「ロンハーマン」 × 「ブルックス ブラザーズ」のコラボイベントでLAの最新トラッドをチェック LA在住スタイリストのオシャレスナップ Vol.4

「ブルックス ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)」×「ロンハーマン(RON HERMAN)」のローンチイベントがこのほど、ロサンゼルス・メルローズの「ロンハーマン」で開催されました。約200年の歴史を誇るアメリカン・トラディッショナル・ブランドは今回、インスピレーション源にロサンゼルスをチョイス。東海岸のかしこまったムードと、西海岸の抜け感がステキにマッチしていました。会場は、春の心地良い風が吹くテラスがあるセカンドフロア。アメトラやプレッピースタイルの30〜50代の俳優やモデル、顧客が多く集まり、カクテルを楽しんでいました。イベント限定で、カスタマイズや刺しゅうが出来るということで、購入者も目立っていました。

The post 「ロンハーマン」 × 「ブルックス ブラザーズ」のコラボイベントでLAの最新トラッドをチェック LA在住スタイリストのオシャレスナップ Vol.4 appeared first on WWDJAPAN.

「アー・ペー・セー ゴルフ」が5月17日阪急うめだにオープン 関西圏は初

「アー・ペー・セー(A.P.C)」から派生したゴルフウエアブランド「アー・ペー・セー ゴルフ(A.P.C. GOLF)」は5月17日、阪急うめだ本店にオープンする。関西圏での出店は今回が初となる。

商品は、メンズ・ウィメンズウエアからキャディーバックや小物までトータルに扱う。典型的なゴルフウエアにはないユーモラスなデザインと機能性が特徴で、フィールドと日常のどちらも楽しむという新たなゴルフスタイルを提案する。

「アー・ペー・セー ゴルフ」は、「アー・ペー・セー」創立者のジャン・トゥイトゥ(Jean Touitou)のゴルフへの愛着に端を発している。トゥイトゥは、“独自のスタイルで完璧と思われるスイングが打てた時の満足感は、ギターを弾いている時と同じような稀有な瞬間だ”と語る。その彼のギターと、父親から譲り受けたゴルフバックが「アー・ペー・セー ゴルフ」のインスピレーションソースになっている。

オープンを記念し、購入者の先着100人にオリジナルマーカー、5万5000円以上購入の先着30人にオリジナルスリムステンボトルのプレゼントを行う。また、店舗限定カラーのアイテムの販売も行う。

◾︎アー・ペー・セー ゴルフ 阪急うめだ
オープン日:5月17日
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 8階ゴルフウエア

The post 「アー・ペー・セー ゴルフ」が5月17日阪急うめだにオープン 関西圏は初 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年水着】「シーイン」が新作コレクションを発売中 一番人気は1030円のセパレートタイプ

グローバルSPAブランド「シーイン(SHEIN)」は、新作水着のコレクションを発売した。同コレクションではビキニやワンピース、タンキニなど豊富なデザインとXSから4XLまでの幅広いサイズそろえる。また、水着以外のカバーアップ商品やビーチアクセサリーも用意している。

さらに「シーイン」は、アプリ内で人気の水着をランキング形式で発表した。第1位は肩とウエストにフリルがついたセパレートのデザイン(1030円)だ。そのほか、千鳥格子柄のビキニ(1431円)やピンクのビキニトップとダルメシアン柄のボトムのセット(1137円)、青のパイピングを施した三角ビキニのセット(913円)なども支持されているようだ

The post 【2023年水着】「シーイン」が新作コレクションを発売中 一番人気は1030円のセパレートタイプ appeared first on WWDJAPAN.

【2023年水着】「シーイン」が新作コレクションを発売中 一番人気は1030円のセパレートタイプ

グローバルSPAブランド「シーイン(SHEIN)」は、新作水着のコレクションを発売した。同コレクションではビキニやワンピース、タンキニなど豊富なデザインとXSから4XLまでの幅広いサイズそろえる。また、水着以外のカバーアップ商品やビーチアクセサリーも用意している。

さらに「シーイン」は、アプリ内で人気の水着をランキング形式で発表した。第1位は肩とウエストにフリルがついたセパレートのデザイン(1030円)だ。そのほか、千鳥格子柄のビキニ(1431円)やピンクのビキニトップとダルメシアン柄のボトムのセット(1137円)、青のパイピングを施した三角ビキニのセット(913円)なども支持されているようだ

The post 【2023年水着】「シーイン」が新作コレクションを発売中 一番人気は1030円のセパレートタイプ appeared first on WWDJAPAN.

「クロエ」×「テバ」 レイブ感のあるストラップサンダルを発売

「クロエ(CHLOE)」は5月16日、米国のスポーツサンダルブランド「テバ(TEVA)」とコラボした商品を発売する。「クロエ」の店舗および公式オンラインストア、「テバ」の公式オンラインストアで扱う。

「テバ」の定番モデル“ハリケーン XLT2”“ハリケーン XLT2 アンプソール”をベースとしたもので、「クロエ」のロゴをあしらったリサイクルストラップで再構築した。また、アウトソールは50%リサイクルラバーで、「環境的サステナビリティを意識した」。

カラーは「クロエ」の2023年春夏コレクションのテーマ“レイブ”に着想し、ピンクなどをラインアップする。

The post 「クロエ」×「テバ」 レイブ感のあるストラップサンダルを発売 appeared first on WWDJAPAN.

スノーピーク1〜3月期は減収減益 製品値上げも響く

スノーピーク2023年1〜3月期は、売上高が前年同期比8.5%減の64億円だった。1月に実施した製品値上げが足かせになった。アウトドア専門店による在庫過多を受け、卸売販売も伸び悩んだ。一方、直営店とECの売上高は微増した。

営業利益は同72.5%減の2億5700万円。人件費や地代家賃の増加などで販管費が膨らんだ。純利益は同61.7%減の2億4500万円だった。

右肩上がりの成長を遂げてきた同社は、コロナ禍のキャンプブームで成長速度を増してきた。だが「アウトドア業界は新型コロナウイルス感染症の落ち着きにより、昨年夏ごろより潮目が変わってきた」(同社)という。前期(22年12月期)は円安によるコスト増もあって最終利益が3年ぶりの減益になった。

2月発表の23年12月期連結業績予想は据え置く。売上高が前期比17.0%増の360億円、営業利益が同36.1%増の50億円、純利益が同46.4%増の28億円を見込む。

The post スノーピーク1〜3月期は減収減益 製品値上げも響く appeared first on WWDJAPAN.

