「シンプリス」が潤い不足を内側からケアする “センシュアル ネンマク ケア”を刷新

 MNC New Yorkは、インナーケアやスキンケアを展開するビューティブランド「シンプリス(SIMPLIS)」の“センシュアル ネンマク ケア”(30袋、税込9396円)を11月24日にリニューアルした。

 「センシュアル ネンマク ケア」は、発売から2年を迎えたブランドの中でも人気の製品。「潤ってニオわない」をコンセプトに、気になる口の臭いや、目・鼻の乾き、デリケートゾーンの潤い不足を内側からサポートする粘膜ケアサプリメントだ。シーベリー果実油やアグアヘ果実油が粘膜の潤いをサポートする。臭いにスピーディーに働きかけるメントールを新たに配合するなど、今回の刷新によって8種類から10種類へと栄養素を増やした。

 開発者の山本未奈子CEOは「『シンプリス』 は、ブランド誕生当初からアウターケアの大切さと同時にインナーケアの重要性もうたってきた。目の渇き、膣のニオイ、性交痛などは多くの女性が抱える悩みだが、それらに対して表面的な処置ではなく、根本的な原因に向き合いたいと思い、この“ネンマク ケア”サプリメントの発売に至った」とコメント。

 山本CEOとともにブランドを支えてきた高橋くみCOOは「ブランド誕生から12年ほどたちお客さまの年齢層が、30代後半から40代を中心にシフトしてきている。私たちと同じように年を重ねるにつれて悩みも変化している。 “カラダの悩みで何かを諦めてほしくない”そんな思いから、生まれた製品なので、これからも自分たちらしく、 “本気のものづくり”を続け、タブー視されてきた“セクシャルヘルス”の分野にも挑んでいきたい」とブランドに対する思いを語った。

The post 「シンプリス」が潤い不足を内側からケアする “センシュアル ネンマク ケア”を刷新 appeared first on WWDJAPAN.

「ロレアル パリ」がストリートハラスメントに立ち向かう 女性アワードにYOUや櫻坂46メンバーらが選出

 ⽇本ロレアルの「ロレアル パリ(L'OREAL PARIS)」は11月24日、ブランドスローガン「because youʼre worth it(あなたにはその価値があるから)」の誕⽣50周年を記念し、新プロジェクト「Stand Up – ストリートハラスメントに⽴ち向かうー」を発表した。また⾃分らしさを表現し、全ての⼥性に勇気を与え、価値ある活動を⾏う⼈を表彰する「ロレアル パリWOMEN of WORTH Award」を発表した。⼥性に対する暴⼒撤廃の国際デーの前⽇に、アンダーズ東京で授賞式を行った。

 「Stand Up – ストリートハラスメントに⽴ち向かうー」は2020年3月8日に同ブランドがグローバルで開始したプログラム。女性に身体的・精神的に被害を及ぼすストリートハラスメント(公共の場におけるハラスメント行為)に立ち向かうために立ち上げた。世界で約60%の女性が電車やバスなど公共の場でセクシャルハラスメントを体験したことがあるとされるが、日本国内のストリートメントハラスメントへの介入意向(被害者を助ける意向)は世界平均より低い。その背景には、「介入の仕方が分からない」という意見が多く、今回日本ロレアルは国内のストリートハラスメントの認知向上に向け取り組む。同社は誰もが平等な権利を持ち、声をあげられるような平等な社会を目指す「ボイスアップジャパン」と連携。今後ストリートハラスメントに関するトレーニングを大学やオンラインなどで実施する。またグローバルでは各国ですでに取り組みを展開しており、年内のトレーニング受講者100万人を目指す。

 当日はトークショーを行い、ジャパンブランドアンバサダーのYOU、臨床心理士のみたらし加奈、スタイリストのFUKAMIが登壇した。ストリートハラスメントをはじめ、さまざまな問題と向き合う女性に対するメッセージを送った。YOUは「周りに相談できる環境を作ることが大切」と語りつつ、みたらし加奈は「私たちは日々、さりげなく自分に対して『こうでなければならない』といった“呪いの言葉”をかけていることが多く、特に女性はその傾向が強い。大切なのはそんな“呪いの言葉”を開放して自分らしく生きること。ただ個人の努力ではどうにもならないことも多く、ときには自分らしくなれない環境や関係を手放す勇気が必要」とアドバイスした。FUKAMIは「男性には悪気がなくとも、さりげない一言で女性が傷つくことシチュエーションが多くあると思う。そういうシチュエーションに出会わせたときは気づいてあげること、さらに女性側も嫌な思いをしたときは周りに知らせることも大切だと思う」と話した。

 なお「ロレアル パリWOMEN of WORTH Award」の特別功労賞にはYOUに加え、欅坂46の渡辺梨加、渡邉理佐、田村保乃、森田ひかるが受賞。文化人部門にはみたらし加奈が輝いた。

The post 「ロレアル パリ」がストリートハラスメントに立ち向かう 女性アワードにYOUや櫻坂46メンバーらが選出 appeared first on WWDJAPAN.

「ロレアル パリ」がストリートハラスメントに立ち向かう 女性アワードにYOUや櫻坂46メンバーらが選出

 ⽇本ロレアルの「ロレアル パリ(L'OREAL PARIS)」は11月24日、ブランドスローガン「because youʼre worth it(あなたにはその価値があるから)」の誕⽣50周年を記念し、新プロジェクト「Stand Up – ストリートハラスメントに⽴ち向かうー」を発表した。また⾃分らしさを表現し、全ての⼥性に勇気を与え、価値ある活動を⾏う⼈を表彰する「ロレアル パリWOMEN of WORTH Award」を発表した。⼥性に対する暴⼒撤廃の国際デーの前⽇に、アンダーズ東京で授賞式を行った。

