「ピリングス(PILLINGS)」が2021年春夏コレクションを発表した。
The post 「ピリングス」2021年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.
バイヤー向けにトピックスを拾います。
「ピリングス(PILLINGS)」が2021年春夏コレクションを発表した。
The post 「ピリングス」2021年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.
ケンブリッジ公爵夫人ケイト・ミドルトン(Duchess of Cambridge, Kate Middleton以下、キャサリン妃)のファッションは、英国ブランドを着こなしながら、コートジャケットなどを愛用する洗練されたスタイルで知られる。キャサリン妃は自分流のファッションを楽しむかたわら、故ダイアナ・フランセス(Diana Frances)元英国皇太子妃(以下、ダイアナ妃)にオマージュを捧げるルックも度々披露している。
ジュエリーでは10年にケンブリッジ公ウィリアム王子(Prince William, Duke and Duchess of Cambridge以下、ウィリアム王子)からプロポーズをされた際に、ダイアナ妃が所有していた12カラットのサファイアが輝く指輪を贈られた。キャサリン妃が愛用しているラバーズ・ノット・ティアラ(Lover’s Knot Tiara)はダイアナ妃のお気に入りの1つで、トレードマークとしても知られている。19粒のバロックパールとローズカットのダイヤモンドがハート型にあしらわれた同ティアラは元々、ダイアナ妃がエリザベス女王(Queen Elizabeth II)から結婚祝いに贈られたものだった。
またキャサリン妃とウィリアム王子は王室の伝統に沿って、子どもたちが誕生した際はロンドンのセントメアリーズ病院の階段でお披露目をしている。ジョージ王子(Prince George)が生まれた2013年には、ファッションもドットのワンピースで合わせてオマージュを捧げた。ルイ王子(Prince Louis)を18年に出産した際も、キャサリン妃は白い襟がアクセントの赤いドレスに身を包み登場。そのルックは1984年にダイアナ妃がハリー王子(Prince Harry)を出産した際に着用したドレスによく似ている。
19年のパキスタンでの公務では、同国の文化に敬意を払いながら90年代にダイアナ妃が訪れたときと似た着こなしを披露した。キャサリン妃は英国人デザイナーのキャサリン・ウォーカー(Catherine Walker)やパキスタン人デザイナー、マヒーン・カーン(Maheen Khan)のアイテムを使用。ターコイズブルーのヘッドスカーフで1991年にダイアナ妃が訪れたラホールのバッドシャヒ・モスクを訪れている。
2人が実際に対面することは叶わなかったが、ダイアナ妃の死から20年以上が経った今でも、彼女のアイコニックなファッションセンスはキャサリン妃に受け継がれているようだ。
The post 故ダイアナ妃とキャサリン妃のファッションがそっくり! 13の場面を紹介 appeared first on WWDJAPAN.com.
※この記事は2020年10月14日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから。
「WWDジャパン」10月5日号の特集は「大解剖 ユーチューバー時代」でした。いや~取材が楽しかったです。特集制作はユーチューバーと同世代の若手記者が担当しました。私が出しゃばったりしない方がよいと頭では分かっているのですが、どうしても直接話を聞きたくていくつかの対面&オンライン取材に同行しました。「顔や生活、言葉をオープンにすることで時に傷ついたりしない?」とか、「企業案件を引き受ける基準は?」とか、「何歳までユーチューバーを続けるの?」とか、「ぶっちゃけ、どのくらい稼いでいらっしゃるの?」など知りたいことがありすぎたから(笑)。
共通していたのは、「徹底したリアル」でした。何度も聞いたのは「本当に思っていることしか言わないし、良いと思っているものしか紹介しない」といった言葉。ガッツリ食べる姿やくじける姿、何かに失敗した姿など決して美しいとは言えない姿を見せることでファンを獲得しているユーチューバーは多いですが、視聴者は「嘘」に敏感であり、それが「本当」でなければ離れます。これだけフェイクがあふれている今、なぜ一部のユーチューバーが支持されるのか、それは「嘘がないから」なんだと思います。
