丸井織物が9日に全面復旧 能登半島地震で被災

丸井織物は、1月9日から全工場の稼働を再開した。同社はスポーツ・アウトドア用途で使用される合繊織物で日本最大級の生産能力を持ち、能登半島南部の鹿島郡中能登町に本社工場を含む3工場、隣接する七尾市に1工場を運営している。同社は公式サイトで「地域の生活環境は未だ上水道や物資輸送のインフラに問題を抱えておりますが、通常の生活に一日でも早くもどれるよう頑張ります」とコメントしている。

丸井織物は1月1日の地震の後、2日に地震対策本部を設置し、3日には社員全員の安否確認と被害状況の把握を行っていた。5日には被害が軽微だった中能登町にあるTシャツプリント工場は稼働していた。

復興の状況は必要に応じて公式サイトやツイッター、インスタグラムの公式アカウントを通じて発信していく。

The post 丸井織物が9日に全面復旧 能登半島地震で被災 appeared first on WWDJAPAN.

第81回「ゴールデングローブ賞」授賞式 米「WWD」がベストドレッサーに選んだのは?

第81回「ゴールデングローブ賞」授賞式が1月7日(現地時間)、カリフォルニア州のビバリーヒルズで開催された。「モエ・エ・シャンドン(MOET & CHANDON)」が公式シャンパーニュを務め、「ノブ(NOBU)」による和食と共に、約3000人のゲストの特別なひと時を彩った。

ドラマ部門では、作品賞を「オッペンハイマー」、主演女優賞をリリー・グラッドストーン(Lily Gladstone /「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」)、主演男優賞をキリアン・マーフィー(Cillian Murphy/「オッペンハイマー」)が獲得した。コメディ・ミュージカル部門では、作品賞を「哀れなるものたち」、主演女優賞をエマ・ストーン(Emma Stone/「哀れなるものたち」)、主演男優賞をポール・ジアマッティ(Paul Giamatti/「The Holdovers(原題)」)が獲得した。助演女優賞をダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(Da'Vine Joy Randolph/「The Holdovers(原題)」)、助演男優賞をロバート・ダウニー・ジュニア(Robert Downey Jr. /「オッペンハイマー」)が受賞した。また、監督賞をクリストファー・ノーラン(Christopher Nolan/「オッペンハイマー」)、脚本賞をアルチュール・アラリ(Arthur Harari/「落下の解剖学」)、作曲賞をルドウィグ・ゴランソン(Ludwig Goransson/「オッペンハイマー」)が受賞。そして、主題歌賞を「What Was I Made For?」(「バービー」挿入歌)、非英語映画賞を「落下の解剖学」、長編アニメーション映画賞を「君たちはどう生きるか」、興行成績賞を「バービー」が獲得した。

米「WWD」は初のスタイルアワードを実施し、会場でひときわ目立ったセレブリティーから「ベスト新人賞」「ベストビューティー賞」「ベストメンズウエア賞」「ベストジュエリー賞」「ベストシューズ賞」「最も大胆なスタイル賞」「ベストドレッサー賞」「アイコニック賞」の8部門を選出した。

WWDスタイルアワード受賞者

「ベスト新人賞」
リリー・グラッドストーン

ドラマ部門主演女優賞を受賞したリリー・グラッドストーンは、先住民族カルチャーとヨーロッパカルチャーをミックス。「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のドレスとブラックコートを着用した。アクセサリーは「ブルガリ(BVLGARI)」のダイアモンドネックレスと、ビーズアーティストのレニーズ・オメアスー(Lenise Omeasoo)による「アンテロープ ウィメン デザイン(ANTELOPE WOMEN DESIGN)」のイヤリング。

「ベストビューティ賞」
エリザベス・デビッキ

エリザベス・デビッキ(Elizabeth Debicki)は、“ノーメイク”メイクで登場。なびかせたヘアが「ディオール(DIOR)」のメッシュメタルドレスにマッチした。

「ベストメンズウエア賞」
コールマン・ドミンゴ

コールマン・ドミンゴ(Colman Domingo)は、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)による「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のミリタリージャケットとフレアパンツ、ブローチを着用し、新たなロックテイストを披露した。

「ベストジュエリー賞」
アリアナ・グリーンブラット

アリアナ・グリーンブラット(Ariana Greenblatt)は、「サンローラン(SAINT LAURENT)」のタキシードを着用し、「ショパール(CHOPARD)」のダイヤモンドジュエリーをたっぷりと飾った。「全ての指にダイヤモンドをつけたい」とコメント。

「ベストシューズ賞」
ナターシャ・リオン

ナターシャ・リオン(Natasha Lyonne)は「スキャパレリ(SCHIAPARELLI)」のブーツを合わせた。デザイナーのダニエル・ローズベリー(Daniel Reseberry)とメゾンのルーツであるシュールレアリスムを賞賛。

「最も大胆なスタイル賞」
ビリー・アイリッシュ

「What Was I Made For?」が主題歌賞を獲得したミュージシャンのビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)は、ニューヨークを拠点とするメンズブランド「ウィリー・チャバリア(WILLY CHAVARRIA)」に身を包んだ。オーバーサイズのスラウチを穿きこなし、ヘアメイクで近未来的に仕上げた。

「ベストドレッサー賞」
ナタリー・ポートマン

ナタリー・ポートマン(Natalie Portman)は、手縫いの刺しゅうが施された「ディオール」のオートクチュールガウンで登場した。

「アイコニック賞」
メリル・ストリープ

メリル・ストリープ(Meryl Streep)は、「ヴァレンティノ」のスパンコールスカートスーツとホワイトボウタイブラウスをまとった。映画「プラダを着た悪魔」でメリルが演じたミランダを思わせるスタイル。

The post 第81回「ゴールデングローブ賞」授賞式 米「WWD」がベストドレッサーに選んだのは? appeared first on WWDJAPAN.

