「チカ キサダ」は、デイウエアもスポットライトがあたるプリマドンナのように

「チカ キサダ(CHIKA KISADA)」の2024-25年秋冬コレクションは、雑談しながらトゥシューズを履き、入念にストレッチを繰り返す、3人のプリマドンナを目指す小さなバレリーナたちで幕を開けた。元バレエダンサーという幾左田千佳デザイナーのクリエイションは近年、バレエダンサーと舞台芸術に携わる人々への愛とリスペクトを表現しながら、バレエのエレガンスとパンクの生命力にフォーカスしてきた。その姿勢は、今回も変わらない。

洋服は、レオタードのようにボディコンシャスなハイゲージのニットから、フローラルモチーフの生地をたっぷり使ったドレス、MA-1やスタンドカラーのダウンブルゾンまで、その多くがまるでヴェールのように薄い一枚のチュールで覆われた。一枚のチュールは、レオタード姿でストレッチに励む少女たちが憧れる、プリマドンナたちの衣装に欠かせない存在。まるで少女のようにピュアな気持ちで、デイウエアさえチュールを被せてドラマチックに昇華するあたりに、幾左田デザイナーのバレエやダンサーへのリスペクトがうかがえる。チュールは、今シーズンも多用したキー素材だ。ドレスやスカートはレトロなカラーパレットに染めたチュールを横にはヒダを寄せ、縦にはカスケード状に重ねることでボリュームたっぷりに仕上げた。潔いチュール使いは、エレガンスを増幅するのみならず、大胆でパンキッシュなマインドを垣間見せる。

さらにファーストルックのジャケットは、丁寧に忍ばせたダーツを露わにしたインサイドアウト(裏返し)の一着。淑女なムードが漂うブラックドレスは、その上にクリノリン(スカートを膨らませるために忍ばせた骨組み)を重ねたり、背中のファスナーを開けることでブラジャーをチラ見せしたり。細く切り出したデニムを格子状につなげたホルターネックのトップスは下に着たドレスの存在を詳らかにするし、そもそも多用したチュールはモデルの肌を露わにする。普段見えないものを表にしたり、隠すものを露わにしたりの発想は、舞台芸術に携わる裏方へのリスペクトなのだろう。

スタイルをドラマティックに仕上げるチュールやクリノリン使いはそのままに、ストリートなカジュアルウエアにも挑んだのは、今シーズンのハイライトだ。代表例は、上述したチュールで覆ったMA-1やダウンのみならず、背中のスナップボタンで閉じると裾に美しいペプラムが生まれるGジャンなど。やはり一枚のチュールで覆った「イーストパック(EASTPAK)」とのコラボ・ボディバッグは、バッグを背中に回して、チュールをたっぷり外に出すと、まるでドレスのバッスルのようにモデルの背面を美しくドラマチックに飾る。デイウエアにも“らしさ”を忘れず丁寧に仕上げ、些細な日常さえスポットライトを浴びる舞台のようにドラマチックな一日に押し上げようとするデザイナーの心意気が読み取れる。アイデンティティとこだわりを持ち、モノづくりという本質をどこまでも追求する、今シーズンの東京コレクション開幕日のハイライトだ。

The post 「チカ キサダ」は、デイウエアもスポットライトがあたるプリマドンナのように appeared first on WWDJAPAN.

北陸出身クリエイターによる写真映像展「あえの風」が東武百貨店 池袋店で開催

富山県出身のフォトグラファーNae.Jayと、石川県出身のビデオグラファー田川翔一による北陸写真映像展「あえの風」が、3月14〜20日、東武百貨店 池袋店で開催される。「あえの風」とは、日本海から訪れる穏やかな風のことを指し、美しい北陸の土地を想起させる展示にしたいという気持ちから名付けたと言う。

本展示では、東京で活動する2人が地元の活性化のため、2年前に撮り溜めた作品を展示する。同会場で行われる「がんばろう!北陸・信越展」と併設し、北陸・信越の特産品や工芸品を楽しみながら作品を観覧できる。

Nae.Jay/フォトグラファー

PROFILE:(ナエ・ジェイ)富山県出身。フォトグラファー嶌原佑矢に師事。2020年に独立し、ファッション誌や広告撮影に携わる

田川翔一/ビデオグラファー

PROFILE:(たがわ・しょういち)石川県出身。東海大学体育学部卒業後、映像制作会社に勤務。17年に独立後、22年にWIPに入社。クリエイティブ部門のプロデューサー、ディレクターを担当

◼︎北陸写真映像展「あえの風」
期間:3月14〜20日
時間:10:00~19:00
会場:東武百貨店 池袋店 8階 「がんばろう!北陸・信越展」内
住所:東京都豊島区西池袋1-1-25

The post 北陸出身クリエイターによる写真映像展「あえの風」が東武百貨店 池袋店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

お客さまから「もっとメイク投稿してほしい」と言ってもらえる 【二刀流美容師:「SHIMA」高殿七海スタイリスト】

ヘアだけでなく、メイクアップもこなす美容師を“二刀流美容師”としてピックアップする連載企画。インスタグラムによる集客が主流となった今、ヘアスタイル投稿だけでなく、メイク投稿もできるとサロンユーザーの関心をより引き付けられるため、注目度が増している。第5回は「SHIMA HARAJUKU(シマ ハラジュク)」の高殿七海スタイリストに、 メイクを始めたきっかけや、美容師がメイクもやることのメリットを聞いた。

WWDJAPAN(以下、WWD):メイクにはどのように取り組んでいる?

「SHIMA HARAJUKU」高殿七海スタイリスト(以下、高殿):撮影のとき、モデルのメイクを自分で行っている。お客さまにメイクのアドバイスをする機会も多く、トレンドメイクをお伝えするほか、「今日のヘアカラーだったら、こういうメイクが合いますよ」「新しい髪色だと眉カラーやリップはこういう色が似合うと思います」といった感じで、ヘアカラーに合わせた提案を行うことが多い。

WWD:メイクにはいつから取り組み始めた? また、どのように勉強している?

高殿:子どもの頃からメイクは好きだったけれど、初めて他人に施したのは美容学生のとき。メイクも含め、トータルに自分のイメージを表現したいと思い、モデルの撮影時にメイクも手掛け始めた。「SHIMA」に入社後は、アシスタントのときから、お客さまからメイクに関する質問をしてもらえるようになった。現在の情報収集方法は主にSNS。特にユーチューブをよく見ている。

WWD:メイクの需要は感じている?

高殿:「今どんなメイクが流行っているのか分からない」「自分に合うメイクが分からない」と悩んでいるお客さまは多く、アドバイスをすると喜んでもらえる。最近ではお客さまから、インスタグラムのDMで「もっとメイクを載せてほしい」と言ってもらえたり、来店した際に「インスタに載っていたメイク、どうやってやるのか知りたい」と聞いてもらえたりする機会も増えた。ヘア関連の投稿だけをしていた頃と比べて、お客さまの反応が全然違う。画像や動画の保存数を見ても、需要はかなり高いと思う。メイクを始めたことで、自分の認知度が上がっていることや、集客につながっていることも実感できる。

WWD:「ヘアカラーに合わせたメイク提案を行うことが多い」とのことだが、これからの季節(春夏)に打ち出したいヘアカラーは?

高殿:冬は、しっかりと色味の入ったグレージュカラーが人気だった。最近は柔らかい感じのグレージュのオーダーが増えてきているので、春から夏にかけてはもっと増えそう。特に私が推したいのは、「イルミナカラー(ILLUMINA COLOR)」から登場したばかりの「アーバンスカイコレクション」。ニーズが高そうな、柔らかくシアーなグレー系カラーで、“寒色過ぎない”という点でも扱いやすい。既にお客さまに提供しており、反応もすごくいい。また、同時に発売された新サービス「イルミナ ライトニングシステム」を使えば、より透明感のある、今っぽい柔らかなグレージュを表現しやすい。

WWD:「アーバンスカイコレクション」はどんな色味?

高殿:ほのかに青味を感じるシルバーグレージュの“ムーンライト”と、より深みを出しつつ軽やかな印象の“ナイトスカイ”の2シェード。初めてグレー系のカラーリングをする方でも挑戦しやすい色味になっている。最近は“ヘアカラー後の肌の見え方”を気にする方が多く、パーソナルカラーを考慮して髪色の提案を行うケースも多々ある。「アーバンスカイコレクション」は過度に青味や緑味が出ないので、イエローベースでもブルーべースでも似合い、どちらにも寄せやすいので、肌の色を問わずに提供できる。肌なじみが良いのでメイクも映える。

WWD:「アーバンスカイコレクション」にはどんなメイクが合う?

高殿:ヌーディーなベージュベースに、アクセントでほんのりピンクを取り入れるとか。アイシャドウはベージュやグレーを合わせるのが今っぽい。全体的に色味は使わないけれど、ポイントとしてオーバーリップにするなどしてボリューム感を演出するとかわいいと思う。上の画像は、ブリーチ履歴のあるベースのモデルを、8トーンの“ムーンライト”でカラーリングし、ベージュ系のメイクを合わせたビジュアル。使用したのが“ナイトスカイ”だったら、リップの色を寒色に寄せるなど、もう少しクールに見せた方が似合うと思う。

WWD:今後提案していきたいメイクは?

高殿:海外風メイクが好きなので、常にアップデートしつつ提案していきたい。例えばベースメイクのコントゥアリングをしっかりやって、そのうえにベージュ系カラーをのせてオーバーリップで仕上げる、といった感じが今の気分。また、私は年間通してレイヤーカットのお客さまが多く、特にレイヤーを入れてボリューミーにして、女性らしくしたいというオーダーが増えている。そういう方には、ヘアカラーは「アーバンスカイコレクション」、メイクは艶感のあるリップが似合う。春から夏にかけて、“レイヤーカット×「アーバンスカイコレクション」×艶リップ”の組み合わせは推していきたい。

The post お客さまから「もっとメイク投稿してほしい」と言ってもらえる 【二刀流美容師:「SHIMA」高殿七海スタイリスト】 appeared first on WWDJAPAN.

