「ドラクエウォーク」とファッションの良好な関係 緊急事態宣言下の冒険のススメ

 ファッションを生業としている以上、緊急事態宣言下であっても“ファッションしたい!”と思う(……可能な限り)。そこで国や都の要請を守りつつ、ニューノーマルにフィットした趣味をファッションと共に楽しむ業界人を紹介したい。まずは散歩(「ドラゴンクエストウォーク(以下、ドラクエウォーク)」)だ。

 「ドラクエウォーク」は、スクウェア・エニックス(東京都、松田洋祐社長)が運営するスマホ用の“位置ゲー”(位置情報ゲーム)。「ドラゴンクエスト(以下、ドラクエ)」の世界観そのままに、現実世界とリンクしたマップで目的地をセットしてストーリーを進めたり、敵を倒してレベルを上げたり、自分が主人公になって冒険ができる。

 この「ドラクエウォーク」を2019年9月14日から楽しんでいるのが、田村貴之ティープランニング社長(48歳)だ。ちなみに「ドラクエウォーク」のサービス開始は19年9月12日。この2日のずれは?と聞くと、「9月14日は僕の誕生日なんです。勇者として生まれ変わるべく、誕生日を待ってスタートしました!」と、なかなかにレベル違いの回答が返ってきた。

 もともと田村社長にはジョギングやダーツの趣味があったが、3歳半になる長男が生まれてからは家事や育児を最優先。そんな中、サービスが開始されたのが「ドラクエウォーク」だった。現在は、自転車での通退勤時に“ウォークモード”(スマホ操作なしで自動で敵と戦ったりアイテムを入手する仕様)にし、「ときに帰り道は遠回りをして1日平均8000歩ほどを稼いでいる」という。「“位置ゲー”は歩いてナンボ。ただ、いい年をしたオジサンが小汚い格好でうろうろしていると怪しまれてしまうので、なるべくポップな装いを心掛けています」。

 取材時の田村社長のコーディネートは“白×ピンク”で、白のマウンテンパーカは「ユニクロ(UNIQLO)」とデザイナー、ジル・サンダー(Jil Sander)のコラボライン“+J”のもの。今春買ったもので、「トレンドのオーバーサイズと、突然の雨でもフードをかぶればレインコート代わりになる点がお気に入り」とのこと。

 ピンクのショーツは「パタゴニア(PATAGONIA)」。「例年、4月になったらショーツを解禁しています。以降11月くらいまでは、ずっとショーツ(笑)。公園などで『ドラクエウォーク』することもあるので、虫除けは欠かせません!」。同じくピンクのスニーカーは、ティープランニングがPRを手掛ける英国ブランド「アンブロ(UMBRO)」のダッドスニーカー。「武骨に見えて、歩きやすいんです。やっぱり『ドラクエウォーク』には、歩きやすさがマストなので」。

 小物もピンクで、サングラスはベルギーのウオッチ&アイウエアブランド「コモノ(KOMONO)」。小さく収納できるエコバックは、米国ブランド「ジュライ ナイン(JULY NINE)」だ。「基本的にマウンパとショーツのポケットで十分なんですが、帰宅時にスーパーやコンビニに寄ったとき用に持ち歩いています」。自転車は「キャノンデール(CANNONDALE)」で、「もう15年ほど乗っています。先日、自転車屋さんで『そろそろ寿命です』と言われました……」。同じく「キャノンデール」で、次の相棒を検討中だという。

 ちなみに「ドラクエウォーク」は奥様もやっており、夫婦で“一緒にぼうけん”(パーティーを組んで一緒に戦うこと)することもあるそう。「どうしても欲しい装備があるときは、課金することもあるんですが、共通の趣味ということもあり、奥さんからも許しが出やすいです(笑)」。

 最後にひと言とリクエストすると、「『ドラクエ』シリーズは、1986年5月27日の“1”発売から今年で35周年。僕ら世代には青春そのものだし、コロナ禍であれこれ制限がかかる中でも、散歩は健康維持のために認められています。無課金でも十分楽しめるので、一緒に冒険しましょう!」ときれいにまとめてくれた。

The post 「ドラクエウォーク」とファッションの良好な関係 緊急事態宣言下の冒険のススメ appeared first on WWDJAPAN.