1976年の「ニューバランス」伝来物語

老若男女を問わず人気のスニーカーブランド「ニューバランス(NEW BALANCE)」。1906年にアメリカ東海岸のボストンで産声を上げたことを知るフリークはいても、日本への伝来物語を知る人は少ないだろう。

先回りして答えを言ってしまうと、それは“1976年、現シューズプロデューサーの長嶋正樹らによるもの”だった。

長嶋は後年、靴のセレクトショップ、トレーディングポストをオープン。「アシックス(ASICS)」や「リーバイス(LEVI’S)」のシューズ事業にも携わり、「山長」(現「三陽山長」)をスタートさせた人物だ。現在78歳で、業界歴は58年。

長嶋は話す--「当時、僕は靴小売りのチヨダの社員でした。75年に発売された『メイド・イン・USA・カタログ』(読売新聞社)にアメリカ西海岸を巡る10日間のツアーが掲載されていて、同僚や友人・知人とエントリーすることに。1ドル=293円時代で、参加費は24万9000円。参加者は20人弱で、ハワイ経由でサンフランシスコに入りました。その後、LAのシューズショップで見つけたのが『メイド・イン・USA・カタログ』にも載っていない『ニューバランス』でした。月星化成(現ムーンスター)のスタッフが日本に持ち帰ったことがきっかけで、同社が日本初の代理店になりました」。

詳細はぜひ、本人の肉声で。

The post 1976年の「ニューバランス」伝来物語 appeared first on WWDJAPAN.

「デュオ」がエイジングケア美容液を発売 “しぼみ肌”やシミ・シワにアプローチ

スキンケアブランド「デュオ(DUO)」は1月22日、エイジングケア美容液“ザ 薬用美白リンクルセラム”【医薬部外品】(30mL、7040円)を発売する。

同商品は、表皮が硬くなる一方で肌が痩せてしまう“しぼみ肌”や、シミ・シワなど複合的に現れる“大人の肌の悩み”に着目した。美容成分を素早く届ける独自の浸透処方「バリアショットブースター」を採用し、肌の炎症やゴワつき、肌痩せに効率的にアプローチ。肌の密度を高め、ふっくらとした肌に導く。有効成分のナイアシンアミドとグリチルリチン酸ジカリウムをサポート成分とともに配合。効率的にシワを改善しながらシミやそばかすを未然に防ぎ、明るく透明感のあるハリ肌をかなえる。

The post 「デュオ」がエイジングケア美容液を発売 “しぼみ肌”やシミ・シワにアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

メンズコスメ「ボッチャン」がハンドセラムを発売 続く潤いでむくみや肌色、ハリケアにもアプローチ

メンズコスメブランド「ボッチャン(BOTCHAN)」は1月22日、ハンドセラム“ハンサム ハンド”(40g、2420円)を発売する。手肌に潤いを与えながら、むくみや肌色、ハリケアにアプローチする。

同商品は、高い保湿力ながらベタつかない処方が特徴。肌本来の保湿成分で形成されたエマルジョンを採用し、肌への高い浸透性で肌の内側まで潤いを届ける。血液やリンパの巡りをサポートする成分のほか、角質層の水分量を高めることでハリを与える成分を配合。むくみケアをかなえながら、血色の良い滑らかな手肌に導く。保湿成分が乾燥や紫外線ダメージで生じた角質層の隙間を埋めるようにアプローチし、バリア機能をサポート。手荒れを防ぎながら肌の内部に水分を留め、明るさや透明感を与える。ユーカリ精油をベースとした、ブランド共通のシトラスフォレストの香り。

The post メンズコスメ「ボッチャン」がハンドセラムを発売 続く潤いでむくみや肌色、ハリケアにもアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

「4℃」のエフ・ディ・シィ・プロダクツが社長交代 次期社長に岡藤専務

ジュエリーブランド「4℃(ヨンドシー)」などを展開する4℃ホールディングス傘下のエフ・ディ・シィ・プロダクツは9日、次期社長に3月1日付で岡藤一朗 専務取締役 専務執行役員が就任すると発表した。岡藤氏は1987年に4℃ホールディングスに入社。三鈴やアスティの社長などを経て、23年から現職。瀧口昭弘社長は取締役会長に就任する。

「4℃」は23年、東京・原宿でブランド名非公開の体験型ジュエリーショップ“匿名宝飾店”を開催し、SNSなどでも話題になった。11月にはD2Cジュエリーブランド「カケラ(KAKERA)」で、石の個性と職人技をアピールしている。

The post 「4℃」のエフ・ディ・シィ・プロダクツが社長交代 次期社長に岡藤専務 appeared first on WWDJAPAN.

「ロンハーマン」など運営のサザビーリーグが経営体制変更 社内カンパニーを分社化

サザビーリーグは2024年4月、「ロンハーマン」などを手掛けるリトルリーグカンパニー、「エストネーション」のエストネーションカンパニー、「キハチ」「シェイク シャック」などの飲食事業を手掛けるアイビーカンパニーを分社化し、子会社化する。同社はセレクトショップや雑貨ブランド、飲食など多様な事業を手掛けているが、分社化によって「各業界のめまぐるしい変化にスピード感を持って対応すると共に、権限委譲によってより一層の経営責任を持って事業の発展に努める」(広報担当者)ことが狙い。

25年4月には「アフタヌーンティー・リビング」のアイシーエルカンパニー、「アガット」などのエーアンドエスカンパニーも分社化する。サザビーリーグは現在、「アナイ」などを運営するファーイーストカンパニー、「メゾンスペシャル」運営企業のPLAY PRODUCT STUDIO、カンペールジャパン、カナダグースジャパンなどを子会社として持つが、2年間かけて5カンパニーを分社化、これによりサザビーリーグは完全な持株会社となる。