10周年「ミラ オーウェン」 ディレクターが語る“ロープライス・ラグジュアリー”への手ごたえ

マッシュスタイルラボの「ミラ オーウェン(MILA OWEN)」は2月末から3月初旬にかけ、ルミネ新宿2店とルクア大阪店、ルミネ池袋店を改装オープンした。改装初日は、ルミネ新宿2店(2月28日)、ルクア大阪(3月1日)が売上高1000万円を超え、ブランドにおける店舗の単日売上高記録を更新した。

両店の売り上げをけん引した商品の一つがブランド定番のアンサンブルニット。高級感のあるイタリア製生地を使用し、半袖セーターとカーディガンのセットで1万円という値ごろ感が人気だ。10周年に合わせ、これまで同商品では提案してこなかったパステルトーンのスカイブルーやイエロー、ビビッドなグリーン、ピンクなど10色で展開した。長袖カットソーとハイネックニットベストのセット(1万2980円)、胸にワンポイントロゴを刺しゅうしたスエット(9460円)も、着回ししやすいデザインや春らしいカラーリングが好評だった。

原価高騰が続く中でも、「服を着て値札を見たお客さまに、必ず驚いていただけるようなお値打ち感」(井木秀香ディレクター)にこだわってきた。商品企画段階では、井木ディレクター自ら毎シーズン、全てのサンプルに袖を通した上でメンバーと詳細を詰める。「もっとディテールを盛り込んだ方がいいんじゃないか。でも1万円を切る価格で提供できるなら、そのままの方がお客さまにとってハッピーじゃないか。そんなふうにあれこれ意見を出し合っている。お客さまと同じ目線に立って、リアルに欲しいと思える素材とデザイン、価格を天秤にかけて考えることが何より大事」。

23年8月期の売上高は100億円突破

ブランドは立ち上げからの10年間、コロナ禍の期間を除けば順調に成長してきた。 23年8月期売上高は前期比22%増と大きく復調し、ブランドとして売上高100億円を初めて突破した。井木ディレクターは「時代とともに女性のお金の使い道は服以外にどんどん広がっている。私たちの(値ごろ感と高級感を両立する)“ロープライス・ラグジュアリー”のコンセプトが、時代のリアルな感覚にフィットしてきた」と手ごたえを話す。

秋冬にかけて、デニムの品質にこだわった特別なコレクションや仏ブランドとのコラボといった10周年企画が控える。「今後も『これなら挑戦してみたい』と思えるような、ブランドらしい“一歩先”の提案でお客さまを楽しませられたら」と10周年の先を見据える。

The post 10周年「ミラ オーウェン」 ディレクターが語る“ロープライス・ラグジュアリー”への手ごたえ appeared first on WWDJAPAN.

人気ユーチューバーなごみが語る、無理のない心身の整え方

PROFILE: なごみ/ユーチューバー、モデル

なごみ/ユーチューバー、モデル
PROFILE: 登録者149万を誇るカップルユーチューブチャンネル「なこなこカップル」に出演。SNS総フォロワー数は470万を超え、コスメブランド「ジェンティー」のプロデュースやCMや雑誌、ファッションショー、アパレルブランドのモデルなどユーチューブ以外の活動範囲も多岐に渡り、Z世代から絶大な支持を得ている シューズ“スーパーノヴァ ライズ W”、トップス、Tシャツ、パンツ、ソックス/全てアディダス(アディダス お客様窓口/0570-033-033)、その他スタイリスト私物 PHOTO:SATOMI YAMAUCHI, STYLING:HIROMI TOKI, HAIR:KEN NAGASAKA, MAKE-UP:YUZUKO, EDIT & TEXT:RIO HIRAI, AYAKO NOZAWA(FIUME inc.), CREATIVE DIRECTION & ART DIRECTION:RYO TOMIZUKA

「WWDJAPAN」2月26日号の表紙を飾ったのは、学生を中心に若者から絶大な人気を誇るユーチューブチャンネル「なこなこカップル」のなごみ。2022年からはコスメブランド「ジェンティー(GENTY)」をプロデュースするなど美容への意識も高い彼女は、心身のコンディションを整えるために、エステやマッサージといった日々のメンテナンスと運動をうまく組み合わせているという。自分の体と常に向き合う彼女が語る、ラン&フィットネスの魅力とは。

自分に合った運動で、楽しく心身を整える

WWDJAPAN(以下WWD):普段はどんな運動をする?

なごみ:学生の頃から筋トレを続けていて、今は外側に筋肉をつけるよりも、インナーマッスルを鍛えることをメインにしています。これまでいろいろ試してきた中で、自分の体に合っているのは、内側にしなやかな筋肉をつけて、老廃物をストレッチやマッサージで流してむくみを解消する方法だと気がついたんです。

WWD:日常に楽しく運動を取り入れるコツは?

なごみ:こーくん(ユーチューブにも出演するパートナー)と一緒に、たまにバッティングセンターに行っています。普段からお互いの体のコンディションについてもよく話しますし、「今年こそ2人で、私が高校時代にやっていたテニスに挑戦したいな」と計画中です。運動が私たちの間のコミュニケーションになるといいですよね。

WWD:美容や健康のために意識的に行っていることは?

なごみ:私が大切にしているのは、何よりも体を冷やさないこと。半身浴と、入浴後のマッサージやストレッチは毎日欠かさずやっています。エステは1、2週間に1回、整体は月に1回。加えて私はむくみやすい体質なので、撮影の前にはサウナで汗を流してスッキリするなど、スペシャルケアもしています。時にはプロの力も借りながら、無理なく続けられる日々のメンテナンスを習慣化しています。

WWD:運動をするときに気分を上げるなら?

なごみ:ファッションにはこだわりたいですね。今回のように、ランニングウエアをファッショナブルにレイヤードするのは初めて。色を使ったウエアはかわいくて気分が上がるし、私服でも真似したくなりました。私服でも、足元はだいたいスニーカー。今回履いた「アディダス」のランニングシューズはすごく軽くてソールも柔らかく、今にも走り出したくなります。

WWD:なごみさんにとって理想の体と心の状態とは?

なごみ:引き締まってメリハリのある体が理想です。筋トレやランニングは、頑張るほど結果がついてくるのがいいですよね。腹筋の縦のラインが出てきて、目に見える変化があると、「頑張って良かった!」と自己肯定感を得られます。家ではユーチューブの編集などデスクワークが多いので、体を動かす習慣は今後も継続していきたいです。それと、私は朝が苦手なので、早起きしてランニングなどで体を動かして、スッキリした1日を始められたらうれしいですね。

The post 人気ユーチューバーなごみが語る、無理のない心身の整え方 appeared first on WWDJAPAN.

人気ユーチューバーなごみが語る、無理のない心身の整え方

PROFILE: なごみ/ユーチューバー、モデル

なごみ/ユーチューバー、モデル
PROFILE: 登録者149万を誇るカップルユーチューブチャンネル「なこなこカップル」に出演。SNS総フォロワー数は470万を超え、コスメブランド「ジェンティー」のプロデュースやCMや雑誌、ファッションショー、アパレルブランドのモデルなどユーチューブ以外の活動範囲も多岐に渡り、Z世代から絶大な支持を得ている シューズ“スーパーノヴァ ライズ W”、トップス、Tシャツ、パンツ、ソックス/全てアディダス(アディダス お客様窓口/0570-033-033)、その他スタイリスト私物 PHOTO:SATOMI YAMAUCHI, STYLING:HIROMI TOKI, HAIR:KEN NAGASAKA, MAKE-UP:YUZUKO, EDIT & TEXT:RIO HIRAI, AYAKO NOZAWA(FIUME inc.), CREATIVE DIRECTION & ART DIRECTION:RYO TOMIZUKA

「WWDJAPAN」2月26日号の表紙を飾ったのは、学生を中心に若者から絶大な人気を誇るユーチューブチャンネル「なこなこカップル」のなごみ。2022年からはコスメブランド「ジェンティー(GENTY)」をプロデュースするなど美容への意識も高い彼女は、心身のコンディションを整えるために、エステやマッサージといった日々のメンテナンスと運動をうまく組み合わせているという。自分の体と常に向き合う彼女が語る、ラン&フィットネスの魅力とは。

自分に合った運動で、楽しく心身を整える

WWDJAPAN(以下WWD):普段はどんな運動をする?

なごみ:学生の頃から筋トレを続けていて、今は外側に筋肉をつけるよりも、インナーマッスルを鍛えることをメインにしています。これまでいろいろ試してきた中で、自分の体に合っているのは、内側にしなやかな筋肉をつけて、老廃物をストレッチやマッサージで流してむくみを解消する方法だと気がついたんです。

WWD:日常に楽しく運動を取り入れるコツは?

なごみ:こーくん(ユーチューブにも出演するパートナー)と一緒に、たまにバッティングセンターに行っています。普段からお互いの体のコンディションについてもよく話しますし、「今年こそ2人で、私が高校時代にやっていたテニスに挑戦したいな」と計画中です。運動が私たちの間のコミュニケーションになるといいですよね。

WWD:美容や健康のために意識的に行っていることは?

なごみ:私が大切にしているのは、何よりも体を冷やさないこと。半身浴と、入浴後のマッサージやストレッチは毎日欠かさずやっています。エステは1、2週間に1回、整体は月に1回。加えて私はむくみやすい体質なので、撮影の前にはサウナで汗を流してスッキリするなど、スペシャルケアもしています。時にはプロの力も借りながら、無理なく続けられる日々のメンテナンスを習慣化しています。

WWD:運動をするときに気分を上げるなら?

なごみ:ファッションにはこだわりたいですね。今回のように、ランニングウエアをファッショナブルにレイヤードするのは初めて。色を使ったウエアはかわいくて気分が上がるし、私服でも真似したくなりました。私服でも、足元はだいたいスニーカー。今回履いた「アディダス」のランニングシューズはすごく軽くてソールも柔らかく、今にも走り出したくなります。

WWD:なごみさんにとって理想の体と心の状態とは?

なごみ:引き締まってメリハリのある体が理想です。筋トレやランニングは、頑張るほど結果がついてくるのがいいですよね。腹筋の縦のラインが出てきて、目に見える変化があると、「頑張って良かった!」と自己肯定感を得られます。家ではユーチューブの編集などデスクワークが多いので、体を動かす習慣は今後も継続していきたいです。それと、私は朝が苦手なので、早起きしてランニングなどで体を動かして、スッキリした1日を始められたらうれしいですね。

The post 人気ユーチューバーなごみが語る、無理のない心身の整え方 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】主演女優賞受賞のエマ・ストーンや「バービー」のマーゴット・ロビーら豪華衣装 2024年アカデミー賞ベストルック

日本時間の3月11日(現地時間3月10日)に、第96回「アカデミー賞」授賞式が米ロサンゼルスで開催された。今年は、ジミー・キンメル(Jimmy Kimmel)が4度目の司会者を務め、プレゼンターには、スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)、ジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)、ミシェル・ヨー(Michelle Yeoh)、アル・パチーノ(Al Pacino)、ジェイミー・リー・カーティス(Jamie Lee Curtis)らが登場した。

主演女優賞には、映画「哀れなるものたち」のエマ・ストーン(Emma Stone)が輝き、その他4部門を受賞。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のドレスを着用し、レッドカーペットに登場した。

ここでは、2024年「アカデミー賞」レッドカーペットのベストルックを紹介する。

The post 【スナップ】主演女優賞受賞のエマ・ストーンや「バービー」のマーゴット・ロビーら豪華衣装 2024年アカデミー賞ベストルック appeared first on WWDJAPAN.