表紙にも登場した、あさぎーにょには企業案件がビジバシ届いているようですが、「ファンは私以上に私の好みを知っているから、嘘は絶対につかない」とブレません。彼女の強みは企画力で、ファッションや食ネタ以外に田舎の祖母との対話、飼っていた愛猫の死、友だちへのバースデーサプライズなどなど(おもしろくて見まくりました!)、生活そのものがコンテンツになっています。「人生のストーリーをそのまま発信している」とは、何と強い精神力でしょうか!私には絶対に、真似はできません(笑)。そんな彼女のオリジナルブランドの服はブラウス1型で1600枚を売ったそうです。
成功しているユーチューバーはよい意味で野心がある人が多いですね。チャンネル登録者数が79万人(これは福井県の全人口に相当する数です)の古川優香さんは、オリジナルコスメ「リカフロッシュ」の開発などが話題ですが、「私の手に負えないくらいの大きいブランドになってほしい」という〆の言葉がよかった。モノづくりをする人にはその位、自分が作るモノやブランドの未来を信じてほしいです。「業界が盛り上がらないと僕はやっていけないし、このまま終わってゆくものを見届けたくない」とは、なかむさん。彼らはそんな風に呼ばれたくないかもしれないけど、新しいタイプの “ファッション&ビューティの業界人”の登場だと痛感して自分も頑張ろう、と思ったのでした。
IN FASHION:パリコレもストリートも。ジュエリーもインテリアも。今押さえておきたい旬なファッション関連ニュースやコラムを「WWDジャパン」編集長がピックアップし、レターを添えてお届けするメールマガジン。日々の取材を通じて今一番気になる話題を週に一度配信します。
エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在9種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。
The post ユーチューバー時代到来。彼らは“生きることが仕事”である エディターズレター(2020年10月14日配信分) appeared first on WWDJAPAN.com.
「ミスター・ジェントルマン(MISTERGENTLEMAN)」は、トータルビューティサロンの「ウカ(UKA)」とコラボレーションしたシリコーン製のスカルプブラシ“ケンザン”(2000円)を12月18日に発売する。11月20日から「ミスター・ジェントルマン」の公式サイトで先行予約を受け付けている。同ブランドの直営店と、マッシュビューティーラボの男性向けコスメのコーナー「コスメキッチン オム(COSME KITCHEN HOMME)」で取り扱う。
「ウカ」の“ケンザン”はシャンプー時などにマッサージやツボ押しとして頭皮ケアができる人気商品で、コラボモデルはグレージュカラーにアレンジされている。
「ミスター・ジェントルマン」はライフスタイルを意識したアイテムを拡充しており、初のアンダーウエアとなるボクサーショーツ(2500円)を11月20日に発売したほか、同じマッシュホールディングス傘下の「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」と協業したルームウエアを販売中だ。
The post 「ミスター・ジェントルマン」が「ウカ」とコラボ 人気の“ケンザン”がグレージュカラーに appeared first on WWDJAPAN.com.
フォークロアや70年代ヒッピーのトレンドの影響で、フリンジ人気が続いています。この秋冬は、長さがたっぷりあるロングフリンジへと発展。有力ブランドが相次いでロングフリンジで装いを弾ませています。背景にあるのはきれいめやミニマルからの流れ。シルエットは細感を保ちつつ、ロングフリンジで動きを出した“ミニマル+α”のスタイリングが提案されています。
「ディオール(DIOR)」は、シックなシャツ&ジャケットに艶感のある黒のロングフリンジをスカートのように重ねました。足元は白のコンバット系ブーツを合わせて今年らしく。これまでの“ヒッピー調からアートライク”へ、“部分的な装飾使いから服本体の素材へ”という2大変化がフリンジの新傾向です。モードを牽引する有力ブランドの秋冬ルックから、ロングフリンジの最旬スタイリングを見ていきましょう。
フリンジの色や素材を服地とずらすと新たなムードが加わります。さらに襟回りやひじ先など裾以外の位置にフリンジをあしらったり、長短のフリンジをミックスするのも変化を出しやすいアレンジです。
「プラダ(PRADA)」はシンプルなタートルネックの装いを多彩なフリンジ使いで弾ませました。裾周りに加えた、ビーズ風の装飾をあしらった色も素材も異なるロングフリンジが表情に富む理由。さらに首周りやひじ先にもショートフリンジを配して、長短の違いを際立たせています。
