ラフ加入の新生「プラダ」メンズ展示会を最速レポート 豊富なアウターに注目

 「プラダ(PRADA)」は、ミウッチャ・プラダ(Miuccia Prada)とラフ・シモンズ(Raf Simons)が共同で手掛けた2021-22年秋冬メンズ・コレクションを1月17日にデジタル形式で発表しました。ラフ加入後初のメンズの実物を見るため、発表翌日にミラノで行われた展示会へと足を運びました。展示会場は9月のウィメンズ・コレクション同様、ショーの撮影が行われたセットの中で、4つの部屋に分けられたスペースでルック順に並んでいます。

 今季のテーマは“インティマシー(親密さ)”。コレクションには、「利己主義からの解放により、単体では意味を持たない物が複数掛け合わさることで価値を生む」というメッセージが込められているそうです。「プラダ」がコミュニケーション戦略の要としている“対話”にも通ずる思想です。これらテーマを最も象徴しているのが、多くのルックで使われた肌着のようなニット素材のアイテム。肌着は肌に直接触れるアイテムであり、本来隠れている肌着をあえて見せて他のアイテムと組み合わせることで、新たな価値を与えているのです。

アウターはMA-1がヒットの予感

 アウターはたくさんの種類が登場しましたが、私が注目したのは売れ筋となりそうなオーバーサイズのMA-1ブルゾンです。素材は再生ナイロンを使用した“プラダ リナイロン(Prada Re-Nylon)”で、ブラウンとネイビーの2色展開。従来のナイロンよりも防寒性がやや劣る“プラダ リナイロン”の裏地にジャカードニットを重ねて保温効果を高めています。個人的に、女性の私が着用したいと思ったのはロングとショート丈で登場したダブルコートです。素材はナパレザー、カシミア混ウール、フェルトの3種類で、襟のニットは取り外しが可能。前身頃の重なりと襟元のアタッチメントによって、胸元にトライアングルモチーフが表現されています。MA-1ブルゾンにはスリーブにトライアングルモチーフのポケット、スーツジャケットには背面にニット素材のトライアングルモチーフが付きます。今季のスーツはピンストライプが多く用いれられていますが、意外にも「プラダ」のメンズでピンストライプを採用するのは初めてだそうです。

 デジタルショーで目が引いた、鮮やかなカラーバリエーションのグローブはナパレザー素材で、異なるシェイプのポケットが手の甲に付きます。バッグは1種類のみで、ウィメンズで登場したバックパックの大きめのサイズ。ナイロンとナパレザーの2種類の素材がそろいます。カーフレザーのシューズはローファーとレースアップの2種類で、全て5cm程のプラットフォームの仕様でした。

The post ラフ加入の新生「プラダ」メンズ展示会を最速レポート 豊富なアウターに注目 appeared first on WWDJAPAN.com.

「ラッド ミュージシャン」2021年春夏コレクション

 「ラッド ミュージシャン(LAD MUSICIAN)」が2021年春夏コレクションを発表した。

The post 「ラッド ミュージシャン」2021年春夏コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

ファッション通信簿Vol.62 2021年に輝くスターたちに着てもらいたい理想のコーデを米「WWD」が勝手にチョイス!

 米「WWD」が海外セレブたちのファッションを厳しくチェックする人気企画「ファッション通信簿」だが、第61回の今回は趣向を変えて、2021年に注目のスターたちに着てもらいたい装いをコメント付きで勝手にチョイス!

 エマ・ストーン(Emma Stone)、ゼイン・マリク(Zayn Malik)、ティモシー・シャラメ(Timothee Chalamet)、カーディ・B(Cardi B)、デュア・リパ(Dua Lipa)、ハリー・スタイルズ(Harry Styles)、オリヴィア・ワイルド(Olivia Wilde)、ゼンデイヤ(Zendaya)にハイブランドの新作コレクションを組み合わせた。彼らのキャラクターとコレクションのルックの見事なマッチングに注目だ。

The post ファッション通信簿Vol.62 2021年に輝くスターたちに着てもらいたい理想のコーデを米「WWD」が勝手にチョイス! appeared first on WWDJAPAN.com.

「ドラえもん×グッチ」発売記念の特別付録が女性誌「キャンキャン」「オッジ」「プレシャス」に

 小学館が発行する女性ファッション誌「キャンキャン(CanCam)」「オッジ(Oggi)」「プレシャス(Precious)」は、「グッチ(GUCCI)」と「ドラえもん」のコラボレーションコレクション「ドラえもん×グッチ(DORAEMON×GUCCI)」の発売を記念した特別付録を3月号に同梱する。

 本コラボコレクションは、創業100年を迎えた「グッチ」と、連載開始から50年となる「ドラえもん」とのアニバーサリー企画。今回、「ドラえもん」コミックを発行する小学館のファッション誌で、特別付録のスペシャル企画が実現した。

 1月22日発売の「キャンキャン」からは、ミニGGパターンのハードカバーにドラえもんをデザインした、A5変形サイズのノートを用意。内側のサイドにはドラえもんのカラーである青色をあしらい、128ページのノートの前半にはグッチのロゴを、後半には4パターンのドラえもんをプリントした。1月28日発売の「オッジ」の付録は、ハードカバー製のメモパッド2組。2種類のドラえもんの絵柄とグッチのロゴがそれぞれデザインされている。2月5日発売の「プレシャス」には、サイズ違いの便箋3種が付属する。

The post 「ドラえもん×グッチ」発売記念の特別付録が女性誌「キャンキャン」「オッジ」「プレシャス」に appeared first on WWDJAPAN.com.