「バーバリー」がFKAツイッグス、ケンダル、シャイガールを起用した“オリンピアバッグ”のキャンペーンを公開

 「バーバリー(BURBERRY)」はこのほど、シグネチャーバッグ“オリンピアバッグ”の新作発売に合わせてFKAツイッグス(FKA twigs)、ケンダル・ジェンナー(Kendall Jenner)、シャイガール(Shygirl)を起用したキャンペーンを公開した。

 “オリンピアバッグ”は、三日月のようなカーブを描くフォルムが特徴だ。今季はブラックやバーガンディーなどのクラシックカラーのほか、ペールブルーやジュニパーグリーンなどの鮮やかなカラーも登場した。

 撮影は写真家デュオのイネス・ヴァン・ラムスウィールド(Inez van Lamsweerde)とヴィノード・マタディン(Vinoodh Matadin)が手掛けた。大理石とバーバリーベージュを使用したミニマルな舞台に、3人が“オリンピアバッグ”の着想源である女性の強さと美しさを表現する。

 リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)チーフ・クリエイティブ・オフィサーは、「“オリンピアバッグ”をデザインする際に、フェミニニティの本質を捉える完璧なフォルムのバッグを作りたいと考えた。キャンぺーンには、女性らしいエネルギーの強さと美しさを体現する3人の素晴らしい女性たちを迎えた。なぜなら、彼女たちは驚くべき才能をもち、自信に溢れ、独自のクリエイティビティを通してオリジナリティを自由に表現しつつ、自らの道を切り拓いていく強い意志をもった女性たちだからだ」とコメントした。

The post 「バーバリー」がFKAツイッグス、ケンダル、シャイガールを起用した“オリンピアバッグ”のキャンペーンを公開 appeared first on WWDJAPAN.

長谷川京子によるランジェリー「エス バイ」が登場 自分自身を慈しむための下着

 女優の長谷川京子がプロデュースするランジェリーブランド「エス バイ(ESS BY)」が5月20日に登場した。ブランド名は、“らしさ”を表す語尾“ESS”と“によって”を表す“BY”を組み合わせたもの。ブランドのコンセプトは“自愛”で、肌に直接触れる下着にこだわることにより、女性が自分を愛せるようになればという思いが込められている。

 それぞれの女性の個性を引き立たせるようなデザインと機能性、そして着け心地のよさにこだわっている。また、カッティングやストラップの位置などのディテールにも気を配り、背中や胸元が空いたデザインのアウターも自然と着こなせるようになっている。ヒップトレーニングに力を入れる長谷川ならではのこだわりが詰まったショーツには、ストレッチ素材を使用し、パンツスタイルに響かないデザインとヒップの丸みを出す立体縫製を採1長谷川は、「念願のランジェリーをやっと作ることができた。何度も試作を重ねて自分が欲しいランジェリーができた。これらを着けることで、多くの女性の体と心が解放されれば」とコメントしている。

 アイテムはブラジャーとショーツの2型で、ブラック、モカ、ベージュの3色。価格はブラジャーが税込9240円、ショーツが2640円。「エス バイ」の公式ウェブサイトで販売する。

The post 長谷川京子によるランジェリー「エス バイ」が登場 自分自身を慈しむための下着 appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ」がファーフリー宣言 「レッド ヴァレンティノ」はブランド終了へ

 「ヴァレンティノ(VALENTINO)」は2022年以降、リアルファーの使用を廃止する。18年以来同ブランドが所有するファー専門の工場、ヴァレンティノ ポーラーは、21年末に生産を終了。ファーを含むコレクションは2021-22年秋冬シーズンを最後とする。