24年4月に発足するアイビーカンパニー株式会社の社長には塚田龍平氏(現サザビーリーグ 取締役 上級執行役員アイビーカンパニー カンパニープレジデント)、株式会社エストネーションの会長には帰山元成氏(同 取締役 上級執行役員 営業統括)、同社長には大田直輝氏(同 エストネーションカンパニー カンパニープレジデント)、株式会社リトルリーグ社長には三根弘毅氏(同 取締役 上級執行役員 リトルリーグカンパニー カンパニープレジデント)が就く。

サザビーリーグの管理部門も4月に株式会社サザビーリーグIRISとして分社化し、石橋晃 現サザビーリーグ 執行役員 IT統括が社長に就く。シェアードサービス企業としてグループ内の管理部門を請け負うほか、他社にもサービス提供する。

The post 「ロンハーマン」など運営のサザビーリーグが経営体制変更 社内カンパニーを分社化 appeared first on WWDJAPAN.

ストラスブルゴが伊高級靴「サントーニ」の国内販売権取得 春からメンズで

ワールド傘下でセレクトショップを運営するストラスブルゴ(東京、石原秀樹社長)は9日、イタリアの高級シューズブランド「サントーニ(SANTONI)」の紳士靴カテゴリーで日本における独占輸入販売権を取得したと発表した。春から百貨店の既存12店舗の営業を引き継ぐほか、ストラスブルゴの各店舗でも扱う。秋からは卸売りも始める。

「サントーニ」は1975年にイタリアのマルケ州で創設された高級靴ブランド。社内で一貫生産される革靴のクラフツマンシップとデザイン性でエグゼクティブに支持されている。中心価格はドレスシューズで15万〜22万円、ローファーで16万〜20万円、スニーカーで12万〜16万円。

日本市場において「サントーニ」は16年春夏から23年秋冬まで伊藤忠商事が独占輸入販売権に基づき展開してきた。

The post ストラスブルゴが伊高級靴「サントーニ」の国内販売権取得 春からメンズで appeared first on WWDJAPAN.

「ディーアップ」のマスカラから神崎恵が監修した新色が登場 こだわりの“黒みブラウン”

「ディーアップ(D-UP)」は2月1日、ロングセラーのマスカラ“パーフェクトエクステンションマスカラ”(全8色うち新1色、各1650円)から美容家の神崎恵がプロデュースした新色“ピュアブラウン”を全国で発売する。1月19日には公式オンラインストアで先行販売を行う。

“パーフェクトエクステンションマスカラ”は、繊細なロングまつ毛がかなう極細ファイバーを配合したマスカラ。使いやすいコンパクトなブラシが特徴で、細く短いまつ毛もキャッチする。カラーは定番のブラックに加えて、キャラメルブラウンやマロングレージュ、ピンクブラウンなどのカラーマスカラを含む全8色を展開している。

新色の“ピュアブラウン”は、神崎がアイメイクをする上で大切にしている“深み”を表現し、存在感がありながらも優しく目元の印象をアップする色味に仕上げた。光沢感を演出するポリマー“艶感ポリマー”が、毛先まで“つるん”と艶のある先細りのシルエットをかなえる。丁寧に塗り重ねたような上品なまつ毛に導き、目元の魅力を最大限に引き出す。

The post 「ディーアップ」のマスカラから神崎恵が監修した新色が登場 こだわりの“黒みブラウン” appeared first on WWDJAPAN.

「ディーアップ」のマスカラから神崎恵が監修した新色が登場 こだわりの“黒みブラウン”

「ディーアップ(D-UP)」は2月1日、ロングセラーのマスカラ“パーフェクトエクステンションマスカラ”(全8色うち新1色、各1650円)から美容家の神崎恵がプロデュースした新色“ピュアブラウン”を全国で発売する。1月19日には公式オンラインストアで先行販売を行う。

“パーフェクトエクステンションマスカラ”は、繊細なロングまつ毛がかなう極細ファイバーを配合したマスカラ。使いやすいコンパクトなブラシが特徴で、細く短いまつ毛もキャッチする。カラーは定番のブラックに加えて、キャラメルブラウンやマロングレージュ、ピンクブラウンなどのカラーマスカラを含む全8色を展開している。

新色の“ピュアブラウン”は、神崎がアイメイクをする上で大切にしている“深み”を表現し、存在感がありながらも優しく目元の印象をアップする色味に仕上げた。光沢感を演出するポリマー“艶感ポリマー”が、毛先まで“つるん”と艶のある先細りのシルエットをかなえる。丁寧に塗り重ねたような上品なまつ毛に導き、目元の魅力を最大限に引き出す。

The post 「ディーアップ」のマスカラから神崎恵が監修した新色が登場 こだわりの“黒みブラウン” appeared first on WWDJAPAN.