「フェデリコ チーナ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「フェデリコ チーナ(FEDERICO CINA)」が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「フェデリコ チーナ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

「バルクオム」からヘアケアのトラベルセットが登場 シンプルで使い回しができるオリジナルポーチも人気

 メンズスキンケアブランド「バルクオム(BULK HOMME)」は、“スキンケアを携帯する”がコンセプトのトラベルシリーズの第2弾となる“ザ トラベルセット フォーヘアケア”(2500円)を発売した。

 “ザ トラベルセット フォーヘアケア”は、長時間の移動や環境の違いで気づかない間にストレスを受けている髪と頭皮を、普段のルーティーンでケアするために作ったトラベルセット。

 オリジナルポーチの中には、宿泊先での使いやすさを重視したワンタッチキャップのチューブ容器に入ったシャンプーとトリートメント、使用実感を上げるジェットポンプのミニボトルに入ったスキャルプセラム(頭皮美容液)のヘアケア3製品が入っている。

 約5日分をセットにした、荷物にならないコンパクトなサイズで、旅行や出張、ジムだけでなくギフトにも適している。オリジナルポーチは二次使用を想定したシンプルで使い回しがしやすいデザインで、使い終わった後はアダプターケースや小物入れなどとしても活用できる。

The post 「バルクオム」からヘアケアのトラベルセットが登場 シンプルで使い回しができるオリジナルポーチも人気 appeared first on WWDJAPAN.com.

「デヴィッド カタラン」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「デヴィッド カタラン(DAVID CATALAN)が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「デヴィッド カタラン」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

ルイ・ヴィトン ジャパンに新プレジデント&CEO

 ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、新コマーシャル アクティビティーズ エグゼクティブ・バイス・プレジデントとして、デヴィッド・ポンゾ(David Ponzo)=ルイ・ヴィトン ジャパン プレジデント&最高経営責任者(CEO)を1月7日付で任命した。

 これは親会社のLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)が総額158億ドル(約1兆6200億円)でティファニー(TIFFANY & CO.)を買収したことに伴う人事刷新の一環で、前任のアンソニー・ルドリュ(Anthony Ledru)は同7日付でティファニーのCEOに就任した。

 ポンゾ新エグゼクティブ・バイス・プレジデントは、2016年にルイ・ヴィトン ジャパン プレジデント&CEOとして同社に加わった。それ以前は、「オメガ(OMEGA)」などスウォッチ グループ(SWATCH GROUP)が擁する複数のブランドで要職を歴任している。

 ルイ・ヴィトン ジャパン新プレジデント&CEOには、ニコラ・ヴィレジェ(Nicolas Villeger)が3月1日付で就任する。同氏は17年から20年1月までLVMHのトラベルリテール部門が展開する大手免税店、DFSの日本事業トップを務めた後、自身の経営コンサルティング会社を設立した。1996年から東京に在住する同氏は、日本をはじめとするアジア地域で20年以上にわたって活躍しており、テスラ(TESLA)、コーチ(COACH)、ロンシャン(LONGCHAMP)、エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)、資生堂グループなどの要職を務めている。

The post ルイ・ヴィトン ジャパンに新プレジデント&CEO appeared first on WWDJAPAN.com.

「ミナ ペルホネン」の“小さなデパート”第2弾 「スープストック」とのコラボスープも

 皆川明によるファッションブランド「ミナ ペルホネン(MINA PERHONEN)」は、期間限定の“小さなデパートメントストア”「Dear Friend, Department」を伊勢丹新宿本店本館6階に3月24〜29日に開く。好評を得た2018年の第1回の実施から3年ぶりで、2回目となる同企画は、「ミナ ペルホネン」が「衣食住遊知」をテーマに、暮らしに寄り添ったウエアや雑貨、インテリア、食品をそろえる。今回はコロナウイルス感染症対策のため、三越伊勢丹オンラインストアでも商品を販売する予定。