 ヤコポ・ヴェントゥリーニ(Jacopo Venturini)最高経営責任者(CEO)は、「われわれにとってブランドを持つということは、クリエイティビティーやユニーク性、思いやりをもち、インクルーシブ(包括的)であることを意味する。“ファーフリー”のスタンスをとることは、われわれらしい選択だ。今後のコレクションに向けて、環境に最大限配慮した代わりの素材の研究を進めている」と語った。

 さらに「レッド ヴァレンティノ(RED VALENTINO)」は2023-24年秋冬コレクション発表を最後に、24年に活動を終了する。同ラインは03年設立。カジュアル路線を強みとしてデビューし、日本では11年に青山に旗艦店をオープンした。21年5月にはももいろクローバーZのメンバーであり、女優としても活動する百田夏菜子を起用した新ビジュアルを公開するなど、さまざまな取り組みを行ってきたが今後はメゾンの主要ブランドに焦点を当ててビジネスを展開する。

 ヴェントゥリーニCEOはブランドを手掛けるピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)=クリエィティブ・ディレクターについて「職人魂と卓越した技術を持つ彼の美学は、新しいテクノロジーやこれからのビジョンに必要不可欠だ」とし、「われわれの顧客やパートナーたちは日々多くの情報を受け取っている。その中で一つのブランドにフォーカスを当てることは長期的なメゾンの成長につながるだろう」と語った。

The post 「ヴァレンティノ」がファーフリー宣言 「レッド ヴァレンティノ」はブランド終了へ appeared first on WWDJAPAN.

高島屋の長尾ディレクターが「シティショップ」の指揮を9カ月間兼務 外部とのつながりを百貨店に還元

 ベイクルーズグループが運営する「シティショップ(CITYSHOP)」は、片山久美子コンセプターの産休取得中、高島屋の長尾悦美ウィメンズファッションクリエイティブディレクターがその代理を務めることを発表した。柔軟な働き方が浸透してきた今、企業の垣根を超えて女性のライフイベントをサポートする新しい試みだ。片山コンセプターと長尾クリエイティディレクターに話を聞いた。

WWD:そもそも、企業の枠を超えてタッグを組むことになった経緯は?

片山久美子「シティショップ」コンセプター(以下、片山):6月から9カ月間産休に入ることになり、後任をどうするかが大きな問題でした。「シティショップ」のチームは私を含めて6人。不在中に少ない人数でいかにブランドを存続させるか、お客さまの期待に応えられるかといったことを役員を含めて協議を重ね、復帰後も同じポジションに戻りやすいような新たな仕組み作りを模索しました。

WWD:なぜ、社内ではなく他社の長尾ディレクターに声をかけた?

片山:後任を探す上での第一条件は価値観が合うことでした。「シティショップ」はベイクルーズグループの中でも後発で、他のブランドとは少し毛色が違います。ディレクターとブランディングが直結しているため他のブランドのディレクターに任せることは難しかった。加えて「シティショップ」には、業界にこれまでなかったような取り組みもフットワーク軽く導入し、トライアンドエラーができる土壌があります。だからこそ、「シティショップ」は(会社の垣根を超える)新しい取り組みにチャレンジしてみてほしいと役員にも言われました。長尾さんとはプライベートでも友人として付き合いが長く、彼女の美意識や価値観には以前から共感しています。高島屋スタイル&エディット(STYLE &EDIT)と「シティショップ」で、これまでに3回コラボレーションした実績もあります。私が店作りをする上で大切にしていることなどもきちんと理解してくれているので彼女は適任でした。

WWD:高島屋側はすぐに許可が降りた?

長尾悦美高島屋ウィメンズファッションクリエイティブディレクター(以下、長尾):高島屋は数年前から副業を認めていますが、同業他社の仕事を行うのはグレーゾーンでした。ただ、私は去年の4月に外部との連携を増やすことをミッションに、正社員から嘱託に契約を変更したんです。肩書きもバイヤーからディレクターに変わりました。以降、セール時期の店頭での販売などの業務負担が減る分、ウィメンズ領域に限らないディレクションや販促なども手掛けるようになり、フレキシブルに動いています。

