「ルイ・ヴィトン」「シャネル」など パリコレで知っておきたい10のキーワード 2024-25年秋冬編【ファッションデザイナー解説】

「パリコレで知っておきたい10のキーワード」は、「WWDJAPAN」記者が実際に現地で取材し、得た情報を10のキーワードにまとめ、紹介するコンテンツです。

今回は、相次いだ新デザイナーのデビューコレクションや、現地で取材したからこそ得られた情報、記事には書けなかった裏話などを、コレクション取材20年超のベテラン向千鶴・編集統括兼サステナビリティ・ディレクターが語ります。聞き手は、コレクションのイロハを勉強中の利川果奈子記者です。

The post 「ルイ・ヴィトン」「シャネル」など パリコレで知っておきたい10のキーワード 2024-25年秋冬編【ファッションデザイナー解説】 appeared first on WWDJAPAN.

坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く

人気ヘアサロン「アピッシュ(apish)」は4月7日、公式サイトにて、坂巻哲也「アピッシュ」代表が3月29日に死去したと報じた。享年63歳。

同サイトによると、かねてより病気療養中で、家族・スタッフに見守られながら安らかに永眠したとのこと。これまでの感謝の意とともに、「坂巻は生前、もう一度現場に戻ってお客さまを担当させていただきたいと強く思っており、その思いを最後まで諦める事なく精一杯生き抜きました」と故人の思いを伝えている。今後に関しては、「坂巻の意思・技術を継承したスタッフが『アピッシュ』を守って参りますので、変わらずのご愛顧を宜しくお願い申し上げます」という。

坂巻氏は、1998年に「アピッシュ」をオープン。“かわいい”を訴求したサロンとして一世を風靡した。2001年からはフジテレビ系の人気番組「ビューティー・コロシアム」に美のプロフェッショナルとして出演し、“カリスマブーム”をけん引。「坂巻流」と呼ばれる独自のカットテクニックで人気を博した。

一方、ビジネスでもさまざまな分野にチャレンジ。ウイッグやコサージュのプロデュースのほか、ワイドショーの“変身企画”(ヘアカットなどのビフォー&アフターで魅せる企画)などにも積極的に出演し、美容師の活躍の幅を広げた。経営においては、青山や原宿を拠点とするデザイナーズサロンが多い中、いち早く“銀座”に目を付け、銀座に新たなサロンカルチャーをもたらした。ほかにも社内独立制度の採用や、女性スタイリストのためのサロンをオープンするなどチャレンジングな試みを続け、グループサロンを含め11店舗を展開するまでに至った。

“カリスマブーム”時代に話題となり、現在でも人気を維持し続けているサロンというのは非常に珍しく、その代表的な存在の1つが「アピッシュ」だ。率いた坂巻氏は、卓越したテクニック、ワイドショーに引っ張りだこになるトーク力、そして四半世紀に渡りサロンの人気を維持し続けるマネジメント力という、三拍子を併せ持つ人物だった。その早過ぎる訃報に、業界内外で惜しむ声が広がっている。

The post 坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く appeared first on WWDJAPAN.

坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く

人気ヘアサロン「アピッシュ(apish)」は4月7日、公式サイトにて、坂巻哲也「アピッシュ」代表が3月29日に死去したと報じた。享年63歳。

同サイトによると、かねてより病気療養中で、家族・スタッフに見守られながら安らかに永眠したとのこと。これまでの感謝の意とともに、「坂巻は生前、もう一度現場に戻ってお客さまを担当させていただきたいと強く思っており、その思いを最後まで諦める事なく精一杯生き抜きました」と故人の思いを伝えている。今後に関しては、「坂巻の意思・技術を継承したスタッフが『アピッシュ』を守って参りますので、変わらずのご愛顧を宜しくお願い申し上げます」という。

坂巻氏は、1998年に「アピッシュ」をオープン。“かわいい”を訴求したサロンとして一世を風靡した。2001年からはフジテレビ系の人気番組「ビューティー・コロシアム」に美のプロフェッショナルとして出演し、“カリスマブーム”をけん引。「坂巻流」と呼ばれる独自のカットテクニックで人気を博した。