日焼け止め「アネッサ」がヨレや隙間を自動修復する新技術搭載 ブランド初のノンケミカル商品も

資生堂の日焼け止めブランド「アネッサ(ANESSA)」は2月21日、UV膜のヨレや隙間を自動修復する新技術と新スキンケア成分を搭載した商品や敏感肌用シリーズなど全6アイテムを発売する。

同社は表情の動きによって目元や口元に塗った日焼け止めにヨレが生じ、その隙間から紫外線が入り込んでいる点に着目。UV膜のヨレや隙間を自動修復する新技術「オートリペア技術」を開発し、“アネッサゴールドシリーズ”に搭載した。

新技術「オートリペア技術」を搭載したアイテムは日焼け止め用乳液“アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA”[SPF50+・PA++++](60mL、3058円)、日焼け止め用ジェル“アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA”[SPF50+・PA++++](90g、2508円)、日焼け止め用スプレー“アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA”[SPF50+・PA++++](60g、1958円)で、従来配合しているスキンケア成分に加え、新たに“紫茶エキス”と“ウンシュウミカンエキス”を加えている。

ブランド初のノンケミカル処方となる敏感肌向けの“アネッサマイルドシリーズ”は、日焼け止め用乳液“アネッサ パーフェクトUVマイルドミルク NA”[SPF50+・PA++++](60mL、3058円)、日焼け止め用ジェル“アネッサ ミネラルUV マイルドジェル”[SPF35・PA+++](90g、2508円)を用意。肌の負担を増やす紫外線防御粉末の固まりをナノレベルに分散する従来の技術を進化させ、従来品よりもさらに粉末量を減らすことで軽くてなめらかな使用感を実現した。

肌をトーンアップする日焼け止め用ジェル“アネッサ ブライトニングUV ジェル N”【医薬部外品】[SPF50+・PA++++](90g、2508円)は、ラベンダーピンクカラーで肌のくすみを補整し血色感をプラスする。

パッケージはFSC認証を得た木質資源を使用した紙パッケージを採用。アイテムには、同社内の耐水処方でない商品と比較して海に流れ出にくいオーシャンフレンドリー処方を採用し、海洋中でのサンゴへの影響が指摘されているオキシベンゾン、オクチノキサート(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)は無配合だ。なお、ブランドの生産工場(福岡・久留米工場)電力は100%再生可能エネルギーを使用している。

The post 日焼け止め「アネッサ」がヨレや隙間を自動修復する新技術搭載 ブランド初のノンケミカル商品も appeared first on WWDJAPAN.

日焼け止め「アネッサ」がヨレや隙間を自動修復する新技術搭載 ブランド初のノンケミカル商品も

資生堂の日焼け止めブランド「アネッサ(ANESSA)」は2月21日、UV膜のヨレや隙間を自動修復する新技術と新スキンケア成分を搭載した商品や敏感肌用シリーズなど全6アイテムを発売する。

同社は表情の動きによって目元や口元に塗った日焼け止めにヨレが生じ、その隙間から紫外線が入り込んでいる点に着目。UV膜のヨレや隙間を自動修復する新技術「オートリペア技術」を開発し、“アネッサゴールドシリーズ”に搭載した。

新技術「オートリペア技術」を搭載したアイテムは日焼け止め用乳液“アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA”[SPF50+・PA++++](60mL、3058円)、日焼け止め用ジェル“アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA”[SPF50+・PA++++](90g、2508円)、日焼け止め用スプレー“アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA”[SPF50+・PA++++](60g、1958円)で、従来配合しているスキンケア成分に加え、新たに“紫茶エキス”と“ウンシュウミカンエキス”を加えている。

ブランド初のノンケミカル処方となる敏感肌向けの“アネッサマイルドシリーズ”は、日焼け止め用乳液“アネッサ パーフェクトUVマイルドミルク NA”[SPF50+・PA++++](60mL、3058円)、日焼け止め用ジェル“アネッサ ミネラルUV マイルドジェル”[SPF35・PA+++](90g、2508円)を用意。肌の負担を増やす紫外線防御粉末の固まりをナノレベルに分散する従来の技術を進化させ、従来品よりもさらに粉末量を減らすことで軽くてなめらかな使用感を実現した。

肌をトーンアップする日焼け止め用ジェル“アネッサ ブライトニングUV ジェル N”【医薬部外品】[SPF50+・PA++++](90g、2508円)は、ラベンダーピンクカラーで肌のくすみを補整し血色感をプラスする。

パッケージはFSC認証を得た木質資源を使用した紙パッケージを採用。アイテムには、同社内の耐水処方でない商品と比較して海に流れ出にくいオーシャンフレンドリー処方を採用し、海洋中でのサンゴへの影響が指摘されているオキシベンゾン、オクチノキサート(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)は無配合だ。なお、ブランドの生産工場(福岡・久留米工場)電力は100%再生可能エネルギーを使用している。

The post 日焼け止め「アネッサ」がヨレや隙間を自動修復する新技術搭載 ブランド初のノンケミカル商品も appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が彫刻家の大谷工作室とコラボ グリーンのモンスター“タニラ”をデザイン

「ディオール(DIOR)」は、彫刻家の大谷工作室とコラボレーションしたカプセルコレクション“ディオール アンド オータニ ワークショップ”を発売した。全国のディオール ブティックおよび公式オンラインストアで取り扱う。

本作は大谷工作室の作品「かいじゅう座像」にインスピレーションを得て、キム・ジョーンズ(Kim Jones)がデザインしたメンズコレクション。同作品に登場する小さなグリーンのモンスター“タニラ”が、セーターやTシャツ、ボンバージャケットのほか、デニムのオーバーシャツやバーガンディーとピンクの鮮やかなカラーパレットで再解釈した“ディオール オブリーク”モチーフの上などさまざまなアイテムに登場する。

また創設者であるクリスチャン・ディオール(Christian Dior)のヘリテージへのオマージュとして、”CHRISTIAN DIOR COUTURE”シグネチャーを落とし込んだパッチを、バギーパンツをはじめとする幅広いモデルに採用した。アイテムを際立たせるカラーは、自著「PETIT DICTIONNAIRE DE LA MODE」の中で“生命の色”と説いたムッシュ・ディオオールが愛したレッドが中心となる。

大谷工作室は、日本の現代美術界を牽引する一人の彫刻家の屋号だ。

The post 「ディオール」が彫刻家の大谷工作室とコラボ グリーンのモンスター“タニラ”をデザイン appeared first on WWDJAPAN.