WWD:デュアルワークを推進する今っぽい働き方だ。

長尾:百貨店の婦人服が低迷している原因として、主に大手アパレルメーカーに取り引きが限定されてきたことやPR力の低さなどがよく挙げられます。外部と連携することで、次世代の顧客の獲得や新たなビジネスチャンスにつながればと、会社からは期待されています。また、コロナ禍で多様な働き方に光が当たるようになった今のご時世だからこそ、会社も柔軟に対応してくれた部分はあると思います。

片山:働き方を見直し、効率よく生産性を上げていくかが重要視されている今だからこそ実現できた気がしますね。

WWD:高島屋も大手百貨店として女性の働き方への意識は高いが、ベイクルーズも産休・育休から復帰して活躍するママ社員が多い。

片山:そうですね。30~40代で活躍している女性も多いので、比較的前向きに制度作りには取り組んできた会社だと思います。ただ、私個人としては、20〜30代のころは出産年齢のカウントダウンもある中で、女性としての人生に対する不安をずっと抱えていました。バイヤーの仕事は非常に楽しく、充実していますが、海外出張も多く、激務なので子どもができたらやめるしかないかもしれない、産休・育休で不在の間にお客さまが離れてしまうかもしれないなど、いろんなことを覚悟していました。今回のイレギュラーな取り組みを認めてくれた会社には感謝しています。他のスタッフのロールモデルになれたらうれしいです。

WWD:「シティショップ」での長尾さんの具体的な仕事は?

長尾:来年の4月末までの間、ベイクルーズに週2回出社し、22年春夏商品の買い付けを行います。「シティショップ」での仕事は百貨店とは全く異なります。百貨店は私が好きなものだけでなく、立地ごとのお客さまのニーズに幅広く応えることが重要です。一方で「シティショップ」は片山さんの脳内を具現化する作業です。「シティショップ」でしか挑戦できないようなスタイリングの提案なども楽しみです。(高島屋とは)真逆のことをやるほうが、私にとっても、高島屋にとっても価値になると思っています。

WWD:長尾さんが「シティショップ」在籍中に目標にしていることは?

長尾:私が刺激になり、スタッフのモチベーションをさらに上げることでしょうか。私が培ってきたスタイルや感覚を伝えることが、会社の枠を超えて業界の次世代を育てることにつながればと思っています。

片山:うちのスタッフもそれをすごく楽しみにしています。私と長尾さんは価値観は似ているけど、これまでの人生で経験してきたことは違うので、スタッフがどう吸収してくれるか私も楽しみです。こういうふうに女性が長く働ける仕組みを作っていくかないと、新しい世代がこの業界に入ってこなくなりますよね。

The post 高島屋の長尾ディレクターが「シティショップ」の指揮を9カ月間兼務 外部とのつながりを百貨店に還元 appeared first on WWDJAPAN.

WEB限定の月額定額サービス「ライトプラン」登場! “ずっと月額990円”キャンペーン実施中

「WWDJAPAN」はこの度、ウェブ限定の新たな定額サービス「ライトプラン」をスタートしました。「ライトプラン」は、ビジネスヒントや業界の未来を探るユーザーの皆さまに「WWDJAPAN」をさらに役立てていただくために、【有料会員限定記事の読み放題】やファッショントレンド・ビジネスの先を読む【有料セミナーへのご優待】のサービスを提供いたします。「ライトプラン」スタートに合わせて、6月30日までのお申し込みで、ご解約まで月極990円になるキャンペーンを実施しています。この機会にぜひご検討ください。

「もっと知りたい!」をすぐにインプットできる
【有料会員限定記事の読み放題】

 有料会員限定記事は、オピニオンのある記事に興味のあるプロフェッショナルな方々に向け、最前線で取材する記者によるニュースの考察や保存性の高いシーズントレンドの分析、今知っておくべき海外マーケットの現状、有識者による連載などを掲載しています。今後はさらに、週刊紙である「WWDJAPAN Weekly」と連動し、記事単体としてだけでなく、特集形式での配信により、包括的で読み応えのある内容としてお届けします。また、記事だけでなく動画や音声などといったコンテンツ拡充も図っていきます。【有料会員限定記事】一覧はこちら