一方、ビジネスでもさまざまな分野にチャレンジ。ウイッグやコサージュのプロデュースのほか、ワイドショーの“変身企画”(ヘアカットなどのビフォー&アフターで魅せる企画)などにも積極的に出演し、美容師の活躍の幅を広げた。経営においては、青山や原宿を拠点とするデザイナーズサロンが多い中、いち早く“銀座”に目を付け、銀座に新たなサロンカルチャーをもたらした。ほかにも社内独立制度の採用や、女性スタイリストのためのサロンをオープンするなどチャレンジングな試みを続け、グループサロンを含め11店舗を展開するまでに至った。

“カリスマブーム”時代に話題となり、現在でも人気を維持し続けているサロンというのは非常に珍しく、その代表的な存在の1つが「アピッシュ」だ。率いた坂巻氏は、卓越したテクニック、ワイドショーに引っ張りだこになるトーク力、そして四半世紀に渡りサロンの人気を維持し続けるマネジメント力という、三拍子を併せ持つ人物だった。その早過ぎる訃報に、業界内外で惜しむ声が広がっている。

The post 坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く appeared first on WWDJAPAN.

坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く

人気ヘアサロン「アピッシュ(apish)」は4月7日、公式サイトにて、坂巻哲也「アピッシュ」代表が3月29日に死去したと報じた。享年63歳。

同サイトによると、かねてより病気療養中で、家族・スタッフに見守られながら安らかに永眠したとのこと。これまでの感謝の意とともに、「坂巻は生前、もう一度現場に戻ってお客さまを担当させていただきたいと強く思っており、その思いを最後まで諦める事なく精一杯生き抜きました」と故人の思いを伝えている。今後に関しては、「坂巻の意思・技術を継承したスタッフが『アピッシュ』を守って参りますので、変わらずのご愛顧を宜しくお願い申し上げます」という。

坂巻氏は、1998年に「アピッシュ」をオープン。“かわいい”を訴求したサロンとして一世を風靡した。2001年からはフジテレビ系の人気番組「ビューティー・コロシアム」に美のプロフェッショナルとして出演し、“カリスマブーム”をけん引。「坂巻流」と呼ばれる独自のカットテクニックで人気を博した。

一方、ビジネスでもさまざまな分野にチャレンジ。ウイッグやコサージュのプロデュースのほか、ワイドショーの“変身企画”(ヘアカットなどのビフォー&アフターで魅せる企画)などにも積極的に出演し、美容師の活躍の幅を広げた。経営においては、青山や原宿を拠点とするデザイナーズサロンが多い中、いち早く“銀座”に目を付け、銀座に新たなサロンカルチャーをもたらした。ほかにも社内独立制度の採用や、女性スタイリストのためのサロンをオープンするなどチャレンジングな試みを続け、グループサロンを含め11店舗を展開するまでに至った。

“カリスマブーム”時代に話題となり、現在でも人気を維持し続けているサロンというのは非常に珍しく、その代表的な存在の1つが「アピッシュ」だ。率いた坂巻氏は、卓越したテクニック、ワイドショーに引っ張りだこになるトーク力、そして四半世紀に渡りサロンの人気を維持し続けるマネジメント力という、三拍子を併せ持つ人物だった。その早過ぎる訃報に、業界内外で惜しむ声が広がっている。

The post 坂巻哲也「アピッシュ」代表が死去 最後まで「もう一度現場に戻りたい」という思いを貫く appeared first on WWDJAPAN.

仏発のバッグブランド「アールエスヴイピー パリ」が初のポップアップ 若手の感性で伝統をモダンに

クイーポ(KUIPO)が2023年から独占輸入販売契約を結ぶフランス発のレザーバッグブランド「アールエスヴイピー パリ(RSVP PARIS)」が伊勢丹新宿本店本館1階で初のポップアップストアを出店中だ。会期は4月9日まで。17〜23日には阪急うめだ本店にも出店する。これに合わせ来日した創業メンバーの1人、ジョナサン・アンドレス(Jonathan Andres)に同ブランドの強みを聞いた。