 イベントには同店でしか手に入らない限定品や先行販売品が数多く並ぶ。ファッションでは「ムーンスター(MOONSTAR)」とのコラボスニーカーをはじめ、「ポーター(PORTER)」とのコラボバッグの新作をラインアップ。ライフスタイルでは、フランス発の「ストウブ(STAUB)」とのコラボによる鍋、陶芸家の安藤雅信との器、イタリア発の老舗陶器メーカー「リチャード ジノリ(RICHARD GINORI)」との新作コレクション、西川とのベッドリネンやクッションなども販売する。またデザイナーの皆川も愛用するというヘアケアブランドの「余(yo)」のシャンプーとトリートメントも、ブランドデザインの特別パッケージで扱う。

 店内では「スープストックトーキョー(SOUP STOCK TOKYO)」とのコラボメニューを提供するイートインコーナーを併設する。味は、もち麦と野菜入りの和風だしチキンスープの“霧の湖のスープ”、黄えんどう豆と昆布だしを使った“大地の星のスープ”、北欧をイメージしたサーモンのクリームスープの“白い森のスープ”の3種類。皆川によるデザインのオリジナルスープカップも登場する。さらに「ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERME PARIS)」とのコラボスイーツも販売予定だ。

 デザイナーの皆川明は今回の企画について「3年前の第1回よりもカテゴリーを広げ、よりライフスタイルを意識した」という。またコロナ禍でのモノ作りについて「海外へ行くことができない中、仕事ではZoomでのコミュニケーションが増えたが、それぞれが自宅からリラックスして参加することができるので、いい雰囲気で取り組めていると感じる。世界が共通して同じ問題を抱えているため、一緒に次の未来のビジョンを共有できてプロジェクトの方向性が定まりやすい。サステナビリティへの関心が高まる中、コロナ禍でも発想でプラスに変えようという意識が重要に感じている」と話した。

The post 「ミナ ペルホネン」の“小さなデパート”第2弾 「スープストック」とのコラボスープも appeared first on WWDJAPAN.com.

「チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス(CHILDREN OF THE DISCORDANCE)」が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

「ユニクロ」から新“ワイヤレスブラ” ノンワイヤーの着用感&バストアップが可能に

「ユニクロ(UNIQLO)」は、2016年に“ワイヤレスブラ”を発売し、ノンワイヤーブラの市場拡大をけん引してきた。そして着々と下着市場のシェアを拡大し、揺るぎないポジションを確立している。同ブランドは1月18日、新商品 “ワイヤレスブラ シェイプリフト(以下、シェイプリフト”を、オンラインストアを皮切りに順次発売する。特許出願中の新機能を搭載した“「ユニクロ」史上最高のリフトアップをかなえる”ブラで、さらなるシェア拡大を狙う。

「ユニクロ」が現在販売している “ワイヤレスブラ”は、胸のかたちに合わせて内蔵カップが伸縮して美しい胸に整える“3Dホールド(前ビューティライト)”、ボンディング仕様で開放感を追求した“リラックス”、スポーツに適した“アクティブ”の3タイプだ。それらにバストの美しい谷間をつくる“シェイプリフト”が加わる。美しいバストラインを追求した“アガる、ワイヤレス”と謳うこの“シェイプリフト”は、「楽な着け心地は手放せないけれど、バストメイクもしたい」という女性の要望を満たすブラとして開発された。

 “シェイプリフト”の特徴は、特許出願中の革新的なリフトアップ構造にある。樹脂パーツをブラカップの端と端をつなぐようにクロス状に施して両脇への広がりを防ぎ、バストの形を立体的にキープ。さらに、サイドから中央へとバストを寄せてカップに収め、バストの重みが最もかかるカップ下を支えて、上へとリフトアップする構造になっている。カップ下に樹脂パーツを入れたほうが、リフトアップするのは容易ではあるが、“ワイヤレスブラ”の快適性を損なわないよう着用感にもこだわって開発したという。

 「ユニクロ」の開発担当者は「時代はリラックスにフォーカスしたブラに流れているが、バストを美しく見せたいという願望は普遍的なものであり、自分のバストをどう見せたいかは千差万別。お客さまが自分に合うブラジャーを見つけられるよう、多くの選択肢を用意したかった」と話す。同ブラのサイズ展開はAA65/70からEF85/90まで10サイズ展開、それに海外限定の3サイズがあるが、全てのサイズ毎にカップの形状と内蔵する樹脂ワイヤーの角度を変えるなど細かな調整を行い、フィット感を追求している。カラーは、オフホワイト、ピンク、ライトグリーン、ネイビー、ブラックの5色。価格は1990円。

 “シェイプリフト”はデザインに関しても、今までにはないエレガントなテイストを表現した。コード糸の入った繊細なレースを全面にあしらい、カップ上辺から肩先にかけてはレースの透け感を楽しむことができる。前中心が深いVカットになったプランジカップはヨーロッパでもトレンドのデザインだ。セットアップで着用できるショーツはヒップ部分まで総レースになっており、アウターにも響きにくいので単品買いも期待される。コロナの先行きが見えない中、開発担当者は「自分のバストが美しくなることで、ポジティブになって欲しい」とコメント。“おうち時間”が長くなる中、楽な着け心地のノンワイヤーブラの需要はますます高まっている。その一方で「このままノンワイヤーブラやブラトップばかり着けていて私のバスト大丈夫?」と心配する声も少なくない。今後は機能vs.快適ではなく、その両方を兼ね備えたハイブリッドなブラジャーの開発がますます進むだろう。その中で「ユニクロ」の“シェイプリフト”がどれだけ支持されるか注目したい。