「オン」からロジャー・フェデラーとのコラボシューズの新作と初となるテニスアパレルコレクションが登場

スイスのスポーツブランド「オン(ON)」は、伝説的テニスプレーヤーで、「オン」のパートナーでもあるロジャー・フェデラーと共同開発したアイコニックな新作テニスシューズ“ザ・ロジャー クラブハウス プロ(THE ROGER CLUBHOUSE PRO)”を発売した。価格は1万9580円。

本アイテムは、カジュアルでありながら競技用のテニスシューズとしては初のオールコート用モデル。“ザ・ロジャー プロ”よりもクッション性が高く、ソフトなフォームと「オン」Onの特許技術であるCloudTec®ソールを組み合わせた。メンズ(25.0〜32.0cm)とウィメンズ(22.0〜28.0cm)に加えて、キッズサイズも展開する。

また、ブランド初となるテニスアパレルコレクションを3月15日に「オン」オフィシャルオンラインショップと東京・原宿の旗艦店「オン トーキョー(ON TOKYO)」で発売する。

本コレクションは、2023年以来パートナーシップを結んでいるイガ・シフ ィオンテクとベン・シェルトンといったテニス界のスター選手たちとのコラボレーションから誕生した。最先端の素材と洗練されたデザインを融合し、アスリートたちの快適性をこだわったブランド初の本格的テニスアパレルとなっている。

The post 「オン」からロジャー・フェデラーとのコラボシューズの新作と初となるテニスアパレルコレクションが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「オン」からロジャー・フェデラーとのコラボシューズの新作と初となるテニスアパレルコレクションが登場

スイスのスポーツブランド「オン(ON)」は、伝説的テニスプレーヤーで、「オン」のパートナーでもあるロジャー・フェデラーと共同開発したアイコニックな新作テニスシューズ“ザ・ロジャー クラブハウス プロ(THE ROGER CLUBHOUSE PRO)”を発売した。価格は1万9580円。

本アイテムは、カジュアルでありながら競技用のテニスシューズとしては初のオールコート用モデル。“ザ・ロジャー プロ”よりもクッション性が高く、ソフトなフォームと「オン」Onの特許技術であるCloudTec®ソールを組み合わせた。メンズ(25.0〜32.0cm)とウィメンズ(22.0〜28.0cm)に加えて、キッズサイズも展開する。

また、ブランド初となるテニスアパレルコレクションを3月15日に「オン」オフィシャルオンラインショップと東京・原宿の旗艦店「オン トーキョー(ON TOKYO)」で発売する。

本コレクションは、2023年以来パートナーシップを結んでいるイガ・シフ ィオンテクとベン・シェルトンといったテニス界のスター選手たちとのコラボレーションから誕生した。最先端の素材と洗練されたデザインを融合し、アスリートたちの快適性をこだわったブランド初の本格的テニスアパレルとなっている。

The post 「オン」からロジャー・フェデラーとのコラボシューズの新作と初となるテニスアパレルコレクションが登場 appeared first on WWDJAPAN.

花王とアイスタイルが“皮脂RNAモニタリング”技術を核としたコンソーシアムを共同設立 「化粧品迷子」を救う

花王とアイスタイルは11日、“皮脂RNAモニタリング”技術を核としたビジネスの共創を目指す「RNA共創コンソーシアム」を共同で設立した。花王とアイスタイルが理事となり、共創パートナーとしてコーセー、マツキヨココカラ&カンパニー、キリンホールディングス、パーフェクト、ヘルスケアシステムズを幹事社として迎える。口コミとRNA肌遺伝子モードを組み合わせた化粧品を選ぶ“マッチングシステム”を構築したサービスの実装を目指し、メーカーや流通の垣根を超え、ビューティ&ヘルス産業全体でサステナブルな消費サイクルに挑む。

“皮脂RNAモニタリング”技術とは、あぶらとりフィルムで顔の皮脂を採取し、その皮脂からRNAを抽出して分析する花王独自の解析技術。2022年からアイスタイルの口コミサイト「アットコスメ(@COSME)」会員6000人規模の皮脂RNAを収集し、選ばれる化粧品の傾向を解析する取り組みを進めてきた。この共同の取り組みで得られた皮脂RNAと画像情報をもとに、花王はこれまで皮脂を直接顔から採取しなければ解析できなかった肌タイプ分類(肌遺伝子モード)を顔写真から特定する技術も開発した。

花王の西口徹 取締役 専務執行役員は「RNA技術は研究の粋を飛び出し、社会実装のフェーズに進む。今の市場は多くのものが存在しており、生活者において豊富な選択肢がある中で“無駄のない自分に合う商品探し”がこれからの消費にとって大きなテーマになってくる。生活者の選び方が変わり、流通の売り方やメーカーの作り方も連動して変わっていく。その新基準を市場に生み出すことで、生活者の未来のウエルビーイングを追求しながら、無理なく無駄のないサステナブルな市場発展に貢献していくことを目指す」と抱負を語った。皮脂RNAモニタリング技術を活用し、「買っても買っても理想に出会えない化粧品迷子を救う」ことを目指す。

アイスタイルの濱田健作 上級執行役員 CSO兼経営戦略室長は「国内外を含め、化粧品ブランドは毎年増え続け、それに伴い情報量も爆発的に増えている。生活者は自分にあった化粧品を探すことが少し難しくなり、中には放棄している人もいる。RNA技術が世の中に浸透し多くの企業が参加することで、結果的に生活者が安定(して選ぶことが)できるのでは。アイスタイルもそこに負けないように、取り組んでいく」。

今回、花王から声がけがあったというコーセーは、中長期ビジョンでメイクとスキンケアのみならず医療との境界領域を包含したウエルビーイング領域まで提供価値を広げることを掲げている。原谷美典 執行役員 経営企画部長は「今回、体や肌の状況変化を反映できる可能性の高さに注目した。その肌状態に合わせたカウンセリングや接客、化粧品作りを視野に入れ一緒に注力していく」と述べた。

記者会見に登壇した経済産業省の堀部敦子 商品・サービスグループ 生物化学産業課 生物多様性・生物兵器対策室 室長は「自分にとって合わない商品を回避するということを考えると、合わないという理由で捨てられてきた化粧品の廃棄を減らすという効果も期待できる。今は誰もがSDGsという言葉を知らない人はいないという世の中で、『作る責任』『使う責任』を果たし、地球環境にも優しい経済活動に大きく貢献していただければ」と期待を寄せる。

一方、新しいサービスに課題はつきものだと指摘する。「個人の情報をどのように保護していくのか慎重に検討してほしい。そして、RNA情報以外の肌に関する情報をしっかり集積しながら適切な目的で活用し、“テーラードコスメティクス”の開発につながることを期待している。将来的には日本を飛び出し、世界でも活用してほしい」と締めくくった。

The post 花王とアイスタイルが“皮脂RNAモニタリング”技術を核としたコンソーシアムを共同設立 「化粧品迷子」を救う appeared first on WWDJAPAN.

アカデミー主演女優賞エマ・ストーンが着用したのは「ルイ・ヴィトン」のウエア&ジュエリー

アカデミー主演女優賞エマ・ストーンが着用したのは「ルイ・ヴィトン」のウエア&ジュエリー

第96回アカデミー賞の授賞式が3月10日(現地時間)ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のカスタムメードウエアとジュエリーを着用したエマ・ストーン(Emma Stone)が映画「哀れなるものたち」で主演女優賞を受賞した。

ストーンは、ミント色のビスチェにドレスを合わせた。また、ハイジュエリーコレクションからホワイトゴールド、サファイア、ダイヤモンドによるネックレスとリング、ファインジュエリーコレクションからホワイトゴールドとダイヤモンドのリングを着用した。

ストーンは「ルイ・ヴィトン」のアンバサダーを務める。

PHOTOS : LOUIS VUITTON

The post アカデミー主演女優賞エマ・ストーンが着用したのは「ルイ・ヴィトン」のウエア&ジュエリー appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロからインナーウエア“エアリズム”の新商品 1枚で着られるTシャツも

ユニクロ(UNIQLO)は、さまざまな衣服内の環境に対応するインナーウエア“エアリズム”の新商品を発売中だ。

髪の毛の約1/12の太さの“極細繊維”を用いた同アイテムは、汗をすばやく吸収し乾かす。着ていることを忘れるほどなめらかな生地が、素肌を汗やべたつきによる不快から解放する。

ウィメンズには、紫外線対策ができる“エアリズム UV カット クルーネック T”(1500円)が新登場。シルクを7%配合したなめらかな肌触りの新素材で、春先の肌寒い時期から重ね着アイテムとしても使える。UVカット機能に加え、汗のにおいなどの消臭機能や吸放湿の快適機能をプラスした。

メンズは、メッシュタイプの“エアリズムメッシュウルトラ シームレスボクサーブリーフ”(990円)を用意する。通常の”エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフ“に比べて3倍の通気性を備え、縫い目がないシームレス仕様により快適な肌当たりを実現する。

また、1枚で着られる“エアリズム”Tシャツも販売している。コットンの見た目に“エアリズム”の機能を掛け合わせた同アイテムは、メンズ、ウィメンズ合わせて10種類以上をラインアップし、ウィメンズからは涼し気なデザインの“エアリズムドレープ T”(1500円)も登場する。

The post ユニクロからインナーウエア“エアリズム”の新商品 1枚で着られるTシャツも appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロからインナーウエア“エアリズム”の新商品 1枚で着られるTシャツも

ユニクロ(UNIQLO)は、さまざまな衣服内の環境に対応するインナーウエア“エアリズム”の新商品を発売中だ。

髪の毛の約1/12の太さの“極細繊維”を用いた同アイテムは、汗をすばやく吸収し乾かす。着ていることを忘れるほどなめらかな生地が、素肌を汗やべたつきによる不快から解放する。

ウィメンズには、紫外線対策ができる“エアリズム UV カット クルーネック T”(1500円)が新登場。シルクを7%配合したなめらかな肌触りの新素材で、春先の肌寒い時期から重ね着アイテムとしても使える。UVカット機能に加え、汗のにおいなどの消臭機能や吸放湿の快適機能をプラスした。

メンズは、メッシュタイプの“エアリズムメッシュウルトラ シームレスボクサーブリーフ”(990円)を用意する。通常の”エアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフ“に比べて3倍の通気性を備え、縫い目がないシームレス仕様により快適な肌当たりを実現する。

また、1枚で着られる“エアリズム”Tシャツも販売している。コットンの見た目に“エアリズム”の機能を掛け合わせた同アイテムは、メンズ、ウィメンズ合わせて10種類以上をラインアップし、ウィメンズからは涼し気なデザインの“エアリズムドレープ T”(1500円)も登場する。

The post ユニクロからインナーウエア“エアリズム”の新商品 1枚で着られるTシャツも appeared first on WWDJAPAN.