 「Stand Up – ストリートハラスメントに⽴ち向かうー」は2020年3月8日に同ブランドがグローバルで開始したプログラム。女性に身体的・精神的に被害を及ぼすストリートハラスメント(公共の場におけるハラスメント行為)に立ち向かうために立ち上げた。世界で約60%の女性が電車やバスなど公共の場でセクシャルハラスメントを体験したことがあるとされるが、日本国内のストリートメントハラスメントへの介入意向(被害者を助ける意向)は世界平均より低い。その背景には、「介入の仕方が分からない」という意見が多く、今回日本ロレアルは国内のストリートハラスメントの認知向上に向け取り組む。同社は誰もが平等な権利を持ち、声をあげられるような平等な社会を目指す「ボイスアップジャパン」と連携。今後ストリートハラスメントに関するトレーニングを大学やオンラインなどで実施する。またグローバルでは各国ですでに取り組みを展開しており、年内のトレーニング受講者100万人を目指す。

 当日はトークショーを行い、ジャパンブランドアンバサダーのYOU、臨床心理士のみたらし加奈、スタイリストのFUKAMIが登壇した。ストリートハラスメントをはじめ、さまざまな問題と向き合う女性に対するメッセージを送った。YOUは「周りに相談できる環境を作ることが大切」と語りつつ、みたらし加奈は「私たちは日々、さりげなく自分に対して『こうでなければならない』といった“呪いの言葉”をかけていることが多く、特に女性はその傾向が強い。大切なのはそんな“呪いの言葉”を開放して自分らしく生きること。ただ個人の努力ではどうにもならないことも多く、ときには自分らしくなれない環境や関係を手放す勇気が必要」とアドバイスした。FUKAMIは「男性には悪気がなくとも、さりげない一言で女性が傷つくことシチュエーションが多くあると思う。そういうシチュエーションに出会わせたときは気づいてあげること、さらに女性側も嫌な思いをしたときは周りに知らせることも大切だと思う」と話した。

 なお「ロレアル パリWOMEN of WORTH Award」の特別功労賞にはYOUに加え、欅坂46の渡辺梨加、渡邉理佐、田村保乃、森田ひかるが受賞。文化人部門にはみたらし加奈が輝いた。

The post 「ロレアル パリ」がストリートハラスメントに立ち向かう 女性アワードにYOUや櫻坂46メンバーらが選出 appeared first on WWDJAPAN.

イタリア発高級ランジェリー「ラペルラ」から限定クリスマスギフトボックスが登場 極上の“おうち時間”を提案

 イタリア発高級ランジェリー「ラペルラ(LA PERLA)」は、11月25日〜12月17日、期間限定で、クリスマスギフトボックスを販売する。同ブランドの中でも人気の高いシルクコレクションのパジャマやローブなどの4種類が入ったボックスが登場。シルクパジャマと「ラペルラ」の代表的なシルクコレクション“メゾン”のシルクスリップとミディアムショーツのセットは、ブラック、ホワイト、レッドの3色展開でパジャマセットが5万円、スリップのセットが10万円と通常価格よりもお得な価格で提供する。

 ブラック、ホワイト、レッドのシルクのショートローブは5万円、“メゾン”のストレッチレースを使用し細部にまでこだわったボディースーツは、レッド1色で10万円。

 12月2日には、東京・銀座並木通りの展示スペースであるモダーンズ銀座で試着やショッピングが可能だ。

The post イタリア発高級ランジェリー「ラペルラ」から限定クリスマスギフトボックスが登場 極上の“おうち時間”を提案 appeared first on WWDJAPAN.

大阪文化服装学院がテック企業と協業 インスタ投稿をもとにジーンズ愛好家の好みを分析

 ファッション専門学校の大阪文化服装学院は、2020年度にブランドマネージメント学科でスタートした新カリキュラム「AIビジネス活用」の第1回発表を行った。同カリキュラムは、ファッションテック企業のニューロープ(東京、酒井聡社長)と協業したもので、トレンドデータを活用するスキルの獲得を目的とする。

 例えば、“ジーンズ着用者とその他のパンツ着用者の比較”では、20代女性がインスタグラムに投稿した2年間のデータを収集・分析した。人気(頻出タグ)はジーンズが“ハイウエスト”だったのに対して、その他のパンツは“スキニー”や“ワイド”と実際のトレンドとリンクしていた。また、コーディネート100体を調査した結果ではジーンズに合わせるトップスでニットが過半数を占め、カットソーやスエットなどカジュアルアイテムが続くのに対して、その他のパンツでは同じくニットが半数近くに迫るもののブラウスやシャツの比率が高く、きれいめに着こなしていることが分かった。この結果から、ジーンズを扱い、若年層をターゲットとするマークスタイラーの「ジェイダ(GYDA)」や「エモダ(EMODA)」に、セット買いアイテムとしてニットを提案することなどをまとめた。

The post 大阪文化服装学院がテック企業と協業 インスタ投稿をもとにジーンズ愛好家の好みを分析 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」が女性に対する暴力撤廃を啓もうする活動をスタート ジャパンサポーターの岩橋玄樹が登壇

 「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT、以下YSL)」は、親しいパートナーからの暴力に対する認知と教育を広める「アビューズ イズ ノットラブ(ABUSE IS NOT LOVE)」の日本での活動を“女性に対する暴力撤廃の国際デー”の11月25日からスタートする。24日に行われた記者会見には「アビューズ イズ ノットラブ」のジャパンサポーターに就任したタレントの岩橋玄樹が登壇した。

「アビューズ イズ ノットラブ(=暴力は愛じゃない)」は、世界で問題視されている「IPV(intimate partner violence=親しいパートナーからの暴力)」を発端に同ブランドが2020年からグローバルで取り組むCSR活動だ。「IPV」は身体的、性的、経済的、精神的、およびパートナーによる行動のコントロールが含まれており、女性の約3人に1人は経験するといわれている。特に経験や知識の少ない16〜24歳の若年層で被害が多いことに着目し、「アビューズ イズ ノットラブ」では恋愛関係における親しいパートナーからの9つのABUSE(=暴力)のサイン(1無視する、2脅す、3侮辱する、 4操る、5嫉妬する、6管理する、7干渉する、8孤立させる、9萎縮させる)の認知と教育を広め、2030年までに200万人の教育を目指す。さらに、21年以内に美容部員を含む約300人にトレーニングを完了させる予定だという。12月からは NPO 法人「女性ネットSaya-Saya」とパートナシップを組み、特に若者を対象としたデートDVの啓もう活動である「チェンジプログラム」を支援し、長期的に取り組みを行う。