川原好恵:ビブレで販売促進、広報、店舗開発などを経て現在フリーランスのエディター・ライター。ランジェリー分野では、海外のランジェリー市場について15年以上定期的に取材を行っており、最新情報をファッション誌や専門誌などに寄稿。ビューティ&ヘルス分野ではアロマテラピーなどの自然療法やネイルファッションに関する実用書をライターとして数多く担当。日本メディカルハーブ協会認定メディカルハーブコーディネーター、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー。文化服装学院ファッションマーチャンダイジング科出身

The post 「ユニクロ」から新“ワイヤレスブラ” ノンワイヤーの着用感&バストアップが可能に appeared first on WWDJAPAN.com.

音楽は聴けないけど美しくなれる! ヘッドホン型の美顔器が登場

 美容と健康関連事業を手掛けるビーバイシーは1月29日、美顔器やEMS機器などを展開するブランド「コアフィット」から、新発想の美顔器“フェイスプレイヤー”(全2色、各3万9800円)を発売する。

 “フェイスプレイヤー”は、簡単にハンズフリーで顔の印象を変えることを目指して開発したヘッドホン型フェイスEMS。顔の見た目を決める筋肉“上唇挙筋”や“眼輪筋”にダイレクトにアプローチ。EMSによる電気信号で筋肉を動かすことでトレーニング効果を実現し、表情筋を鍛えてリフトアップに導く。コリや血流、たるみやほうれい線をケアしながら、若々しく美しいプロポーションへと整える。

 「EMSは刺激が強くて痛い」といった声もあるが、“フェイスプレイヤー”の周波数は表情筋にとって心地よく感じるよう計算されており、顔のトレーニング周波数として特許取得済なので安心して使うことができる。週2回ほど、各10分間つけるだけのケアなので、手軽にできることも特徴の1つだ。

 カラーは“ディープレッド”と“ディープオレンジ”(限定色)の2色展開で、専用ジェルパッドのレフィル(2枚入り、680円)も販売する。

The post 音楽は聴けないけど美しくなれる! ヘッドホン型の美顔器が登場 appeared first on WWDJAPAN.com.

韓国発メイクブランド「ヒンス」から春のネイルカラー新11色が登場

 韓国発メイクアップブランド「ヒンス(HINCE)」は1月18日に、新コレクション“The Moment Collection”からネイルポリッシュの新11色を公式オンラインストアで発売する。

 同コレクションは、“日常の中で発見する幸せで楽しい瞬間”からインスピレーションを受け、「あなたの日常に贈る、快い想像」をテーマにカラーメイクが与える、ときめきや幸せを伝えたいという思いを込めた。新発売する“グロウアップネイルカラー”(全11色、各1250円)は透明感のある発色で、重ね塗りすることでさまざまな色のニュアンスを楽しめるネイルポリッシュだ。新色は温もりのあるリラックスできるヌードトーンカラーと、楽しい瞬間を思い浮かばせるポイントカラーの11種類をラインアップ。また、公式オンラインストアで自分に似た指と似合う新作ネイルカラーを診断できる「11 fingers moments」を公開する。

The post 韓国発メイクブランド「ヒンス」から春のネイルカラー新11色が登場 appeared first on WWDJAPAN.com.

米国の2020年返品額は44兆円 小売売上高の10%

 全米小売業連盟(National Retail Federation以下、NRF)と米データ分析会社アプリス・リテール(APPRISS RETAIL)の調査によれば、2020年の米国における小売りの売り上げは4兆378億ドル(約419兆9312億円)で、その10.6%に当たる約4280億ドル(約44兆5120億円)相当が返品された。ホリデーシーズンには、これが13.3%に増加したと見られている。

 調査は20年10~11月に米国の主な62の小売店を対象に実施。返品率が最も高かったのはカーアクセサリーや修理工具など自動車用品の19.4%で、アパレルの12.2%、家庭用品の11.5%がそれに続いた。なお返品全体の5.9%に当たる252億ドル(約2兆6208億円)が詐欺によるものだった。

 20年はコロナ禍の影響でECの売り上げが大幅に伸びたことから、返品率も高くなっている。ECの売り上げは5650億ドル(約58兆7600億円)だったが、その18.1%に当たる1020億ドル(約10兆6080億円)相当が返品された。またその7.5%に当たる77億ドル(約8008億円)が詐欺によるものだった。

 NRFのマーク・マシューズ(Mark Mathews)調査開発および業界分析担当バイス・プレジデントは、「ECでの売り上げが大幅に増加したため、返品率も前年の倍以上となった。一方で、返品手続きを消費者とのつながりを深める機会だと捉えている小売店も多い。顧客の買い物体験を向上させる、新たなタッチポイントとして活用できるからだ」と語った。

 小売店やブランドにとって、返品を素早く処理し、シーズン内に再び販売できるようにすることは非常に重要だ。作業を行う人員を増やすことでスピードアップを図るケースがほとんどだが、最新のテクノロジーによってECでもサイズを的確に選べるようにして、返品そのものを減らすことに取り組む企業も増加している。

The post 米国の2020年返品額は44兆円 小売売上高の10% appeared first on WWDJAPAN.com.