「ロージーローザ」がフィックスミストを吹きかけた後に使用する“メイク仕上げパフ”を発売

「ロージーローザ(ROSYROSA)」は4月6日、化粧崩れを防止するフィックスミストを顔に吹きかけた後に使用するメイク仕上げ用のパフ“メイクフィックスパフ“(638円)を発売する。

肌をやさしくタッピングするだけでメイクの密着度がアップする専用のパフで、より崩れにくく仕上がる。キメの細かいさらっとした触り心地のポリウレタン生地で、通常通りパウダーやリキッド、クッションなどのファンデーションを塗布するためのパフとしても使用可能だ。柔らかな厚みのあるパフで優しい肌当たりをかなえる。

The post 「ロージーローザ」がフィックスミストを吹きかけた後に使用する“メイク仕上げパフ”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ロージーローザ」がフィックスミストを吹きかけた後に使用する“メイク仕上げパフ”を発売

「ロージーローザ(ROSYROSA)」は4月6日、化粧崩れを防止するフィックスミストを顔に吹きかけた後に使用するメイク仕上げ用のパフ“メイクフィックスパフ“(638円)を発売する。

肌をやさしくタッピングするだけでメイクの密着度がアップする専用のパフで、より崩れにくく仕上がる。キメの細かいさらっとした触り心地のポリウレタン生地で、通常通りパウダーやリキッド、クッションなどのファンデーションを塗布するためのパフとしても使用可能だ。柔らかな厚みのあるパフで優しい肌当たりをかなえる。

The post 「ロージーローザ」がフィックスミストを吹きかけた後に使用する“メイク仕上げパフ”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

リーバイス ストア 京都がリニューアル 店舗限定のカスタマイズ“501”も用意

「リーバイス(LEVI'S)」は3月15日、リーバイス ストア 京都をリニューアルオープンする。新店舗は売り場を4フロアに拡大し、1階には国内6店舗目となるカスタマイズステーション、リーバイス テーラーショップ(LEVI’S TAILOR SHOP)を備える。

店内には、江戸時代から続く京都の提灯専門店・小嶋商店による提灯や、寛永元年(1624年)に京都で創業した唐紙の老舗・唐長が代々継承する文様など、歴史と伝統を継承する京都ならではの装飾を散りばめた日本唯一の店舗となる。

1階のリーバイス ビンテージクロージングでは京都店限定のカスタマイズデザインを用意し、江戸期、明治初期を中心とした古代裂を扱う京都の老舗「ちんぎれや」の古裂や地元のイラストレーター・Hideto Honda氏によるワッペンなどの素材を提供する。地下1階にはウィメンズ、2階にはメンズのアイテムをそろえ、3階には過去のロットナンバーを再現して作った復刻コレクションであるリーバイス ビンテージクロージング(Levi’s Vintage Clothing)を含むアイコンシリーズ“501”を集める。

リニューアルオープンを記念して同店舗は、京都店限定のスペシャルカスタマイズ“501”を販売する。同アイテムは、スタイリストでファッションディレクターの長谷川昭雄氏がカスタマイズした“501”をベースに、ビッグサイズのウエストを6インチ絞った型で用意する。“リーバイス ビンテージクロージング 501/1955 カスタマイズモデル”(5万5000円)はワイドストレートで、“501 オリジナル カスタマイズモデル”(4万2900円)は膝下からゆるやかにテーパードさせたワイドテーパードモデルだ。右バックポケットには、京都出身のアーティスト・有瀬龍介氏が描き下ろした“501”のカリグラフィーを刺しゅうで施した。

また、310gのヘビーウェイトのリラックス感あるボディーに、シルクスクリーンで同じ“501”のカリグラフィーをプリントした“501グラフィックTシャツ”(6600円)も数量限定で販売する。

◼︎リーバイス ストア 京都
営業時間:11:30〜20:00
住所:京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町529-1

The post リーバイス ストア 京都がリニューアル 店舗限定のカスタマイズ“501”も用意 appeared first on WWDJAPAN.

リーバイス ストア 京都がリニューアル 店舗限定のカスタマイズ“501”も用意

「リーバイス(LEVI'S)」は3月15日、リーバイス ストア 京都をリニューアルオープンする。新店舗は売り場を4フロアに拡大し、1階には国内6店舗目となるカスタマイズステーション、リーバイス テーラーショップ(LEVI’S TAILOR SHOP)を備える。

店内には、江戸時代から続く京都の提灯専門店・小嶋商店による提灯や、寛永元年(1624年)に京都で創業した唐紙の老舗・唐長が代々継承する文様など、歴史と伝統を継承する京都ならではの装飾を散りばめた日本唯一の店舗となる。

1階のリーバイス ビンテージクロージングでは京都店限定のカスタマイズデザインを用意し、江戸期、明治初期を中心とした古代裂を扱う京都の老舗「ちんぎれや」の古裂や地元のイラストレーター・Hideto Honda氏によるワッペンなどの素材を提供する。地下1階にはウィメンズ、2階にはメンズのアイテムをそろえ、3階には過去のロットナンバーを再現して作った復刻コレクションであるリーバイス ビンテージクロージング(Levi’s Vintage Clothing)を含むアイコンシリーズ“501”を集める。

リニューアルオープンを記念して同店舗は、京都店限定のスペシャルカスタマイズ“501”を販売する。同アイテムは、スタイリストでファッションディレクターの長谷川昭雄氏がカスタマイズした“501”をベースに、ビッグサイズのウエストを6インチ絞った型で用意する。“リーバイス ビンテージクロージング 501/1955 カスタマイズモデル”(5万5000円)はワイドストレートで、“501 オリジナル カスタマイズモデル”(4万2900円)は膝下からゆるやかにテーパードさせたワイドテーパードモデルだ。右バックポケットには、京都出身のアーティスト・有瀬龍介氏が描き下ろした“501”のカリグラフィーを刺しゅうで施した。

また、310gのヘビーウェイトのリラックス感あるボディーに、シルクスクリーンで同じ“501”のカリグラフィーをプリントした“501グラフィックTシャツ”(6600円)も数量限定で販売する。

◼︎リーバイス ストア 京都
営業時間:11:30〜20:00
住所:京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町529-1

The post リーバイス ストア 京都がリニューアル 店舗限定のカスタマイズ“501”も用意 appeared first on WWDJAPAN.

ITZYと「G-SHOCK」のコラボモデルが発売 「ITZY」のロゴが特徴的な3モデル

カシオ計算機の「G-SHOCK」は、韓国のガールズグループ「ITZY(イッチ)」と初となるコラボレーションモデル“GMA-P2100IT/GMA-P2100ZY”(3モデル、各1万9800円)を発売した。

“GMA-P2100IT/GMA-P2100ZY”は、八角形ベゼルが特徴の“2100”シリーズの小型モデル“GMA-P2100”をベースとし、ベーシックなカラーリングを基調にITZYのクールなイメージを時計で表現している。ボディ全体はコーディネートに合わせやすいベージュピンク、ホワイト、スケルトンブラックを採用しつつ、文字板のインデックス部分に公式ファングッズのライトリングをイメージしたマルチカラーをアクセントとして配している。文字板や裏蓋にあしらわれた「ITZY」のロゴに加え、パッケージにはメンバーのプリントサインが入った特別仕様となっている。

ITZYは、「G-SHOCK」のコンセプトであるタフネスを体現する存在として、昨年2月からブランドアンバサダーを務めている。

The post ITZYと「G-SHOCK」のコラボモデルが発売 「ITZY」のロゴが特徴的な3モデル appeared first on WWDJAPAN.

東コレ2024-25年秋冬が開幕 ユニホームブランド「ハイドサイン」がトップを飾る

2024-25年秋冬シーズンの「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO以下、RFWT)」が11日に開幕した。16日までの6日間で、リアルショーとデジタル発表を含めて計43ブランドが参加する。

トップバッターには「ハイドサイン(HIDESIGN)」が登場した。同ブランドは、2005年創業のユニホームデザイン企業であるハイドサインが、ファッションディレクターの山口壮大とタッグを組み、22年に始動した。3回目の「RFWT」参加となる今シーズンは、公式会場の渋谷ヒカリエで全60体の新作をランウエイショーで披露した。

同社の吉井秀雄社長兼チーフデザイナーは、「ショーでの発表を選んだのは、生地の素材感やディテールよりも、世界観をアピールするため。『ハイドサイン』がどんなブランドであるかを観客に感じてほしかった」とコメントした。

The post 東コレ2024-25年秋冬が開幕 ユニホームブランド「ハイドサイン」がトップを飾る appeared first on WWDJAPAN.

東コレ2024-25年秋冬が開幕 ユニホームブランド「ハイドサイン」がトップを飾る

2024-25年秋冬シーズンの「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO以下、RFWT)」が11日に開幕した。16日までの6日間で、リアルショーとデジタル発表を含めて計43ブランドが参加する。

トップバッターには「ハイドサイン(HIDESIGN)」が登場した。同ブランドは、2005年創業のユニホームデザイン企業であるハイドサインが、ファッションディレクターの山口壮大とタッグを組み、22年に始動した。3回目の「RFWT」参加となる今シーズンは、公式会場の渋谷ヒカリエで全60体の新作をランウエイショーで披露した。

同社の吉井秀雄社長兼チーフデザイナーは、「ショーでの発表を選んだのは、生地の素材感やディテールよりも、世界観をアピールするため。『ハイドサイン』がどんなブランドであるかを観客に感じてほしかった」とコメントした。

The post 東コレ2024-25年秋冬が開幕 ユニホームブランド「ハイドサイン」がトップを飾る appeared first on WWDJAPAN.

