同コレクションは、4月26日〜5月12日まで表参道のバツアートギャラリー(BA-TSU ART GALLERY)で開催するアニバーサリーエキシビション“フローティング シェル(FLOATING SHELL)”を皮切りに世界各国で開催するエキシビションのほか、一部銀座本店やポップアップストアで販売する。
同コレクションは、4月26日〜5月12日まで表参道のバツアートギャラリー(BA-TSU ART GALLERY)で開催するアニバーサリーエキシビション“フローティング シェル(FLOATING SHELL)”を皮切りに世界各国で開催するエキシビションのほか、一部銀座本店やポップアップストアで販売する。
「M A S U」を運営するソウキ(SOHKI)は、ウィメンズブランド「ムッシャン(MUKCYEN)」を2024-25年秋冬シーズンに立ち上げる。デザイナーはヨウジヤマモトの企画チームで約4年間経験を積んだ木村由佳で、ブランド名「ムッシャン」は“木村”の中国語読みを元にした造語だ。ブランド名には、日本生まれ、中国育ちのデザイナーの「意味のない抽象的な言葉に、今後は意味を与えていきたい」という決意を込めている。
「グッチ ビューティ」グローバル・ブランドアンバサダーに就任したニュージーンズのハニ Creative Director: Sabato De Sarno Art Director: Riccardo Zanola Photographer/Director: Lee Jaedon Stylist: Francesca Burns Hair Stylist: Sin Gabe Makeup: Thomas de Kluyver「グッチ ビューティ」グローバル・ブランドアンバサダーに就任したニュージーンズのハニ Creative Director: Sabato De Sarno Art Director: Riccardo Zanola Photographer/Director: Lee Jaedon Stylist: Francesca Burns Hair Stylist: Sin Gabe Makeup: Thomas de Kluyver
「グッチ ビューティ(GUCCI BEAUTY)」は3月28日、ニュージーンズ(NewJeans)のハニ(HANNI)を2024年のグローバル・ブランドアンバサダーに起用することを発表した。ハニは2022年10月から「グッチ(GUCCI)」のグローバル・ブランドアンバサダーを務めており、今回ビューティまでパートナーシップを広げる。公開したビジュアルは「グッチ」のサバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)=クリエイティブ・ディレクターがディレクションを務めた。
手に持ったときのコンパクトさはこれまでにない感覚。まさにヘアスプレー1本分という軽さを実感できる。ドライヤーの重さに慣れてしまっている人も多いと思うが、まずは持って感じてほしい。サロンワークでは姿勢の美しさを心がけている。そのためブローをするときにドライヤーを高めの位置で持つことがあるが、“Dyson Supersonic r ™”は軽くて手首への負担を感じない。小回りが利くので、もう一段階上の丁寧な仕事ができる。所作の美しさはお客さまからの好印象にもつながる。
またコンパクトに進化したにもかかわらず、パフォーマンスは従来品を超えていると感じた。低温のパワフルな風によって水分を均一に保ちながら乾かせるため、オーバードライになる心配がなく、乾かした後の髪に触れると柔らかさを感じることができる。アタッチメントの中でも、低温ツールが風当たりが優しくお気に入り。サロンワークで活躍してくれそうだ。
シャワーヘッドのような斬新な形が印象的な“Dyson Supersonic r ™”。とにかく軽いが、風量や乾くスピードは従来品と比べても全く遜色がない。熱が均一に分散されるため、オーバードライになりにくく、毛先までムラなく髪の潤いを保ったまま乾かすことができる。
お客さまがドライヤーに求めるポイントは次の三つだと分析している。一つ目は乾かした後の艶感とまとまり。二つ目は速乾性。三つ目は軽さと価格。“Dyson Supersonic r ™”はこのいずれもを満たしている。そして地肌の健康にもアプローチできるのも魅力だ。毛が硬くて広がりやすい傾向があるアジア人は、髪の毛や頭皮にまつわる悩みが多く、そんなアジア人からの支持はグローバル展開する中で説得力が増すだろう。風を浴びるように乾かすことができて、軽いので全く手が疲れない。デザインの斬新さと軽さ、使い勝手の良さは店販でも人気が出そうだ。