羽田空港に“日本発ラグジュアリー”集積ショップ「JMC」 東京都からは「ミゼン」の“KIMONOニット”

【東京都】
「ミゼン(MIZEN)」の“KIMONOニット”

「JMC」では、「ミゼン(MIZEN)」の“KIMONOニット サークルケープ”を販売する。同アイテムは“日本の技術を次世代のラグジュアリーへ”をコンセプトに、緻密な染や織(絣など)によって仕上げた最高峰の着物素材とニッティングという現代技術を組み合わせ、受注生産で作成する。青山本店ではニットの色の組み合わせを選択できるなど好みに合わせたカスタマイズも可能だ。羽田空港では、同ブランドおすすめの色の組み合わせを提案する。

同ブランドは“職人がブランド”という考えのもと、生地の名称や織元をネームに入れ洋服ごとに付け分けることで、作品に携わった職人やその産地への関心を促し地方の活性化につなげることも活動の大きな目的の一つとしている。

日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナルは12月22日、羽田空港第3ターミナル出国エリア内に日本発の地方創生型ラグジュアリーブランド「ジャパン マスタリー コレクション(JAPAN MASTERY COLLECTION)以下、JMC」のショップをオープンした。

「JMC」は、単なるメード・イン・ジャパン商品の展開ではなく、ジャパン・ラグジュアリーを通じて“守るべき日本の美と技”を未来につなぐためのプラットフォームを構築し、製品への評価、生産者への資金の還元、後継者育成を目指すブランドだ。国内外の人々との接点である出国エリア内の店舗を通じて、同ブランドの感性基準に基づき日本各地から選定したオリジナル商品を含むアパレル、靴やバッグ、生活雑貨、現代アートなどを販売する。

店舗にはプロモーションエリアも設置。オープン第1弾は、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会」による特別展「ひかりの底」を予定している。甘橘山美術館準備室長(小田原文化財団 江ノ浦測候所)を務める橋本麻里氏をキュレーターに迎え、変化し続ける工芸の最先端で活躍する作家6人が作品の展示と販売を行う。第2弾は、 株式会社山本寛斎事務所と当社の共同のファッション企画「婆娑羅 BASARA」を予定している。

常時日本語、中国語、英語に対応できるサービスも整えており、店頭ポップの2次元コードを読み取ると選択した言語で商品説明や作家の紹介などを閲覧できる。

The post 羽田空港に“日本発ラグジュアリー”集積ショップ「JMC」 東京都からは「ミゼン」の“KIMONOニット” appeared first on WWDJAPAN.

ナイキがタイガー・ウッズとの27年にわたるパートナーシップ契約を解消

ナイキ(NIKE)は米出身のプロゴルファー、タイガー・ウッズ(Tiger Woods)との27年にわたるパートナーシップ契約を解消した。

ウッズは1月8日(現地時間)、「フィル・ナイト(ナイキ共同創設者兼名誉会長)の情熱とビジョンは、ナイキとゴルフのパートナーシップを密なものにした。彼や同社で働く人々、素晴らしいアスリートたちに感謝したい。長年を共にできたことに喜びを感じている」と自身のインスタグラムに投稿した。また「次はL.A.で会おう!」とも記し、今後の動向をほのめかした。それに対してナイキは、「タイガー、あなたは競争やステレオタイプ、慣習、旧来の考え方に挑むのみならず、ゴルフ組織全体や我々にも挑みをかけた。あなたの素晴らしい行動に感謝している」と自社のSNSにウッズの写真とともに投稿した。

同社は2016年にゴルフ用品事業から撤退したものの、ゴルフアパレルやフットウエアの製造販売を続けている。スコッティ・シェフラー(Scottie Scheffler)やローリー・マキロイ(Rory Mcllroy)などゴルフリーグのベストプレイヤーらのスポンサーも継続する。

同社は21年11月から株価が40%下落したほか、22年12月後半に行った23年第2四半期決算発表で、向こう3年にわたって予算を20億ドル(約2870億円)削減し、従業員の解雇や年間売り上げ予想を1%下方修正することを発表していた。23年12月から、ウッズとの契約解消やゴルフ事業からの撤退、他のゴルファーのスポンサー終了といったうわさが流れている。

株式電子取引プラットフォームを展開するウィリアムス トレーディング(WILLIAMS TRADING)のサム・ポスター(Sam Poster)アナリストは、投資家に向けたリポートの中で「今回のウッズとの契約解消はナイキにとって損害を与えるだろう。ゴルフ市場からのプレゼンスを失わせ、ブランドに対する長期的なダメージとなる」と記している。

The post ナイキがタイガー・ウッズとの27年にわたるパートナーシップ契約を解消 appeared first on WWDJAPAN.

「セザンヌ」が新イメージモデルに志田彩良を起用 新CMを公開 

セザンヌ化粧品は「セザンヌ(CEZANNE)」誕生60周年となる2024年から、俳優の志田彩良を新イメージモデルに起用した。志田が出演する新CM動画を1月9日からウェブで先行公開。21日からは全国でテレビ放送も行う。

志田は1999年7月28日生まれ。ファッション誌「ピチレモン」(Gakken)の専属モデルとして活動し、14年に 短編映画「サルビア」で初主演・俳優デビューを果たし、以降は「ゆるキャン△」シリーズ(テレビ東京)、「ドラゴン桜」 (TBS)、「アオハライド」(WOWOW)、「大奥 Season2 」(NHK)などに出演。24年1月期は「消せない「私」―復讐の連鎖―」(日本テレビ)と「こんなところで裏切り飯」(中京テレビ)の2作で連続ドラマの主演を務める。

そんな志田が出演する新CMは、仕事で気合いを入れる“オンの日”や友人とホームパーティーを楽しむ“オフの日”など、同ブランドの人気商品“パールグロウハイライト”と共に自分らしく輝く日常のワンシーンワンシーンを描いている。

志田は「メイクが好きで、手に取りやすい価格のセザンヌのコスメをたくさん愛用してきました。アイテムの種類が豊富なので、これからまだ使った事のない色々なアイテムを使ってメイクするのがとても楽しみです」とコメント。「60周年を迎える節目の年にイメージモデルを務められる事、とても嬉しいです。『ずっと安心、ずっとキレイ』というメッセージを皆様にお届けできるよう、私自身もメイクをたくさん楽しみながら頑張りたいと思います」と意気込みを寄せている。

The post 「セザンヌ」が新イメージモデルに志田彩良を起用 新CMを公開  appeared first on WWDJAPAN.

