「ジョルジオ アルマーニ プリヴェ」2021-22年秋冬オートクチュール・コレクション

 「ジョルジオ アルマーニ プリヴェ(GIORGIO ARMANI PRIVE)」が2021-22年秋冬オートクチュール・コレクションを発表した。

The post 「ジョルジオ アルマーニ プリヴェ」2021-22年秋冬オートクチュール・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「きょうの猫村さん」がエプロンやブックカバーに アメリカ刺しゅうブランドとコラボ

 アメリカ発の刺しゅうブランド「コーラル アンド タスク(CORAL AND TUSK)」とほしよりこ作の漫画「きょうの猫村さん」のコラボレーションが登場した。2020年春夏からスタートしたコラボシリーズの3回目は、初のエプロン、ブックカバー、バッジに加え、新型トートバッグ、ポーチ、クッションカバーの6点で構成。そのうち4点に猫村さんファミリーの“ステテコ”が登場する。価格は、バッジが税込4180円、エプロンが3万5200円、ブックカバー(文庫本)が1万3200円、ポーチが1万3750円、クッションカバーが1万7600円、トートバッグが1万7600円。

 7月8日から「コーラル アンド タスク」及び、「アッシュ・ペー・フランス(H.P.FRANCE)」の公式サイトと「アッシュ・ペー・フランス」の一部の店舗で予約受付を開始し、10月初旬〜中旬に発売予定だ。

The post 「きょうの猫村さん」がエプロンやブックカバーに アメリカ刺しゅうブランドとコラボ appeared first on WWDJAPAN.

パーソナライズヘアケア「メデュラ」が刷新 処方や香りの組み合わせが約5万通りに

 スパーティー(SPARTY)は、新コンセプト「私がときめく、私でいよう。」を掲げ、パーソナライズヘアケア「メデュラ(MEDULLA)」を8月11日にリニューアルする。約30万人の髪質診断データを活かし、パーソナライズ精度の向上や、ブランドの特徴である「メデュラ処方」のアップデートを行う。さらになりたいテーマに合わせて選べる香りを2種追加し全7種とするなど、パーソナライズ体験を強化する。また、「シャンプー&リペア」(250g、225g、1カ月定期コース税込8330円)「カスタムヘアオイル」(27g、1カ月、定期コース税込3920円)「スカルプケアエッセンス」(117g、3カ月、定期コース7722円)に加え、新たに「カスタムヘアミルク」(60g、1カ月、定期コース3920円)をラインアップする。

 パワーアップした「メデュラ処方」は与える・整える・守るの3ステップからなり、アミノ酸由来の4種のホワイトプロテインで髪に栄養を与えたのち、2種のフィトキューティクルで髪の表面を整え、熱に反応する2種のヒートアクティブ成分がドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守る。またケラチンタンパク由来の成分や、アミノ酸ミックス(パーソナライズ診断の結果によって入らない可能性もあり)を追加し、ダメージ毛や年齢に応じたケアにも対応。「メデュラ」のヘアケアアイテムの組み合わせは約5万通りにのぼる。

 なりたいテーマに合わせて選べる香りは、「気高く、優雅に。」を表現したアンバーローズの香りのオリエンタルと、「ミステリアスで、魅惑的」を表現したチュベローズの香りのムーンを追加し、全部で7種類に。既存のサン、オーシャン、ハーブ、フラワー、ライトも高級感溢れる香水のような香りにアップデートする。

 新アイテム「ヘアミルク」は毛髪を健やかな状態に導く3種のホワイトフラワーオイルや2種の油溶性PPTコンプレックスを配合する。2019年11月から発売している「ヘアオイル」はオイルケラチンを主軸とし、補修力をさらに高める。

 またクリーンビューティの取り組みとして、シリコーン、パラベン、エタノール、鉱物油、石油系界面活性剤、ラウリル硫酸Na、旧表示指定成分を不使用(リペアのみエタノールを配合)とするほか、栗の渋皮など本来廃材とされる植物成分を積極的に活用し、高品質な製品とサステナブルの両立を目指す。ボトルにはリサイクル原料を利用し、2回目以降はエコパウチで届ける。

 「メデュラ」はオンライン上のカウンセリングにより、それぞれの髪の状態や好みにあったパーソナライズ提案を行うヘアケアブランド。髪と頭皮に関する質問への回答によって、一人一人の複雑な悩みに適した成分を配合したシャンプーとリペアのセットやアウトバスケアアイテムを自宅に届ける。使用後の感想をオンライン上で専任スタイリストに送ることで、より自分にあった処方に進化したセットが翌月に届く定期購入システムや、テーマに合わせて選べる香りが好評を集めている。17年5月にサービスを開始し、21年5月時点で累計会員数は35万人にのぼる。

The post パーソナライズヘアケア「メデュラ」が刷新 処方や香りの組み合わせが約5万通りに appeared first on WWDJAPAN.