会見に登壇した岩橋玄樹は「『IPV』は16〜24歳の若い世代に起こりやすい問題。同世代の僕が情報を発信することでより多くの人にメッセージを届けたい」とジャパンサポーター就任についてコメントした。今回の取り組みを機に自身の認識やパートーナーとの接し方を見つめ直したという岩橋は、「『アビューズ イズ ノットラブ』の9つのサインを知り、もし周りに困っている方がいたら声をかけてあげてください。そして、皆さんが笑顔で幸せにすごせることを心から願っています」と締めくくった。

The post 「YSL」が女性に対する暴力撤廃を啓もうする活動をスタート ジャパンサポーターの岩橋玄樹が登壇 appeared first on WWDJAPAN.

「イケア」が10平方メートルのワンルームを1カ月99円で貸し出し サステナブルなアイデアも

 インテリア大手「イケア(IKEA)」は新宿の10平方メートルのワンルームを月々99円で貸し出すキャンペーン“タイニー・ホームズ 小さな部屋に、アイデアが広がる”を行う。同ブランドがコーディネートしたワンルーム1室を貸し出す。このキャンペーンには、限られたスペースでも居心地の良い部屋を作ることができるというメッセージが込められている。「イケア」はインテリアのスペシャリストとして最大限快適な住居空間を作るノウハウを紹介。コロナ禍で、経済的に影響を受けた若い世代が手軽にできる住居空間の工夫やサステナブルなアイデアが凝らされている。

 住居可能な期間は、12月15日〜2023年1月15日まで最大1年1カ月入居が可能だ。入居の申し込みは、イケア ファミリー メンバーへの登録が必要で、イケア公式ウェブサイトで11月24日〜12月3日受け付ける。光熱費や入退去費用は自己負担。

 「イケア」のSNSで人気のサメのソフトトイであるブローハイが不動産エージェント役を務め、日々、このキャンペーンについて発信する。

The post 「イケア」が10平方メートルのワンルームを1カ月99円で貸し出し サステナブルなアイデアも appeared first on WWDJAPAN.

「イケア」が10平方メートルのワンルームを1カ月99円で貸し出し サステナブルなアイデアも

 インテリア大手「イケア(IKEA)」は新宿の10平方メートルのワンルームを月々99円で貸し出すキャンペーン“タイニー・ホームズ 小さな部屋に、アイデアが広がる”を行う。同ブランドがコーディネートしたワンルーム1室を貸し出す。このキャンペーンには、限られたスペースでも居心地の良い部屋を作ることができるというメッセージが込められている。「イケア」はインテリアのスペシャリストとして最大限快適な住居空間を作るノウハウを紹介。コロナ禍で、経済的に影響を受けた若い世代が手軽にできる住居空間の工夫やサステナブルなアイデアが凝らされている。

 住居可能な期間は、12月15日〜2023年1月15日まで最大1年1カ月入居が可能だ。入居の申し込みは、イケア ファミリー メンバーへの登録が必要で、イケア公式ウェブサイトで11月24日〜12月3日受け付ける。光熱費や入退去費用は自己負担。

 「イケア」のSNSで人気のサメのソフトトイであるブローハイが不動産エージェント役を務め、日々、このキャンペーンについて発信する。

The post 「イケア」が10平方メートルのワンルームを1カ月99円で貸し出し サステナブルなアイデアも appeared first on WWDJAPAN.

限定復活の「フェンディ」カフェに新田真剣佑や白石麻衣、町田啓太らが来店

 「フェンディ(FENDI)」は、2021-22年ウィンターカプセルコレクションの発売を記念し、アニヴェルセルカフェ 表参道(ANNIVERSAIRE CAFÉ OMOTESANDO)とコラボレーションしたフェンディ カフェ バイ アニヴェルセル(FENDI CAFFE by ANNIVERSAIRE)を東京・表参道にオープンした。昨年に続く二回目の開催で、期間は2022年1月10日まで。

 開店を祝して、俳優の新田真剣佑や白石麻衣、町田啓太、桜田通、生見愛瑠、大平修蔵、高橋愛、横田真悠、三代目J Soul Brothersメンバーの今市隆二ら多くのセレブリティが来店した。

■フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル
日程:~2022年1月10日
時間:11:00〜21:00(12月18・19・23~26日は22:00、31日・1月1日は18:00まで)
場所:アニヴェルセルカフェ 表参道
住所:東京都港区北青山3丁目5

The post 限定復活の「フェンディ」カフェに新田真剣佑や白石麻衣、町田啓太らが来店 appeared first on WWDJAPAN.

メルカリが2日間限定の初の”ファッションリアル店舗”、450点を販売

 メルカリは11月25〜27日、期間限定で東京・神宮前に初のファッション店舗「サステなストア」をオープンする。10月5〜31日、ユーザーがフリマアプリ「メルカリ」にハッシュタグ「#サステなストア」をつけて出品したアイテム5万点の中から、タレントのみちょぱ(池田美優)やスタイリストの大山シュン、インフルエンサーのTakumaらが厳選したアイテム約450点を店頭で販売する。アンバサダーの一人であるみちょぱは、「今はサステナブルな行動がオシャレという感覚がとても増えている。思っていた以上に出品が多く、選ぶのが大変だった。ぜひ店舗に来て見て買ってほしい」と呼びかけた。

 同店舗では購入者にイラストレーターの一乗ひかるがデザインしたエコ素材の風呂敷をプレゼントするほか、日常生活からできる身近なサステナブルアクションなどをアピール。売り上げは全額「メルカリ寄付」に登録されている自治体や慈善団体に寄付する。

The post メルカリが2日間限定の初の”ファッションリアル店舗”、450点を販売 appeared first on WWDJAPAN.