世界陸上王者のジョシュ・カーも 今、プロアスリートが「ブルックス」を選ぶ理由

ブルックス ハイペリオン エリート 4

創業100年以上の歴史を持つ「ブルックス(BROOKS)」はこのほど、 スピードを追求するランナーに向けたランニングシューズ “ハイペリオン エリート 4”(3万5200円)を発売した。 従来から培ってきた知識と技術を駆使し、ランナーをさらなる高みへと導くため開発された本シューズとブランドの魅力を、トップアスリートたちのメッセージと共にひもとく。

米ランニングシーンで権威を誇る
「ブルックス」のヒストリー

ブルックス ハイペリオン エリート 4

1914年、22歳の青年ジョン・ブルックス・ゴールデンバーグ(John Brooks Goldenberg)が海水用シューズとバレエシューズのメーカー、ブルックス・シューカンパニーを創設。「ブルックス」の歴史が幕を開けた。その後フットボールやソフトボール用スパイクを発売し、スポーツ業界での事業を拡大する。72年からは本格的にランニングシューズの開発をスタート。EVAやゴアテックスといった新素材を世界で初めてランニングシューズに搭載し、76年の「ランナーズワールド」誌では高評価を獲得した。その革新的な機能性には世界一の投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)も惚れ込み、2006年にはウォーレン率いるバークシャー・ハサウェイの傘下に。11年からはアメリカのランニング専門店でナンバーワンシェアを誇るランニングシューズとして、唯一無二の地位を確立。アメリカの市民マラソンでの着用率の高さでもその存在感を示している。

勝利に導くための
オンリーワン・モデル
“ハイペリオン エリート 4”

「ブルックス」の最高峰スピードシリーズ“ハイペリオン エリート”をアップデートした最新モデル“ハイペリオン エリート 4”は、50km世界記録保持者クレイトン・ジョーダン・アルバートソンをはじめ、多くのトップアスリートと共に開発とテストを重ねた。新素材“DNA フラッシュ v2”を採用した軽く柔らかなミッドソールで、従来モデルからエネルギーリターン効率が10%向上。各サイズに合わせてカスタマイズされた“スピードボールト レースプレート”と連動することで、さらなる推進力と足離れの良さをもたらす。アッパー素材においても抜群のフィット感を誇り、独自のカーブ構造と共にスムースな重心移動をかなえた。

“ハイペリオン エリート 4”を生み出したのは、「ブルックス」の商品開発チーム“ブルックス レーシング”。プロダクトラインマネジャーを担当するリー・サケット(Lee Sackett)は「アスリートたちはレースの日に『スーパーマンのようになりたい』と考えている 一方、『シューズは体の一部のようになじみ、ナチュラルに高みへと押し上げる存在であってほしい』と考えていることを知った。本シューズは彼らの自信を生み出しながら、まるでオーダーメードのようなフィット感を実現した一足だ」と語る。

世界陸上王者のジョシュ・カーも
「ブルックス」に魅せられた
世界プレイヤー

世界陸上で名を馳せたジョシュ・カー(Josh Kerr)が「『ブルックス』は信じられないような商品を作り出す。それが私の勝利へと結びついたのだ」と語るように、「ブルックス」のランニングシューズは名だたるワールドランカー達にも支持される。50km走で世界記録を保持するクレイトン・ジョーダン・アルバートソン(Clayton Jordan Albertson)は「レースをしているとき、心は完全にクリアであるべきだ。エネルギーの無駄遣いがないこのシューズが、そのマインドセットの手助けをしてくれる」、全米選手権で活躍し続けるエリカ・ケンプ(Erika Kemp)は「“ハイペリオン エリート 4”は、これまで履いた中で最も軽いレーシングシューズだと感じている」とコメント。一線で活躍するランナー達の心強い相棒だ。

なぜ“ハイペリオン エリート 4”
なのか
ランニング業界をけん引する
若手アスリート達が選ぶワケ

国内外のアスリートを魅了する「ブルックス」が今年、箱根駅伝にも新規参入したことでも話題に。チームをけん引した駿河台大学主将の新山舜心は、“ハイペリオン エリート 4”を予選から着用した。「22年に“ハイペリオン テンポ”を着用してから安定性の高さに引かれ『ブルックス』のファンに。“ハイペリオン エリート 4”は“軽さ”“安定感”“反発力”の3点においてバランスに優れ、より効率良く、より速く走るための可能性を秘めている。『このシューズであれば自分のポテンシャルを最大限に発揮できる』という自信が生まれた」。

中距離専門のプロアスリートチーム「AMI AC SHARKS」に属する楠康成は「自分が進みたい分だけ反発をくれ、自分がペースを上げたくない時は反発を抑えてくれる。カーボンプレートのアシストはもちろん、ミッドソールも気に入っていて、まさにシューズに“乗る”感覚で着用できる」と絶賛。そして楠の声かけにより同チームに参加したグエム・アブラハム(Abraham Guem)も「履いた瞬間に感じたのは、高いクッショニング性。同じく強い反発をプレートから感じ、速く走れる――そんな感覚がありました。パリ五輪に向けて、シリアスな練習で愛用している一足です」と共感する。

問い合わせ先
アキレスお客様相談室
0120-89-4192

The post 世界陸上王者のジョシュ・カーも 今、プロアスリートが「ブルックス」を選ぶ理由 appeared first on WWDJAPAN.

世界陸上王者のジョシュ・カーも 今、プロアスリートが「ブルックス」を選ぶ理由

ブルックス ハイペリオン エリート 4

創業100年以上の歴史を持つ「ブルックス(BROOKS)」はこのほど、 スピードを追求するランナーに向けたランニングシューズ “ハイペリオン エリート 4”(3万5200円)を発売した。 従来から培ってきた知識と技術を駆使し、ランナーをさらなる高みへと導くため開発された本シューズとブランドの魅力を、トップアスリートたちのメッセージと共にひもとく。

米ランニングシーンで権威を誇る
「ブルックス」のヒストリー

ブルックス ハイペリオン エリート 4

1914年、22歳の青年ジョン・ブルックス・ゴールデンバーグ(John Brooks Goldenberg)が海水用シューズとバレエシューズのメーカー、ブルックス・シューカンパニーを創設。「ブルックス」の歴史が幕を開けた。その後フットボールやソフトボール用スパイクを発売し、スポーツ業界での事業を拡大する。72年からは本格的にランニングシューズの開発をスタート。EVAやゴアテックスといった新素材を世界で初めてランニングシューズに搭載し、76年の「ランナーズワールド」誌では高評価を獲得した。その革新的な機能性には世界一の投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)も惚れ込み、2006年にはウォーレン率いるバークシャー・ハサウェイの傘下に。11年からはアメリカのランニング専門店でナンバーワンシェアを誇るランニングシューズとして、唯一無二の地位を確立。アメリカの市民マラソンでの着用率の高さでもその存在感を示している。

勝利に導くための
オンリーワン・モデル
“ハイペリオン エリート 4”

「ブルックス」の最高峰スピードシリーズ“ハイペリオン エリート”をアップデートした最新モデル“ハイペリオン エリート 4”は、50km世界記録保持者クレイトン・ジョーダン・アルバートソンをはじめ、多くのトップアスリートと共に開発とテストを重ねた。新素材“DNA フラッシュ v2”を採用した軽く柔らかなミッドソールで、従来モデルからエネルギーリターン効率が10%向上。各サイズに合わせてカスタマイズされた“スピードボールト レースプレート”と連動することで、さらなる推進力と足離れの良さをもたらす。アッパー素材においても抜群のフィット感を誇り、独自のカーブ構造と共にスムースな重心移動をかなえた。

“ハイペリオン エリート 4”を生み出したのは、「ブルックス」の商品開発チーム“ブルックス レーシング”。プロダクトラインマネジャーを担当するリー・サケット(Lee Sackett)は「アスリートたちはレースの日に『スーパーマンのようになりたい』と考えている 一方、『シューズは体の一部のようになじみ、ナチュラルに高みへと押し上げる存在であってほしい』と考えていることを知った。本シューズは彼らの自信を生み出しながら、まるでオーダーメードのようなフィット感を実現した一足だ」と語る。

世界陸上王者のジョシュ・カーも
「ブルックス」に魅せられた
世界プレイヤー

世界陸上で名を馳せたジョシュ・カー(Josh Kerr)が「『ブルックス』は信じられないような商品を作り出す。それが私の勝利へと結びついたのだ」と語るように、「ブルックス」のランニングシューズは名だたるワールドランカー達にも支持される。50km走で世界記録を保持するクレイトン・ジョーダン・アルバートソン(Clayton Jordan Albertson)は「レースをしているとき、心は完全にクリアであるべきだ。エネルギーの無駄遣いがないこのシューズが、そのマインドセットの手助けをしてくれる」、全米選手権で活躍し続けるエリカ・ケンプ(Erika Kemp)は「“ハイペリオン エリート 4”は、これまで履いた中で最も軽いレーシングシューズだと感じている」とコメント。一線で活躍するランナー達の心強い相棒だ。

なぜ“ハイペリオン エリート 4”
なのか
ランニング業界をけん引する
若手アスリート達が選ぶワケ

国内外のアスリートを魅了する「ブルックス」が今年、箱根駅伝にも新規参入したことでも話題に。チームをけん引した駿河台大学主将の新山舜心は、“ハイペリオン エリート 4”を予選から着用した。「22年に“ハイペリオン テンポ”を着用してから安定性の高さに引かれ『ブルックス』のファンに。“ハイペリオン エリート 4”は“軽さ”“安定感”“反発力”の3点においてバランスに優れ、より効率良く、より速く走るための可能性を秘めている。『このシューズであれば自分のポテンシャルを最大限に発揮できる』という自信が生まれた」。

中距離専門のプロアスリートチーム「AMI AC SHARKS」に属する楠康成は「自分が進みたい分だけ反発をくれ、自分がペースを上げたくない時は反発を抑えてくれる。カーボンプレートのアシストはもちろん、ミッドソールも気に入っていて、まさにシューズに“乗る”感覚で着用できる」と絶賛。そして楠の声かけにより同チームに参加したグエム・アブラハム(Abraham Guem)も「履いた瞬間に感じたのは、高いクッショニング性。同じく強い反発をプレートから感じ、速く走れる――そんな感覚がありました。パリ五輪に向けて、シリアスな練習で愛用している一足です」と共感する。

問い合わせ先
アキレスお客様相談室
0120-89-4192

The post 世界陸上王者のジョシュ・カーも 今、プロアスリートが「ブルックス」を選ぶ理由 appeared first on WWDJAPAN.