【2023年水着】「ロンシャン」がメゾン初のスイムスーツを発売 定番バッグの夏らしい新色も登場

「ロンシャン(LONGCHAMP)」は2023年春夏コレクション「グランピング」を発売した。同コレクションでラインアップしたのは、メゾン初のスイムスーツ(3万1900円)と“ル パニエ プリアージュ”(全3型/3万5200円〜)、“ル プリアージュ フィレ”、 “エピュレ” (2万9700円)、“エッセンシャル トワル”(5万6100円)など定番バッグの新作だ。公式オンラインストアと全国の店舗で取り扱っている。

スイムスーツは、アシンメトリーなストラップがついたデザインで、ボディースーツとしてパンツと合わせるスタイルもおすすめだという。サイズはワンサイズで、公式オンラインストアとフラッグシップストア限定で取り扱う。

荷物をしっかりと収容できる大きさの“ル パニエ プリアージュ”は、“ロンシャン・ホース”の刺しゅうを施したデザインの“トップハンドルバッグS”を2型と、細やかな刺しゅうと丸みのあるフォームが愛らしい“クロスボディーバッグXS”をそろえる。そのほか、“ル プリアージュ フィレ”は、サンセットをイメージしたタイダイ柄で、“エッセンシャル トワル”は、太陽のようなスピリットを帯びたストライプ柄でラインアップした。

The post 【2023年水着】「ロンシャン」がメゾン初のスイムスーツを発売 定番バッグの夏らしい新色も登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年父の日】「ブルックス ブラザーズ」から初の体験型ギフト 販売員が“イケオジ”になる手伝い

「ブルックス ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)」は6月18日の父の日に向けて、ブランド初の体験型ギフトを公式オンラインストアで販売中だ。

名称は「イケオジGIFT」(※イケオジ=“イケ”てる“オジ”さん)で、店舗(表参道店、丸の内店、大阪店)でショップスタッフにコーディネートしてもらう権利を贈るものだ。ポロシャツコース(1万4300円)、ネクタイコース(1万4300円)、半袖シャツコース(1万5400円)、長袖シャツコース(1万6500円)の4つのコースを設ける。「ブルックス ブラザーズ」は、「選ぶ時間も親子で楽しんでほしい」と話す。

また同ブランドは、「イケオジGIFT」申し込み者の中から、抽選で3人に追加コーディネートチケット10万円分をプレゼントする。

The post 【2023年父の日】「ブルックス ブラザーズ」から初の体験型ギフト 販売員が“イケオジ”になる手伝い appeared first on WWDJAPAN.

C・ロナウド×「シックスパッド」 進化したパワースーツコアベルトにカラーバリエーション展開

MTGのトレーニングブランド「シックスパッド(SIXPAD)」は腹筋、脇腹、背筋(下部)にアプローチし、体幹を鍛える“パワースーツ コアベルト HOME GYM 対応モデル”(5万3900円)のカラーバリエーションを展開する。既存のブラックに加え、グレーとピンク、ブルーを5月19日に発売する。また、限られたスペースでも設置しやすい軽量・コンパクトタイプのエクササイズバイク“ザ バイク スマート”(5万3900円)のホワイトを同日発売する。

“パワースーツ コアベルト HOME GYM 対応モデル”は、従来のEMS商品に必要だったジェルシートの「剥がれていく」「動くとずれていく」という点を解消した、ジェルシートを使わないパワースーツ。独自の布製電極、エレダインを搭載し、水で通電させトレーニング後は洗濯機で洗濯できるのが特長だ。

腹筋、脇腹、背筋(下部)を中心とした体幹にアプローチし、EMSで鍛え、さらにランニングなどの有酸素運動や、筋トレと併用できるためハイブリッドトレーニングも可能にする。また月額制EMSオンラインジム「シックスパッド ホーム ジム(SIXPAD HOME GYM)」と接続することで、豊富なメニューから好みのレッスンを選べるほか、さまざまなインストラクターが正しいパフォーマンスで効率的なトレーニングへと導く。

“シックスパッド ザ バイク スマート”は“ザ バイク”シリーズの中で最も軽量でありコンパクトなエントリーモデル。日本の室内環境に合わせた省スペースで設置が可能で、半畳程度の広さがあれば、どこでも気軽に運動を始められる。バイク単体での使用はもちろん、パワースーツと組み合わせたハイブリッドトレーニングや、「シックスパッド ホーム ジム」に接続することで、オリジナルレッスンを楽しむこともできる。

「シックスパッド」はブランド誕生時に世界的プロフットボールプレイヤーのクリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)氏と腹筋を鍛える商品を発売し、世の中に新しい運動習慣を提案。ロナウド氏はさらに進化したウェアラブルでファッショナブルな“パワースーツ コアベルト HOME GYM 対応モデル”をサポートする。

The post C・ロナウド×「シックスパッド」 進化したパワースーツコアベルトにカラーバリエーション展開 appeared first on WWDJAPAN.

「ビーミングバイビームス」が「パッキング」の別注バックパックを発売

「ビーミングバイビームス(B:MING by BEAMS)」は、「パッキング(PACKING)」のメッセンジャーバッグの別注モデルを発売した。「ビーミングバイビームス」取扱店舗とビームス公式オンラインショップで取扱中だ。

別注アイテムではフロントのバックルを1つに変更し、サイドジップからメーンポケットへのアクセスを可能にすることで、荷物の出し入れが容易な仕様にアップデートした。また、PCスリーブや小分け収納も可能にするスペースも完備し、取り外し可能なリフレクターテープが夜間使用時の手助けにもなり、よりタウンユースで活躍するアイテムとなった。

「パッキング」は“アメリカのスーパーに雑多に売られているような、毎日使うバックパック”をコンセプトに2018年にスタートした。アメリカらしい野暮ったさも残るシンプルな佇まいのバッグブランド。

The post 「ビーミングバイビームス」が「パッキング」の別注バックパックを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®︎」の30周年を「アディダス オリジナルス」と祝うプロジェクト第2弾 “フォーラム 84 ベイプ®︎ ロウ”を発売

「ア ベイシング エイプ®︎(A BATHING APE®以下、ベイプ®︎)」は、「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」とのコラボシューズ“フォーラム 84 ベイプ®︎ ロウ”(2万5300円)を発売する。シューズは「アディダス オリジナルス」の“フォーラム 84 ロウ”をベースにしたもので、カラーはグリーンとブルーの2色。アディダスのコンファームドアプリで抽選受付を開始しており、20日から一般発売する。取り扱い店舗は、「ベイプ®」正規取り扱い店舗と公式オンラインサイト、アディダスのコンファームドアプリ、アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿。

今回のコラボレーションは「ベイプ®︎」創業30周年と、「アディダス オリジナルス」とのパートナーシップ20周年を祝う全5弾のプロジェクトのうちの第2弾となる。

アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿では発売を記念した特別インスタレーションを26日まで開催中。東京風の都市空間の中に巨大化したモデルたちが遊び心いっぱいにポーズを決め、“フォーラム 84 ベイプ®︎ ロウ” 履いたスタイリングをユニークな世界観で表現したキャンペーンビジュアル展示のほか、「ベイプ®︎」を象徴するカモ柄の特別なアイテムも展示する。またスピンオフビジュアルとして、NBAスター、ジェイレン・グリーン(Jaren Romande Green)が今回特別に登場する。

▪︎アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿 スペシャル インスタレーション
日程:5月15〜26日
場所:アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿 B1
住所:東京都渋谷区 神宮前 5-17-4