「ベイプ®️」×「MCM」がカプセルコレクションを発売 金色のドラゴンで旧正月を祝福

「ア ベイシング エイプ®️(A BATHING APE®️以下、ベイプ®️)」は、ドイツ発ライフスタイルブランド「エムシーエム(MCM)」とコラボレーションした旧正月を祝うカプセルコレクションを発売した。「ベイプ®️」のアイコニックなサメのモチーフや金色のドラゴンをまとった“エイプヘッド”と「エムシーエム」のシグネチャーである“ヴィセトス”柄を融合させた。「ベイプ®️」正規取扱い店舗と公式ECストア、一部の「MCM」フラッグシップストアで販売中だ。

“シャークフーディー”(7万8100円)は、「エムシーエム」のブランドカラーであるコニャックとブラックの2色を用意。“ヴィセトス”柄の上にコラボレーションロゴをあしらい、フードには“SHARK”と“MCM”の文字をレタリングした。バックパック、ベルトバッグ、クロスボディーバッグ、ボストンバッグ、トートバッグ、ポーチなどのレザーグッズには、象徴的な“エイプヘッド”のパッチワークに、今シーズンの新しいカモフラージュ柄を曲線で表現した。

The post 「ベイプ®️」×「MCM」がカプセルコレクションを発売 金色のドラゴンで旧正月を祝福 appeared first on WWDJAPAN.

ベルベルジンにビンテージ「エルメス」が集結! 世界的コレクターのポップアップ

「エルメス」のビンテージアクセサリー

東京・原宿の古着店「アンド ベルベルジン」は1月13日と14日、フランス在住のビンテージ「エルメス(HERMES)」コレクターであるカイサ(KAISA)のポップアップイベントを開催する。

人気のブレスレット“アクロバット”のGMサイズや、希少なイエローゴールド製の“シェーヌダンクル”(467万5000円)などをラインアップする。

藤原裕ベルベルジン ディレクターは、「カイサのコレクションは世界トップクラス。5回目となる今回は、ロープをモチーフにしたブレスレット“トルサード”のイエローゴールド&ダイヤモンド付きなど博物館級のモデルも並ぶ」と話す。

■カイサ エルメス ビンテージ ジュエリー Vol.5
日程:1月13〜14日
時間:13:00〜19:00
住所:東京都渋谷区神宮前3-26-10

The post ベルベルジンにビンテージ「エルメス」が集結! 世界的コレクターのポップアップ appeared first on WWDJAPAN.

「カラー」がドーバー ギンザで“雪が舞い降る”インスタレーション 新作フーディーの販売も

「カラー(KOLOR)」は1月10〜29日、「ドーバー ストリート マーケット ギンザ(Dover Street Market Ginz以下、DSMG)」1階のエレファントスペースで2024年春夏コレクションのインスタレーションを展⽰する。また同日にはナイロンのフードをアシンメトリーにドッキングしたフーディー(全3⾊、各7万5900円)を新たな⽣地でDSMG限定で販売する。

本インスタレーションは、コレクションテーマであった“スキー”にインスピレーションを得て、室内で雪が舞い散る幻想的な⾵景を表現する。雰囲気は調和しつつ、その⾵景に春夏ウエアが並ぶことで⽣まれる“⼼地よい違和感”で、遊び⼼ある同ブランドらしい空間に仕上げた。

■「カラー」2024年春夏 スペシャルインスタレーション at DSMG
期間:1月10〜29日
場所:ドーバー ストリート マーケット ギンザ 1階 エレファントスペース
住所:東京都中央区銀座6-9-5

The post 「カラー」がドーバー ギンザで“雪が舞い降る”インスタレーション 新作フーディーの販売も appeared first on WWDJAPAN.

【2024年バレンタイン】「ラデュレ」は日本先行発売の“ウジェニー”のボックスなど

「ラデュレ(LADUREE)」は1月17日、バレンタイン向けの限定ボックスを全店で発売する。ハートモチーフが愛らしい特別ボックスには、メゾンを代表するマカロンやショコラに加え、グルテンフリーのサブレなどをチョコレートでコーティングした新作の“ウジェニー(Eugenie)”をそれぞれ詰め合わせた。

ハートのデザインがキュートな限定マカロンボックス“モン・クール”は、6個入り(3294円)と8個入り(4277円)を用意。オリジナルの白ネコキャラクター“デュシェス”をデザインしたパステルピンクのボックスは、ショコラの“ラング・ド・シャ・イスパハン”(3546円)。ネコの舌をかたどったチョコレートはローズとフランボワーズ、ライチ風味が楽しめる。

Lのブランドロゴがポイントの“ウジェニー(Eugenie)”からは、ラデュレを象徴するフレーバー、イスパハンを世界に先駆けて日本先行発売する。華やかなバラの香り、甘酸っぱいフランボワーズ、フルーティーなライチを詰め合わせた。6個入り(4104円)と12個入り(6912円)、18個入り(9504円)がそろう。

また、京都四条店では1月13日〜2月29日まで、イートインによる“ショコラ アフタヌーンティー”を提供する。内容は“ウジェニー”とパティスリー、セイボリー、ドリンク。価格は2人で1万3200円。

1862年フランス・パリで創業した老舗パティスリー、ラデュレ。日本には2008年に上陸し、銀座三越2階に1号店をオープンした。17年にベイクルーズ(BAYCREW'S)がフランスのラデュレ社と日本におけるライセンス契約および営業資産譲渡契約を結び、ラデュレ ジャポン(LADUREE JAPON)を設立した。

The post 【2024年バレンタイン】「ラデュレ」は日本先行発売の“ウジェニー”のボックスなど appeared first on WWDJAPAN.