米国の2020年返品額は44兆円 小売売上高の10%

 全米小売業連盟(National Retail Federation以下、NRF)と米データ分析会社アプリス・リテール(APPRISS RETAIL)の調査によれば、2020年の米国における小売りの売り上げは4兆378億ドル(約419兆9312億円)で、その10.6%に当たる約4280億ドル(約44兆5120億円)相当が返品された。ホリデーシーズンには、これが13.3%に増加したと見られている。

 調査は20年10~11月に米国の主な62の小売店を対象に実施。返品率が最も高かったのはカーアクセサリーや修理工具など自動車用品の19.4%で、アパレルの12.2%、家庭用品の11.5%がそれに続いた。なお返品全体の5.9%に当たる252億ドル(約2兆6208億円)が詐欺によるものだった。

 20年はコロナ禍の影響でECの売り上げが大幅に伸びたことから、返品率も高くなっている。ECの売り上げは5650億ドル(約58兆7600億円)だったが、その18.1%に当たる1020億ドル(約10兆6080億円)相当が返品された。またその7.5%に当たる77億ドル(約8008億円)が詐欺によるものだった。

 NRFのマーク・マシューズ(Mark Mathews)調査開発および業界分析担当バイス・プレジデントは、「ECでの売り上げが大幅に増加したため、返品率も前年の倍以上となった。一方で、返品手続きを消費者とのつながりを深める機会だと捉えている小売店も多い。顧客の買い物体験を向上させる、新たなタッチポイントとして活用できるからだ」と語った。

 小売店やブランドにとって、返品を素早く処理し、シーズン内に再び販売できるようにすることは非常に重要だ。作業を行う人員を増やすことでスピードアップを図るケースがほとんどだが、最新のテクノロジーによってECでもサイズを的確に選べるようにして、返品そのものを減らすことに取り組む企業も増加している。

The post 米国の2020年返品額は44兆円 小売売上高の10% appeared first on WWDJAPAN.com.

「エルメネジルド ゼニア」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「エルメネジルド ゼニア(ERMENEGILDO ZEGNA)」が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「エルメネジルド ゼニア」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

「フェンディ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「フェンディ(FENDI)」が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「フェンディ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

“前澤ファンド”がフェムテック企業メデリに出資 “女子校感”から“共学”なテーマに

 フェムテック事業を行うメデリ(MEDERI)が、ZOZO創業者で、スタートトゥデイ社長で実業家の前澤友作氏が設立した“前澤ファンド”「10人の起業家に100億円」出資企画に選出された。出資額は非公表。

 メデリの坂梨亜里咲代表は、自身の不妊治療の経験をきっかけに起業。2020年春に、医師や専門家の監修のもとに妊娠や出産に関わるサービスを展開するウーマンウエルネスブランド「ウブ(Ubu)」をスタートし、妊娠に必要な栄養を厳選したサプリメントや、感染症や妊娠に影響があるとされる膣内の菌の状態を自宅で簡単にチェックできるキットを展開している。

 今回の企画について「女性向けの健康サポート事業を行っていくなかで、男性や社会の理解が必要だと実感していました。”前澤ファンド”のことは、前澤氏のTwitter投稿で知り、応募に至りました。女性の健康・活躍は女性だけの問題ではありません。より多くの方に、自分の体に興味を持ち、早期に知ってもらいたいという強い思いがあります。メデリを通して、女性をエンパワーし、女性の可能性を広げていきたいです」(坂梨代表)。

 “前澤ファンド”は、「社会課題の解決」や「趣味の追求」を事業テーマに掲げる起業家や団体に対して、前澤氏の個人資産をもとに総額100億円規模の出資を行う株式会社として設立。今回の出資先として決定したのは、「ひとり親の養育費保証事業」「ペットを幸せにする事業」「自宅で健康チェック事業」などの13の事業領域(計14社、自社事業含む)で、坂梨代表は、唯一の女性起業家だ。

 前澤氏は、経営株主に近い立場で各社の経営に携わるという。前澤氏からメデリへのコメントは以下の通り。「男性にはない女性特有の悩みを、家でできる女性ホルモンチェックの結果に応じて解決するビジネスということで、内容を理解するまでに少々時間がかかりましたが、今となっては理解も深まり、むしろそうした女性特有の悩みはパートナーなど男性側もそれなりに知っておくことで、協力しあって解決できたらすばらしいな、と思うに至りました。同時に女性にもっと優しくしないとなぁとも思いました(笑)」。