【第96回アカデミー賞】マーゴット・ロビーやアリアナ・グランデも オスカーのレッドカーペッドはピンクリップ×スリークヘアがトレンド

現地時間3月10日、ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催された2024年度アカデミー賞。レッドカーペットでは多く見られたのは、ソフトなリップカラーとセンシュアルなスリークヘアの組み合わせだ。エマ・ストーン(Emma Stone)、シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)からビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、エヴァ・ロンゴリア(Eva Longoria)まで、多くのスターたちが、パーティーの定番であるレッドリップをあえて避け、"less-is-more"のトレンドを取り入れたメークで訪れた。

映画「バービー(Barbie)」に出演したマーゴット・ロビー(Margot Robbie)は“バービーコア”に倣い、リップにはピンクのシェードで敬意を表現。エリヴォはリッチなピーチリップで深いグリーンドレスとのコントラストをつけた。

フェミニンなピンクリップに合わせるのは、直線的でシャープな印象をもたらすスリークヘア。ロンゴリアやストーンら、多くのセレブ達はロングヘアを活かしたエフォートレスなセンターパートに仕上げた。

その一方、アップスタイルでまとめたセレブ達も。ヴァネッサ・ハジェンズ(Vanessa Hudgens)やラヴァーン・コックス(Laverne Cox)、エミリー・ブラント(Emily Blunt)らは、ベビーヘアや編み込みを活かした個性際立つお団子ヘアを披露した。

The post 【第96回アカデミー賞】マーゴット・ロビーやアリアナ・グランデも オスカーのレッドカーペッドはピンクリップ×スリークヘアがトレンド appeared first on WWDJAPAN.

「アトモス」が“エア マックス”好きのためのイベント“クラブ エア マックス”を全国で開催中

「アトモス(ATMOS)」は現在、3月26日の“エア マックス(AIR MAX)”の誕生日「エア マックス デイ(AIR MAX DAY)」にあわせ、“エア マックス”好きのイベント“クラブ エア マックス(CLUB AIR MAX)”を全国で開催中だ。今後は、3月11日と12日に東京、16日に名古屋、22日に京都で開催するが、参加は特設サイトや公式アプリでの事前応募が必要となる。

“クラブ エア マックス”では、“エア マックス”シリーズの最新作“エア マックス DN”にフォーカスしたトークショーやクイズ、利き“エア マックス”などのコンテンツを用意。さらに、既に開催した札幌と広島、そして東京の会場では、“エア マックス DN オールデイ”(2万130円)を購入することができる。

“エア マックス DN”は、ミッドソールに4つのチューブ状のエアバッグで構成した新たなビジブルエア「ダイナミック エア(DYNAMIC AIR)」を搭載し、エアバッグ内を空気が移動することでスムーズな歩行をサポート。アッパーは、通気性に優れたメッシュで構成し、ヒールやシュータンには“エア マックス プラス(AIR MAX PLUS)”の“Tnロゴ”を彷彿とさせる“ダイナミック エア ロゴ”をあしらっている。

The post 「アトモス」が“エア マックス”好きのためのイベント“クラブ エア マックス”を全国で開催中 appeared first on WWDJAPAN.

マツモトキヨシのプライベートオーガニックブランド「アルジェラン」が限定の香り“ジューシィフィグ”のボディーソープを定番化

マツモトキヨシのプライベートオーガニックブランド「アルジェラン(ARGELAN)」は3月11日、2023年春に販売した限定の香りのボディーソープ“モイストスムース ボディソープ ジューシィフィグ”(480mL、1078円/詰め替え用400mL、858円)が好評だったため定番商品として発売した。

同商品は、甘酸っぱいフィグにイランイラン精油、ジャスミンをブレンドしたフルーティフローラル調の香りのボディーソープ。ヤシ由来の洗浄成をベースに、天然の洗浄成分ソープナッツエキスを配合し、肌への優しさと泡立ちの良さを両立した。高知県榧(かや)オイルと植物成分3種が潤いを与えながら、滑らかな肌に整える。

The post マツモトキヨシのプライベートオーガニックブランド「アルジェラン」が限定の香り“ジューシィフィグ”のボディーソープを定番化 appeared first on WWDJAPAN.

洋服で人の可能性を拡げる繊維テクノロジー「アドエルム」

“EXPAND YOUR POSSIBILITIES(あなたの可能性を拡げる)”をコンセプトに掲げて、人体に備わっている能力を引き出すことが期待される繊維テクノロジー「アドエルム(AddElm)」。従来の吸水速乾や抗菌防臭、保湿といった機能性素材とは異なり、素材が人体に触れたときに起こる生理反応=人体生理学に着目して開発された。「体幹バランスが整う」「カロリー消費量増加傾向」「筋肉の活動領域がアップし怪我のリスクを軽減」「集中力をサポート」など、身に着けることでコンディションの変化を期待する声がある。「アドエルム」とは何か?

※効果を保証するものではありません。

人の生活周期
(サーカディアンリズム)に合わせて
テクノロジーを着替えるという
新しい価値を提案する

「アドエルム」は、さまざまな元素を持つ鉱石を複数調合したミネラルパウダーを繊維などの素材に加工し、その素材が皮膚に刺激を与えたときの反応を利用して、身体能力や休息の効率を高めることを狙い開発された。

「アドエルム」は、従来の吸水速乾や抗菌防臭など、生地の評価試験によって定められた機能素材のことを「1 G(1st Generation)」と定義。そして、生地としての評価試験だけではなく、人体生理学を基盤に人体への作用を考慮しながら素材開発を行い、その影響を評価したものを次世代の機能性素材「2 G(2nd Generati on)」と定義する。「2G」である「アドエルム」は、人体生理学、脳科学、心理学に基づいて研究開発を重ね、身体のメカニズムやパフォーマンス向上、コンディションを整えるといった目的に合わせて、身体に生理反応を起こさせるよう働きかける鉱石の調合パターンを、検証に検証を重ねて導き出した。

「ISPO」で評価された
“ヒーロースーツ”

世界最大のスーツ展示会「ISPO」でのアワード受賞時

「アドエルム」は現在、睡眠をサポートする「add. 00」、リラックスを追求する「add. 01」、日常をアクティブにする「add. 02」、アスリートを対象にした「add.03」の4つを展開。毎日をより快適に過ごすための新しい洋服選びを提案している。

世界最大級のスポーツ展示会「ISPO」でも評価されている。2020年に世界TOP 10の素材に選出されて以降、飛ぶ鳥を落とす勢いでさまざまな賞を受賞。アスリート向けの「add. 03」で作った代表アイテム“ヒーロースーツ”は、機能、デザイン、コンセプトが評価され、「ベストプロダクト」を受賞。アクティブな動きにも対応できるようにストレッチ素材で開発したメイドインジャパンのデニムはストリートスポーツ部門で「セレクション」を受賞した。

「『アドエルム』はアパレル業界の
“インテル”を目指す」

──「アドエルム」の開発の経緯は?

杉本健 アドエルム テクノロジー会長、アドエルム USA社長(以下、杉本):学生時代に野球に取り組み、グラフィティーアートや、スケートボードなどの経験からスポーツウエアに関心を持つようになり、20歳から34歳まで、スポーツ、カジュアルウエアのデザイナーとして活動していた。当時は年間で700型ほどをデザインしており、かなり忙しかった。ある日、ロゴが付いていない状態のジャージーのサンプルが上がってきたときに、一瞬、スポーツウエアなのかカジュルルウエアなのかが分からなかった。素材は同じポリエステルで、形は同じデザイナー(自分)が描いているので似ている。よりアスリート用、よりカジュアル用に作っているとはいえ、パッと見では分からない。そのときに「スポーツウエアってなんだろう?」と疑問が湧き、このスポーツウエアは本質的にアスリートのサポートができているのだろうか?ということをすごく感じた。自分はアメコミが好きで、アメコミには着るだけで元気になったりパワーアップしたり、ヒーローの特性に合わせた“ヒーロースーツ”がたくさん登場する。元々は、“ヒーロースーツ”を作るようなデザイナーになりたいという思いがあったはずなのに、現実とはずいぶんギャップがあるなと感じてしまった。いわゆる生地の良いスポーツウエアの特徴は、吸水速乾や抗菌防臭などがあるが、それがだんだんとカジュアルに応用されていくので、生地から作ると全て一緒になってしまう。それであれば、原料から作ってみたい。そんなときに、人生で生まれて初めて自分の信じている力以上のものが働いたことがあり、何が要因なのかと調べたら、鉱石だった。放射線を含んだ石で細胞核を刺激することで、身体を元気にするものという。そのときのそれが良かったかどうかというよりは、それがきっかけで鉱石に興味を持ち、生活やシーンにどう適合できるかを整理して、適合したものを作ろうと考えたのが開発のきっかけだ。

──「アドエルム」では評価基準をどのように設けているのか?

杉本:皮膚は痛点、温点、冷点、圧点の4つの感覚器を備えている。例えば、寒さを感じると毛穴を閉じ、暑さを感じると毛穴を開いて発汗し、体温を調節する。考えれば考えるほど、皮膚に興味が湧いていった。従来、人はそんなマルチファンクショナルウエア(皮膚)を身に着けているのに、これまでの機能性ウエアの考え方では、その機能を生かせない。それで、身体の持っている機能にフォーカスし、うまく利用できる素材、あるいは機能を拡張する素材のための糸を開発する考えに至った。「アドエルム」は自分自身がパウダーの調合、元素の調合から、全てに関わっており、人間の身体で人体生理試験を行ったデータを評価値としている。スポーツウエアをデザインしていたときに、パフォーマンスアップの商材はたくさんあるのに、パフォーマンスに対しての基準値は確立していなかった。例えば、100m走でも午前と午後でタイムが変わる。その0.3秒変わることがすごく大きい世界なのに基準がない。だから、もっと科学的にできないかを考え、人体生理学に着目した。そして、物性評価に基づく従来型の機能素材を「1G(1st Generation)」とし、「アドエルム」のように人の身体にフォーカスして開発した素材を「2G(2ndGeneration)」と定義付けた。とはいえ、物性の評価基準はあっても、素材が人体のパフォーマンスやコンディションにどのような影響を与えたのかを評価する基準は存在しない。だから、自分たちが評価するための指数「アクティブ・インデックス」を設けた。これが「2G」の評価基準。消費者が目的や体調に合わせて商品を選びやすく、比較購買しやすいことが基準を設けた最大の理由だ。開発者や販売者にとっても基準があることで開発や接客がしやすくなると考えている。これまでに、検査機関と延べ100 人以上の被験者の協力を得て、「アドエルム」製品の着用試験を実施し、筋電図や脳波、心拍、呼気代謝といったデータを取得してきた。取得データをグラフで可視化し、「アクティブ・インデックス」を示している。

テクノロジーを生かした
プライベートブランドも展開

── 今後の展望は?