三井物産と日鉄物産の繊維統合新会社はMNインターファッションに

 三井物産と日鉄物産は24日、両社の繊維部門を統合して発足する新会社名を、MNインターファッションと発表した。社長には三井物産アイ・ファッションの木原伸一会長(61)が、副社長には日鉄物産の繊維部門を管掌する吉本一心(かずみ)取締役常務執行役員(58)が就く。常勤の取締役には、両社からそれぞれ3名が就任する。新会社は来年1月1日付で発足し、来年4月からはオフィスも港区赤坂の赤坂Kタワーに統合する。

 新会社は三井物産の子会社三井物産アイ・ファッションを承継会社とし、三井物産と日鉄物産の両社で新会社MNインターファッションの株式を50/50の比率で持ち合う。三井物産アイ・ファッションの2021年3月期の業績は796億円、経常利益が13億円、日鉄物産の繊維部門は売上高が984億円、経常利益が16億円。単純合算で売上高1780億円の巨大な繊維専門商社が誕生することになる。

The post 三井物産と日鉄物産の繊維統合新会社はMNインターファッションに appeared first on WWDJAPAN.

「ケンゾー」のウィンターカプセルコレクションはシロクマ推し

 「ケンゾー(KENZO)」はこのほど、シロクマにフィーチャーしたウィンターカプセルコレクションを全国の直営店および公式ECで発売した。1990年代のアーカイブをベースにしたもので、ダウンジャケットやニット、スエットなどからなる。価格は税込1万9800~11万7700円。北極を思わせるスノーホワイトの色使いと、グレーやブラウンで優しく描写されるシロクマが特徴だ。

 同ブランドをめぐっては、9月20日付でNIGO®「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」創業者がアーティスティック・ディレクターに任命されたばかり。NIGO®新アーティスティック・ディレクターによるウィメンズ・メンズのデビューコレクションは、2022年1月のパリ・ファッション・ウイークで発表される予定だ。

The post 「ケンゾー」のウィンターカプセルコレクションはシロクマ推し appeared first on WWDJAPAN.

BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

こんにちは。

 

希少なコーデックス(塊根植物)を多彩に取り扱う話題のストア「ボタナイズ」と、“ライフスタイルとともに受け継がれる作品づくり”をコンセプトに掲げるジュエリーブランド<アイブイエックスエルシーディーエム>の期間限定ストアが、明後日11月26日(金)よりバーニーズ ニューヨーク六本木店に登場!

 

「ボタナイズ」からは人気の植物をはじめ、バーニーズ ニューヨークでしか手に入らない限定アイテムもご用意しております。

plapot set 3instagram BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

plapot set 2instagram BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

コーデックスの魅力を引き立てるこちらのシンプルな鉢は、人気の“プラ ポット”に<アイブイエックスエルシーディーエム>のロゴプレートを配したエクスクルーシブアイテム。

 

image1 2 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

こちらは新進気鋭の日本人アーティスト SIVELIA氏が手掛けたアートピース。

今回のイベントのために特別にリクエストした限定アイテムです。

ぜひ植物と一緒にご鑑賞をお楽しみください。

 

bb94bda6116953fe31fa78b2355a0948 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

エクスクルーシブアイテムのほかには、キュートなベアブリックも登場。

中に「クレベリン」を入れられる優れものです!

 

plants potD 1instagram BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

plants potB 1instagram BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

また、イベント期間中は「ボタナイズ」のスタッフの方もご来店いただきますので、

植物の育て方や鉢の選び方などについてもご相談いただけますよ。

 

<アイブイエックスエルシーディーエム>からは、ゴールドやシルバーをベースにダイヤモンドで装飾したラグジュアリーなカラビナをご紹介。

IMG 3104 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

35 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

お好みの素材や形状を選んでお作りいただけるオーダーを承ります。

32 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

14 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

ダイヤモンドをはじめ、ご自身の誕生石などをセッティングすることも可能。

1eafee752da7d1376ee8134bd72fdf6c BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

こちらは今回のイベントで初お目見えとなるニューモデル。

散りばめられたダイヤモンドがなんともきらびやか…。

このようなラグジュアリー仕様のオーダーも承れますので、ぜひご自身だけの一点をお作りください!

 

5 BOTANIZEとIVXLCDMが期間限定でスペシャルコラボレーション!

カラビナのほかにも、リングやネックレスなどのアクセサリーもラインナップいたします。

 

3日間限定で開催される本イベント。貴重なこの機会に、ぜひご覧ください!

 

【注意事項】

・新型コロナウイルス感染防止ならびにお客様・従業員の健康と安全確保に配慮した店舗運営を行っております。店内の混雑を避けるため、整理券を配布する場合がございます。

・販売方法は、状況によりやむをえず変更となる可能性がございます。

・商品は数に限りがあり、ご入店の際に商品が完売している場合がございます。

・深夜や早朝からのお並びはご遠慮ください。また近隣の店舗にご迷惑がかかる場合、トラブルなどが発生した場合には急遽販売を中止させていただく場合がございます。

・店舗内外に関わらず、スタッフの指示に従っていただけない場合や、金品の受け渡し、キャッチ行為、迷惑行為などトラブルが見受けられた際には販売をお断りさせていただく場合がございます。

・お車でご来店されるお客様は駐車場に止めてからご来店いただきますようお願いいたします。近隣は路上駐車禁止区域になりますので、駐車違反となりましても当店は一切関与いたしません。また駐車の関係で販売時間に遅れましても対応いたしかねますので、予めご了承ください。

・当日の状況により、お会計にお時間をいただく場合がございます。お時間に余裕を持ってお越しください。

・ご配送は承っておりませんので予めご了承ください。

 

感染拡大防止へのお願いと安全・安心への取組みについて>>>

 