記事のさらに先を理解し、有識者の声を聞く
【有料セミナーへのご優待】

 ファッション&ビューティ業界の新しいビジネスの潮流や課題解決のヒントを、多才な講師陣を招いた「WWDJAPAN」主催によるセミナーやイベントへ特別ご優待にてご参加いただくことができます。「WWDJAPAN」は半年先のファッション&ビューティトレンドや未来のビジネスヒントを探るセミナー「NEXT VISION」や、サステナビリティやデジタルなどそのカテゴリーの有識者を招いたビジネスセミナー、人気連載の著者が登壇するセミナーなどさまざまなイベントを行っています。ご優待は「WWDJAPAN Weekly」の電子版・紙版の購読者と同じ、マイページ上のクーポン発行にてご案内いたします。「WWDJAPAN」主催のセミナーについてはこちら

■「ライトプラン」メニュー概要
【メニュー内容】
・有料会員限定記事の読み放題
・「WWDJAPAN」主催のセミナーへご優待クーポン発行

【価格】
通常価格:月極1,100円(税込み)
キャンペーン価格(2021年6月30日までの申し込みに限る):月極990円(税込み)

【支払方法】
クレジットカード決済のみ
※翌月から毎月14日の自動課金更新となります

【サービス適用時期】
申し込み時のクレジットカード決済成功後、すぐに適用

【申し込み方法】
下記URL先の「定期購読ページ」から【ライトプランに申し込む】をお選びください
https://www.wwdjapan.com/s/505009
※すでにWWDJAPAN Digital(ウェブサイト)にご登録済みの方は、ログイン後お申し込みください
※まだWWDJAPAN Digital(ウェブサイト)にご登録でない方は、お申し込み手続き時に会員登録へお進みください
※ご登録に関する「よくある質問」はこちらから
※「ライトプラン」は電子版または紙版を定期購読中の方にはすでに含まれているサービスとなります

問い合わせ先
INFASパブリケーションズ 販売部
問い合わせフォーム:https://www.wwdjapan.com/contact/inquiry/

The post WEB限定の月額定額サービス「ライトプラン」登場! “ずっと月額990円”キャンペーン実施中 appeared first on WWDJAPAN.

身体の多様性を未来に 落合陽一監修のファッションショーがデジタル配信

 パフォーミングアーツを通じて、障害・性・世代・言語・国籍など、個性豊かな人たちと一緒に楽しむ芸術祭「True Colors Festival 超ダイバーシティ芸術祭 -世界はいろいろだから面白い-」は5月30日、落合陽一を総合ディレクターに迎えたオンライン・ファッションショー「True Colors FASHION 身体の多様性を未来に放つ ダイバーシティ・ファッションショー」を公式YouTubeチャンネルで配信する。ショーでは、多彩なモデルとデザイナーらが、身体機能を拡張するファッションやテクノロジーを通じて、多様な身体像を考えて表現。身体障害や知的障害、妊婦や高齢者などがモデルを務め、さまざまなブランドや、義足や車いすのメーカーが参加した。ファッションブランドでは、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」や「ハトラ(HATRA)」「カンサイ ヤマモト(KANSAI YAMAMOTO)」「コトハヨコザワ(KOTOHA YOKOZAWA)」「トミー ヒルフィガー アダプティブ(TOMMY HILFIGER ADAPTIVE)」「オトングラス(OTON GLASS)」「01」などが登場。ショーの後は、落合とデザイナー、モデルが出演するバックステージ・インタビューを放映する。

 オーディオガイドでは、視覚障害者向けの音声ガイドに加え、日本語音声ガイド、日本語・英語字幕の鑑賞サポートも用意。「ファッショニスタがお送りするオーディオガイド」では、ファッションディレクターの山口壮大、車いすのファッションジャーナリストの徳永啓太、True Colors FASHIONの金森香プロデューサー、「WWDJAPAN」の村上要編集長がショーの模様を実況する。