オンワードから単品訴求の日常着 ECのレビュー分析で改良重ねる

 オンワード樫山は、婦人服ブランド「アンフィーロ(UNFILO)」を今年秋から本格的に販売する。百貨店向け婦人服「自由区」の派生レーベルとして2019年からEC(ネット通販)で扱ってきたが、好評を受けてリアル店舗の出店に乗り出す。自社ECモール「オンワードクローゼット(ONWARD CROSSET)」がショッピングセンター(SC)で展開するリアル店舗のほか、10月にはラゾーナ川崎プラザにポップアップストアを開く。それらの検証を踏まえて22年春から常設店の出店を目指す。

 「アンフィーロ」は40〜50代の女性に向けた日常着。「自由区」のデザイン性を引き継ぎながらも、日常生活に求められる機能性と手頃な価格をセールスポイントにする。撥水、冷感、ストレッチ、ウォッシャブル、UVケアなどの機能性を前面にした競争力のある単品でMDを組む。オンワードの認定工場で生産された高品質な商品を「自由区」の半分ほどの価格で売る。中心価格(税込)はカットソー3900円、パンツ6900円、スカート7900円、ワンピース8900円、アウター1万4000円。

 商品開発においては購入者による座談会や自社ECモールに寄せられたレビューを分析し、定番商品の改良を重ねる。例えば、一枚で着られる美しいシルエットが特徴の“マイビューティTシャツ”。今春から追加生産を重ねて3カ月で1万枚を販売したが、丈感や素材などについて寄せられたたくさんのレビューを分析して、8月から販売する新作に反映している。担当の山本洋輔課長は「お客さまのリアルで説得力のある声に耳を傾け、一緒に理想の服を作り上げる。マーケティング基点の商品開発と呼んでいる」と話す。

 「オンワードクローゼット」を利用するオンワードの会員顧客360万人を基盤にしながら、リアル店舗を出店したり、女性ファッション誌「ストーリィ(STORY)」(光文社)との協業によるオウンドメディアを始動したりすることで、新しい顧客との接点を広げる。

The post オンワードから単品訴求の日常着 ECのレビュー分析で改良重ねる appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」がBTS出演のスピンオフショーを公開 9階建てタワーのセットで

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、7月16日に予定している2021-22年秋冬メンズ・コレクションの発売に合わせ、アンバサダーのBTS(防弾少年団)を起用したスピンオフショーを7日に公開した。BTSがそれぞれ着用した7つのルックは1月に発表された同コレクションのものだが、ショーに登場した41ルックのうち34ルックは、今回新たに披露された。

 韓国・ソウルで撮影された同映像は、ジョン・ゴウン(Jeon Gowoon)が監督。BTSのジミン(Jimin)、RM、SUGA、J-HOPE、V、ジョングク(Jungkook)、ジン(Jin)が順に登場して9階建てのタワーとそのほかのルックが立ち並ぶ中を探索するストーリーだ。BGMに使われたオリジナルのサウンドトラックは韓国出身のアーティスト、CIFIKA、NET GALA、キム・ケイト(Kim Kate)がそれぞれ制作した。映像は公開から2日で、ユーチューブ(YouTube)では約430万回、IGTVでは約120万回、ティックトック(TikTok)のダイジェスト版は約160万回再生されている。

 映像に登場したタワーについてヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)=メンズ アーティスティック・ディレクターは、「構造エンジニアの学位を取り、建築家になった自分がファッション・デザイナーになるとは思わなかった。ファッション・デザイナーとしても、エンジニアと建築の学位を使うとは思っていなかった。タワーのアイデアは自分の実験的アートの中から偶然に、セットには母校のロビーにもあったミースのチェアを置いた。不思議な偶然があるものだ」とインスタグラムで語った。

 このスピンオフショーは、「ルイ・ヴィトン」のメンズが昨年から行なっているシーズンにとらわれないコレクションへの移行やリアルのショーを世界各地で開催する“ヴォヤージュ(VOYAGE)”という試みの一環。世界各地の顧客とのコミュニケーションという目的のほか、ヴァージルが大切にする多様性と団結という価値観の象徴として、これまで上海と東京でも21年春夏メンズのランウエイショーを行っていた。

The post 「ルイ・ヴィトン」がBTS出演のスピンオフショーを公開 9階建てタワーのセットで appeared first on WWDJAPAN.