トッド・スナイダーが「ウールリッチ」のクリエイティブ・ディレクター就任 新コレクション立ち上げ

「ウールリッチ(WOOLRICH)」は、米メンズブランド「トッド スナイダー(TODD SNYDER)」創設者のトッド・スナイダーをクリエイティブ・ディレクターに迎え、新コレクション「ウールリッチ ブラック レーベル(WOOLRICH BLACK LABEL)」を立ち上げる。同コレクションは、2024年1月にフィレンツェで開催するメンズ見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」の「トッド スナイダー」のランウエイショーで一部を披露し、同年秋に発売する予定だ。「ウールリッチ」のクリエイティブ・ディレクターを長年担ってきたアンドレア・カネ(Andrea Cane)は、今後クリエイティブ・アドバイザーとしてスナイダーをサポートする。

「ウールリッチ ブラック レーベル」は、“ヘリテージ”“テクニカル”の2つのコレクションで構成する。“ヘリテージ”では「ウールリッチ」の象徴的なスタイルをラグジュアリーにアップデートさせ、“テクニカル”ではアウトドアにも対応する高い機能性と都会的な雰囲気を融合させるという。

スナイダーは「子供の頃から『ウールリッチ』を着ており、ファッション界でのさまざまな仕事で『ウールリッチ』の生地を使ってデザインすることを誇りに思ってきた。私の希望は同ブランドの次の時代を切り開き、その伝統を未来へと広げていくことだ」とコメントした。

スナイダーは、2000年代に「J.クルー(J.CREW)」のメンズヘッドデザイナーとして同ブランドのイメージを刷新し注目を集めると、2011-12年秋冬シーズンに自身の「トッド スナイダー」を立ち上げた。日本ではアングローバルと契約し、14年3月に国内販売を開始。東京・渋谷の明治通り沿いに旗艦店を出店し、15年には東京でランウエイショーも行った。16-17年秋冬シーズンをもってアングローバルは同ブランドの販売を終了。現在はアメリカンイーグルアウトフィッターズ傘下で、アメリカに15の直営店を有する。

The post トッド・スナイダーが「ウールリッチ」のクリエイティブ・ディレクター就任 新コレクション立ち上げ appeared first on WWDJAPAN.

古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて

12月17日で閉店する古着店「サンタモニカ吉祥寺店」

古着店「サンタモニカ吉祥寺店」が12月17日で閉店する。

同店は1979年にオープン。公式インスタグラムで「たくさんのお客さまに出会えた幸せな44年間でした」と記した。

コメント欄には、俳優の大森南朋やスタイリストの橋本敦らが「寂しい」と投稿している。

サンタモニカをめぐっては表参道店が6月25日、渋谷店が7月17日に閉店している。

The post 古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて appeared first on WWDJAPAN.

古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて

12月17日で閉店する古着店「サンタモニカ吉祥寺店」

古着店「サンタモニカ吉祥寺店」が12月17日で閉店する。

同店は1979年にオープン。公式インスタグラムで「たくさんのお客さまに出会えた幸せな44年間でした」と記した。

コメント欄には、俳優の大森南朋やスタイリストの橋本敦らが「寂しい」と投稿している。

サンタモニカをめぐっては表参道店が6月25日、渋谷店が7月17日に閉店している。

The post 古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて appeared first on WWDJAPAN.

古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて

12月17日で閉店する古着店「サンタモニカ吉祥寺店」

古着店「サンタモニカ吉祥寺店」が12月17日で閉店する。

同店は1979年にオープン。公式インスタグラムで「たくさんのお客さまに出会えた幸せな44年間でした」と記した。

コメント欄には、俳優の大森南朋やスタイリストの橋本敦らが「寂しい」と投稿している。

サンタモニカをめぐっては表参道店が6月25日、渋谷店が7月17日に閉店している。

The post 古着「サンタモニカ」が吉祥寺店も閉店 表参道店、渋谷店に続いて appeared first on WWDJAPAN.