杉本:「アドエルム」はテクノロジー会社であるからこそ、自社PB(プライベートブランド)も必要になってくると考えている。現在、その地域でしかできないことを表現した「アドエルム トウキョウ」、コラボレーションを積極的に行うストリートウエアなどのアパレルライン、アスリート向けのスポーツライン「ヒーロースーツコレクション」、バスケットボールや野球などのライセンシーブランドの4つを軸にしている。24時間、生活の時間軸になるようなライフハックウエアを作り、それを広げながら他企業にたくさん提供できるプラットフォームになっていきたい。昨年はアメリカに子会社であるアドエルム USAを立ち上げた。今年は、海外でもライセンシーが立ち上がる。世界中のアパレルブランドに「アドエルム」のテクノロジーを使ってもらい、アドオンすることによって機能を高めていきたい。「アドエルム」はアパレル業界の“インテル”を目指す。

PHOTO:SHUHEI SHINE
TEXT:YUKI KOIKE
問い合わせ先
アドエルム テクノロジー
https://addelm.com/pages/contact

The post 洋服で人の可能性を拡げる繊維テクノロジー「アドエルム」 appeared first on WWDJAPAN.

2024年米アカデミー賞 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」と山崎貴監督「ゴジラ-1.0」が受賞 作品賞は「オッペンハイマー」

日本時間の3月11日(現地時間3月10日)にアメリカ・ロサンゼルスで第96回アカデミー賞の授賞式が開催された。今回、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」、ヴィム・ベンダース監督の「PERFECT DAYS」の邦画3作品がノミネートされていたが、「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を、「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。邦画の長編アニメ映画賞受賞は2003年の宮﨑監督の「千と千尋の神隠し」以来21年ぶり2度目、視覚効果賞受賞は史上初となる。

注目の作品賞はクリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」が受賞。同作品は他にも監督賞、撮影賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、編集賞、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、作曲賞を受賞した。

もう一方の注目作「哀れなるものたち」はエマ・ストーンが主演女優賞に選ばれたほか、衣装デザイン賞、美術賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。

The post 2024年米アカデミー賞 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」と山崎貴監督「ゴジラ-1.0」が受賞 作品賞は「オッペンハイマー」 appeared first on WWDJAPAN.

2024年米アカデミー賞 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」と山崎貴監督「ゴジラ-1.0」が受賞 作品賞は「オッペンハイマー」

日本時間の3月11日(現地時間3月10日)にアメリカ・ロサンゼルスで第96回アカデミー賞の授賞式が開催された。今回、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」、ヴィム・ベンダース監督の「PERFECT DAYS」の邦画3作品がノミネートされていたが、「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を、「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。邦画の長編アニメ映画賞受賞は2003年の宮﨑監督の「千と千尋の神隠し」以来21年ぶり2度目、視覚効果賞受賞は史上初となる。

注目の作品賞はクリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」が受賞。同作品は他にも監督賞、撮影賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、編集賞、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、作曲賞を受賞した。

もう一方の注目作「哀れなるものたち」はエマ・ストーンが主演女優賞に選ばれたほか、衣装デザイン賞、美術賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した。

The post 2024年米アカデミー賞 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」と山崎貴監督「ゴジラ-1.0」が受賞 作品賞は「オッペンハイマー」 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「アルマーニ」の3ブランドからメンズとウィメンズの新作財布

「アルマーニ(ARMANI)」は3月15日の最強開運日に合わせ、「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」、「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」、「A|X アルマーニ エクスチェンジ(A|X ARMANI EXCHANGE)」からメンズとウィメンズのウオレットを発売中だ。

「ジョルジオ アルマーニ」のウィメンズからはアイコンバッグ“ジョルジオ アルマーニ ラ プリマ”シリーズの三つ折りウオレット(25万3000円)が登場。エレガントなピンクに、シルバーのラインストーンを施したショルダーストラップが美しく映える。メンズからは、ウェーブモチーフを施したエンボスレザーにメタルのGAロゴをあしらった“二つ折りウオレット”(6万8200円)を発売する。

「エンポリオ アルマーニ」のウィメンズからは、アイコンバッグ“MyEA”シリーズのラウンドファスナータイプのウオレット(2万9700円)、メンズからはトーンオントーンのロゴが印象的なタンブルレザー製の二つ折りウオレット(2万8600円)を用意する。

「A|X アルマーニ エクスチェンジ」のウィメンズには、ショルダーストラップ付の“AXロゴ チェーン付きウオレット”(1万8150円)をラインアップ。メタリックなシルバーが存在感を放つ同アイテムは、ちょっとした外出時やパーティーシーンのミニバックとしても使える。メンズは、前面のロゴとラインが印象的な二つ折りウォレット(1万2980円)をそろえる。グラデーションラインはアートのような遊び心あるデザインでありながら、ディアスキン加工した素材を用いており肌なじみもいい。

3月15日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になる“一粒万倍日“と、天が万物の罪を赦(ゆる)す“天赦日“、金運を招くとされる“寅の日“が重なる最強開運日。財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日といわれる。

The post 【一粒万倍日】「アルマーニ」の3ブランドからメンズとウィメンズの新作財布 appeared first on WWDJAPAN.

「アンドレアス・クロンターラー フォー ヴィヴィアン・ウエストウッド」2024-25秋冬コレクション

「アンドレアス・クロンターラー フォー ヴィヴィアン・ウエストウッド(ANDREAS KRONTHALER FOR VIVIENNE WESTWOOD)」が2024-25秋冬コレクションを発表した。

The post 「アンドレアス・クロンターラー フォー ヴィヴィアン・ウエストウッド」2024-25秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「スタンレー」から「フラグメント デザイン」とのコラボボトルが登場 全4型を用意

アメリカのサーマルウエアブランド「スタンレー(STANLEY)」は、藤原ヒロシが主宰する「フラグメント デザイン(FRAGMENT DESIGN)」とコラボレーションしたボトルを発表した。3月15日から「スタンレー」の公式オンラインストアとドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)で国内先行販売後、世界各国でも順次取り扱う。

今回のコラボでは、1.0Lの“クラシック バキューム ボトル(CLASSIC VACUUM BOTTLE)”と1.9Lの“クラシック バキューム グラウラー(CLASSIC VACUUM GROWLER)”、0.47Lの“トゥーゴー ボトル(TO-GO BOTTLE)”、0.23Lの“クラシック フラスク(CLASSIC FLASK)”の全4型を用意。どれも保冷保温の機能はそのままに、ボディから細部のパーツまで「スタンレー」を象徴するハンマートーングリーンのワントーンにまとめ、手馴染みの良い質感に仕上げた。また、フロントには両ブランドのロゴをあしらったほか、パッケージはコラボ限定の特別デザインとなっている。

価格は、“クラシック バキューム ボトル”が9350円、“クラシック バキューム グラウラー”が1万4300円、“トゥーゴー ボトル”が8800円、“クラシック フラスク”が7700円だ。

The post 「スタンレー」から「フラグメント デザイン」とのコラボボトルが登場 全4型を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス」史上、最も“快適”なランニングシューズ“スーパーノヴァ”が本格デビュー

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

「アディダス(ADIDAS)」史上最も“快適”なデイリーランニングシューズ“スーパーノヴァ(SUPER NOVA)”がデビューした。履いた瞬間に感じられるフィット性や柔らかいクッション性、重心移動をスムーズにする安定感もあり、ファンランナーやランニングビギナーであっても、ストレスのないランニングを楽しめる。クッショニングや安定感など快適さが少しずつ違う“ライズ(RISE)”“ソリューション(SOLUTION)”“ストライド(STRIDE)”の3モデルで展開。それぞれの目的に合わせたランニングとスタイルを選べるのも特徴だ。そんな快適性にフォーカスしたシューズを、ガールズランニングコミュニティー「GOGIRL(ゴーガール)」のメンバー3人が体験した。

ランニングチーム「GOGIRL」が
“ぶっちぎり”の走り心地を体験!

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

「GOGIRL」は、2019年にモデルの浅野美奈弥さんとタレントの三原勇希さんを中心に発足した。翌年から“走るタレント”としても活躍中の中村優さんがコーチとして加わり、1年後のフルマラソンを目標に月に3回ペースで本格的に練習をスタート。モットーは“とにかく楽しく走ること”で、フルマラソンの目標タイム別に3チームに分かれて練習する。もちろん、けがをしないように1年を通して走り切るのがルール。メンバーのほとんどが初心者としてランニングを始め、1年後にはフルマラソンを完走できるほどになるという。

多様な目的や目標を持つ
ファンランナーのためのシューズ

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

走ることを楽しむための心地よさを提供する“スーパーノヴァ”シリーズは、まさに「GOGIRL」のコンセプトにぴったりのモデルだ。浅野さんは“ストライド”を、三原さんは“ライズ”を、中村さんは“ソリューション”を着用し、都内をランニングした。「GOGIRL」のように日頃のランニングからマラソンに挑戦するため、リフレッシュするため、健康維持のため、達成感を感じるためなど、“スーパーノヴァ”シリーズは、多様な目的や目標を持つファンランナーの足元を快適にサポートしていく。

ランニングを楽しみたい人に
ぴったりな履き心地

目的に合わせたそれぞれの
“スーパーノヴァ”シリーズ

“スーパーノヴァ”シリーズは、“ライズ”“ソリューション”“ストライド”という3モデル展開。ミッドソールには、EVAよりも柔らかくクッション性と弾力性、推進力に優れた次世代クッション性素材“ドリームストライクス+(DREAMSTRIKE+)”を3モデル共通で採用した。まさに“快適”に走るためのデイリーランニングシューズだ。