 また、デジタルメディアの「トキオン(TOKiON)」がミヤシタパークに構えるリアル店舗「トキオン ザ ストア」では、今回のショーに登場する音楽を“着る”デバイスの「ライブ ジャケット(LIVE JACKET)」や、ALS患者である武藤将胤が立ち上げたファッションブランド「01」、自閉症児の父親でもあるトミー・ヒルフィガーが立ち上げたアダプティブ・ライン「トミー ヒルフィガー アダプティブ」のアイテムを展示(6月13日まで)。展示期間中は、「トキオン」のオンラインショップでも「01」や「トミー ヒルフィガー アダプティブ」の商品を販売する。

 5月24日発売の「WWDJAPAN」は、「1%から見えるファッション」特集。車いすのファッションジャーナリストの徳永啓太が、多様な身体と多様なファッションに迫ります。

The post 身体の多様性を未来に 落合陽一監修のファッションショーがデジタル配信 appeared first on WWDJAPAN.

KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

こんにちは。

本日は特別なアイテムのご紹介です。

ファッション感度の高いセレブリティから支持を集める<クロスト>の新作アイテムが、5月21日(金)よりバーニーズ ニューヨーク各店に登場!

オンラインストアではひとあし早く販売中です。

Copy of LB23Artboard 1 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

Copy of LB25Artboard 1 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

Copy of LB18Artboard 1 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

※Tシャツ・シャツ以外は参考商品です。

 

ニューヨークを拠点とする<クロスト>の信念は“人々が共に立ち上がり、お互いを受け入れ、支え合うことで、本当の目に見える変化が生まれていく”こと。

同ブランドおよびコラボレートによって生まれるアイテムを通じて、銃規制・気候変動・社会的不平等・社会的不公平などの問題に取り組んでいる主要な非営利団体の活動をサポートし、これらの問題とストーリーを伝えています。

商品収益の一部は<クロスト>より寄付され、<クロスト>が支援活動として挙げている“フードバンク・フォー・ニューヨーク”と“ワン・ウォーム・コート”の活動に役立てられます。

 

 

今回は昨年の秋に続き、<クロスト>とバーニーズ ニューヨークのコラボレート第2弾!

米国バーニーズ ニューヨークが手がけたクリエイティブにインスパイアされたコレクションです。

2150017 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

krost barneys 100 copy KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

krost barneys 093 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

こちらはフロントに1980年代まで使用されたアポストロフィつきの「BARNEY’S」の旧屋号を、バックに米国バーニーズ ニューヨークが広告に使用していた「WE LET YOU BE YOU.(ありのままで)」というワードをヴィンテージ加工のプリントで表現したメッセージTシャツ。ホワイト・ライトピンク・ライトイエローの3色展開です。

Tシャツ 各¥11,000(税込)オンラインストはこちらから>>>

 

krost barneys 031 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

krost barneys 021 1 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!

こちらは米国バーニーズ ニューヨークがかつてコスメティックのインヴィテーションで使用していたプリントモチーフを総柄であしらったオープンカラーシャツ。アイボリー・ブルーの2色展開です。

シャツ 各¥19,800(税込)オンラインストはこちらから>>>

 

 

コラボレートコレクションのほか、<クロスト>オリジナルのタグがついたアイテムもラインナップ。

今シーズンのトレンドであるペールカラーのボディに刺繍をほどこしたロゴTシャツを2モデルご紹介します。
2150018 7 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!
2150018 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!
2150018 6 1 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!
 Tシャツ ¥12,100(税込)オンラインストはこちらから>>>
2150019 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!
2150019 6 KROSTとのコラボレートアイテムが登場!
Tシャツ ¥12,100(税込)オンラインストはこちらから>>>

 

いずれもクラシックなモチーフを現代的に昇華させた<クロスト>ならではのデザインで、男性はもちろん、女性でもカジュアルな着こなしをお楽しみいただけます。

国内ではバーニーズ ニューヨークでのみお買い求めいただける特別なアイテムを、ぜひご覧ください。

 