「マジョリカ マジョルカ」マスカラや「パラドゥ」お守りリップなど1000円台の優秀アイテム多数!今週発売のビューティアイテム18選【11/20〜11/26】

メイクアップやスキンケア、フレグランスなどビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は11月20〜26日に発売するアイテムを紹介します。今週はお手頃価格の優秀アイテムが目白押し!「マキアージュ(MAQUILLAGE)」の新作リップや冬アイシャドウ、くすみピンクにシャンパンゴールドラメが贅沢に輝く「マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)」のキュートな限定色マスカラや、セブンイレブンでお馴染み「パラドゥ(PARADO)」の“お守りリップ”など、ドラッグストアやコンビニエンスストアで買えるアイテムが続々登場。イガリシノブ=メイクアップアーティストの「ソソ バイ フーミー(SS BY WHOMEE)」、河北裕介メイクアップアーティストの「アンドビー(&BE)」からも新作アイテム&カラーが発売されます。ほか、根強い人気を誇るカネボウ化粧品「ミラノコレクション(MILANO COLLECTION)」の“フェースアップパウダー”からは、人気ゲームシリーズ「ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY)」のキャラクターデザインを手がけたことで知られる画家・イラストレーターの天野喜孝による限定パッケージが。こちらも必見です!

【11月20日発売】
バイユア
(BYUR)

「フジコ」とコラボした限定パレットを発売 定番アイテムをドッキング

「フジコ」のマルチに使える4色パレット“足しパレ”に、「バイユア」のスティックハイライター“セラムフィット ボリューミング グロースティック”を組み合わせた。カラー構成はピンク、ブラウン、グリッター、ハイライターの4色で、印象的な目元と濡れたような艶肌がかなう。柔らかな毛質のアイシャドウブラシと、細い線が描けるライナーブラシを組み合わせたエンドタイプのオリジナルブラシも付属する。

■商品詳細

“足しパレ バイユア限定カラー”(2090円)

【11月20日発売】
ソソ バイ フーミー
(SS BY WHOMEE)

新作ファンデ&カラーコンシーラーを発売

テクスチャ―と肌へのやさしさにこだわった天然由来成分100%配合のパウダーファンデーションを発売する。カラーは3種類で、明るい血色感を演出する“ピンクオークル”、パッと肌を明るくカバーする“ベージュオークル”、ヘルシーでナチュラルな肌馴染みの“オークル”を用意。4色が1つのパレットに入った“カラーコンシーラー”は、肌色補正のほか、シミ・クマ・ニキビ跡・くすみを自然にカバーする。

■商品詳細

“パウダリーファンデーション”(全3色、各3740円)

【11月20日発売】
シピシピ
(CIPICIPI)

定番アイテムの新色など5種発売
下まつ毛ライナーやリッププランパーも

新商品は"下まつげライナー"(全2色、各1100円)、涙袋メイクに最適なピンクカラーのペンシルコンシーラー"ポイントコンシーラー いちごみるく"(1100円)の2種。6色アイシャドウパレット"ムードカラーアイズ"の新色は甘すぎないピンクメイクがかなう"デート"で、薄色アイライナー"シークレットキワミライナー S"(全2色、各1100円)は筆のコシをリニューアルして登場。1月に即完した"リッププランパー ピリカラ"(1320円)も数量限定で販売する。

■商品詳細

"ムードカラーアイズデート"(2750円)

【11月21日発売】
サナ ニューボーン
(SANA NEW BORN)

さくらももこ原作の作品「コジコジ」とコラボレーションした多機能アイブロウを発売

ブランド累計販売本数2500万本を突破した人気アイテムで、作中の名場面をプリントした限定デザインを3種類ラインアップする。同商品は、眉毛を1本1本描くペンシルと濃淡をつけてぼかすパウダー、毛流れを整えるスクリューブラシの3機能が1本になっており、初心者でも立体感のあるナチュラル眉を実現できる。

■商品詳細

“WブロウEX N”(1320円)

【11月21日発売】
クレ・ド・ポー ボーテ
(CLE DE PEAU BEAUTE)