The post 「ア ベイシング エイプ®︎」の30周年を「アディダス オリジナルス」と祝うプロジェクト第2弾 “フォーラム 84 ベイプ®︎ ロウ”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年水着】「ジバンシィ」が“都会からビーチへ”がテーマのコレクションを発表 1950年代のスイムウエアを再考

「ジバンシィ(GIVENCHY)」は、「都会からビーチへ」をコンセプトにしたレディ・トゥ・ウエアとアクセサリーのコレクションを発売した。全国の店舗とオンラインで販売している。

同コレクションでは、過去と現在のシグネチャーをフィーチャーした。バッグは、新アイコンバッグの“ヴォワイユー”を受け継ぐ“ヴォワイユー バスケット” (9万7900円)や“マシュマロウェッジ”サンダル(8万5800円)、長く親しまれる “Gトート ラフィア”(15万8400円)など、シグネチャーに再考を加えたアイテムをラインアップした。

スイムウエアは、創設者であるユベール・ド・ジバンシィ(Hubert de Givenchy)が1952年に、アメリカの水着ブランドとのコラボレーションによって発表したものをイメージしている。

アパレルには、大胆なカットアウトやセーラーストライプ、繊細に編み込んだラクマメなどを取り入れており、センシュアルでありながらスポーティーで軽快さを感じさせるシルエットにまとめている。ユベール・ド・ジバンシィが好んだリネン素材は、ブラックやサンドベージュのビキニとカバーアップに編み込み、ハットやラフィアトートとともに提案する。

The post 【2023年水着】「ジバンシィ」が“都会からビーチへ”がテーマのコレクションを発表 1950年代のスイムウエアを再考 appeared first on WWDJAPAN.

デニムが人気のファッションブランド「タナカ」が根津美術館向かいに初の直営店を出店

タナカサヨリとクボシタアキラが手掛けるウィメンズ、メンズのファッションブランド「タナカ(TANAKA)」は、東京・南青山に初の直営店をオープンした。根津美術館と道路を挟んで向かい側のビンテージマンション2階の1室で、窓からは美術館の木々もよく見える。同じマンションの1階には「アーツ&サイエンス(ARTS & SCIENCE)」なども出店し、上階には「タナカ」のオフィスも入居している。

ブランドが強みとするデニムアイテムを充実しているほか、オープンに合わせて、2023年春夏で打ち出した写真家・小浪次郎との協業コレクションをそろえている。シルク生地に小波のアーカイブ写真をプリントして縫い付けたTシャツ(2万2000円)やスエットなど。オフィスと同じマンション内に店があることを生かし、過去のシーズンの商品なども臨機応変に取り扱うという。営業時間は毎週金〜日曜の12〜20時。

今後は、服だけでなく「『タナカ』のフィルターを通して選んだアイテムの展示や販売も予定している」という。その1つが、クボシタが収集しているというビンテージ家具だ。店頭では、工業デザイナー、ディーター・ラムス(Dieter Rams)によるブラウン(BRAUN)の白いレコードプレーヤーを現在展示している。

The post デニムが人気のファッションブランド「タナカ」が根津美術館向かいに初の直営店を出店 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が京都の奥座敷でポップアップ 会場は洛北のラグジュアリーホテル

「ディオール(DIOR)」は6月1日から7月2日まで、2023年サマーカプセルコレクション“ディオリビエラ”にフォーカスしたポップアップストアを京都・洛北の「ロク キョウトLXRホテルズ&リゾーツ」にオープンする。

虎や猿、爬虫類と共に描いた“トワル ドゥ ジュイ”(精緻な総柄)が特徴で、「創設者クリスチャン・ディオール(Christian Dior)が愛したピンクとグレーを用いる」。

価格はドレスが68万円、アノラックが61万円、バッグ“ディオール ブックトート”が44万5000円、パンプスが15万8000円など。

ほかにもヨガマットやサーフボード、パラソルなどのアクティビティー商材、テーブルウエアや刺しゅう入りのクッションなどもラインアップする。

The post 「ディオール」が京都の奥座敷でポップアップ 会場は洛北のラグジュアリーホテル appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が京都の奥座敷でポップアップ 会場は洛北のラグジュアリーホテル

「ディオール(DIOR)」は6月1日から7月2日まで、2023年サマーカプセルコレクション“ディオリビエラ”にフォーカスしたポップアップストアを京都・洛北の「ロク キョウトLXRホテルズ&リゾーツ」にオープンする。

虎や猿、爬虫類と共に描いた“トワル ドゥ ジュイ”(精緻な総柄)が特徴で、「創設者クリスチャン・ディオール(Christian Dior)が愛したピンクとグレーを用いる」。

価格はドレスが68万円、アノラックが61万円、バッグ“ディオール ブックトート”が44万5000円、パンプスが15万8000円など。

ほかにもヨガマットやサーフボード、パラソルなどのアクティビティー商材、テーブルウエアや刺しゅう入りのクッションなどもラインアップする。

The post 「ディオール」が京都の奥座敷でポップアップ 会場は洛北のラグジュアリーホテル appeared first on WWDJAPAN.

【2023父の日】「グレンモーレンジィ」がオリジナルグラスが当たるキャンペーンを開催

シングルモルト・ウイスキー「グレンモーレンジィ(GLENMORANGIE)」は、父の日に向けオリジナル名入れグラスのプレゼントキャンペーンを実施する。期間は5月17日〜7月31日で、“グレンモーレンジィ オリジナル”購入者の中から抽選で合計100人に当たる。“グレンモーレンジィ オリジナル”は、容量700mlでアルコール度数は40度、価格は6545円(希望小売価格)。

キャンペーンステッカー付きの商品を購入後、期間中にスペシャルサイトにアクセスすることで応募可能。当選者には、名前やメッセージをグラスに刻印したオリジナルグラスが届く。

「グレンモーレンジィ」は、スコットランド北部の自然豊かな町にある蒸留所で1843年からウイスキー造りをしている。100年以上前から蒸留所内にあるミネラル豊かな湧き水を仕込み水として使用し、スコットランドで最も背の高い蒸留器が繊細で華やかなアロマの原酒を抽出する。原木を選ぶところから造る特別な樽「デザイナーカスク」で熟成することで、風味豊かなウイスキーに仕上げる。フルーティーで華やかな味わいが特徴だ。

■グレンモーレンジィ オリジナル グラスエングレービングキャンペーン 2023
期間:5月17日〜7月31日
景品:オリジナル名入れグラス 1脚
当選数:合計100人

The post 【2023父の日】「グレンモーレンジィ」がオリジナルグラスが当たるキャンペーンを開催 appeared first on WWDJAPAN.