強みは素材、品質、エクスクルーシビティー

同ブランドはパリを拠点とし、有名メゾンで経験を積んだ4人の若手が2015年にスタートした。「もともとみんなフランス・マレ地区に住む友人同士だった。立ち上げ当時、僕たちは25〜30代。フランスには卓越した技術を持つ伝統的なブランドがたくさんありすごく尊敬しているが、どれも自分たち若者に向けているとは感じられなかった。そこで僕らなりの若い視点でフランスらしい素材使いやサヴォアフェールを重んじたブランドを作りたいと考えた」とアンドレス。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン (LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)で生産管理に携わっていたアンドレスは知見を生かして素材調達や工場選定などを担う。レザーは主に「エルメス(HERMES)」傘下のタンナリーから調達し、革本来の表面感を生かすアニリン仕上げと呼ばれる手法を採用している。2つのゴールドのメタルパーツが特徴的な“ゴールデンアイ”シリーズを筆頭に、シンプルながらアイコニックなシルエットを作り上げるレザーのカッティング技術もこだわりだ。

なかでも一番の売れ筋は、小ぶりなワンハンドルバッグ“マンチキン”(8万9100円)。伊勢丹のポップアップイベントではこのほか、収納力の高いダブルコンパートメント仕様の“デュオ”(8万9100円)や花瓶から着想を得た“ローファイブ”(11万8800円)や牛乳パックから着想を得たボックス型のバケットバッグ“ミルクマン”(10万8900円)、カードケースなどのスモールレザーグッズなども並ぶ。

高品質ながら日本円で10万円前後の価格帯であることから、フランスや韓国では仕立ての良いレザーグッズを求める25〜35歳の若者たちを軸に顧客基盤を築いている。全て500個限定で生産し、それぞれにはシリアルナンバーを刻印するエクスクルーシビティーも支持される理由の1つだという。

アンドレスは「僕たちはみんな日本の大ファンだ。日本のファッションや職人技、生地、そしてもちろん食べ物も。特に今日本の人々は、ヨーロッパの新しいブランド開拓に関心が高いようだ。良いタイミングで日本に来られたと思う」と話す。

クイーポの岡田孔明クイーポ常務取締役営業本部本部長は「素材や仕立てのクオリティーは間違いないし、すでにイットバッグが確立している点も契約を結んだ理由だ。彼らとは“枯渇感”を大事にしようと話している。生産しすぎず、売り切れ御免のスタイルは今の流れにフィットしているはずだ」とコメント。今度はまずポップアップストアをベースに、百貨店内の常設店舗出店も狙うという。5月には期間限定で伊勢丹新宿本店本館のハンドバッグ売り場での販売も予定する。

■伊勢丹新宿店

日程:4月3〜9日
場所:伊勢丹新宿店本館1階 ハンドバッグ/プロモーションスペース
時間:午前10時~午後8時

■阪急うめだ本店

日程:4月17〜23日
場所:阪急うめだ本店 1階 バッグギャラリー プロモーションスペース12
時間:午前10時~午後8時

The post 仏発のバッグブランド「アールエスヴイピー パリ」が初のポップアップ 若手の感性で伝統をモダンに appeared first on WWDJAPAN.

仏発のバッグブランド「アールエスヴイピー パリ」が初のポップアップ 若手の感性で伝統をモダンに

クイーポ(KUIPO)が2023年から独占輸入販売契約を結ぶフランス発のレザーバッグブランド「アールエスヴイピー パリ(RSVP PARIS)」が伊勢丹新宿本店本館1階で初のポップアップストアを出店中だ。会期は4月9日まで。17〜23日には阪急うめだ本店にも出店する。これに合わせ来日した創業メンバーの1人、ジョナサン・アンドレス(Jonathan Andres)に同ブランドの強みを聞いた。

強みは素材、品質、エクスクルーシビティー

同ブランドはパリを拠点とし、有名メゾンで経験を積んだ4人の若手が2015年にスタートした。「もともとみんなフランス・マレ地区に住む友人同士だった。立ち上げ当時、僕たちは25〜30代。フランスには卓越した技術を持つ伝統的なブランドがたくさんありすごく尊敬しているが、どれも自分たち若者に向けているとは感じられなかった。そこで僕らなりの若い視点でフランスらしい素材使いやサヴォアフェールを重んじたブランドを作りたいと考えた」とアンドレス。

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン (LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)で生産管理に携わっていたアンドレスは知見を生かして素材調達や工場選定などを担う。レザーは主に「エルメス(HERMES)」傘下のタンナリーから調達し、革本来の表面感を生かすアニリン仕上げと呼ばれる手法を採用している。2つのゴールドのメタルパーツが特徴的な“ゴールデンアイ”シリーズを筆頭に、シンプルながらアイコニックなシルエットを作り上げるレザーのカッティング技術もこだわりだ。