ブランド人気のハイライターと化粧下地2品が限定パッケージで登場

童話「人魚姫」に着想を得た2023年ホリデーコレクション。“ル・レオスールデクラ”(9350円)は、プレシャスオパールの輝きに着目して生まれたハイライター。2012年に販売した“11 Radiant Aurora”の復刻カラーとして登場する。“ヴォワールコレクチュールn”[SPF25・PA++](40g、7150円)は、美しい素肌のようなきめ細かい肌に仕上げる化粧下地。

■商品詳細

“ル・レオスールデクラ”(9350円)
“ヴォワールコレクチュールn”[SPF25・PA++]”(40g、7150円)

【11月21日発売】
マキアージュ
(MAQUILLAGE)

“うる艶”唇をかなえるリップが登場 落ちにくさとケアを両立

滑らかなつけ心地と色持ちを両立する「ウォーターセンシングテクノロジーTM」を搭載。高い密着力で、軽いつけ心地ながら落ちにくさとつけたての色、艶をキープする。美容オイルと美容保湿成分配合で、唇のケアもかなえる。

カラーは、こなれ感のあるブラウンローズの“7cmのヒールで”、王道レッド“無邪気な誘惑”、明るいコーラルレッド“また会う約束”、華やかなニュアンスローズ“かけひきの時間”、フェミニンピンク“未来予想”、落ち着きのあるヌーディべージュ“レイジータイム”、ヘルシーなピンクベージュ“ウィスパートーク”の全7色をそろえる。

■商品詳細

“ドラマティックエッセンスルージュ”(全7色、各3300円※編集部調べ)

【11月21日発売】
マキアージュ
(MAQUILLAGE)

カスタムアイパレットに冬の限定カラー

“ドラマティック アイカラー”の限定カラーを発売する。23年冬に合わせて発売するカラーは落ち着いたパステルトーンが特徴。繊細なパールとクリアな発色が続く色調「なめらかクリアカラー」はピンク系の“ローズクオーツ”とエレガントなパープル系の“ラベンダーアメジスト”、落ち着きのある“スモーキークォーツ ”をラインアップ。「透明感のある輝きラメカラー」から淡雪のような繊細な輝きともたらす“スモーキークォーツ”が登場する。

■商品詳細

“ドラマティック アイカラー”(限定4色、各1210円 ※編集部調べ)

【11月21日発売】
マジョリカ マジョルカ
(MAJOLICA MAJORCA)

ブランド誕生20周年を記念のコフレを発売 

ブランド誕生20周年を記念したコフレ“マジョリピアドレッサーボックス”を資生堂の公式オンラインショップ「ワタシプラス」で数量限定発売する。マルチアイシャドウパレット“ザ ハーモニーブック”の2種、シャンパンピンクカラーの限定ラメマスカラ“ラッシュエキスパンダー ロングロングロング EX (フローティング)20”、まつげ美容液“ラッシュジェリードロップ EX プレミアム”のほか、描き下ろしイラストのポーチやカード、シールなどをセットした。

■商品詳細

“マジョリピアドレッサーボックス”(6600円※編集部調べ)

【11月21日発売】
マジョリカ マジョルカ
(MAJOLICA MAJORCA)

まつ毛きらめく“シャンパンピンク”のマスカラ発売

ブランド誕生20周年記念アイテムの第3弾として、ラメマスカラを数量限定で発売する。色調はくすみピンクにシャンパンゴールドラメが贅沢に輝く“シャンパンピンク”。「マジョリカ マジョルカ」のミューズである浜辺美波が、20周年祝いをテーマにベースとなる色や配合するラメの種類を選定した。トレンドカラーとラメ質感を加えることで、まつ毛がさりげなく輝く。

■商品詳細

“ラッシュエキスパンダー ロングロングロング EX (フローティング)20”(6g、1650円)

【11月21日発売】
リリミュウ
(RIRIMEW)

化粧下地にブルーが仲間入り 

化粧下地“トーンアップカラープライマー”はみずみずしいウォーター構造からオイル構造に変化するテクスチャーが特徴。今回、くすみをカバーし“色白肌”に見せる新色の“シルクブルー”(30g、1760円)が登場する。