【2023父の日】「グレンモーレンジィ」がオリジナルグラスが当たるキャンペーンを開催

シングルモルト・ウイスキー「グレンモーレンジィ(GLENMORANGIE)」は、父の日に向けオリジナル名入れグラスのプレゼントキャンペーンを実施する。期間は5月17日〜7月31日で、“グレンモーレンジィ オリジナル”購入者の中から抽選で合計100人に当たる。“グレンモーレンジィ オリジナル”は、容量700mlでアルコール度数は40度、価格は6545円(希望小売価格)。

キャンペーンステッカー付きの商品を購入後、期間中にスペシャルサイトにアクセスすることで応募可能。当選者には、名前やメッセージをグラスに刻印したオリジナルグラスが届く。

「グレンモーレンジィ」は、スコットランド北部の自然豊かな町にある蒸留所で1843年からウイスキー造りをしている。100年以上前から蒸留所内にあるミネラル豊かな湧き水を仕込み水として使用し、スコットランドで最も背の高い蒸留器が繊細で華やかなアロマの原酒を抽出する。原木を選ぶところから造る特別な樽「デザイナーカスク」で熟成することで、風味豊かなウイスキーに仕上げる。フルーティーで華やかな味わいが特徴だ。

■グレンモーレンジィ オリジナル グラスエングレービングキャンペーン 2023
期間:5月17日〜7月31日
景品:オリジナル名入れグラス 1脚
当選数:合計100人

The post 【2023父の日】「グレンモーレンジィ」がオリジナルグラスが当たるキャンペーンを開催 appeared first on WWDJAPAN.

カリマーが高性能遮熱構造をもつサーモシールドハットとキャップ2型を発売

イギリス発のアウトドアブランド「カリマー(KARRIMOR)」は、“コカゲル”を使用し高い遮熱効果と通気性を両立した“サーモシールドハット”(7700円)、 “サーモシールドキャップ”(6050円)を発売した。ハットのサイズはM、L、キャップはワンサイズのみでカラーはどちらもベージュ、グレー、ブラックをそろえる。直営店と各取扱店舗、公式オンラインストアで扱う。

遮熱構造をもつ“コカゲル”を使用した“サーモシールドシリーズ”は、遮熱効果や紫外線遮断効果に優れ、かつ通気性の良い構造となっており、体温の上昇による熱中症や、日焼けをより長い時間防ぐことが期待できる。

“サーモシールドハット”は、真夏の直射日光を再現した実験では遮熱シートの無い帽子に比べ、内部の温度上昇を約マイナス8度程抑制し、頭頂部と両サイドに配置したベンチレーションホールによって熱気がこもりにくい。紫外線遮断率は98%以上(UPF50+)だ。

“サーモシールドキャップ”は両サイドにベンチレーションホールを配置し、ツバが中央で折れる構造で、小さくたたんで収納しやすい。

The post カリマーが高性能遮熱構造をもつサーモシールドハットとキャップ2型を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」がスキンケア発想の新アイシャドウを発売 ジュエリーのようなきらめきを叶える

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は8月4日、4色入りの新アイシャドウパレット“クチュール ミニ クラッチ”(全6種うち限定1種、各9900円)を発売する。7月26日には東京・表参道の旗艦店と公式オンラインストアで先行販売を開始する。

「イヴ・サンローラン」らしいビビッドな発色が特徴的な同商品は、グリッター、サテン、マットの3種のテクスチャーをそろえた。存在感のある色味と質感は単色でも使え、自由な発想で目元を上品に彩ることができる。パウダーには保湿力の高いスウィートアーモンドオイルと抗酸化作用の高いコーヒーシードオイルをブレンドした美容オイルカクテルを配合し、目元にしっとり密着するテクスチャーでメイク中の目元ケアも叶える。

パレットは全6種で、創業者のイヴ・サンローランが愛したパリやマラケシュの地にオマージュを捧げたカラーをラインアップ。ベージュ系、テラコッタブラウン系、ローズ系などのほか、数量限定でブルー系カラーをまとめたパレットも用意した。

レザータッチのパッケージで、中心にはブランドのアイコニックな“YSL”のロゴをあしらった。

The post 「YSL」がスキンケア発想の新アイシャドウを発売 ジュエリーのようなきらめきを叶える appeared first on WWDJAPAN.

2023年秋に本格上陸する伊ダウンブランド「ベーコン」 国内バイヤーにはショートブルゾンが人気

インポーターのトレメッツォは2023-24年秋冬から、伊ミラノ発のウィメンズ、メンズのダウンアウターブランド「ベーコン(BACON)」を本格的に卸販売する。8月中旬から、インターナショナルギャラリー ビームス(INTERNATIONAL GALLERY BEAMS)やドゥロワー(DRAWER)、ドゥーズィエム クラス(DEUXIEME CLASSE)などセレクトショップ各店で順次販売するほか、9月下旬にバーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)の銀座、横浜、神戸店で、商品が一堂にそろうポップアップも行う。

同ブランドは08年スタート。「マックスマーラ(MAX MARA)」のアウターコレクションのチーフデザイナーなどを務めていたロベルト・ロノーチェ(Roberto Lonoce)がデザインを手掛けている。海外の取り扱い店舗は仏ギャラリーラファイエット(GALERIES LAFAYETTE)、米ノードストローム(NORDSTROM)、韓国ブーンザショップ(BOON THE SHOP)など。

袖や首回り、後ろ身頃が、丸く立体的なシルエットやテントラインを描くデザインが特徴。落ち着いた雰囲気で着こなせる、くすんだニュアンスカラーもポイントだ。ブランドのベーシックとして打ち出すショート丈の“クラウド”モデルが12万6500円。「海外バイヤーにはロング丈も好評だったが、日本のバイヤーには圧倒的にショート丈が人気」とトレメッツォの担当者。程よいクロップド丈のモデル“パッファ リング”は12万6500円。

The post 2023年秋に本格上陸する伊ダウンブランド「ベーコン」 国内バイヤーにはショートブルゾンが人気 appeared first on WWDJAPAN.

OTB傘下の「メゾン マルジェラ」のCEOが退任 「ジル サンダー」は新CEOを任命

OTBが擁するメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)は、ジャンフランコ・ジャンアンジェリ(Gianfranco Gianangeli)最高経営責任者(CEO)が退任したことを明らかにした。OTBによれば、退任は双方の合意に基づいており、後任は数週間後に発表するという。

ジャンアンジェリ前CEOは、ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)のマーチャンダイジング・マネジャーや日本法人のバイス・プレジデントを経て、2011年にプラダ(PRADA)のアソシエイト・インターナショナル・ディレクターに就任。13年から4年間はジバンシィ(GIVENCHY)のグローバル・リテール・ディレクターを務めた。その後、イタリア・ペルージャに自身の家族が所有するニットウエアメーカーに在籍し、20年9月にメゾン マルジェラにCEOとして加わった。なお、同氏の今後については明らかにされていない。

OTBは、02年にメゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA、現メゾン マルジェラ)の過半数株式を取得。ほかにも「ディーゼル(DIESEL)」「マルニ(MARNI)」「ヴィクター&ロルフ(VIKTOR&ROLF)」を擁しており、21年3月には「ジル サンダー(JIL SANDER)」を傘下に収めた。

これに伴う経営体制の見直しのため、18年からジル サンダーを率いてきたアクセル・ケラー(Axel Keller)元CEOに代わり、21年9月からはOTBのウバルド・ミネッリ(Ubaldo Minelli)CEOがジル サンダーのCEOも兼任していたが、23年5月2日に同ブランドの新たなCEOとしてルカ・ロ・クルツィオ(Luca Lo Curzio)を任命。6月1日付で就任する同氏は、直近ではエルメネジルド ゼニア グループ(ERMENEGILDO ZEGNA GROUP)北米事業の社長兼CEOを務めていた。

