「ギークス ルール」のプロジェクト第2弾も「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボ Tシャツやデッドストックアイテムなど

Tシャツの黄金時代である1990年代に主にフォーカスし、Tシャツを通して日本が誇るカルチャーを後世にまでしっかり伝えていくことを目的として立ち上がった「ギークス ルール(GEEKS RULE)」は第1弾に続き、第2弾でも世界中で熱狂的人気を誇るアニメ『エヴァンゲリオン』とのコラボレーションを展開する。今回はコラボTシャツとデッドストックアイテムの販売を行う。

コラボTシャツはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送当時のビジュアルを採用し、第1弾同様90年代アメリカのシルクスクリーン多色刷りを支えた希少な大型自動回転機を稼働。90年代のTシャツの雰囲気を完全再現した。

また、前作同様90年代のアメリカンラバーインクと同じ質感のインクを使い、黒ボディの黒を利用するブラックマジックと呼ばれる特殊な手法で版分けした合計15版刷。見た目や手触りを含め、まるで当時のデッドストックがそのまま現代に現れたかのようなタイムレスな雰囲気をまとった一着となっている。サイズはM、L、XLを展開、価格は各¥12,100。

10月14日の1日限定で渋谷パルコの「2G」にて、本コラボTシャツの先行販売とデッドストックアイテムの販売、翌10月15日に「ギークス ルール」オフィシャルオンライン、EVANGELION STORE TOKYO-01(池袋店舗)にてコラボTシャツのみ抽選販売する。

14日に「2G」でコラボTシャツを購入した人には、エヴァンゲリオン関連会社が長らく保管していたジャケットやスウェットなど秋冬アイテムを中心としたデッドストックの購入権利が付与される。

コラボレーションTシャツ、デッドストックアイテムの販売方法、詳細に関しては、「ギークス ルール」公式Instagram、Twitterで要確認。


元記事を読む
 

The post 「ギークス ルール」のプロジェクト第2弾も「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボ Tシャツやデッドストックアイテムなど appeared first on WWDJAPAN.

「クロエ」の新クリエイティブ・ディレクターは、フィービー&クレア時代の同メゾンに携わった女性デザイナー

「クロエ(CHLOE)」は10月9日、チェメナ・カマリ(Chemena Kamali)新クリエイティブ・ディレクターの就任を発表した。9月28日に発表した2024年春夏コレクションを以って退任したガブリエラ・ハーストの後任となる。カマリ新クリエイティブ・ディレクターは、24年1月に初めて手掛けるプレ・コレクションをパリで発表し、24年2月のパリ・ファッション・ウイークに披露する2024-25年秋冬コレクションでランウエイデビューを果たす予定だ。

カマリ新クリエイティブ・ディレクターは、1981年ドイツ生まれ。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校でルイーズ・ ウィルソン(Louise Wilson)教授のもとで学び、2007年にファッションの修士号を取得した。卒業後、フィービー・ファイロ(Phoebe Philo)時代の「クロエ」でデザイナーとしてのキャリアをスタート。その後一度はブランドを離れたが、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)が「クロエ」を率いていた13年、デザイン・ディレクターに就任した。その後、16年からはアンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vaccarello)による「サンローラン(SAINT LAURENT)」でウィメンズのレディ・トゥ・ウエア・デザイン・ディレクターを務めていた。

今回、キャリアの原点である古巣に戻ることになった彼女は、「私の心はいつも『クロエ』にあった。20年以上前に『クロエ』の門をくぐって以来、このメゾンに戻るのは自然であり、パーソナルなこと。ギャビー・アギョン(Gaby Aghion)とカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がメゾンの歴史の初期に定義したビジョンを基に、この役割を担うことをとても光栄に思いる。『クロエ』のエモーショナルなつながりとスピリットを現代に伝えていきたい」とコメントした。

一方、リカルド・ベッリーニ(Riccardo Bellini)最高経営責任者は、「チェメナの並外れたクリエイティブな才能、豊富な経験、そしてメゾンの伝統と価値観とのユニークな結び付きは、『クロエ』にとってナチュラルな選択だ。ブランドへの愛にインスパイアされたチェメナのビジョンは、まさに『クロエ』のユニークなDNAを称えるものになるだろう。 チェメナはクロエのクリエイティブ・ディレクターであると同時に、クロエのスピリットを体現している。 彼女のビジョンが実現するのを楽しみにしている」と述べた。

The post 「クロエ」の新クリエイティブ・ディレクターは、フィービー&クレア時代の同メゾンに携わった女性デザイナー appeared first on WWDJAPAN.

「クロエ」の新クリエイティブ・ディレクターは、フィービー&クレア時代の同メゾンに携わった女性デザイナー

「クロエ(CHLOE)」は10月9日、チェメナ・カマリ(Chemena Kamali)新クリエイティブ・ディレクターの就任を発表した。9月28日に発表した2024年春夏コレクションを以って退任したガブリエラ・ハーストの後任となる。カマリ新クリエイティブ・ディレクターは、24年1月に初めて手掛けるプレ・コレクションをパリで発表し、24年2月のパリ・ファッション・ウイークに披露する2024-25年秋冬コレクションでランウエイデビューを果たす予定だ。

カマリ新クリエイティブ・ディレクターは、1981年ドイツ生まれ。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校でルイーズ・ ウィルソン(Louise Wilson)教授のもとで学び、2007年にファッションの修士号を取得した。卒業後、フィービー・ファイロ(Phoebe Philo)時代の「クロエ」でデザイナーとしてのキャリアをスタート。その後一度はブランドを離れたが、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)が「クロエ」を率いていた13年、デザイン・ディレクターに就任した。その後、16年からはアンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vaccarello)による「サンローラン(SAINT LAURENT)」でウィメンズのレディ・トゥ・ウエア・デザイン・ディレクターを務めていた。