■商品詳細

“トーンアップカラープライマー シルクブルー”(30g、1760円)

【11月21日発売】
リリミュウ
(RIRIMEW)

限定アイシャドウ入りのコフレ発売

4色アイシャドウパレット“インザミラーアイパレット”からラメカラーで構成した限定色“イルミネイトスノー”が登場するほか、光沢のある唇に仕上げるチェリーレッドのリップグロス、ホワイトカラーのネイルポリッシュ、オリジナルポーチをセットにした。

■商品詳細

“クリスマスコレクション’23”(5610円)

【11月22日発売】
プラダ ビューティ
(PRADA BEAUTY)

人気フレグランスにイチジクの香りが登場 

ブランドを代表するフレグランス"インフュージョン ドゥ プラダ "の新作は、イチジク(フィグ)が印象的なウッディグリーンの香り。ノートはマンダリン、フィグ アコード、レンティスク、ガルバナムで、メーン香料の色を彷ふつとさせるボトルキャップカラーは明るいパープルを使用している。

■商品詳細

"インフュージョン ドゥ プラダ フィグ オーデパルファム"(100mL、2万2550円)

【11月22日発売】
アンドビー
(&BE)

“毎日使える洗練ブラウン”のリップ&アイシャドウ 

高発色で滑らかな塗り心地が特徴の“シアーリップ”からは、ほど良い赤みを感じる“カシスブラウン”が登場。アイラインとアイシャドウに使える“スティックアイシャドウ”は、肌なじみの良い“ダスティブラウン”を用意した。

■商品詳細

“シアーリップ”カシスブラウン(2200円)
“スティックアイシャドウ”ダスティブラウン(2420円)

【11月22日発売】
オサジ
(OSAJI)

スキンケアアイテムのホリデーコフレを数量限定で発売

フェイスケア商品をセットにした“センシティブ スキン コレクション”は、保湿化粧水の“オサジ センシティブ スキン ローション”現品(150mL)に約2週間分の洗顔、乳液、クリームのトライアルサイズをセットにした。ハンドケア商品を詰めた“オサジ リトリート ハンド コレクション”は、限定デザインパッケージのハンド美容液“オサジ リトリート ハンド マッサージ セラム”(30mL)とクリーム“オサジ リトリート ハンド モイストクリーム”(50g)に、セット限定品のネイルオイル“オサジ リトリート ハンド スムース オイル”(10mL)を組み合わせている。それぞれにグラデーションカラーの限定ボックスが付く。

■商品詳細

“センシティブ スキン コレクション”(4400円)
“オサジ リトリート ハンド コレクション”(5500円)

【11月24日発売】
ウズ バイ フローフシ
(UZU BY FLOWFUSHI)

2年ぶりにアップデートした“まつげ美容液” 

アップデートした“まつげ美容液”は、独自のミネラル成分と相性の良い美容液成分を高配合し、保湿やエイジングケアもかなえる。パッケージは、「容器が硬くて最後まで使えない」といったユーザーからの声に応えてチューブの素材を見直し、最後まで使いやすい容器に変更。細いチューブでありながら自立するキャップを採用し、立てて置くことができる仕様にした。

■商品詳細

“まつげ美容液”(1694円)

【11月24日発売】
ルナソル
(LUNASOL)

深みカラーのアイシャドウが登場

2023年秋コレクションの第3弾を発売する。第1弾の“惑星”、第2弾の“無限の宇宙”に続き、今回のテーマは“星々の夢”に着想を得た。4色アイシャドウパレットとアイライナー、リップ、チーク、ネイルポリッシュの全5アイテムをラインアップする。

■商品詳細

“イルームグロウリップス”(EX01ウィンターローズ、4620円)
“フラッシュクリエイター”(EX12 ミッドナイトビジュー、3300円)
“アイカラーレーション”(EX36 スターダストスカイ、6820円)
“カラーリンググレイズ”(EX10 スターリフレクション、6820円)
“ネイルポリッシュ”(EX42 スカイトラベラー、2200円)

【11月24日発売】
パラドゥ
(PARADO)