【2024年バレンタイン】「ラデュレ」は日本先行発売の“ウジェニー”のボックスなど

「ラデュレ(LADUREE)」は1月17日、バレンタイン向けの限定ボックスを全店で発売する。ハートモチーフが愛らしい特別ボックスには、メゾンを代表するマカロンやショコラに加え、グルテンフリーのサブレなどをチョコレートでコーティングした新作の“ウジェニー(Eugenie)”をそれぞれ詰め合わせた。

ハートのデザインがキュートな限定マカロンボックス“モン・クール”は、6個入り(3294円)と8個入り(4277円)を用意。オリジナルの白ネコキャラクター“デュシェス”をデザインしたパステルピンクのボックスは、ショコラの“ラング・ド・シャ・イスパハン”(3546円)。ネコの舌をかたどったチョコレートはローズとフランボワーズ、ライチ風味が楽しめる。

Lのブランドロゴがポイントの“ウジェニー(Eugenie)”からは、ラデュレを象徴するフレーバー、イスパハンを世界に先駆けて日本先行発売する。華やかなバラの香り、甘酸っぱいフランボワーズ、フルーティーなライチを詰め合わせた。6個入り(4104円)と12個入り(6912円)、18個入り(9504円)がそろう。

また、京都四条店では1月13日〜2月29日まで、イートインによる“ショコラ アフタヌーンティー”を提供する。内容は“ウジェニー”とパティスリー、セイボリー、ドリンク。価格は2人で1万3200円。

1862年フランス・パリで創業した老舗パティスリー、ラデュレ。日本には2008年に上陸し、銀座三越2階に1号店をオープンした。17年にベイクルーズ(BAYCREW'S)がフランスのラデュレ社と日本におけるライセンス契約および営業資産譲渡契約を結び、ラデュレ ジャポン(LADUREE JAPON)を設立した。

The post 【2024年バレンタイン】「ラデュレ」は日本先行発売の“ウジェニー”のボックスなど appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」の“レプリカ”からトマトと土が香る新作 調香師親子が語る家族の記憶

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」のフレグランス“レプリカ”から2月1日、新作“レプリカ オードトワレ フロム ザ ガーデン(以下、ガーデン)”が登場する。“レプリカ”といえば、爽やかで清潔感があり、シーンを選ばず着用できる“レイジーサンデー モーニング”が大人気。“ガーデン”は、イタリア・プーリアの菜園の香りを表現したシトラスウッディーな香りだ。

親子で手掛ける家族の記憶を呼び起こす香り

新作“ガーデン”を手掛けたのは、調香師のオリヴィエとセバスチャン・クレスプ親子だ。彼らに新作フレグランスについて聞いた。オリヴィエは、「日曜日の午後に庭で散歩をしていた際に熟したトマトを見つけたのがこの香りのインスピレーション。トマトリーフは素晴らしい香りがする」と話す。日差しが降り注ぐ菜園で大地を感じながら、色鮮やかに熟した果実を摘み取る穏やかなひとときを再現している。「“ガーデン”は、家族で共有する記憶を呼び起こす香り。父が私に庭の植物の香りを嗅がせたように、私もまた、息子に同じように香りを嗅がせる。家族で継承し、共有する瞬間を思い起こさせるような香りだ」とセバスチャン。

果実のジューシーさに土の香りをミックス

トマトリーフやトマトの果実のジューシーさを表現するのは、非常に複雑なプロセスだったようだ。オリヴィエは、「セバスチャンと二人でアイデアを出し合い、さまざまなテストを重ねて調香した。より魅力的な香りにするために、南イタリアのマンダリンやインドネシアのパチュリなど、さまざまな原料を使用している」と言う。トマトリーフ アコードがトマトを手摘みしたような爽やかさ、グリーン マンダリン エッセンスが収穫したての果実の完熟度を表現。それらに、ゼラニウム ハート エッセンスが菜園、パチョリがガーデニングの後に手にほのかに残る土の香りをプラスしている。“ガーデン”は、2万3540円(100mL)、1万1880円(30mL)、5280円(10m L)。

The post 「メゾン マルジェラ」の“レプリカ”からトマトと土が香る新作 調香師親子が語る家族の記憶 appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」の“レプリカ”からトマトと土が香る新作 調香師親子が語る家族の記憶

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」のフレグランス“レプリカ”から2月1日、新作“レプリカ オードトワレ フロム ザ ガーデン(以下、ガーデン)”が登場する。“レプリカ”といえば、爽やかで清潔感があり、シーンを選ばず着用できる“レイジーサンデー モーニング”が大人気。“ガーデン”は、イタリア・プーリアの菜園の香りを表現したシトラスウッディーな香りだ。

親子で手掛ける家族の記憶を呼び起こす香り

新作“ガーデン”を手掛けたのは、調香師のオリヴィエとセバスチャン・クレスプ親子だ。彼らに新作フレグランスについて聞いた。オリヴィエは、「日曜日の午後に庭で散歩をしていた際に熟したトマトを見つけたのがこの香りのインスピレーション。トマトリーフは素晴らしい香りがする」と話す。日差しが降り注ぐ菜園で大地を感じながら、色鮮やかに熟した果実を摘み取る穏やかなひとときを再現している。「“ガーデン”は、家族で共有する記憶を呼び起こす香り。父が私に庭の植物の香りを嗅がせたように、私もまた、息子に同じように香りを嗅がせる。家族で継承し、共有する瞬間を思い起こさせるような香りだ」とセバスチャン。