なかでも一番の売れ筋は、小ぶりなワンハンドルバッグ“マンチキン”(8万9100円)。伊勢丹のポップアップイベントではこのほか、収納力の高いダブルコンパートメント仕様の“デュオ”(8万9100円)や花瓶から着想を得た“ローファイブ”(11万8800円)や牛乳パックから着想を得たボックス型のバケットバッグ“ミルクマン”(10万8900円)、カードケースなどのスモールレザーグッズなども並ぶ。

高品質ながら日本円で10万円前後の価格帯であることから、フランスや韓国では仕立ての良いレザーグッズを求める25〜35歳の若者たちを軸に顧客基盤を築いている。全て500個限定で生産し、それぞれにはシリアルナンバーを刻印するエクスクルーシビティーも支持される理由の1つだという。

アンドレスは「僕たちはみんな日本の大ファンだ。日本のファッションや職人技、生地、そしてもちろん食べ物も。特に今日本の人々は、ヨーロッパの新しいブランド開拓に関心が高いようだ。良いタイミングで日本に来られたと思う」と話す。

クイーポの岡田孔明クイーポ常務取締役営業本部本部長は「素材や仕立てのクオリティーは間違いないし、すでにイットバッグが確立している点も契約を結んだ理由だ。彼らとは“枯渇感”を大事にしようと話している。生産しすぎず、売り切れ御免のスタイルは今の流れにフィットしているはずだ」とコメント。今度はまずポップアップストアをベースに、百貨店内の常設店舗出店も狙うという。5月には期間限定で伊勢丹新宿本店本館のハンドバッグ売り場での販売も予定する。

■伊勢丹新宿店

日程:4月3〜9日
場所:伊勢丹新宿店本館1階 ハンドバッグ/プロモーションスペース
時間:午前10時~午後8時

■阪急うめだ本店

日程:4月17〜23日
場所:阪急うめだ本店 1階 バッグギャラリー プロモーションスペース12
時間:午前10時~午後8時

The post 仏発のバッグブランド「アールエスヴイピー パリ」が初のポップアップ 若手の感性で伝統をモダンに appeared first on WWDJAPAN.

RHC ロンハーマンから「テバ」の別注サンダル オーガニックヘンプやもみ殻を使用

RHC ロンハーマン(RHC RON HERMAN)は4月13日、「テバ(TEVA)」の別注サンダル“ハリケーン XLT 2 ヘンプ”(1万2100円)を発売する。 RHC ロンハーマンと「R」各店、オンラインストアで取り扱う。

カラーはライトベージュで、サイズはウィメンズが22〜24cm、メンズが25〜29cm。

同アイテムは「テバ」のシグネチャーモデル“ハリケーン XLT 2”をベースに、アッパーのテープにはオーガニックヘンプ55%とオーガニックコットン45%を使用した。ミッドソールには衝撃を緩和する軽量の再生EVAラバー、アウトソールにはもみ殻を10%使用した素材を用いて優れた耐久性とトラクションを実現した。また、ペッパーミントをベースとした“Life Naturals抗菌技術”がバクテリアの繁殖を防ぎ、常に快適な履き心地をかなえる。

The post RHC ロンハーマンから「テバ」の別注サンダル オーガニックヘンプやもみ殻を使用 appeared first on WWDJAPAN.

新宿ルミネ2に日本のデザイナーズブランド集結 CFDとの協業でポップアップ開催

ルミネは東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)と協業し、4月8~14日にルミネ新宿 ルミネ2 2階ギャラリー2にポップアップショップ「CFD TOKYO デザイナーズ ポップアップストア」をオープン。全10ブランドの24年春夏商品の販売および24年秋冬商品の受注をする。

参加ブランドは「ジュン オカモト(JUN OKAMOTO)」や「コーティー(KOH T)」「サユリタネイ(SAYURI TANEI)」「パノルモ(PANORMO)」「ソン(SON)」「リツ(RITSU)」「ファド ディストーション(FAD DISTORTION)」「アロル(AROL)」「リシュリュ(RE SYU RYU)」「クオティアス(KWOTIAS)」。