POP UP STORE: BOTANIZE & IVXLCDM

11/26 FRI. – 11/28 SUN. 六本木店2F

※オーダー品の代金はオーダーの際にいただいております。予めご了承ください。
※オーダー品のお渡しはオーダーをいただいてから約1ヶ月後のお渡しを予定しております。

※来店スケジュールおよびイベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

「エルメス」が新宿伊勢丹に世界初の“デュアルユニバース”店舗をオープン 売り場面積は4割増

 「エルメス(HERMES)」は11月23日、伊勢丹新宿本店の本館1階にあるブティックを半年間の改装を経てリニューアルオープンした。1995年にオープンしたブティックは、2014年に一度改装。今回は売り場面積を約40%増床し、「エルメス」にとって世界で初めての“デュアルユニバース”型店舗となった。設計は、パリのRDAI(レナ・デュマ・アルシテクチュール・ダ ンテリユール社)が手がけた。

 “デュアルユニバース”とは、大勢の買い物客に対応する空間と、上顧客らが望む親密な接客・サービスの双方を叶える空間の共存を意味する。シルクスカーフや化粧品などを販売する空間は、門構えを廃して開放的。一方、ウィメンズ&メンズのプレタポルテやレザーグッズ、ウオッチ&ジュエリーの売り場に通じるエントランスには、美濃焼のタイルを配したファサード(玄関)を設けた。内装も、前者の空間はネオンピンクのロゴサインやペールピンクの壁面、曲線的な天井など軽やかなのに対して、プレタポルテやレザーグッズの売り場は直線的でクラシカル。2つの異なる世界は、縦横無尽に行き来できる。

 エルメスジャポンの有賀昌男社長は、「今だからこそ、ブランドとして進化する必要がある。コロナでも、未来への投資は止めない」と大阪心斎橋、丸の内、表参道に続くブティックの改装に込めた思いを吐露。「フランスのデザインチームは、自宅待機の中でクリエイションにエネルギーを注ぎ、商品の進化が止まらない。その真価に合わせて、新しい空間で、ワクワクを届けたい。世界で戦える最高の店を作りたい」と続けた。

The post 「エルメス」が新宿伊勢丹に世界初の“デュアルユニバース”店舗をオープン 売り場面積は4割増 appeared first on WWDJAPAN.

ウィゴーが古着のサブスクサービス始動 月額5000円で

 ウィゴーは、循環型ファッションの提案を目指して2021年3月に恵比寿にオープンした新業態「リィエニナル(RIENINAL)」で古着アイテムのサブスクリプションサービスを試験的にスタートさせた。月額5000円で販売価格税込3万円以内の商品を貸し出す。2022年春から本格稼働させる予定だ。

 貸し出す商品はアパレルのみを対象とし、同一商品は最大3カ月間レンタルできる。サービス利用には、「リィエニナル」オンラインストアの会員登録とクレジットカードの登録が必要。返却時に商品を割引価格で購入することもでき、貸し出しから1カ月後は10%オフ、2カ月後は20%オフ、3カ月後は30%オフとなる。

 ウィゴーは20年に二次流通の専門部署を新設した。6R(リデュース、リユース、リサイクル、リペア、レンタル、リメイク)を取り組みの方針とし、古着の売買以外の循環型の施策に力を入れる。今後は、「リィエニナル」恵比寿店を拠点としてさまざまな発信を行っていく。園田恭輔ウィゴー社長は、「6Rの中で、リペアとリメイクに関しては集めた古着を販売する前に既に実施しているが、今後、顧客からアイテムを預かってお直しをすることも視野に入れている。循環型ファッションを目指し、買い取りも『ウィゴー』下北沢店では行ってきたが、現在は一旦休止している。買い取りのノウハウ自体はあるので、今後は買い取り業態の拡大も検討していく」とコメントしている。

The post ウィゴーが古着のサブスクサービス始動 月額5000円で appeared first on WWDJAPAN.

ウィゴーが古着のサブスクサービス始動 月額5000円で

 ウィゴーは、循環型ファッションの提案を目指して2021年3月に恵比寿にオープンした新業態「リィエニナル(RIENINAL)」で古着アイテムのサブスクリプションサービスを試験的にスタートさせた。月額5000円で販売価格税込3万円以内の商品を貸し出す。2022年春から本格稼働させる予定だ。

 貸し出す商品はアパレルのみを対象とし、同一商品は最大3カ月間レンタルできる。サービス利用には、「リィエニナル」オンラインストアの会員登録とクレジットカードの登録が必要。返却時に商品を割引価格で購入することもでき、貸し出しから1カ月後は10%オフ、2カ月後は20%オフ、3カ月後は30%オフとなる。

 ウィゴーは20年に二次流通の専門部署を新設した。6R(リデュース、リユース、リサイクル、リペア、レンタル、リメイク)を取り組みの方針とし、古着の売買以外の循環型の施策に力を入れる。今後は、「リィエニナル」恵比寿店を拠点としてさまざまな発信を行っていく。園田恭輔ウィゴー社長は、「6Rの中で、リペアとリメイクに関しては集めた古着を販売する前に既に実施しているが、今後、顧客からアイテムを預かってお直しをすることも視野に入れている。循環型ファッションを目指し、買い取りも『ウィゴー』下北沢店では行ってきたが、現在は一旦休止している。買い取りのノウハウ自体はあるので、今後は買い取り業態の拡大も検討していく」とコメントしている。

The post ウィゴーが古着のサブスクサービス始動 月額5000円で appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」 × 「サカイ」 × 「カウズ」はポップなカラーリングの“ブレーザー ロー”

 「ナイキ(NIKE)」は、「サカイ(SACAI)」とアーティストのカウズ(KAWS)とのトリプルコラボレーションシューズ“ナイキ × サカイ × カウズ ブレーザー ロー”(税込1万7050円)を11月26日に「サカイ」とカウズの公式ECサイトで先行発売する。ナイキのスニーカー専用アプリ「スニーカーズ(SNKRS)」や、東京・青山のナイキラボ MA5(NIKELAB MA5)などでは27日に販売をスタートする。

 コラボシューズは、「ナイキ」と「サカイ」のコラボモデル“ブレーザー ロー(BLAZER LOW)”をベースに、カウズの人気作品”URGE“のポップなカラーで仕上げた。ミッドソールにはカウズを象徴する“XX”のモチーフをレーザー加工で施している。カラーは、ネプチューンブルーとチーム レッドの2色をそろえる。なお第2弾として、リードとパープル ダスクの2色を12月9日に発売する。

The post 「ナイキ」 × 「サカイ」 × 「カウズ」はポップなカラーリングの“ブレーザー ロー” appeared first on WWDJAPAN.