果実のジューシーさに土の香りをミックス

トマトリーフやトマトの果実のジューシーさを表現するのは、非常に複雑なプロセスだったようだ。オリヴィエは、「セバスチャンと二人でアイデアを出し合い、さまざまなテストを重ねて調香した。より魅力的な香りにするために、南イタリアのマンダリンやインドネシアのパチュリなど、さまざまな原料を使用している」と言う。トマトリーフ アコードがトマトを手摘みしたような爽やかさ、グリーン マンダリン エッセンスが収穫したての果実の完熟度を表現。それらに、ゼラニウム ハート エッセンスが菜園、パチョリがガーデニングの後に手にほのかに残る土の香りをプラスしている。“ガーデン”は、2万3540円(100mL)、1万1880円(30mL)、5280円(10m L)。

The post 「メゾン マルジェラ」の“レプリカ”からトマトと土が香る新作 調香師親子が語る家族の記憶 appeared first on WWDJAPAN.

仏拠点の2ブランド、「ヴェジャ」と「エチュード」のコラボが実現 ハイキングシューズを発表

フランスのスニーカーブランド「ヴェジャ(VEJA)」は、同じくフランスを拠点とするブランド「エチュード(ETUDES)」とコラボレーションした新作スニーカーを2月29日に発売する。価格は4万700円で、「ヴェジャ」の公式オンラインストアなどで取り扱う予定だ。

コラボスニーカーは、アッパーにはっ水加工を施した「ヴェジャ」初のハイキングシューズ“フィッツロイ(FITZ ROY)”をベースモデルに採用し、全体にフランス・ヴェルコール山塊を着想源としたグレーのカラーリングを施した。そして、シュータンに「エチュード」のブランド名を、アッパーの外側サイドにオリジナル同様の「ヴェジャ」の“V”を、内側に両ブランド名に含まれている“E”をあしらっている。

「エチュード」は、12年にパリで創設。アートや写真、モダンカルチャーなどからインスピレーションを受けた現代的なアイテムを制作し、アーティストとのコラボアイテムも数多く発表している。

The post 仏拠点の2ブランド、「ヴェジャ」と「エチュード」のコラボが実現 ハイキングシューズを発表 appeared first on WWDJAPAN.

【フードリンクニュース ライターによる深堀り解説】 2024年は『薪炭まだら』に注目。第一人者「薪炭まだら」馬渡氏が語る薪焼きの魅力と可能性とは?

【記事のポイント】 ●薪焼きの魅力と可能性の深堀り記事にあたり、第一人者の声が欲しいと、2022年にいち早く大阪で炭焼き&薪焼きを導入した火入れの達人「薪炭まだら」を訪問したところ、店主・馬渡雄二氏は、筆者の考えより深いところまで進んでいた。詳しく話を伺った。
Posted in 未分類

2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!:記者談話室vol.110

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。

110回目の今回は「2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!」をお送りします。今年もたくさんの商業施設が全国に開業します。その中から小売業界で特に注目度の高い商業施設をピックアップして掘り下げました。一方で閉店する商業施設についても解説します。

「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。

この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify

The post 2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!:記者談話室vol.110 appeared first on WWDJAPAN.

2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!:記者談話室vol.110

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。

110回目の今回は「2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!」をお送りします。今年もたくさんの商業施設が全国に開業します。その中から小売業界で特に注目度の高い商業施設をピックアップして掘り下げました。一方で閉店する商業施設についても解説します。

「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。

この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify

The post 2024年に開業・閉店する商業施設をチェック!:記者談話室vol.110 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年バレンタイン】「スリー」は“ビタースイート”な限定の香り・カラーのフレグランスやメイクアップアイテムを発売

「スリー(THREE)」は1月24日、バレンタインコレクションとして限定の香り・カラーのフレグランスとリップ、ネイルポリッシュを発売する。“SOME CANDY TALKING ほろ苦い、親愛のバラ。”をコンセプトに、大切な人への「さりげない感謝の気持ち」を一輪のバラともに届けるというイメージを表現する。

精油のみで調香したフレグランス“エッセンシャルセンツ”(9mL、5390円)からは、カカオとローズを組み合わせたオードトワレ“X01 SWEET SEED OF LOVE”が登場。トップノートにオレンジ、ペパーミント、ローレル、ラストノートにベンゾイン、パチュリ、サンダルウッドが香る。シックでビターなチョコレートの香りを表現した。

リキッドリップ“ディヴァインリップジェム”(3850円)からは、ミルキーで柔らかいピンクベージュカラー“X02 LIPS LIKE SUGAR”と、ビターショコラのような深みと血色感のあるディープローズカラー“X03 KISS FROM A ROSE”の2色をラインアップ。微細なローズパール配合で、シアーに艶めく花びらのようなニュアンスリップをかなえる。

“ネイルポリッシュ”(1980円)からは、ローズとゴールドの偏光パールを配合したピンキッシュベージュカラー“X66 SWEETEST TABOO”と、ローズとレッドの偏光パールを配合したマホガニーブラウンカラー“X67 DOLCE DARLING”の2色をラインアップ。偏光パールがシックな輝きに甘さをプラスしながら、ほのかに温かみを感じるカカオカラーに仕上げた。

The post 【2024年バレンタイン】「スリー」は“ビタースイート”な限定の香り・カラーのフレグランスやメイクアップアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.