“桜祈願”をしたリップの限定品2種を発売

同アイテムは、“桜お守りリップ”として、手にとる人の幸運のお守りとなるよう“桜祈願”を行なった限定パッケージ商品。いずれも京都・嵐山の車折神社で御祈願を実施したものだ。“サクラヴェールリップ(限定パッケージ)”は、ソメイヨシノを思わせる淡いピンクの桜色。唇にフレッシュで自然な血色感をプラスする。“サクラヴェールリップ(プランパー)”は、生命力あふれる寒緋桜をイメージした紅色のリッププランパー。心地よい刺激とともに、たっぷりの潤いと艶感で縦ジワの目立たないふっくらとした唇へと導く。

■商品詳細

“サクラヴェールリップ(限定パッケージ)”(2.0g、770円)
“サクラヴェールリップ(プランパー)”(2.0g、990円)

【11月25日発売】
ミラノコレクション
(MILANO COLLECTION)

 「ファイナルファンタジー」キャラデザインの天野喜孝とコラボ

画家・イラストレーターの天野喜孝がデザインした限定パッケージの“フェースアップパウダー”を発売する。同商品は1991年の発売から毎年、女神をモチーフにした新しいパッケージデザインで販売してきた。今回の限定パッケージも、天野氏の持ち味である繊細で幻想的なタッチで天使を描き下ろした。赤やピンクを基調に、「朝日や黄昏どきのような華やかさ」(天野氏)を表現したという。

■商品詳細

“フェースアップパウダー”(24g、9900円)※レフィル付きは1万5000円

The post 「マジョリカ マジョルカ」マスカラや「パラドゥ」お守りリップなど1000円台の優秀アイテム多数!今週発売のビューティアイテム18選【11/20〜11/26】 appeared first on WWDJAPAN.

ロンハーマン カフェが12月1日にクリスマスケーキの予約を開始 

ロンハーマン カフェ(RON HERMAN COFE)は12月1日、千駄ヶ谷店とみなとみらい店、豊洲店でクリスマスケーキの予約を開始する。店頭のみ予約を受け付け、価格は6500円。

今年は、“ウィッシュ(WISH)”をテーマにオリジナルのリースを乗せた真っ白なクリスマスケーキを用意する。北海道産100%の小麦とココナッツオイル、豆乳を加えふんわりと焼き上げたスポンジにホイップと自家製ベリージャム、イチゴを贅沢に重ねた。今年のイチゴは大粒で甘さが強く、酸味とコクのバランスが特徴の紅ほっぺを使用している。じっくり煮込んだジャムにはローズマリーの爽やかな香りを移し、クリスマスならではの特別感をプラスした。

The post ロンハーマン カフェが12月1日にクリスマスケーキの予約を開始  appeared first on WWDJAPAN.

ロンハーマン カフェが12月1日にクリスマスケーキの予約を開始 

ロンハーマン カフェ(RON HERMAN COFE)は12月1日、千駄ヶ谷店とみなとみらい店、豊洲店でクリスマスケーキの予約を開始する。店頭のみ予約を受け付け、価格は6500円。

今年は、“ウィッシュ(WISH)”をテーマにオリジナルのリースを乗せた真っ白なクリスマスケーキを用意する。北海道産100%の小麦とココナッツオイル、豆乳を加えふんわりと焼き上げたスポンジにホイップと自家製ベリージャム、イチゴを贅沢に重ねた。今年のイチゴは大粒で甘さが強く、酸味とコクのバランスが特徴の紅ほっぺを使用している。じっくり煮込んだジャムにはローズマリーの爽やかな香りを移し、クリスマスならではの特別感をプラスした。

The post ロンハーマン カフェが12月1日にクリスマスケーキの予約を開始  appeared first on WWDJAPAN.