 今後メデリは、自宅でできる女性ホルモンチェック事業に注力し、不妊対策だけでなく女性のライフステージや体の変化に寄り添うサービスを強化していくという。「女性ホルモンチェックの結果に応じて、PMSや更年期障害の不調や不妊対策など女性一人一人にパーソナライズされた健康サポートを行ないます。これは今までにない習慣であり、普及し定着するには険しい道のりかもしれません。不妊やホルモンに限らず、フェムテック領域に関する日本人の知識はまだまだ低い。どうしても閉鎖的で“女子校感”が漂います。今後は、友人やパートナーとも考えていけるような“共学”のようなテーマにしていきたいですね。ホルモンチェックが一人でも多くの女性に自分の体調に興味を持つきっかけとなり、結果的に本人だけでなく大切な人の笑顔につなげるために、事業に真摯に向き合い、新しい文化を創りたいです」(坂梨代表)。サービス開始は今春を予定する。

The post “前澤ファンド”がフェムテック企業メデリに出資 “女子校感”から“共学”なテーマに appeared first on WWDJAPAN.com.

「プラダ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション

 「プラダ(PRADA)」が2021-22年秋冬メンズ・コレクションをミラノで発表した。

The post 「プラダ」2021-22年秋冬ミラノ・メンズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.com.

「ザ・ノース・フェイス」の“フューチャーライト”シリーズを巡ってアーティストのフューチュラが提訴

 グラフィティ・アーティストのフューチュラ(FUTURA)は、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」の“フューチャーライト(FUTURE LIGHT)”シリーズのロゴがフューチュラの代表作“アトム(atom)”と類似しているなどとして、同ブランドを相手取り不正競争や商標権侵害でカリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。フューチュラは侵害品を市場から回収することを求めている。

 問題となったのは「ザ・ノース・フェイス」が開発した防水・透湿に優れた素材“フューチャーライト(FUTURE LIGHT)”を使用したアウターウエアシリーズのロゴと名称だ。フューチュラは幾何学的な図形が重なり合ったロゴデザインが、フューチュラが頻繁に使用する“アトム”のコピーだと主張する。また、“フューチャーライト”というライン名がフューチュラの関与を想起させるもので、消費者に関連性があると印象付けるために「ザ・ノース・フェイス」が意図的に名付けたと主張する。ザ・ノース・フェイスの代理人は、進行中の訴訟についてコメントできないと回答した。

 フューチュラは数々の有名ブランドとコラボレーションしており、アパレルブランドも多く含まれる。フューチュラが提出した申立書によると、「ナイキ(NIKE)、ユニクロ(UNIQLO)、LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)、コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)、そして被告であるザ・ノース・フェイスともコラボレーションしてきた」という。

The post 「ザ・ノース・フェイス」の“フューチャーライト”シリーズを巡ってアーティストのフューチュラが提訴 appeared first on WWDJAPAN.com.

YVAN VALENTINチョコレート販売のお知らせ・販売方法のご案内

こんにちは。

バレンタインデーまで一カ月をきりましたね。

パートナーや友人に贈るだけではなく、自分へのご褒美としてこの時期ならではの多彩なチョコレートを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

 

今年も銀座本店に<イヴァン ヴァレンティン>の期間限定ストアが登場します!

「幻のチョコレート」と呼ばれるほど希少性の高いチョコレートトリュフ。その上品な味わいは、毎年楽しみにしてくださっているファンの皆様はもちろん、初めて食べる方もたちまち虜になるおいしさです。

YVAN 12p YVAN VALENTINチョコレート販売のお知らせ・販売方法のご案内

1月24日(日)より銀座本店でお求めいただけるのは、定番フレーバーと限定フレーバーのチョコレートトリュフ。2個入り・6個入り・12個入り・24個入りの4種類のボックスは定番フレーバーのダーク チョコレート・プラリーヌ ミルクチョコレート・ホワイト コアントロー・カプチーノ チョコレートが入っています。

2021年の限定フレーバー、カラマンシーとチェスナッツのチョコレートトリュフは4個入りボックスでご用意。

その年にしか食べられない限定フレーバーは、見逃せません。

 

2021年の<イヴァン ヴァレンティン>チョコレート販売方法ついては以下をよくご確認の上、ご来店ください。

【販売方法】

① 各日AM10:00より、店舗正面エントランスにて、整理券をお一人様につき一枚お渡しいたします。

② 整理券面記載のお時間がまいりましたら、番号順にご案内させていただきます。

③ 整理券をお持ちのお客様への販売終了後に、店頭に在庫がある場合は通常販売いたします。

 