4月13日と14日には、モード誌で活躍中のスタイリスト、Yoshi Miyamasuとアイドルグループ櫻坂46・乃木坂46の衣装デザイン、スタイリングを手掛ける市野沢祐大によるトークショーを開催。事前予約制のフォトシューティングイベントも行う(受付は終了)。

会場では花王が4月20日に発売する新ヘアケアブランド「メルト(MELT)」のサンプリングも実施する。

ルミネ新宿で行う意義

CFD TOKYOは日本のファッションデザイナーの団体。現在、正会員80人を有し、物作り、人材育成、PR販促、営業、ポップアップストア、海外販路開拓など10の部会を通じて、ファッションデザイナーが抱える課題解決に向けた活動を行っている。

ルミネはスポンサーの1社で、日本のデザイナーを支援し、館として「ファッションとの新しい出会い」を提供すべく、今回のコラボイベントを実施。ルミネ新宿は新宿駅直結で利便性が高く、ファッション好きの層が多く訪れる。訪日海外旅行客も多いため、ブランドが認知度を上げるのに有効な機会となりそうだ。

The post 新宿ルミネ2に日本のデザイナーズブランド集結 CFDとの協業でポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

新宿ルミネ2に日本のデザイナーズブランド集結 CFDとの協業でポップアップ開催

ルミネは東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)と協業し、4月8~14日にルミネ新宿 ルミネ2 2階ギャラリー2にポップアップショップ「CFD TOKYO デザイナーズ ポップアップストア」をオープン。全10ブランドの24年春夏商品の販売および24年秋冬商品の受注をする。

参加ブランドは「ジュン オカモト(JUN OKAMOTO)」や「コーティー(KOH T)」「サユリタネイ(SAYURI TANEI)」「パノルモ(PANORMO)」「ソン(SON)」「リツ(RITSU)」「ファド ディストーション(FAD DISTORTION)」「アロル(AROL)」「リシュリュ(RE SYU RYU)」「クオティアス(KWOTIAS)」。

4月13日と14日には、モード誌で活躍中のスタイリスト、Yoshi Miyamasuとアイドルグループ櫻坂46・乃木坂46の衣装デザイン、スタイリングを手掛ける市野沢祐大によるトークショーを開催。事前予約制のフォトシューティングイベントも行う(受付は終了)。

会場では花王が4月20日に発売する新ヘアケアブランド「メルト(MELT)」のサンプリングも実施する。

ルミネ新宿で行う意義

CFD TOKYOは日本のファッションデザイナーの団体。現在、正会員80人を有し、物作り、人材育成、PR販促、営業、ポップアップストア、海外販路開拓など10の部会を通じて、ファッションデザイナーが抱える課題解決に向けた活動を行っている。

ルミネはスポンサーの1社で、日本のデザイナーを支援し、館として「ファッションとの新しい出会い」を提供すべく、今回のコラボイベントを実施。ルミネ新宿は新宿駅直結で利便性が高く、ファッション好きの層が多く訪れる。訪日海外旅行客も多いため、ブランドが認知度を上げるのに有効な機会となりそうだ。

The post 新宿ルミネ2に日本のデザイナーズブランド集結 CFDとの協業でポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

“トリプル辰の日”に向けてクイーポが新作“キャングロ”を発売 長財布と二つ折り財布

クイーポは、辰年、辰の月、辰の日が重なる2024年の最強開運日の1つである4月10日の“トリプル辰の日”に向けて、オリジナルブランド「ゲンテン(GENTEN)」の新作小物“キャングロ”を発売した。

“キャングロ”は、カンガルー革で、袋仕様をメインとし、できるだけ余計なステッチや金具を使用せずに仕立てた。価格は、長財布が3万1900円、二つ折り財布・内側ボックスが2万6400円、二つ折り財布・外側ボックスが2万9700円。

The post “トリプル辰の日”に向けてクイーポが新作“キャングロ”を発売 長財布と二つ折り財布 appeared first on WWDJAPAN.