今回、キャリアの原点である古巣に戻ることになった彼女は、「私の心はいつも『クロエ』にあった。20年以上前に『クロエ』の門をくぐって以来、このメゾンに戻るのは自然であり、パーソナルなこと。ギャビー・アギョン(Gaby Aghion)とカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)がメゾンの歴史の初期に定義したビジョンを基に、この役割を担うことをとても光栄に思いる。『クロエ』のエモーショナルなつながりとスピリットを現代に伝えていきたい」とコメントした。

一方、リカルド・ベッリーニ(Riccardo Bellini)最高経営責任者は、「チェメナの並外れたクリエイティブな才能、豊富な経験、そしてメゾンの伝統と価値観とのユニークな結び付きは、『クロエ』にとってナチュラルな選択だ。ブランドへの愛にインスパイアされたチェメナのビジョンは、まさに『クロエ』のユニークなDNAを称えるものになるだろう。 チェメナはクロエのクリエイティブ・ディレクターであると同時に、クロエのスピリットを体現している。 彼女のビジョンが実現するのを楽しみにしている」と述べた。

The post 「クロエ」の新クリエイティブ・ディレクターは、フィービー&クレア時代の同メゾンに携わった女性デザイナー appeared first on WWDJAPAN.

11月1日は紅茶の日!「アフタヌーンティー・ティールーム」が紅茶祭りを開催 今年はチャイに注目

サザビーリーグのアフタヌーンティー・ティールーム(AFTERNOON TEA TEAROOM)は11月1日の「紅茶の日」に合わせ、10月12日~11月15日に紅茶の祭り「ティーフェス2023」を開催する。同イベントは今回で7回目。今年は初めてチャイにクローズアップした企画「スペシャル チャイ デイ」を11月1〜10日に行う。

「ティーフェス」では店舗限定でキャロットケーキとスコーン、好みの紅茶を組み合わせた“イングリッシュティータイムセット”(1650円)、イングリッシュスコーンやホットクロスバンズなど、ティータイムにぴったりの季節限定パンやスコーンをセットにした“ティータイムパンバッグ”(1300円)などの限定メニューを用意。ほか、上野の森美術館で開催される「モネ 連作の情景」展とのコラボレーションスイーツも提供する。

「スペシャル チャイ デイ」ではホイップクリーム、ブルーベリージャムのほか、特別にチャイジャムを合わせた オリジナルスコーンとチャイを組み合わせるセット“クリームティーセット チャイスペシャル”(1500円)が登場。チャイは定番の4種類に加え、この期間だけの限定チャイ“アップルシナモンチャイ”“オレンジキャラメルチャイ”“チャイクリームフロート マロン”が登場。全7種類のチャイの中からセレクトする。また、同セットを注文すると全店舗で先着3000人を対象に、自宅でもチャイを楽しめるチャイティーを進呈する。

ほか、限定缶の紅茶セットも登場。“ティー フォー ピース ボックス”(5000円)はアフタヌーンティー・ティールームがすすめる紅茶7種類・計28個と全国のティールームで使えるチケット7回券をイラストレーター・利光春華氏が描いたイラストをデザインした缶に詰め合わせている。

The post 11月1日は紅茶の日!「アフタヌーンティー・ティールーム」が紅茶祭りを開催 今年はチャイに注目 appeared first on WWDJAPAN.

11月1日は紅茶の日!「アフタヌーンティー・ティールーム」が紅茶祭りを開催 今年はチャイに注目

サザビーリーグのアフタヌーンティー・ティールーム(AFTERNOON TEA TEAROOM)は11月1日の「紅茶の日」に合わせ、10月12日~11月15日に紅茶の祭り「ティーフェス2023」を開催する。同イベントは今回で7回目。今年は初めてチャイにクローズアップした企画「スペシャル チャイ デイ」を11月1〜10日に行う。

「ティーフェス」では店舗限定でキャロットケーキとスコーン、好みの紅茶を組み合わせた“イングリッシュティータイムセット”(1650円)、イングリッシュスコーンやホットクロスバンズなど、ティータイムにぴったりの季節限定パンやスコーンをセットにした“ティータイムパンバッグ”(1300円)などの限定メニューを用意。ほか、上野の森美術館で開催される「モネ 連作の情景」展とのコラボレーションスイーツも提供する。

「スペシャル チャイ デイ」ではホイップクリーム、ブルーベリージャムのほか、特別にチャイジャムを合わせた オリジナルスコーンとチャイを組み合わせるセット“クリームティーセット チャイスペシャル”(1500円)が登場。チャイは定番の4種類に加え、この期間だけの限定チャイ“アップルシナモンチャイ”“オレンジキャラメルチャイ”“チャイクリームフロート マロン”が登場。全7種類のチャイの中からセレクトする。また、同セットを注文すると全店舗で先着3000人を対象に、自宅でもチャイを楽しめるチャイティーを進呈する。

ほか、限定缶の紅茶セットも登場。“ティー フォー ピース ボックス”(5000円)はアフタヌーンティー・ティールームがすすめる紅茶7種類・計28個と全国のティールームで使えるチケット7回券をイラストレーター・利光春華氏が描いたイラストをデザインした缶に詰め合わせている。

The post 11月1日は紅茶の日!「アフタヌーンティー・ティールーム」が紅茶祭りを開催 今年はチャイに注目 appeared first on WWDJAPAN.