原宿でランウェイショー 会場はキャットストリート

原宿神宮前商店会は19日、ファッションイベント「ウラハラフェス2023オータム」を開催した。会場のキャットストリート(旧渋谷遊歩道)には40メートルのレッドカーペットが敷かれ、ファッションショーやフリーマーケットが催された。好天にも恵まれて、訪れた大勢の人たちの目を楽しませた。

商店会の早川千秋会長、同・八木原保名誉会長、元SKE48で俳優の惣田紗莉渚さん、渋谷区の長谷部健区長、原宿警察署の岡崎聖署長らの開会宣言で正午過ぎに幕を開けたイベントでは、雑誌「ポップティーン」で活躍するZ世代のモデルチーム「LOVEteen」とBLEA学園との協業によるファッションショーからスタート。買い物客らが歓声を送り、スマホで撮影したりして盛り上がりをみせた。そのほか、ゴスロリブランド「プトマヨ」と引退したアイドルのセカンドキャリアを支援する「ツギステ」とのコラボ、カンコー学生服による制服ランウェイなど7つのショーが行われた。

The post 原宿でランウェイショー 会場はキャットストリート appeared first on WWDJAPAN.

「ウカ」が温泉宿SOKI ATAMIとコラボ 期間限定でアメニティーを堪能

トータルビューティカンパニーの「ウカ(UKA)」は、熱海市・小嵐町の温泉宿SOKI ATAMIとコラボレーションし、同ブランドの製品をアメニティーとして提供する。価格はライトプランが1人4万1035円〜(1泊2食付き)、ラグジュアリープランが1人5万35円〜(1泊2食付き)。現在予約受け付け中で、12月1日から提供を開始する。

本プランは、「ウカ」の人気商品であるスカルプブラシ“ケンザン”とともに、シャンプーとヘアトリートメント2種を体験することができる。“ケンザン”とエコバッグは持ち帰りが可能で、ラグジュアリープランではそのほかお気に入りのシャンプーやヘアトリートメントのスキニーボトル、頭皮用クレンジング、ネイルオイル、保湿ジェルの“ライスジュース”など計6アイテムを特典として持ち帰ることができる。

熱海湾が一望できる最上階の茶寮では、バータイムにネイルオイル“24:45”をイメージしたラベンダーとバニラの香りの限定ドリンクを提供する。また、2024年2月24日には「ウカ」のネイリストによるハンドリフレ会の開催を予定しており、“ケンザン”を使用し凝り固まった手をほぐすリラックスタイムを提供する。

The post 「ウカ」が温泉宿SOKI ATAMIとコラボ 期間限定でアメニティーを堪能 appeared first on WWDJAPAN.

「KANEBO」が子ども向けアートイベント 絵の具がキラキラするのはなんでだろう?

カネボウ化粧品のプレステージブランド「カネボウ(KANEBO)」はこのほど、役目を終えた化粧品サンプルを材料に、児童向けアートイベントを東京・二子玉川ライズで実施した。絵の具はメイクアップのサンプルの内容物を、飾り付けは空き箱を再利用した。実施は昨年に続き2回目。“夢のなる木”をイメージしたモニュメントに、子供たちは思い思いにお絵描きや飾り付けを楽しんだ。

イベントは二子玉川ライズの会場で終日行われ、述べ200組以上の家族連れが参加した。モニュメントにアニメキャラを描く女の子もいれば、空き箱を切り貼りして乗り物を工作する男の子もいた。絵の具の原料は、アイシャドウやリップなど。それらに含まれるラメや濃淡さまざまな色合いが、元気いっぱいの創作に彩りを与えた。化粧品から絵の具へのアップサイクルは、モーンガータ(東京都、田中寿典社長)の特許技術によるもの。アーティストによるレクチャー&ライブペインティングやカメラマンによる記念撮影も行われた。

イベントの発起人である木津裕美KANEBOブランドマネジャーは、「メイクアップ商品の開発過程では、理想の色にたどり着くまで何度も試作を繰り返し、どんどんサンプルが増えてしまう。それらを廃棄することに心苦しさを感じていた」と明かす。再利用の選択肢として、施設や恵まれない国への寄付も考えたが、子どもたちの創作の場を作り、夢を与えることが『カネボウ』の役目だと考えた」。イベントは創作のテーマを変えながら継続していく意向だ。

The post 「KANEBO」が子ども向けアートイベント 絵の具がキラキラするのはなんでだろう? appeared first on WWDJAPAN.