The post OTB傘下の「メゾン マルジェラ」のCEOが退任 「ジル サンダー」は新CEOを任命 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」と飛田正浩の「スポークンワーズプロジェクト」が第4弾コラボを発表

「プーマ(PUMA)」は、飛田正浩が手掛ける東京ブランド「スポークンワーズプロジェクト(SPOKEN WORDS PROJECT)」とコラボレーションしたアイテムを5月20日に発売する。「プーマ」の公式アプリをはじめ、「プーマストア 原宿キャットストリート」や「プーマストア 大阪」、「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」の渋谷本店などで取り扱う。

「プーマ」と「スポークンワーズプロジェクト」は、2015年から不定期にコラボしており、第4弾となる今回は名作“スウェード クラシック(SUEDE CLASSIC)”をベースとしたスニーカーとTシャツの2型を用意した。スニーカーは、「スポークンワーズプロジェクト」のアトリエにて手作業でグラフィックがプリントされたスエード皮革を裁断し、各パーツを無作為に組み合わせることで一つとして同じものがない仕様に。一方Tシャツは、グリーンを基調とした同様のグラフィックをプリントしている。価格は、“スウェード クラシック”が2万7500円、Tシャツが8250円だ。

なお発売同日、コラボアイテムの購入者を対象としたワークショップが「プーマストア 原宿キャットストリート」で開催される。時間は11:30〜17:30で、詳細は「プーマ」の公式サイトで発表するという。

The post 「プーマ」と飛田正浩の「スポークンワーズプロジェクト」が第4弾コラボを発表 appeared first on WWDJAPAN.

「ミュウミュウ」の阪急うめだ「グリーンエイジ」内店舗がグランドオープン サステナブルなトータルウエアが集結

「ミュウミュウ(MIU MIU)」は5月10日、阪急うめだ本店8階にある「グリーンエイジ(GREEN AGE)」内の店舗をグランドオープンした。4月12日の「グリーンエイジ」オープンにテンポラリーで構えていたスペースのデザインを刷新。サステナブルなトータルウエアを取り扱う新店舗としてお披露目された。

「グリーンエイジ」は“人と自然の共生”のコンセプトの下、ファッションやビューティ、食や雑貨など商品カテゴリーの枠組みを超え、ラグジュアリーブランドを含む約40ショップが集積する新ゾーンで、空間は緑を感じる植栽やモニュメントを随所に配している。この空間に合わせ、「ミュウミュウ」の店舗スペースでは、エコロジカルな芝生とバンブー、木をモチーフにしたテーブルやビンテージライクなラタンやウィッカーのチェアが並ぶ。

バッグやアイウエア、ウエア、アクセサリー、シューズを主にそろえる同店の「グリーンエイジ」のコンセプトに沿ったラインアップは、オーガニックコットンやアップサイクルデニム、100%リサイクルのポリエステルやシルクといった環境に配慮した素材を使用したウエアのほか、バッグやポロシャツ、パンツなどの限定商品やコートやシャツ、Tシャツなどの限定色など。また、ラタンやラフィア素材の新作バスケットバッグや軽量で柔軟・弾力性に富むEVA素材を使ったサンダルなど夏らしさのあるサステナビリティにまつわる新作がそろう。

なお、5月17日には同じく「グリーンエイジ」内に、「グッチ(GUCCI)」と「アディダス バイ ステラ マッカートニー(ADIDAS BY STELLA McCARTNEY)」「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」「ディーベック(D-VEC)」「EA7 エンポリオ アルマーニ(EA7 EMPORIO ARMANI)」「ニューバランス(NEW BALANCE)」「オン(ON)」「プーマ(PUMA)」「シックスパッド(SIXPAD)」、百貨店初のスポーツ用品のD2Cブランド「テンシャル(TENTIAL)」が店舗をオープンする予定だ。

The post 「ミュウミュウ」の阪急うめだ「グリーンエイジ」内店舗がグランドオープン サステナブルなトータルウエアが集結 appeared first on WWDJAPAN.

「アトモス」×「フィラ」× TM paintのトリプルコラボ“グラント ヒル 2”が誕生

スニーカーショップの「アトモス(ATMOS)」は、「フィラ(FILA)」とイラストレーターでデザイナーのTM paintとトリプルコラボレーションしたスニーカーを5月20日に発売する。価格は2万900円で、2カラーを用意。「アトモス」の公式オンラインストアと千駄ヶ谷店、一部店舗、「フィラ」の原宿店で取り扱う。

今回は、1990年代のNBAで活躍したグラント・ヒル(Grant Hill)のシグネチャーで、「フィラ」を代表するバスケットボールシューズの“グラント ヒル 2”をベースモデルに採用した。アッパー全体にTM paintの手書き風グラフィックをプリントし、シュータンとサイドにあしらっている「フィラ」のブランドロゴも手書き仕様となっている。

なお発売を記念し、TM paintの個展「“I LOVE NBA ~MY DREAM TEAM~” TM paint ART SHOW」を「アトモス」千駄ヶ谷店で開催する。会期は20〜28日で、入場は無料だ。

■「“I LOVE NBA ~MY DREAM TEAM~” TM paint ART SHOW」
日程:5月20〜28日
時間:11:00〜19:00
場所:「アトモス」千駄ヶ谷店
住所:東京都渋谷区千駄ケ谷3-16-9

The post 「アトモス」×「フィラ」× TM paintのトリプルコラボ“グラント ヒル 2”が誕生 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス」が岩橋玄樹を新作Tシャツコレクションのビジュアルに起用 直筆サイングッズが当たるキャンペーンも実施

アディダス ジャパンは、最新Tシャツコレクションのキャンペーンビジュアルに元King&Princeのメンバー、岩橋玄樹を起用した。同コレクションでは、スポーツウエアに由来する素材感やトレンドを考慮したシルエットをそなえたTシャツをメンズ、ウィメンズでそろえる。価格は3300円から。

5月19日からは、対象商品を購入した人に岩橋のオリジナルトレカや直筆サイン入りチェキ、直筆サイン入りTシャツ、直筆サイン入りアクリルスタンドなどをプレゼントするキャンペーンを実施する。さらに、店舗では岩橋が登場するシークレットムービーを期間限定で公開する。

オリジナルトレカは、公式オンラインショップをはじめとする対象店舗で対象商品を購入した人にプレゼントする。全9種類で、数量限定で用意する。直筆サイン入りグッズはチェキを10人、Tシャツを10人、アクリルスタンドを20人にプレゼントする。抽選には対象商品3枚を購入するごとに応募できる。

岩橋は、今回のキャンペーンに向けて、次のようにコメントを寄せた。「岩橋玄樹です。
8 月に皆さんと素敵な時間を過ごす事が楽しみです!!一緒に Good Vibes な Summer にしましょう」

