:服が選ぶ基準が知りたいです!

あみしぃ:一目惚れで買うことが多いです。抑えきれないトキメキを感じたら(笑)。

Q.52:服の配色の決め方が知りたいです。

あみしぃ:服のトーンを合わせてまとまりを意識!

Q.53:ネットで服を買うときに気をつけていることは?

あみしぃ:自分のスリーサイズと服のサイズを念入りにチェック!

Q.54:プチプラコスメを選ぶ時の基準を教えてください!

あみしぃ:色味が自分に似合うかどうか!

Q.55:お洋服やメイクは、パーソナルカラーを意識していますか?それとも好きなカラーで選んでいますか?

あみしぃ:完全に意識した上で、好きなカラーを選びます。

Q.56:自分の体の中で一番好きなところは?

あみしぃ:ひざ下の筋肉の付き方(笑)。

Q.57:おすすめの美容グッズありますか?

あみしぃ:持ち歩けるエッセンシャルオイルを垂らすストーン。

Q.58:好きな匂いは?

あみしぃ:ハーブがベースのナチュラルな精油の香り!あとは「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」の香水が大好き!

Q.59:マスク焼け対策は、どんなことをしていますか?

あみしぃ:「江原道」の日焼け止めを愛用しています。

Q.60:美容や食の最先端の情報はどう得ていますか?

あみしぃ:美意識が高い友達との何気ないおしゃべりから得ることが多いかも!

Q.61:どれだけ疲れていても絶対に欠かさないことはありますか?

あみしぃ:ストレッチ、マッサージ、瞑想。

Q.62:生理で気分が落ち込んでいる時の対処法は?

あみしぃ:好きなアーティストのライブ映像を隅から隅まで見る!

Q.63:あみさんにとって、バレエをする利点を教えてください!

あみしぃ:「美」を追求する芸術なので、美的感覚が養われること。

将来の話を語る

Q.64:「これから勉強してみたい!」って思うことはありますか?

あみしぃ:環境問題でしょうか?

Q.65:これから挑戦してみたい事は?

あみしぃ:妹と一緒に海外で洋服を買い付けて販売している「ミリアム ヴィンテージ(MIRIAM VINTAGE)」のオリジナルラインを作る!

Q.66:10年後どうなっていたい?

あみしぃ:未来の旦那さんと子どもとハワイを歩いていたい(笑)。

Q.67:1年以内にチャレンジしたいことはありますか?

あみしぃ:本を出す!

Q.68:あみしぃの目標や今後のプランを聞いてみたいです!

あみしぃ:まずは本を出し、ブランドを作ることですね!その夢を叶えたら、また次のプランを考えます。

Q.69:社会問題も取り上げて話される姿勢が大好きです!いつもどこで学んでらっしゃいますか?

あみしぃ:海外にいる友達から学ぶことが多く、それをきっかけに本を読むことが多いです。

Q.70:タイムマシンがあったら、いつに行ってみたいですか?過去?未来?

あみしぃ:未来の自分の結婚式。バージンロードを歩いている姿を牧師さん目線で見たい(笑)。

Q.71:どんな風に歳を取るのが理想ですか?人生プランもあれば教えてください。

あみしぃ:人生を楽しんでいる、かっこいいおばあちゃんになりたい!

The post インフルエンサー名鑑Vol.1 自分をさらけ出すモデル兼YouTuber「あみしぃ」に71の質問ノック appeared first on WWD JAPAN.com.

私はデジタル・コレクションに興奮するのかしら? エディターズレターバックナンバー

※この記事は2020年6月12日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

私はデジタル・コレクションに興奮するのかしら?

 本日6月12日から3日間、ロンドン・ファッション・ウイークがオンラインで開催されます。オンラインですが、スケジュールがきっちり組まれ、ブランドやショップが10分刻みで次々と発表する予定です。詳細は1本目のリンクからどうぞ。

 7月6日からはパリ・オートクチュールもオンライン上で発表されるとのこと。時差があるのでオンタイムにとはいきませんが、見る気は満々です。特にオートクチュールは自分も担当するので、頑張って夜中にオンタイムでライブ配信を見ようかな〜、朝5時だったら寝ちゃってアーカイブを視聴となるかな……と思案中です。

 心構えとして決めていることは、先入観を持たずに見て自分自身が興奮するかどうかを素直に受け止めよう、ということです。20年近くリアルのショーを取材してきたので、デジタル・コレクションを見た後には過去の経験と比較したくなったり、逆に新しいこと故、「分からなきゃ」と必要以上に肩に力を入れてみたり(我ながら真面目)するかもしれません。でもそれはせず、あれこれ語る前に、自分の脳の(?)反応を記憶し、記録しようと思うのです。こんな瞬間に立ち会える機会はそうそうないですから!

 “興奮”を別の言葉で置き換えると、“あ〜素敵!起きていてよかった!”でしょうか。アドレナリンが出て目がさえたり、逆に非常に穏やかな気持ちになって眠たくなったりもしてみたい(笑)。でも、もし興奮しなかったら…そのこともまた素直に受け止めたい。

 ライブ配信は社内の色々な世代がチェックをする予定です。自分の脳は全く反応しなかったのに、若い世代が興奮していたら落ち込むかもしれないけど、そんな結果が出てくることもどこか期待しています。つまりデジタル・コレクションに大いに期待しています。

 とか言って、まずは寝ずに起きていること。そのためには夜のアルコールを控えなければ…。それは寂しいけれど!!

IN FASHION:パリコレもストリートも。ジュエリーもインテリアも。今押さえておきたい旬なファッション関連ニュースやコラムを「WWDジャパン」編集長がピックアップし、レターを添えてお届けするメールマガジン。日々の取材を通じて今一番気になる話題を週に一度配信します。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在9種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

The post 私はデジタル・コレクションに興奮するのかしら? エディターズレターバックナンバー appeared first on WWD JAPAN.com.