KROST × BARNEYS NEW YORK・KROST

5/21 FRI. – : 銀座本店B1 / 六本木店2F / 横浜店5F / 神戸店B1 / 福岡店B1

※当面の間、神戸店は土曜・日曜は臨時休業とさせていただきます。

好評発売中: オンラインストア

 

<クロスト>とバーニーズ ニューヨークのコラボレート第1弾のアイテム紹介はこちらから>>>

ユニクロ、新疆綿シャツの米税関輸入差し止め措置に対し「非常に遺憾」

 「ユニクロ(UNIQLO)」のシャツが、中国・新疆ウイグル自治区産の綿を使った製品に対する米国の輸入禁止措置に違反したとして、米税関で1月に輸入を差し止められていたと報道されている。

 それに対し、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング広報は、「(輸入差し止めは)非常に遺憾。当社はいかなる強制労働も容認しないという方針のもと、サプライチェーンにおける人権の尊重を最優先課題として取り組んでおり、サプライチェーンにおいて強制労働などの深刻な人権侵害がないことを確認している」「万一、強制労働などの深刻な人権侵害が確認された場合には、取引停止や調達の見直しを含め、厳正に対処する。米国税関・国境警備局に対しては、当社製品が米国の輸入要件を満たしていることを示すためにあらゆる証拠を提出し、適切に対応している」とコメントを発表した。

The post ユニクロ、新疆綿シャツの米税関輸入差し止め措置に対し「非常に遺憾」 appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロ、新疆綿シャツの米税関輸入差し止め措置に対し「非常に遺憾」

 「ユニクロ(UNIQLO)」のシャツが、中国・新疆ウイグル自治区産の綿を使った製品に対する米国の輸入禁止措置に違反したとして、米税関で1月に輸入を差し止められていたと報道されている。

 それに対し、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング広報は、「(輸入差し止めは)非常に遺憾。当社はいかなる強制労働も容認しないという方針のもと、サプライチェーンにおける人権の尊重を最優先課題として取り組んでおり、サプライチェーンにおいて強制労働などの深刻な人権侵害がないことを確認している」「万一、強制労働などの深刻な人権侵害が確認された場合には、取引停止や調達の見直しを含め、厳正に対処する。米国税関・国境警備局に対しては、当社製品が米国の輸入要件を満たしていることを示すためにあらゆる証拠を提出し、適切に対応している」とコメントを発表した。

The post ユニクロ、新疆綿シャツの米税関輸入差し止め措置に対し「非常に遺憾」 appeared first on WWDJAPAN.

「博多の次は韓国だよ」遂に、一家ダイニングも韓国夜市酒場に参入

 第4次韓流ブームの到来で、韓国の屋台や夜市を再現した酒場が増えている。「博多の次は韓国劇場」とでも言わんばかりに、「博多劇場」や「ラムちゃん」などを展開する株式会社一家ダイニングプロジェクト(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:武長 太郎、以下、一家D)が、韓国夜市酒場に参入。4月26日(月)、千葉・柏に「韓国屋台ハンサム 柏店」をオープンした。
Posted in 未分類

一風堂、財務大臣の麻生グループから16億調達。郊外ロードサイド型に転換。

博多ラーメン「一風堂」を展開する株式会社 力の源ホールディングス(本社: 福岡市中央区、代表取締役社長:河原 成美)が、株式会社麻生(本社:福岡県飯塚市、取締役社長:麻生 巌)に対し第三者割当を行い16億46百万円を調達する。払い込み期限は5月31日。
Posted in 未分類

スシロー、ゼンショー、UCC出身者が大集結。スシロー元COOが始めた「食の事業承継」という新事業は、そんなに有望なの?

 スシローでCOOを務めた加藤智治氏が新しい事業を開始した。「食の事業承継」をコンセプトに、後継者がいなかったり、不採算に悩んだりしている食関連企業を傘下に収め、食に精通した専門家を派遣し、再生する。この事業、創業メンバーは、ゼンショー、レインズインターナショナル、UCCなど外食関連企業で活躍した人物ばかり。そんなに儲かるのか?
Posted in 未分類