The post 「アディダス」が岩橋玄樹を新作Tシャツコレクションのビジュアルに起用 直筆サイングッズが当たるキャンペーンも実施 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」とユニセフのパートナーシップ 子どもの命を救うブレスレットの新作

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、ユニセフ(UNICEF)との取り組み“ルイ・ヴィトン フォー ユニセフ”の一環として、ブレスレット“シルバー・ロックイット ビーズ”を発売した。1商品購入ごとに150ドル(約2万250円)をユニセフに寄付する。

旧作同様、ミニチュアサイズにしたパドロック(錠前)をモチーフにしたもので、6つのシルバービーズを用いたモデルのコードはブラック、レッド、ブルーの3色展開(レッドとブルーは6月14日に発売)。ブラックのコードを備えた、チタンビーズモデルも用意する。

同ブレスレットは、「ルイ・ヴィトン」のアンバサダーを務める俳優クロエ・グレース・モレッツ(Chloe Grace Moretz)を起用した最新デジタル広告キャンペーンにも登場する。

“ルイ・ヴィトン フォー ユニセフ”は、2016年にスタートした世界中の子どもたちの命を救う活動。「ルイ・ヴィトン」は毎年、“シルバー・ロックイット”コレクションの新作を発売し、ユニセフに2000万ドル(約27億円)以上を寄付してきた。

The post 「ルイ・ヴィトン」とユニセフのパートナーシップ 子どもの命を救うブレスレットの新作 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】永野芽郁や坂口健太郎、NCTジェヒョンらが来場 「プラダ モード」に3000人のゲスト

「プラダ(PRADA)」は、現代文化をテーマにした巡回型イベント「プラダ モード(Prada Mode)」の第9弾を5月12、13日に東京都庭園美術館で開催した。日本初上陸となった同イベントは、2018年12月に行った「プラダ モード マイアミ」を皮切りに、これまで香港、ロンドン、パリ、上海、モスクワ、ロサンゼルス、ドバイで開催してきた。

第9弾は「プラダ」と長年コラボレーションをしている庭園美術館館長で建築家の妹島和世が監修し、トークイベントやワークショップ、茶道体験、音楽ライブ、アフターパーティーなど、さまざまなアクティビティを開催。3000人以上のゲストが来場した。

セレブリティも数多く来場し、「プラダ」アンバサダーの永野芽郁や坂口健太郎、NCT 127のジェヒョンのほか、吉岡里帆、江口洋介、松本まりか、トリンドル玲奈、町田啓太、森星、三吉彩花、松井愛莉、滝沢眞規子、久間田琳加らが会場に訪れ、各イベントを楽しんだ。

The post 【スナップ】永野芽郁や坂口健太郎、NCTジェヒョンらが来場 「プラダ モード」に3000人のゲスト appeared first on WWDJAPAN.

伊藤忠・繊維、23年度は純利益330億円を計画

伊藤忠商事の繊維カンパニーは、2024年3月期に純利益330億円を計画する。デサントや昨年子会社化した「アンダーアーマー」を展開するドームなどのスポーツ分野、コンバースなどのシューズ分野での収益拡大に加え、一過性利益の増加を見込む。実現すれば、2014年3月期の325億円を超えて過去最高になる。コロナ収束に伴う日本のアパレル小売市場の回復が鮮明になってきた。

23年3月期は、売上総利益が前期比197億円増の1165億円、営業利益は同63億円増の136億円、純利益は同3億円増の254億円、総資産は209億円増の4577億円だった。主要子会社の取り込み損益ではジョイックスコーポレーション(取込比率100%)が7億円→11億円、レリアン(同100%)が17億円→7億円、デサント(同40%)が27億円→41億円、ドーム(同69.7%)が0→5億円、エドウイン(同100%)が16億円→6億円、三景(同100%)が5億円→11億円、香港子会社のIPA(同100%)が20億円→22億円、中国子会社の伊藤忠繊維貿易(同100%)が17億円→21億円。

The post 伊藤忠・繊維、23年度は純利益330億円を計画 appeared first on WWDJAPAN.

「アイシクル」「イエ バンドゥ」「オトネ」が阪急うめだ本店で合同ポップアップ開催

 ファッションブランドの「アイシクル(ICICLE)」、ライフスタイルブランドの「イエ バンドゥ(YE22)」、スキンケアブランド「オトネ(OTONE)」の3ブランドが、合同ポップアップショップを阪急うめだ本店で5月17〜25日に開催する。

 ポップアップは、自然との新たな関わり方を提案し、生活者やブランド、地域と持続可能で豊かな未来を共創していくというコンセプトをもとにオープンした阪急うめだ本店のグリーンエイジ(GREEN AGE)で行う。3ブランドがそれぞれのブランドコンセプトに共感したことから、今回の開催に至ったという。

 パリを拠点とする「アイシクル」は、自然にインスピレーションを得たデザインで、環境に配慮した方法で衣服のコンセプト・クリエイション・プロダクションを継続しているブランド。ポップアップでは“アイシクル ナチュラル ウェイ(ICICLE Natural Way)”コレクションのほか、エントリープライスのカットソーやバケットハットなどを用意する。コレクションは廃棄予定だった野菜や植物、果物、花を塗料としてアップサイクルし、生地に採用した。

 ファッションPRとして活躍する細川麻里子が手掛ける「イエ バンドゥ」は、さまざまな都市からインスパイアされた経験を香りに落とし込んだブランド。ポップアップでは、新作“ル・マレ(Le Marais)”の香水と、全身に使えるパルファムシャワーを発売する。また、1カ月半で完売したハイビスカスとローズヒップの香りのデトックスハーブティーも数量限定で用意した。

 “肌のコンディションを穏やかな状態へと導くこと”を掲げる「オトネ」は、ブランドディレクターのエリーローズが来店する。ブランドのスキンケアリチュアルと“オトネ パーフェクトセット”(3点)のライン使いを本人がレクチャーする。来場日時はブランド公式アカウントなどで発表する。

◼︎ポップアップショップ“Ritual not routine”
会期:5月17〜25日
会場:阪急うめだ本店 8F GREEN AGE コトコトステージ81
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
営業時間:10:00-20:00

The post 「アイシクル」「イエ バンドゥ」「オトネ」が阪急うめだ本店で合同ポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

「アイシクル」「イエ バンドゥ」「オトネ」が阪急うめだ本店で合同ポップアップ開催

 ファッションブランドの「アイシクル(ICICLE)」、ライフスタイルブランドの「イエ バンドゥ(YE22)」、スキンケアブランド「オトネ(OTONE)」の3ブランドが、合同ポップアップショップを阪急うめだ本店で5月17〜25日に開催する。

 ポップアップは、自然との新たな関わり方を提案し、生活者やブランド、地域と持続可能で豊かな未来を共創していくというコンセプトをもとにオープンした阪急うめだ本店のグリーンエイジ(GREEN AGE)で行う。3ブランドがそれぞれのブランドコンセプトに共感したことから、今回の開催に至ったという。

