「ジル サンダー」2022年プレ・スプリング・コレクション

 「ジル サンダー(JIL SANDER)」が2022年プレ・スプリング・コレクションを発表した。

The post 「ジル サンダー」2022年プレ・スプリング・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

今夏攻めたい色はグリーン! ワザありな着こなしで差をつける

 街の装いにグリーンを見かける機会が増えてきました。緑は植物のイメージもあり、人々の気持ちを穏やかにさせてくれる色。昨今重要視されている、サステナビリティの時代感にもマッチしています。

 海外では数年前から徐々に見られていたグリーンルックですが、今季ヒットを呼び込んだのが、「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」の2021年春コレクション。芝生をまとったかのような、印象的なグラスグリーンのルックが火付け役に。森や草原の中にいるような開放感も得られるので、コロナ禍で制約が多いニューノーマル時代の今、気分をリフレッシュさせるのに一役買ってくれそうです。真夏に向かってさらに盛り上がりを見せているだけに、今回は人とかぶらない“ひと工夫あり”なグリーンルックの着こなしをここ数年の海外スナップから紹介します。

レースやフリルを生かした“グリーン×ピンク”のフラワーコーデ

 グリーンの魅力はやはり、ポジティブでヘルシーなイメージを醸し出してくれるところ。花柄のレースやフリルといった、フェミニンなディテールのトップスを選べば、控えめなロマンティックをミックスできます。咲き誇る花々のようなピンクとのカラーコンビネーションは相性抜群です。

 花柄モチーフがあしらわれたレーシーなブラウスは、グリーンならではのナチュラルな印象が甘いムードを抑えています。ボトムスには淡いピンクのタイダイデニムを合わせてバイカラーのコーディネートに仕上げました。黄緑系のジャケットを肩落としでショール風に羽織り、マゼンタピンクのミニバッグで色の濃淡を演出。靴もブラウスと同じトーンのグリーンで合わせて、全体のバランスを整えました。

 フリルをはじめとする布の起伏を生かしたディテールは、グリーンに陰影をもたらします。2枚目の襟やフロント、袖先にフリルを細やかに盛り込んだブラウスは、フリルが生み出す陰影のおかげで装いに深みが加わっています。バッグはモスグリーンで合わせ、濃淡の違いを際立たせました。パウダーピンクのタイトスカートで、グリーンを生かしたレディーライクなロマンチックスタイリングに仕上げています。

同系色コーデは柄物投入でリズミカルな印象を演出

 同系色でまとめる“ワントーン”コーディネートも人気が続いています。全身をグリーンルックでまとめる場合、印象が強くなりすぎるきらいがあるので、柄物と組み合わせることで少し動きを加えてあげると、自然な見え具合に整います。

 写真1枚目は、ロング丈のシャツワンピースを、マキシ丈のワイドパンツとレイヤード。“ロング×ロング”の相乗効果で、縦長の印象がアップしています。千鳥格子風のグラフィカルなワンピースと小ぶりなチェック柄のパンツを合わせることで、モチーフが響き合うプレイフルなムードに。涼しげなグリーンとクリーンな白地の交差が効いて、夏らしい爽やかな雰囲気が備わりました。

 無地と柄のウエアをミックスする選択肢もあります。2枚目の写真は、濃いグリーンのトップス&ジャケットに、淡い総柄パンツを合わせました。上下で濃淡がくっきり分かれて、装いにめりはりが生まれています。スニーカーはネオングリーンで軽やかな印象に。広い意味での“オールグリーン”ですが、淡いトーンのモチーフパンツが全体のムードを穏やかにまとめています。

バイカラーでグリーンの表情を引き出す

 植物のイメージが強いグリーンは、意外にも色合わせの懐が深いカラーです。ピンクやイエローといった、インパクトが強い色とのコンビネーションは、思いがけない相性を発揮してくれます。

 グリーンを上手に操るコツの一つは“バイカラー”。色数を増やしすぎなければ、強い色同士でもうまくなじんでくれます。写真1枚目は、マゼンタピンクのワンピースに、ネオンカラーのグリーンジャケットをオン。主張が強い色同士の組み合わせですが、不思議と喧嘩せず、むしろ互いを引き立て合っています。たとえるなら、“花(ピンク)と葉っぱ(グリーン)”。足元はスニーカーでずれ感を添えるのがポイントです。

 相性の幅が広いグリーンは、同じナチュラル系の色とは無理なくなじみます。2枚目の写真では、明るいグリーンのパンツに、ライトイエローのジャケットを重ねました。フレッシュなグリーンとビタミンカラーのイエローの組み合わせは、元気な印象を与えてくれます。足元もイエロー系でまとめて、夏にふさわしいポジティブなムードを強めました。

 今後も人気が続きそうなグリーンは、人とかぶりにくい、ひと工夫加えたワザありな着こなしを試したいもの。トレンドの袖コンシャスや大襟のトップスを生かす手もありです。ナチュラルなイメージに導いてくれる色だけに、気負わないムードのスタイリングに役立ててみてはいかがでしょう。

ファッションジャーナリスト・ファッションディレクター 宮田理江:
多彩なメディアでコレクショントレンド情報、着こなし解説、映画×ファッションまで幅広く発信。バイヤー、プレスなど業界での豊富な経験を生かし、自らのTV通版ブランドもプロデュース。TVやセミナー・イベント出演も多い

The post 今夏攻めたい色はグリーン! ワザありな着こなしで差をつける appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズが不要なビジネスアイテムの下取り実施

 「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング(UNITED ARROWS GREEN LABEL RELAXING以下、GLR)」は、8月6〜31日にメンズとウィメンズのビジネスアイテムの下取りキャンペーンを「ルロウ グリーンレーベル リラクシング(LUROW GLR)」の各店舗で実施する。

 対象商品は、ジャケット、パンツ、スカート、ワンピース、シューズ、バッグで、2点1セットで下取りを受け付ける。ブランドは不問。提供者には、通常価格アイテムが10%OFFになるクーポンを渡す。

 回収したアイテムは、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン経由でリサイクルショップのワットマンが買い取り、その買い取り金を災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団ARROWS」の活動に寄付する。

The post ユナイテッドアローズが不要なビジネスアイテムの下取り実施 appeared first on WWDJAPAN.