【販売に関する注意事項】

・各日AM10:00より前にお越しいただくことはご遠慮ください。

・販売方法、ルールは当日の状況でやむをえず当日変更となる可能性もございますので予めご了承ください。

・商品は数に限りがございます。整理券をお持ちの場合でも、ご案内の際に商品が完売している場合がございますので予めご了承ください。

・限定フレーバー4個入りのご購入は、お一人様2点までとさせていただきます。

・整理券は、記載された日時のみ有効になります。日時の変更・整理券の交換はお受けできません。

・当日の状況により、お会計にお時間をいただく場合がございます。

・お電話でのご注文・ご配送は承っておりませんので予めご了承ください。

・イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

感染拡大防止へのお願いと安全・安心への取組みについて>>>

 

POP UP STORE:

YVAN VALENTIN

1/24 SUN. – 2/14 SUN. 銀座本店1F

理想ではなく現実から語りたいサステナブル エディターズレター(2020年10月29日配信分)

※この記事は2020年10月29日に配信した、メールマガジン「エディターズレター(Editors' Letter)」のバックナンバーです。最新のレターを受け取るにはこちらから

理想ではなく現実から語りたいサステナブル

 多くの企業が取り組むサステナブルについて、常々「モヤッ」とした気持ちを抱えてきました。「大事なのは分かっているけれど、“自分ごと”化しきれていない印象がある」のです。「頭では理解しているけれど、心では共感しきれていない」とも言えましょうか。こと自社媒体を含むさまざまなメディアや、カンファレンスから発信されるメッセージにそんな印象を抱いており、少なくとも自社媒体については「改善したい」と強く思ってきましたが、問題の本質はなんなのか考えあぐねていたので糸口を見つけきれず現在に至りました。

 それが先日、「解決できるかも!」という気分になりました。今日は、そんなお話です。

 きっかけは今月、伊藤忠ファッションシステムのサステナセミナーに登壇させていただいたことでした。上述の通り、私はサステナについてエラそうに語れる身分ではありません(苦笑)。ゆえにメーントピックスは、日々の取材で感じてきた「企業の迷い」や「陥りがちなトラップ」に設定。最後にちょっとだけ「アナタの会社も既にちょびっとサステナブルかもしれないよ!」という小さな気づきを提供して締めくくりました。例えば「企業の迷い」では、「サステナはCSRなのか?」に言及。私は、「CSRと捉えると義務感に駆られ、自分に直結するメリットを見出しづらいから、誰も“自分ごと化”できません!」と訴えさせていただきました。続く「陥りがちなトラップ」では「そうすると、サステナ担当だけが孤立という悲しい結果に」と、これまで見聞きしたり、体感したりの事例をお話。最後の「気づき」では、例えば田舎にある工場の風景を守ろうという地域密着の活動をずっと続けていたら、「もう立派にサステナブル!それを広げていきましょう」とエールを贈った次第です。

 そして最近、ウェビナーのご担当者から数件の反響をいただきました。そこには、「理想と現実に悩む企業サイドの心理をきちんととらえ、それに対してお話いただけたので、共感しやすい内容でした」とのお言葉がありました。「ありがたい!」と思うと同時に、「そうか、理想と現実か!!」と改めて気づかされたのです。

 そう、昨今のサステナの多くは、「理想」を語るばかりで、そこからあまりに遠い「現実」に悩む皆さんにはツラく聞こえるのです。メディアの記事も然り、登壇者の言葉も然り。いずれも理想、もしくは一早く理想を知った人の世界、そんな人から見た現実への警鐘なのです。現実、理想がまだ見つからない人の世界、そんな人から見た現実に対する漠然とした不安に言及している記事や登壇者は少ない気がします。結果、自分自身と同じような悩みを持つ人の存在を認知しきれていないから、「モヤッ」としているのでは?と思うのです。

 そこで「WWDJAPAN.com」は、漠然とした理想と、それには遠く及ばない現実に悩む人さえ巻き込んだサステナコンテンツ作りに挑戦します。現在デジタルデスクと、社内のみならず外部の方、サステナに対する知識や境遇、悩みはバラバラな人たちを複数巻き込み、「一緒に悩もう、共に考えよう」というスタンスのコンテンツを作ろうと計画しています。そこで、私のお手紙で恒例行事となりつつある(笑)、この場をお借りしての大募集です。さぁ皆さん、サステナに対する知識は、現状ゼロでも構いません。私たちと一緒に、コンテンツを作ってみませんか?自分の素直な気持ち、悩み、漠然としか捉えていない理想と、そのギャップを語れる方、大募集中でございます。

SOCIAL & INFLUENTIAL:社会情勢によって変化するファッション&ビューティ業界を見つめます。インクルージョン(包摂性)&ダイバーシティー(多様性)な時代のファッション&ビューティから、社会に届けたい業界人のオピニオンまで。ジャーナリズムを重んじる「WWD JAPAN.com」ならではのメルマガです。

エディターズレターとは?
「WWDジャパン」と「WWDビューティ」の編集者から、パーソナルなメッセージをあなたのメールボックスにダイレクトにお届けするメールマガジン。ファッションやビューティのみならず、テクノロジーやビジネス、グローバル、ダイバーシティなど、みなさまの興味に合わせて、現在7種類のテーマをお選びいただけます。届いたメールには直接返信をすることもできます。

The post 理想ではなく現実から語りたいサステナブル エディターズレター(2020年10月29日配信分) appeared first on WWDJAPAN.com.