腰から下にロングフリンジをあしらうと、歩くたびにダイナミックな動きを生みます。ワントーンの装いにも意外性を与えられる演出です。
「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」はマスタードイエローのニットのセットアップを披露。ボディラインにフィットしたしなやかルックを腰下からのロングフリンジでざわめかせています。足さばきで不規則に跳ね動くフリンジが楽しげ。ワントーンの装いに、ビッグバッグとボリュームブーツでアクセントを添えています。
20-21年秋冬で目立ったのは、フリンジをそのまま服地のように操る手法です。もはやフリンジを“着る”という感じ。流れ落ちるような“フリュイドライン”効果が期待できます。
「ジル サンダー(JIL SANDER)」のロングドレスは、つややかなフリンジだけが見えるアートライクな着映え。黒と白のフリンジは長さが異なり、さらに落ち感が際立っています。体を動かすたびにフリンジのどこかが揺れドラマチックな印象に。フリンジが躍るような感覚に気分が上がりそうです。
極細のフリンジは、まるでフェザー(羽毛)のような見え具合。長さや色のバランスでいっそう優美なムードに整うので、ドレッシーな装いの雰囲気作りに効果的です。
フェザー風のフリンジをジャケットの裾から垂らしたのは、パリコレの「ビクトリア トマス(VICTORIA/TOMAS)」。細いロングフリンジがまるでドレスのよう。グラデーションの利いた色合いがリズミカルな印象も与えます。端正なジャケットと繊細なフリンジとのコントラストが際立ち、意外感が生まれました。
ボトムスの裾にあしらうことが多いフリンジですが、トップスにあしらうタイプも増えてきました。ボトムスと比べて扱いやすいので、ロングフリンジ・デビューにうってつけです。
「ハイク(HYKE)」のニットベストは胸下からロングフリンジに切り替え。高めの位置からフリンジが始まっている分、ウエスト位置を高く見せるスタイルアップ効果も狙えます。さらに質感が異なるシャツの上から重ねることで、装いに深みももたらしています。シンプルなトップスはもちろん、長袖の柄ワンピースなどの上から重ねるような多彩なアレンジが楽しめそうです。
ロングフリンジの魅力は落ち感や躍動感にあります。動きや表情に富んでいるので、シンプルな服や定番ウエアに合わせるだけでムードをガラリと変えられます。手持ちのワードローブから新たなスタイリングを引き出せるアイテムといえるでしょう。
ファッションジャーナリスト・ファッションディレクター 宮田理江:
多彩なメディアでコレクショントレンド情報、着こなし解説、映画×ファッションまで幅広く発信。バイヤー、プレスなど業界での豊富な経験を生かし、自らのTV通版ブランドもプロデュース。TVやセミナー・イベント出演も多い
The post 秋冬は躍動感あふれるロングフリンジ! シンプルな服とも好相性 appeared first on WWDJAPAN.com.
洗顔料を展開するロゼットは2021年2月1日、「ロゼット洗顔パスタ」から毛穴のざらつきに着目した“ブラックパール”と乾燥小ジワを目立たなくする“レッドリンクル”を発売する。世代を問わず、肌悩みの上位にあがる毛穴の悩みや小ジワにアプローチし、多様化する洗顔料へのニーズに応える。
温泉成分のイオウを配合したイオウシリーズから5年ぶりに登場する “ブラックパール”(90g、700円)は、シリーズの主成分であるイオウに、パール、チャコールを加えた3種のスムーススキンパウダーを配合。黒ずみや毛穴汚れを洗い落とし、しっとりさらさらの毛穴レスに洗い上げる。
クレイを練りこんだ“クレイシリーズ”から7年ぶりに登場する“レッドリンクル”(120g、600円)は、「ロゼット洗顔パスタ」初となる、乾燥による小ジワを目立たなくする(抗シワ効能評価試験済み)洗顔料。ミネラル豊富なレッドクレイと高保湿成分の働きで、洗いながらい潤いを与え、ふっくらとしたハリのある肌に洗い上げる。
「ロゼット洗顔パスタ」は、日本初のクリーム状洗顔料(「レオン洗顔クリーム」から商品名を変更)として1929年に誕生した。きめ細やかなパウダーを練り込む独自製法のパスタ処方を採用し、ニキビや毛穴、乾燥などの肌悩みに応じた洗顔料をラインアップする。
The post 「ロゼット洗顔パスタ」から“黒”と“赤”の洗顔料が登場 毛穴悩みや乾燥小ジワにアプローチ appeared first on WWDJAPAN.com.