“トリプル辰の日”に向けてクイーポが新作“キャングロ”を発売 長財布と二つ折り財布

クイーポは、辰年、辰の月、辰の日が重なる2024年の最強開運日の1つである4月10日の“トリプル辰の日”に向けて、オリジナルブランド「ゲンテン(GENTEN)」の新作小物“キャングロ”を発売した。

“キャングロ”は、カンガルー革で、袋仕様をメインとし、できるだけ余計なステッチや金具を使用せずに仕立てた。価格は、長財布が3万1900円、二つ折り財布・内側ボックスが2万6400円、二つ折り財布・外側ボックスが2万9700円。

The post “トリプル辰の日”に向けてクイーポが新作“キャングロ”を発売 長財布と二つ折り財布 appeared first on WWDJAPAN.

セブンイレブン「パラドゥ」がミニネイルの春夏限定色を発売  カクテルに着想

セブンイレブンで展開するコスメブランド「パラドゥ」は4月19日、ワンシーズン使い切りサイズのネイルシリーズ“パラドゥ ミニネイル”(4mL、385円)から、春夏向けの期間限定色を発売する。一部店舗を除く、セブンイレブン店舗で販売する。

24年春夏のテーマは「プレイ カクテルズ(Play Cocktails)」で、みずみずしいカクテルをイメージした透け感のある4色と、トッピングにおすすめのニュアンスチェンジカラー2色をラインアップ。カクテルのように単体でも組み合わせても楽しめるカラーが特徴だ。

カクテルカラーは、爽やかなブルーグリーンの“GN06 テネシークーラー”、みずみずしいレディピンクの“PK17フラミンゴレディ”、甘口ミルキーピンクの“PK18 ピンクスクァーレル”、ビターなオレンジブラウンの“BR09 カカオフィズ”を用意。トッピングカラーは、まろやかなベージュイエローの“YE02ムーンライトソルト”とスパイシーなきらめきのシアーブラック“BK02 ナイトペッパー”をそろえている。

各商品には“カクテルメッセージ”や“トッピングメッセージ”といったキーワードが添えられており、これらの言葉を組み合わせながらオリジナルのメッセージと色を楽しむこともできる。

The post セブンイレブン「パラドゥ」がミニネイルの春夏限定色を発売  カクテルに着想 appeared first on WWDJAPAN.

セブンイレブン「パラドゥ」がミニネイルの春夏限定色を発売  カクテルに着想

セブンイレブンで展開するコスメブランド「パラドゥ」は4月19日、ワンシーズン使い切りサイズのネイルシリーズ“パラドゥ ミニネイル”(4mL、385円)から、春夏向けの期間限定色を発売する。一部店舗を除く、セブンイレブン店舗で販売する。

24年春夏のテーマは「プレイ カクテルズ(Play Cocktails)」で、みずみずしいカクテルをイメージした透け感のある4色と、トッピングにおすすめのニュアンスチェンジカラー2色をラインアップ。カクテルのように単体でも組み合わせても楽しめるカラーが特徴だ。

カクテルカラーは、爽やかなブルーグリーンの“GN06 テネシークーラー”、みずみずしいレディピンクの“PK17フラミンゴレディ”、甘口ミルキーピンクの“PK18 ピンクスクァーレル”、ビターなオレンジブラウンの“BR09 カカオフィズ”を用意。トッピングカラーは、まろやかなベージュイエローの“YE02ムーンライトソルト”とスパイシーなきらめきのシアーブラック“BK02 ナイトペッパー”をそろえている。

各商品には“カクテルメッセージ”や“トッピングメッセージ”といったキーワードが添えられており、これらの言葉を組み合わせながらオリジナルのメッセージと色を楽しむこともできる。

The post セブンイレブン「パラドゥ」がミニネイルの春夏限定色を発売  カクテルに着想 appeared first on WWDJAPAN.

川久保玲がデザインした「コム デ ギャルソン」×「ポーター」 4月12日に発売

川久保玲がデザインした「コム デ ギャルソン」×「ポーター」のヘルメットバッグ 4月12日に発売

「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」は4月12日、「ポーター(PORTER)」とコラボしたヘルメットバッグを発売する。「ポーター」の代表的シリーズ“タンカー”を題材に、川久保玲「コム デ ギャルソン」デザイナーが自らデザイン、ディレクションしたものだ。

最大の特徴は今回のコラボのために製作したグラフィックを、内側のオレンジナイロンタフタにシルクスクリーンプリントする点。さらに、同素材を用いた取り外し可能なポーチが付属する。ポーチは各バッグのサイズに合わせて、フロントポケットに収まる大きさに調整している。