「GQ ジャパン」の鈴木正文編集長が退任 新たな編集トップに新堀哲

 コンデナスト・ジャパンは、「GQ ジャパン(GQ JAPAN)」に新設した編集トップの役職ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントに、新堀哲(にいぼりさとし)が就任したことを発表した。同誌の鈴木正文編集長は25日発売の2022年1・2月号をもって退任する。

 新たな役職はコンデナストのグローバルでの編集体制の刷新により新設したポジションで、新堀は「GQ」のアダム・バイダウィ(Adam Baidawi)=デピュティ・グローバル・エディトリアル・ディレクター直属のもと、「GQ ジャパン」の誌面やデジタル、ソーシャル、動画などの全ての編集コンテンツを統括する。

 新堀は2003年にニューヨークのセレクトショップに勤務後、自身のブランド立ち上げのほか、米ブランドの日本市場参入へのアドバイザーやコンサルタントを務めた。08年にはヨーロッパに拠点を移してマーケティングやブランディングに幅広く携わり、10年に帰国後は国内を拠点に活動している。同氏は「『GQ』の歴史の中で非常に重要なこのタイミングに、『GQ ジャパン』とグローバル『GQ』チームにジョインできることをとてもうれしく、光栄に思っています。日本と世界のかけ橋となり、私のこれまでのユニークで幅広い経験や革新的なアイディアを活用し、多様性をもたらす一役を担うことにとても興奮しています」とコメントした。

 また「GQ ジャパン」を約10年間率いてきた鈴木編集長は、同誌のコラムで「2012年1月発売号から毎号書いてきた「Editor’s Letter」を僕が書くのは、これが最後である。というのも、この号をもって僕は「GQ ジャパン」編集長としての仕事を終えるからだ。来年の2月1日に発売される次号からは、世界21の国と地域で発行されているGQ各誌との連携をいっそう強めて、装いもあらたな「GQ ジャパン」に生まれ変わる。期待していただきたい。そして、これまでのご愛読に感謝を申し上げる」と綴っている。

The post 「GQ ジャパン」の鈴木正文編集長が退任 新たな編集トップに新堀哲 appeared first on WWDJAPAN.

ダイヤモンドの王「グラフ」が新旗艦店をグランドオープン 世界初公開のティアラを展示

 ダイヤモンドジュエラー「グラフ(GRAFF)」は、新旗艦店として11月24日に「グラフ銀座本店」を、12月13日に「グラフ心斎橋店」をオープンする。

 両店のコンセプトは「訪れる誰もが“グラフ エクスペリエンス”を楽しめること」。職人の手仕事が光る美しいサロンは、ブランドのモダンかつエレガントなムードを体現する。

 特に「グラフ銀座本店」は、一等地である並木通りと銀座マロニエ通りの交差点沿いに位置。2階建て総面積411平方メートルを誇り、国内におけるブランドの新たな発信拠点となる。

 1階には「ザ ブライダル ルーム」と「ザ コレクション ルーム」を併設し、バリエーション豊かなジュエリーコレクションを扱う。さらに、らせん階段を上った2階は、1階とは雰囲気の異なるプライベートな空間で、ハイジュエリーコレクションを楽しめる。装飾には「グラフ」のシグネチャーカラーの一つであるグリーンの石造りの壁面や上質なファブリックを採用。豊かな時間と空間を演出する。

 銀座本店では、グランドオープンを祝して、世界初公開の“ザ インフィニティ ティアラ”をオープン初日から数日間展示。中央には「グラフ」が原石の買い付けからカッティング、デザインまで手掛けた世界最大級、157カラットの豪華な“ハートシェイプダイヤモンド”が輝く。

 フランソワ・グラフ(Francois Graff)=グラフCEOは、新規出店について「日本は長年にわたり、グラフにとって重要なマーケットであり続けている大切なパートナーだ。2つの旗艦店は、既に日本で展開している9店舗をさらに強固なものとし、力強い存在となる。同時に、日本に対する期待の表れでもある」とコメントする。

 “21世紀のキング オブ ダイヤモンド”の異名を持つ「グラフ」は、1960年イギリス・ロンドンで創業。大粒で極上の歴史的ダイヤモンドを多く取り扱い、王族や富裕層に愛されてきた。現在は、日常使いのアイテムからブライダルコレクション、ハイジュエリーまで幅広いコレクションを扱う。世界で約60店舗を運営し、日本では今回の銀座と心斎橋への出店を含めて、全11店舗態勢となる。

問い合わせ先
グラフダイヤモンズジャパン クライアントサービス
0120-667-687

The post ダイヤモンドの王「グラフ」が新旗艦店をグランドオープン 世界初公開のティアラを展示 appeared first on WWDJAPAN.