 パリを拠点とする「アイシクル」は、自然にインスピレーションを得たデザインで、環境に配慮した方法で衣服のコンセプト・クリエイション・プロダクションを継続しているブランド。ポップアップでは“アイシクル ナチュラル ウェイ(ICICLE Natural Way)”コレクションのほか、エントリープライスのカットソーやバケットハットなどを用意する。コレクションは廃棄予定だった野菜や植物、果物、花を塗料としてアップサイクルし、生地に採用した。

 ファッションPRとして活躍する細川麻里子が手掛ける「イエ バンドゥ」は、さまざまな都市からインスパイアされた経験を香りに落とし込んだブランド。ポップアップでは、新作“ル・マレ(Le Marais)”の香水と、全身に使えるパルファムシャワーを発売する。また、1カ月半で完売したハイビスカスとローズヒップの香りのデトックスハーブティーも数量限定で用意した。

 “肌のコンディションを穏やかな状態へと導くこと”を掲げる「オトネ」は、ブランドディレクターのエリーローズが来店する。ブランドのスキンケアリチュアルと“オトネ パーフェクトセット”(3点)のライン使いを本人がレクチャーする。来場日時はブランド公式アカウントなどで発表する。

◼︎ポップアップショップ“Ritual not routine”
会期:5月17〜25日
会場:阪急うめだ本店 8F GREEN AGE コトコトステージ81
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
営業時間:10:00-20:00

The post 「アイシクル」「イエ バンドゥ」「オトネ」が阪急うめだ本店で合同ポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

「キーン」が原宿の明治通り沿いに新旗艦店 ブランドの思想、カルチャーの発信拠点

米アウトドア・フットウエアブランド「キーン(KEEN)」を展開するキーン・ジャパンは、東京・原宿に新業態「キーン ガラージ ハラジュク」を4月28日オープンした。

店舗は渋谷と原宿をつなぐ明治通り沿いの好立地で、面積は約130平方メートルと国内では最大級。日本事業を統括するヒルダチャン キーン・ジャパン ジャパン&エイパック リージョナルマネジングディレクターは、復活しているインバウンド客の取り込みも念頭に、「アジアのフラッグシップショップとしてブランドの商品の魅力やカルチャーを発信する拠点にしたい」と意気込む。

店舗では、ブランドを代表する水陸両用サンダル“ニューポート(NEWPORT)”の誕生からのストーリーを紹介しており、同モデルをはじめ多くのラインアップがそろう。“ガレージ&ファクトリー”がコンセプトの店内中央には、タイの製造工場のシューズ製造ラインで使用していたコンベアを什器として再利用。そのほかにもデッドストックやサンプルのシューズ約200足を天井の装飾として用いるなど、サステナビリティへの配慮や職人のクラフツマンシップへの尊敬を感じさせる空間となっている。

「キーン」は社会貢献や環境保護活動にも力を入れている。創業20周年を記念して販売している“ニューポート”の限定モデルを購入すると、「キーン」のパートナー5団体から支援先を選び、商品の税抜本体価格(1万8000円)を全額寄付できる。限定モデルは、ポリエステル素材の通常品とは異なり、バケッタフルベジタブルのタンニングレザーを使用。メタルバンジーコードに“20”の印字を施した。また、店頭には使い終わった「キーン」のシューズ・サンダルを回収・寄付するシュードネーションボックスも設置している。

■KEEN GARAGE HARAJUKU
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル 1F
電話番号:03-5466-7350
営業時間:11時〜20時

問い合わせ先
キーン・ジャパン
03-6804-2715

The post 「キーン」が原宿の明治通り沿いに新旗艦店 ブランドの思想、カルチャーの発信拠点 appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」が“時代のアイコン”として注目される若手俳優ティモシー・シャラメをアンバサダーに起用 「香りは自己表現の最後の砦」

ティモシー・シャラメ/俳優

1995年、ニューヨークで生まれる。フランス人の父とアメリカ人の母を持つ。ルカ・グァダニーノ監督の2017年の青春映画「君の名前で僕を呼んで」の演技で国際的な称賛を得る。アカデミー賞主演男優賞に史上3番目の若さでノミネートされるなど、数々の栄誉に輝く。多面的な才能を持ち、オフ・ブロードウェイで演劇を始めた後、ハリウッドの著名な監督たちの下で活動を続けてきた。クリストファー・ノーラン監督の「インター ステラー」、グレタ・ガーウィグ監督の「レディ バード」「ストーリー オブ マイライフ/わたしの若草物語」など多くの作品に出演する。23年後半には、「デューン 砂の惑星 PART2」で再び主演を務める予定。また、今夏に撮影が始まるジェームズ・マンゴールド監督の「A Complete Unknown」でボブ・ディランを演じる予定

「シャネル(CHANEL)」は5月15日、フランス系アメリカ人俳優のティモシー・シャラメ(Timothee Chalamet)をメンズフレグランスライン“ブルー ドゥ シャネル”のアンバサダーに起用すると発表した。マリオ・ソレンティ(Mario Sorrenti)が撮影した広告キャンペーンは6月に、マーティン・スコセッシ(Martin Scorsese)が監督したキャンペーンフィルムは秋に公開する。“ブルー ドゥシャネル”は、1999年発売の“アリュール オム”以来、11年ぶりのメンズフレグランス新作として2010年に登場。ウッディ・アロマティックの香りが幅広い層から支持を集める。ティモーシー・シャラメは17歳の時に出演した映画「君の名前で僕を呼んで」で大ブレイク。独自のファッションや、映画のプロデュース業でも注目される27歳の若手ホープが考える「シャネル」、フレグランス、今の時代とは?

――今回のキャンペーンは、初めてのビューティ&ファッションブランドとのコラボレーションだった。

ティモシー・シャラメ(以下、シャラメ):“ブルー ドゥ シャネル”のアンバサダー就任を依頼されたとき、私は何もアピールする必要はありませんでした。私は自分のキャリアの中で、自分の情熱を刺激するプロジェクト を選んでキュレートできる立場にいることを幸運に思っています。手袋の中の多くの指がフィットすると感じたら、何の問題もないということです。すぐに気分が高揚して全力で取り組むことになりました。

――「シャネル」は革新的なリーダーとして、歴史を重ねてきた。どのような要素が感性に響くか?

シャラメ:「シャネル」には表立って示さないさりげない主張があり、それは最も洗練された粋な方法だと思っています。それが、仕事を共にすることの喜びになっています。

――“ブルー ドゥ シャネル”は、自己と世界を深く結びつけている男性に向けた香りだ。光と影、夕暮れと夜明け、ウッディノートとフレッシュなアンダートーンなど、さまざまな二面性が表現されている。あなたにとって、“ブルー ドゥ シャネル”はどのような存在か?

シャラメ:映画やストーリーと同じように、香りとその背後にある物語を自由に解釈できるところが、特に気に入っているところです。繊細な主張と、それを身につける人の独自の解釈、そしてその香りを最終的にどう感じるかが重要なのです。それだけが重要で、私がどう考えるかはどうでもいいのです。

――“ブルー ドゥ シャネル”をまとったときにどう感じるか?