ヘルメットバッグは3サイズ展開で、価格は5万5000〜7万7000円。いずれのサイズも既存の“タンカー”シリーズにはなかったものだ。

内装にスナップボタンで付けたポケットも取り外しでき、ポーチとして使える。さらに巾着も付属し、バッグの保管時や衣類の収納などに活用できる。

本コラボは、“タンカー”の40周年を記念した取り組み。商品は「ポーター」のフラッグシップストアや吉田の公式オンラインストア、トレーディング ミュージアム コム デ ギャルソンなど12店舗限定で扱う。

The post 川久保玲がデザインした「コム デ ギャルソン」×「ポーター」 4月12日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス」がラーズ・ヌートバー選手とパートナーシップ契約を締結

「アディダス(ADIDAS)」はメジャーリーガー、ラーズ・ヌートバー(Lars Nootbaar)とのパートナーシップ契約を締結した。同ブランドはヌートバーが出演する動画を4月9日、公式SNS等で公開する。

ヌートバーは、「幼い頃から大好きなブランドの『アディダス』とパートナーシップを結ぶことができ、とても感激している。“YOU GOT THIS(大丈夫、いける。)”というメッセージに込められた、自分の可能性を信じることの大切さにも強く共感した」とコメントした。

ヌートバーは1997年9月8日生まれ、カリフォルニア州出身。アメリカ人の父と日本人の母を持ち、現在はセントルイス・カージナルスに所属する。2023年、日系アメリカ人として初めて野球日本代表に選出され、日本の14年ぶりのワールド・ベースボール・クラシック優勝に貢献した。

アディダス」がラーズ・ヌートバー選手とパートナーシップ契約を締結

The post 「アディダス」がラーズ・ヌートバー選手とパートナーシップ契約を締結 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】「ミュウミュウ」のショートフィルム上映会にTWICEモモ、赤楚衛二、森星らが来場

「ミュウミュウ(MIU MIU)」は4月5日、ショートフィルムプロジェクト“Women’s Tales(女性たちの物語)”の第27弾「I AM THE BEAUTY OF YOUR BEAUTY, I AM THE FEAR OF YOUR FEAR」の上映会を東京 シネスイッチ銀座で開催した。

同プロジェクトは、国際的に活躍する女性映画監督が、21世紀の女性らしさを鋭い視点で称えた作品を制作することを目指している。

第27弾の今回は、3月に上海でプレミア公開されたマレーシアのタン・チュイムイ(Tan Chui Mui)監督による同最新作のスクリーニングに加え、小説家・詩人の川上未映子氏と映画評論家の立田敦子氏によるトークセッションを実施し、同プロジェクトや最新作にまつわる対談を繰り広げた。

会場には、ブランドの最新コレクションをまとったアンバサダーのTWICEモモをはじめ、赤楚衛二、森星、山本美月、臼田あさ美、内田理央、蒔田彩珠、當真あみら多数のゲストが来場。上映会後は、東京エディション銀座でDJを迎え華やかなカクテルパーティーも開催した。

The post 【スナップ】「ミュウミュウ」のショートフィルム上映会にTWICEモモ、赤楚衛二、森星らが来場 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】「ミュウミュウ」のショートフィルム上映会にTWICEモモ、赤楚衛二、森星らが来場

「ミュウミュウ(MIU MIU)」は4月5日、ショートフィルムプロジェクト“Women’s Tales(女性たちの物語)”の第27弾「I AM THE BEAUTY OF YOUR BEAUTY, I AM THE FEAR OF YOUR FEAR」の上映会を東京 シネスイッチ銀座で開催した。

同プロジェクトは、国際的に活躍する女性映画監督が、21世紀の女性らしさを鋭い視点で称えた作品を制作することを目指している。

第27弾の今回は、3月に上海でプレミア公開されたマレーシアのタン・チュイムイ(Tan Chui Mui)監督による同最新作のスクリーニングに加え、小説家・詩人の川上未映子氏と映画評論家の立田敦子氏によるトークセッションを実施し、同プロジェクトや最新作にまつわる対談を繰り広げた。

会場には、ブランドの最新コレクションをまとったアンバサダーのTWICEモモをはじめ、赤楚衛二、森星、山本美月、臼田あさ美、内田理央、蒔田彩珠、當真あみら多数のゲストが来場。上映会後は、東京エディション銀座でDJを迎え華やかなカクテルパーティーも開催した。

The post 【スナップ】「ミュウミュウ」のショートフィルム上映会にTWICEモモ、赤楚衛二、森星らが来場 appeared first on WWDJAPAN.