急成長する“クリーンニカル”ビューティ クリーン×クリニカルなスキンケアに注目が集まる

 現在国内外で注目を集めているクリーンビューティは、人体や環境に有害とされる成分を含まない製品を求める消費者を中心に需要を拡大してきた。最近は、“クリーンでありながら皮膚科医監修”というハイパフォーマンスな“クリーンニカル(Cleanical。クリーン×クリニカルの造語)”スキンケアが急成長している。調査会社のNPDグループ(NPD GROUP)によると、ドクターズブランドは米スキンケア市場の34%を担う最大のカテゴリーで、そのうち20%は“クリーンニカル”ブランドが占めているという。

 クリーンビューティを多く扱う「グープ(GOOP)」では、自社製品を中心にeコマースでのクリーンニカルブランドの勢いを感じている。2020年9月にボディーバターを発売した際に初めて全てのプロモーションに臨床試験の結果を盛り込んだところ、売上高が1週目の予測を750%も上回ったという。ショーン・キアニー(Shaun Kearney)=チーフ・デザイン・マーチャンダイジング・オフィサーは、「“クリーンニカル”は、これまで以上に効果のある高機能な製品であることを連想させる言葉だ。体に塗布するため、原材料を気にする消費者も多い。今はサイエンスとウエルネスの融合が重視されている」とコメント。

 独ドクターズスキンケアブランド「アウグスティヌス バーダー(AUGUSTINUS BADER)」はパラベン、香料、SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)、SLES(ラウレス硫酸ナトリウム)、DEA(ジエタノールアミン)、重金属、鉱物油を使用せず、独自成分の「TFC8」を配合した製品を展開。創業以来、毎年200%の成長率を遂げている。チャールズ・ロジエ(Charler Rosier)共同創設者兼最高経営責任者は、「2020年の売上高は前年の3倍の7000万ドル(約72億8000万円)で、今年は1億ドル(約104億円)を超えると予測している。過去10年間のスキンケアトレンドを見てみると、クリーンとは言えない科学的な製品もあれば、大して科学的根拠のない自然派の製品も見受けられる。私たちはクリーンかつ科学的な根拠のある有効な成分を開発している。今の時代は、サイエンスとクリーンな処方は共存でき、妥協する必要がないのだ」と話す。

 「ドクター バーバラ シュトルム(DR. BARBURA STURM)」創設者のバーバラ・シュトルム(Barbara Sturm)医師は、「最近の消費者は原料や成分の有効性についてよく知っているし、そうした情報を求めている。だから正しい情報を、科学的見解を持って伝えることが大事」と話し、免疫や健康への関心も高まっている今、“クリーンニカル”トレンドは時流に合っていると分析する。「111スキン(111SKIN)」のヤニス・アレクサンドリデス医師も「消費者は製品の中身とその効能について興味をこれまで以上に持っている」と同意見を示し、それらについて詳しく解説している公式サイトからの注文が増えているという。

 これまでドクターズブランドは高い効果効能や皮膚科医監修といった側面がフォーカスされがちだったが、消費者のニーズや意識が変わる中で、今後は地球と人体に配慮したクリーンなドクターズコスメへの注目が高まりそうだ。

The post 急成長する“クリーンニカル”ビューティ クリーン×クリニカルなスキンケアに注目が集まる appeared first on WWDJAPAN.com.

31歳「子育て女将」はアイドル風でも芯は強かった。「ランチや休日営業しないと回らないなら、店をたたむ覚悟です」

 20代前半で飲食の道に入った村井優梨氏は現在、31歳。結婚し、出産も経験している「子育て女将」だ。奥渋谷と呼ばれるエリアで、日本酒と手作り料理の店「㐂宵(きよい)」を経営する。借入れなしで開業。ランチなし、日曜・休日は休業。「自分のスタイルが守れないならば、店をたたみます」と言う。
Posted in 未分類

31歳「子育て女将」はアイドル風でも芯は強かった。「ランチや土日営業しないと回らないなら、店をたたむ覚悟です」

 20代前半で飲食の道に入った村井優梨氏は現在、31歳。結婚し、出産も経験している「子育て女将」だ。奥渋谷と呼ばれるエリアで、日本酒と手作り料理の店「㐂宵(きよい)」を経営する。借入れなしで開業。ランチなし、土日は休業。「自分のスタイルが守れないならば、店をたたみます」と言う。
Posted in 未分類