「ティファニー」がブランド史上最も高価なネックレスを公開 80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」を使用

 「ティファニー(TIFFANY & CO.)」は21日、ドバイ国際博覧会2020で「ブルー ブック コレクション 2021(BLUE BOOK COLLECTION 2021)」を発表した。「心をつなぎ、未来を創る」をテーマにした本万博で、計180カラットに及ぶダイヤモンドを使用したコレクションを公開した。ブランド史上最も高価なネックレスも初公開となった。

 同ネックレスは、1939年国際博覧会に出展されたアーカイブジュエリーに新たなデザインを加え、80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」をセットした。宝石職人の故郷であるニューヨーク市の象徴とも言えるエンパイア・ステートから名前をとった。価格は公開されていないものの、業界のエキスパートは2000〜3000万ドル(約22億8000万〜34億2000万円)規模のものだと推測する。

 21年1月に新たに今回のネックレスの制作に乗り出すと発表した「ティファニー」は、オリジナルのアクアマリンを現代的にアレンジし、オーバルダイヤモンドを主役にした。アメリカのアールデコをテーマにデザインした展示を開いた1939年の発表した当時のスケッチを見つけて再解釈を加えたという。プラチナにダイヤモンドをあしらったリングとしても着用することができるデザインに仕上げた。

 ヴィクトリア・ワース・レイノルズ(Victoria Worth Reynolds)チーフ・ジェモロジスト(宝石鑑定士)は、「制作を発表してからこの貴重な80カラットのダイヤモンドに触れながら、デザインを再考する方法を考えた。これは技術的にもアップデートになるし、デザインにも工夫を凝らしている。膨大な資料や現代の技術を参考に進化させた」と語る。

 展示会場ではこのような新しいハイジュエリーデザインに加えて、歴史的デザイナーのジャン・シュルンベルジェ(Jean Schlumberger)によるこれまでの製作物や希少なジェムストーンなどを飾った。「ティファニー・タウンハウス」としてデビューした新しい顧客体験の形式を使って、パーソナルな体験を提供する空間を演出した。ドバイ国際博覧会2020の会期に合わせて23日まで、ICDブルックフィールド・プレイスで展示した。

 アンソニー・ルドリュ(Anthony Ledru)最高経営責任者(CEO)は、「ハイジュエリーの分野には、非常にダイナミックな変化が見られる。われわれのブランドの歴史の中で、最高レベルの高額取引が行われている」と、本万博でハイジュエリーが世界市場でますます勢いを増していると実感したと言う。「今回の『ブルー ブック コレクション 2021』はとても好評で、特にジャン・シュルンベルジェ作品が注目を集めている。歴史やスタイルはお金で買えないものだとクライアントも理解してブランドを愛してくれているため、中国やアメリカで21年は記録的な数字が出ている。ドバイは次の目標だ」。

 「ティファニー」は20年12月、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」などを擁するLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)によって買収された。LVMH傘下となって以来、ストリートブランドの「シュプリーム(SUPREME)」とのコラボを発表したり、ビヨンセ(BEYONCE)とジェイ・Z(Jay-Z)をキャンペーン起用したりしている。

The post 「ティファニー」がブランド史上最も高価なネックレスを公開 80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」を使用 appeared first on WWDJAPAN.

「ティファニー」がブランド史上最も高価なネックレスを公開 80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」を使用

 「ティファニー(TIFFANY & CO.)」は21日、ドバイ国際博覧会2020で「ブルー ブック コレクション 2021(BLUE BOOK COLLECTION 2021)」を発表した。「心をつなぎ、未来を創る」をテーマにした本万博で、計180カラットに及ぶダイヤモンドを使用したコレクションを公開した。ブランド史上最も高価なネックレスも初公開となった。

 同ネックレスは、1939年国際博覧会に出展されたアーカイブジュエリーに新たなデザインを加え、80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」をセットした。宝石職人の故郷であるニューヨーク市の象徴とも言えるエンパイア・ステートから名前をとった。価格は公開されていないものの、業界のエキスパートは2000〜3000万ドル(約22億8000万〜34億2000万円)規模のものだと推測する。

 21年1月に新たに今回のネックレスの制作に乗り出すと発表した「ティファニー」は、オリジナルのアクアマリンを現代的にアレンジし、オーバルダイヤモンドを主役にした。アメリカのアールデコをテーマにデザインした展示を開いた1939年の発表した当時のスケッチを見つけて再解釈を加えたという。プラチナにダイヤモンドをあしらったリングとしても着用することができるデザインに仕上げた。

 ヴィクトリア・ワース・レイノルズ(Victoria Worth Reynolds)チーフ・ジェモロジスト(宝石鑑定士)は、「制作を発表してからこの貴重な80カラットのダイヤモンドに触れながら、デザインを再考する方法を考えた。これは技術的にもアップデートになるし、デザインにも工夫を凝らしている。膨大な資料や現代の技術を参考に進化させた」と語る。

 展示会場ではこのような新しいハイジュエリーデザインに加えて、歴史的デザイナーのジャン・シュルンベルジェ(Jean Schlumberger)によるこれまでの製作物や希少なジェムストーンなどを飾った。「ティファニー・タウンハウス」としてデビューした新しい顧客体験の形式を使って、パーソナルな体験を提供する空間を演出した。ドバイ国際博覧会2020の会期に合わせて23日まで、ICDブルックフィールド・プレイスで展示した。

 アンソニー・ルドリュ(Anthony Ledru)最高経営責任者(CEO)は、「ハイジュエリーの分野には、非常にダイナミックな変化が見られる。われわれのブランドの歴史の中で、最高レベルの高額取引が行われている」と、本万博でハイジュエリーが世界市場でますます勢いを増していると実感したと言う。「今回の『ブルー ブック コレクション 2021』はとても好評で、特にジャン・シュルンベルジェ作品が注目を集めている。歴史やスタイルはお金で買えないものだとクライアントも理解してブランドを愛してくれているため、中国やアメリカで21年は記録的な数字が出ている。ドバイは次の目標だ」。

 「ティファニー」は20年12月、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」などを擁するLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)によって買収された。LVMH傘下となって以来、ストリートブランドの「シュプリーム(SUPREME)」とのコラボを発表したり、ビヨンセ(BEYONCE)とジェイ・Z(Jay-Z)をキャンペーン起用したりしている。

The post 「ティファニー」がブランド史上最も高価なネックレスを公開 80カラットを超える「エンパイア ダイヤモンド」を使用 appeared first on WWDJAPAN.