“ライズ”は、軽量で柔らかい“エンジニアードサンドイッチメッシュアッパー”が足全体を包み込み、優れたフィット性やサポート性、通気性を実現。ミッドソールには“ドリームストライクス+”に加えて、アウトソールに備えられた高密度EVA素材の5本指形状ロッド“サポートロッド”システムを搭載し、EVA以上の安定性やスムーズな重心移動、推進力をサポートする。グリップ性と耐摩耗性に優れたラバー素材をアウトソールに採用し、足と地面との接地部を適切に覆う。無駄を削ぎ落としたことにより、277g(27.0cm片足)という軽量化にも成功した。

“ライズ”と同様に、優れたフィット性やサポート性、通気性を実現する“エンジニアードサンドイッチメッシュアッパー”を採用した“ソリューション”は、ミッドソールの安定感をさらに追求した“デュアルデンシティEVA”素材の5本指形状ロッドが特徴だ。“ライズ”以上にソールの剛性・安定性を強めたことで、より足ブレやグラつきを緩和しやすい仕様へアレンジした。快適なランニングに加えて優れた安定性をもたらし、疲れやけがの不安を軽減。安心・安全な日常のランニングを楽しめる。

さらなるクッション性と安定性のバランスを重視した“ストライド”のアッパーには、通気性に優れたシンプルで軽量の“エンジニアードメッシュアッパー”を採用した。柔らかくシンプルな構造が、快適なフィット性とサポート性を生み出す。最大の特徴であるミッドソールは、“ドリームストライクス+”をベースに、EVA素材を搭載することで前足部の鋭い蹴り出しと中足部の優れた安定性に貢献。柔らかいクッション性を感じながら一歩一歩安定した走りを実現する。エントリープライスで、ランニングビギナーやファンランナーも手に取りやすい。

“スーパーノヴァ”シリーズは、「アディダス」ブランドセンター(RAYARD MIYASHITA PARK、渋谷、原宿)、ブランドコアストア各店、公式アプリ、オンラインショップ、その他全国の「アディダス」取り扱い店舗で販売中だ。

PHOTOS:AKIRA YAMADA[MODEL],
KAZUNORI IGARASHI(WISH)[STILL]
HAIR & MAKEUP:MAYUMI SHIRAISHI
TEXT & EDIT:YUKI KOIKE(VINYL)
問い合わせ先
アディダスお客様窓口
0570-033-033

The post 「アディダス」史上、最も“快適”なランニングシューズ“スーパーノヴァ”が本格デビュー appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス」史上、最も“快適”なランニングシューズ“スーパーノヴァ”が本格デビュー

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

「アディダス(ADIDAS)」史上最も“快適”なデイリーランニングシューズ“スーパーノヴァ(SUPER NOVA)”がデビューした。履いた瞬間に感じられるフィット性や柔らかいクッション性、重心移動をスムーズにする安定感もあり、ファンランナーやランニングビギナーであっても、ストレスのないランニングを楽しめる。クッショニングや安定感など快適さが少しずつ違う“ライズ(RISE)”“ソリューション(SOLUTION)”“ストライド(STRIDE)”の3モデルで展開。それぞれの目的に合わせたランニングとスタイルを選べるのも特徴だ。そんな快適性にフォーカスしたシューズを、ガールズランニングコミュニティー「GOGIRL(ゴーガール)」のメンバー3人が体験した。

ランニングチーム「GOGIRL」が
“ぶっちぎり”の走り心地を体験!

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

「GOGIRL」は、2019年にモデルの浅野美奈弥さんとタレントの三原勇希さんを中心に発足した。翌年から“走るタレント”としても活躍中の中村優さんがコーチとして加わり、1年後のフルマラソンを目標に月に3回ペースで本格的に練習をスタート。モットーは“とにかく楽しく走ること”で、フルマラソンの目標タイム別に3チームに分かれて練習する。もちろん、けがをしないように1年を通して走り切るのがルール。メンバーのほとんどが初心者としてランニングを始め、1年後にはフルマラソンを完走できるほどになるという。

多様な目的や目標を持つ
ファンランナーのためのシューズ

アディダス,ADIDAS,スーパーノヴァ,SUPER NOVA,GOGIRL,ゴーガール

走ることを楽しむための心地よさを提供する“スーパーノヴァ”シリーズは、まさに「GOGIRL」のコンセプトにぴったりのモデルだ。浅野さんは“ストライド”を、三原さんは“ライズ”を、中村さんは“ソリューション”を着用し、都内をランニングした。「GOGIRL」のように日頃のランニングからマラソンに挑戦するため、リフレッシュするため、健康維持のため、達成感を感じるためなど、“スーパーノヴァ”シリーズは、多様な目的や目標を持つファンランナーの足元を快適にサポートしていく。

ランニングを楽しみたい人に
ぴったりな履き心地

目的に合わせたそれぞれの
“スーパーノヴァ”シリーズ

“スーパーノヴァ”シリーズは、“ライズ”“ソリューション”“ストライド”という3モデル展開。ミッドソールには、EVAよりも柔らかくクッション性と弾力性、推進力に優れた次世代クッション性素材“ドリームストライクス+(DREAMSTRIKE+)”を3モデル共通で採用した。まさに“快適”に走るためのデイリーランニングシューズだ。

“ライズ”は、軽量で柔らかい“エンジニアードサンドイッチメッシュアッパー”が足全体を包み込み、優れたフィット性やサポート性、通気性を実現。ミッドソールには“ドリームストライクス+”に加えて、アウトソールに備えられた高密度EVA素材の5本指形状ロッド“サポートロッド”システムを搭載し、EVA以上の安定性やスムーズな重心移動、推進力をサポートする。グリップ性と耐摩耗性に優れたラバー素材をアウトソールに採用し、足と地面との接地部を適切に覆う。無駄を削ぎ落としたことにより、277g(27.0cm片足)という軽量化にも成功した。

“ライズ”と同様に、優れたフィット性やサポート性、通気性を実現する“エンジニアードサンドイッチメッシュアッパー”を採用した“ソリューション”は、ミッドソールの安定感をさらに追求した“デュアルデンシティEVA”素材の5本指形状ロッドが特徴だ。“ライズ”以上にソールの剛性・安定性を強めたことで、より足ブレやグラつきを緩和しやすい仕様へアレンジした。快適なランニングに加えて優れた安定性をもたらし、疲れやけがの不安を軽減。安心・安全な日常のランニングを楽しめる。

さらなるクッション性と安定性のバランスを重視した“ストライド”のアッパーには、通気性に優れたシンプルで軽量の“エンジニアードメッシュアッパー”を採用した。柔らかくシンプルな構造が、快適なフィット性とサポート性を生み出す。最大の特徴であるミッドソールは、“ドリームストライクス+”をベースに、EVA素材を搭載することで前足部の鋭い蹴り出しと中足部の優れた安定性に貢献。柔らかいクッション性を感じながら一歩一歩安定した走りを実現する。エントリープライスで、ランニングビギナーやファンランナーも手に取りやすい。

“スーパーノヴァ”シリーズは、「アディダス」ブランドセンター(RAYARD MIYASHITA PARK、渋谷、原宿)、ブランドコアストア各店、公式アプリ、オンラインショップ、その他全国の「アディダス」取り扱い店舗で販売中だ。

PHOTOS:AKIRA YAMADA[MODEL],
KAZUNORI IGARASHI(WISH)[STILL]
HAIR & MAKEUP:MAYUMI SHIRAISHI
TEXT & EDIT:YUKI KOIKE(VINYL)
問い合わせ先
アディダスお客様窓口
0570-033-033

The post 「アディダス」史上、最も“快適”なランニングシューズ“スーパーノヴァ”が本格デビュー appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」がNumber_i平野紫耀の新コンテンツを公開 ピンク×リフレクションの限定ギフトを提案

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」(以下、YSL)は3月10日、アジア アンバサダーに就任したNumber_iの平野紫耀を起用した新コンテンツを公開した。3月1日からスタートした春の期間限定ギフトラッピング“ミラー ユア ラブ(MIRROR YOUR LOVE)”を訴求した内容で、静止画・動画共に公式サイトや各種SNSで公開。平野は動画の中で「『YSL』でギフトを送りませんか」と提案している。

“ミラー ユア ラブ”の限定ラッピングは、ピンクのメタリックとリフレクションのデザインが特徴だ。ミニサイズのギフトバッグ(330円)やボックスを彩るリボン、メッセージカードを展開する。

春のギフトシーズンに向けて限定アイテムも用意。ブラウスの首元を華やかに仕上げるクラシックな​リボンに着想を得たデザインのフレグランス“モン パリ オーデパルファム<コレクター>”(50mL、1万9250円)、アイコンフレグランス“リブレ”の香水(10mL)とハンドクリームを組み合わせた“リブレ スプリング ギフトセット”(8910円)、ブランドの人気の香り3種をセットにした“フレグランス セレクション セット”(1万3200円)などをそろえている。

The post 「YSL」がNumber_i平野紫耀の新コンテンツを公開 ピンク×リフレクションの限定ギフトを提案 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」がNumber_i平野紫耀の新コンテンツを公開 ピンク×リフレクションの限定ギフトを提案

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」(以下、YSL)は3月10日、アジア アンバサダーに就任したNumber_iの平野紫耀を起用した新コンテンツを公開した。3月1日からスタートした春の期間限定ギフトラッピング“ミラー ユア ラブ(MIRROR YOUR LOVE)”を訴求した内容で、静止画・動画共に公式サイトや各種SNSで公開。平野は動画の中で「『YSL』でギフトを送りませんか」と提案している。

“ミラー ユア ラブ”の限定ラッピングは、ピンクのメタリックとリフレクションのデザインが特徴だ。ミニサイズのギフトバッグ(330円)やボックスを彩るリボン、メッセージカードを展開する。

春のギフトシーズンに向けて限定アイテムも用意。ブラウスの首元を華やかに仕上げるクラシックな​リボンに着想を得たデザインのフレグランス“モン パリ オーデパルファム<コレクター>”(50mL、1万9250円)、アイコンフレグランス“リブレ”の香水(10mL)とハンドクリームを組み合わせた“リブレ スプリング ギフトセット”(8910円)、ブランドの人気の香り3種をセットにした“フレグランス セレクション セット”(1万3200円)などをそろえている。

The post 「YSL」がNumber_i平野紫耀の新コンテンツを公開 ピンク×リフレクションの限定ギフトを提案 appeared first on WWDJAPAN.