シャラメ:明確な経験、あるいは特定の外見、機会、日付を強調することになると思います。私はいつも香りをまとっているわけではありませんが、特定の意図を持ってフレグランスをつけています。香りを身にまとうとそれはある瞬間の象徴となり、後にはその瞬間へのノスタルジーが生まれ、それがより意味深いものになるのだと思います。

――子供の頃の香りの思い出で印象に残っているものは?

シャラメ:私の姉は、南仏のムージャンにあるロゼラ・ハイタワー・ダンススクールで踊っていました。あるとき、母が私たちをグラースのフレグランス製造所に連れて行ってくれたんです。私はその経験がとても気に入り、セダーウッドの香りのルームスプレーを手に入れて、自分の寝室に持ち帰りました。うっかり服に吹きかけてしまい、その香りに圧倒されました。でもその時、自分の部屋の香りをキュレーションすることはクリエイティブな表現だと感じたのを鮮明に覚えています。それはとてもフランス的で、懐かしい感じがしました。

――「シャネル」のフレグランスに関する最も古い記憶は?

シャラメ:祖母がクリスマスに妹に“NO.5”を贈っていました。

「周囲の誰とも違う文化で育った」

――フレグランスは個人のアイデンティティーを形成し、それを伝え、強化し、また世界に存在感を示すために、どのような役割を果たすか。

シャラメ:私がまず思いつくのは、「アイデンティティー」です。今とても注目されている言葉です。クリエイティブな能力の向上や、枠にとらわれない自分のスタイルを確立することは何も新しいことではありませんが、ソーシャルメディアによって強化され続けています。香りとは視覚的なメディアでは伝わらないもの。クリエイティブな自己表現の最後の砦の一つである香りは、視覚的な空間では商品化されていない。それは、自分の服の肌触りが決して誰にも伝わらないのと同じで、本当に自分だけのものなのです。一方で自分の体における服の見た目やフィット感は、誰にでも伝わるのです。

――シャネルの専属調香師のオリヴィエ・ポルジュ(Olivier Porge)は、「見えないものを見えるようにする」というアイデアをよく口にする。

シャラメ:それは素晴らしい表現ですね。玄関を出る前にフレグランスをつけるという儀式そのものに、考え抜かれた意図があると思います。“ブルー ドゥ シャネル”をつけることとは、瞬時に意図的に自己を主張するようなことなのです。

――あなたはフランスとアメリカで育ったが、どのような要素があなたの個性を決定づけているか?

シャラメ:私は、周囲の誰とも違う文化の中で育ってきました。ル・シャンボン・シュル・リニョンというフランスの小さな村で夏を過ごしたのですが、ニューヨークでの生活とは全く正反対の環境でした。ジェイ・Z(Jay-Z)やアートハウス 映画、文学、サンテティエンヌのサッカーファン、マクドナルドやXbox 360のアメリカ的な魅力など、芸術的、文化的に惹かれるものは二重構造になっていました。でもいつも楽しくて、自由な感じでした。

――フランスとアメリカの二面性を、生来的に行き来している。

シャラメ:私にとっては、アメリカでの自己啓発や若い頃の演技との関係と、フランスでの時間や伝統、会話への敬意が感じられるやり方とが、極めて対照的だったのです。幼少期は、アメリカのステレオタイプな習慣に惹かれていたため、当時はそのようなフランス的なことに敬意を払いませんでした。年を重ねるにつれ、私は自分の中にあるフランス的な部分とより深くつながるようになり、それが今回、“ブルー ドゥ シャネル”のアンバサダーを魅力的に感じる理由です。パンデミックのとき、パリの町を歩いていたら、カフェのテーブルの上に、明らかに3時間座っていたレシートがあり、4人の人がまだ議論を深めているのを見ました。LAでは、皆ディナーは45分しかしません。アメリカは多くの点で時代の先端を行き、流行を生み出していますが、同時にフランスにはファッション、自己表現、アイデンティティーがあり、非常に伝統的なフランスの受動的な生活様式と見事にぶつかり合っています。私は、それぞれの文化や自分の中にあるこのような矛盾を理解し、受け入れるようになりました。

――自分のキャリアに関してはその恐怖に身を任せ、身を委ねることができるか?

シャラメ:もし恐怖を感じないのであれば、それはあなたにとって十分な挑戦ではないのだと思います。

――あなたは、フョードル・ドストエフスキー(Fyodoe Dostoyevsky)、ジョージ・オーウェル(George Orwell)といった偉大な思想家に惹かれる熱心な読書家だ。文学に惹かれる理由は?

シャラメ:私はいつも哲学に興味があるんです。哲学は今自分が置かれている状況を理解するための手段のように感じています。人生の真理を理解するための一節が、そこにはあるのです。その日一日、どこに向かっているのかを理解するのに役立つものであれば、何でもいいということになります。また大学時代にはアルトゥル・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)が好きでした。彼の作品は実存的にニヒルな感じがするからです。そしてフランスの詩人アルチュール・ランボー(Arthur Rimbaud)は、19歳か20歳までに最高の作品を作っていますが、彼も好きです。ボブ・ディラン(Bob Dylan)からも多大な影響を受けています。

――今一番気になっていることは?

シャラメ:正直に言うと、60年代のニューヨークでの生活はどのようなものだったのかについてよく考えています。「A Complete Unknown」でボブ・ディランを演じるにあたり、当時のダウンタウンはどんな様子だったのだろうかとずっと考え続けています。現在ではダウンタウンに住むのはとても高いですから。手頃な値段で住みやすく、同時に芸術や文化が豊かだった時代はどうだったのだろうか?今のニューヨークとは違うニューヨークで育った私でさえ、そのことを一番に考えています。

The post 「シャネル」が“時代のアイコン”として注目される若手俳優ティモシー・シャラメをアンバサダーに起用 「香りは自己表現の最後の砦」 appeared first on WWDJAPAN.

「有価証券報告書」を読もう!:記者談話室vol.79

 「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。

 第79回は「『有価証券報告書』を読もう!」です。有価証券報告書、略して「有報(ゆうほう)」とは、金融商品取引法の規定に伴って事業年度ごとに作成する企業内容の外部への開示資料です。何やら難しそうな印象ではありますが、横山記者が独自の読み解き方と楽しみ方を説明します。

この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify

The post 「有価証券報告書」を読もう!:記者談話室vol.79 appeared first on WWDJAPAN.

60周年のがんこフード。新業態の「がんこ 魚美酒進(うまいさかなでさけすすむ)」は、現時点ではぶっちゃけヤバい。でも、大阪市場は可能性あり!

【記事のポイント】 ●1963年4月、前会長の小嶋淳司氏が大阪・十三で4坪半の寿司店で創業してから60年を迎えたがんこフードサービス株式会社(大阪市淀川区 代表取締役:小嶋達典氏)。新業態の「がんこ 魚美酒進(うまいさかなでさけすすむ)堂島アバンザ店」が5月8日にオープン。早速訪問してみたところ、良くも悪くも、色々と気になる業態だった。
Posted in 未分類