“地球を、たのしくするお店”がコンセプトの「ファブ_アワー_プラネット」が広報担当のマネージャー採用を開始

 海外ブランドの輸入・販売を行うアルコインターナショナルは、大阪・北堀江にオープンした初の自社店舗、ファブ_アワー_プラネット(FAV_OUR_PLANET)の広報マネージャーを募集する。同社が扱う海外ブランドや事業について広く伝える広報活動を担当。入社初月からマネージャーとして活躍する人材を募る。

 具体的な業務は、プレスリリースの作成や管理、メディアリレーション、SNSの運営、社内広報の作成など、各種PRの企画・実行。メディア以外にも、スポーツや音楽イベントなどへのPRブースの出店・出展も視野に入れ、イベント会社とのリレーション構築にも期待がかかる。ブランド担当者、EC担当者および業務委託のPR担当者とは、月2回ミーティングを開催。広報戦略を実行するための連携・指示出しなど、裁量を持って広報活動を主導するポジションだ。

 アルコインターナショナルは、機能性とファッション性を併せ持つ海外ブランドの輸入・販売を手掛ける。これまではスポーツ用品の専門店やセレクトショップなどに商品を卸していたが、2021年3月に“地球を、たのしくするお店”をコンセプトに掲げて店舗をオープンした。自社ECサイトと連携させた新たな買い物体験を提案する。

募集職種
広報(マネージャー採用)

雇用形態
正社員
※6カ月間の試用期間あり。待遇などに変化なし

応募条件
大卒以上
広報・PRの実務経験をお持ちの方(業界不問)
※プレスリリースの作成・メディアリレーションの経験がある方を想定
※スポーツ・アウトドアに興味がある方歓迎

勤務地
【東京オフィス】東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 4F
※出社とリモート勤務を組み合わせて勤務可能
※転勤はなし。月3~4回ほどイベント等のために外出・出張が発生するイメージ
※入社後は、大阪の本社やショップなどで研修(交通費や宿泊費は全額支給)

給与・待遇
半期年俸制300万円以上
※半期年俸の1/6(50万円以上)を月々支給します
※半期年俸の1/6には30時間分のみなし残業代(9万5000円以上)を含む(超過分は別途支給)
※半期年俸制とは、半年ごとに査定を実施し、その評価結果に基づいて、次の半年間の給与額を決定する制度

勤務時間
スーパーフレックスタイム制(コアタイムなしのフレックスタイム制)
※標準労働は1日8時間だが、業務の都合に合わせて自己判断で調整可能

休日休暇
年間休日128日
完全週休2日制(土・日)
祝日
GW
夏季休暇
年末年始
有給休暇
慶弔休暇
介護休暇
産休・育休(取得実績あり)

※女性管理者の登用実績あり
※5日以上の連休取得可能

福利厚生
昇給年2回(7月・1月)
交通費支給(月3万円まで)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
時間外手当(超過分)
出張手当
役職手当
子ども手当(子ども1人:月1万円)
出産・育児支援制度(出産のタイミングで、子ども1人につき5万円支給)
健康促進手当(月1万円まで/健康に関わることに使用。規定あり)
スキルアップ手当(月1万円まで/業務に関わる勉強をする際に使用)
社内禁煙
退職金あり
私服勤務OK 
在宅・テレワークOK
社員旅行あり(沖縄、グアム、ハワイなど)

応募期間
1月5日まで

The post “地球を、たのしくするお店”がコンセプトの「ファブ_アワー_プラネット」が広報担当のマネージャー採用を開始 appeared first on WWDJAPAN.

活躍する女性を紹介しながら考える 「今週の特集お届け隊」2021年11月22日号

 毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2021年11月22日号からの抜粋です)

北坂:米国版「WWD」が初めて女性特集をして、「おぉ」と思いました。個人的に今年のメットガラが、司会が大坂なおみ選手だったり、ゲストの幅が広かったことが印象的で。今回選ばれた50人も、幅広い視点で業界を引っ張ってきた女性たちが並んでいて、今っぽくていいなと思いました。

井口:大企業のトップや役員クラスもいて頼もしかったです。私は、女性の社会進出が前提になる前の男性による男性のために設計された制度が、社会のベースになっているのが問題だという記事を訳しました。そもそも「家のことは誰か(女性)がやってくれる」前提で制度設計されている以上、女性に負担が偏る傾向なのは当然だなと納得しました。

ソーン:仕事に出た白人女性の家のことを支えるのが、結局は第3国の女性であるということはよく言われますよね。

北坂:確かに50人のリストも、白人が圧倒的に多くて。米国の企画で、人口比率からそうなるのは仕方ないとは思いますが、人種格差もあるのでしょうね。そして、日本からは川久保玲さんしか入らないというのも残念でした。

井口:私もジェンダー平等先進国のアメリカの問題を訳しながら、周回遅れの日本はどうなるのかと、正直絶望的になってしまいました。でも、他の国の試行錯誤から学ぶことは大事ですよね。

ソーン:そうですね。私はネッタポルテ(NET-A-PORTER)共同創業者のインタビューを訳したのですが、「私のノウハウを役立ててもらえたらうれしい」というコメントがあって。そういう非男性側の連帯も増えていくといいですよね。でも、本来、マジョリティーである男性がもっとジェンダー平等に能動的になるべきだと思います。

北坂:先は長そうですが、いつか日本版でもこういうふうに女性を50人紹介できるといいですね。

The post 活躍する女性を紹介しながら考える 「今週の特集お届け隊」2021年11月22日号 appeared first on WWDJAPAN.

ネオ酒場より、わざわざ作った「銭湯酒場」。銭湯がいま「エモい」

 銭湯をコンセプトとした酒場業態がジワジワ来ている。リアル銭湯をリノベーションした居酒屋は以前から存在したが、今年になって登場したのは、銭湯の雰囲気を内装などに盛り込んだタイプ。3月にオープンしたオペファクの「スタンド酒場 焼売銭湯」が話題となると、11月に名古屋には「大衆酒泉テルマエ」が現れた。ヒット業態となるか、先行する「焼売銭湯」への潜入取材した。銭湯がいまエモい。
Posted in 未分類