良品計画、「無印良品」欧州事業手掛ける英国子会社を清算 負債総額185億円

「無印良品」を運営する良品計画は4月8日、英国の100%子会社MUJI Europe Holdings Limited(以下、MEH)について、会社管理手続に当たるAdministrationを同日に英国高等法院に申請し、会社を清算すると発表した。MEHは欧州11カ国での「無印良品」事業を統括しており、2024年2月末時点で直営店・卸販売計36店とECで事業展開している。MEHの負債総額は23年8月期末時点で9734万ポンド(約185億円)。

MEHは「新型コロナの影響により不振に陥り、借入や商品代等による親会社への債務が膨らみ、23年8月期末の債務超過額は3300万ポンド(約63億円)となっていた」(発表資料から)。

MEHの清算により親子会社間の債権債務を解消し、欧州事業は良品計画の100%子会社であり23年11月に設立したMUJI Europe Limitedに継承させる。これに合わせ、「不採算点の撤退やコスト構造見直しを含む構造改革により、収益改善と財務基盤強化を図る」。24年8月期連結業績に与える影響は現在評価中。

The post 良品計画、「無印良品」欧州事業手掛ける英国子会社を清算 負債総額185億円 appeared first on WWDJAPAN.

良品計画、「無印良品」欧州事業手掛ける英国子会社を清算 負債総額185億円

「無印良品」を運営する良品計画は4月8日、英国の100%子会社MUJI Europe Holdings Limited(以下、MEH)について、会社管理手続に当たるAdministrationを同日に英国高等法院に申請し、会社を清算すると発表した。MEHは欧州11カ国での「無印良品」事業を統括しており、2024年2月末時点で直営店・卸販売計36店とECで事業展開している。MEHの負債総額は23年8月期末時点で9734万ポンド(約185億円)。

MEHは「新型コロナの影響により不振に陥り、借入や商品代等による親会社への債務が膨らみ、23年8月期末の債務超過額は3300万ポンド(約63億円)となっていた」(発表資料から)。

MEHの清算により親子会社間の債権債務を解消し、欧州事業は良品計画の100%子会社であり23年11月に設立したMUJI Europe Limitedに継承させる。これに合わせ、「不採算点の撤退やコスト構造見直しを含む構造改革により、収益改善と財務基盤強化を図る」。24年8月期連結業績に与える影響は現在評価中。

The post 良品計画、「無印良品」欧州事業手掛ける英国子会社を清算 負債総額185億円 appeared first on WWDJAPAN.

CICA&レチノール4種を配合した夜用シートマスクを「サボリーノ」が発売 1分でスキンケアが完了

スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーの時短コスメシリーズ「サボリーノ」は4月8日、CICAと4種のレチノールを配合した夜用のシートマスク“お疲れさマスク ビタットRC”(30枚入り、1540円)を全国のバラエティーショップとドラッグストアで発売した。

“お疲れさマスク”は寝る前の1分間、顔にのせるだけで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックまでスキンケアが完了する大容量のオールインワンシートマスクだ。新たに登場する“ビタットRC”は潤いを与えてハリや弾力のある肌に導き、翌朝までしっとりとした肌をキープする。香りは爽やかなシトラスグリーンに仕上げた。

The post CICA&レチノール4種を配合した夜用シートマスクを「サボリーノ」が発売 1分でスキンケアが完了 appeared first on WWDJAPAN.

CICA&レチノール4種を配合した夜用シートマスクを「サボリーノ」が発売 1分でスキンケアが完了

スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーの時短コスメシリーズ「サボリーノ」は4月8日、CICAと4種のレチノールを配合した夜用のシートマスク“お疲れさマスク ビタットRC”(30枚入り、1540円)を全国のバラエティーショップとドラッグストアで発売した。

“お疲れさマスク”は寝る前の1分間、顔にのせるだけで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックまでスキンケアが完了する大容量のオールインワンシートマスクだ。新たに登場する“ビタットRC”は潤いを与えてハリや弾力のある肌に導き、翌朝までしっとりとした肌をキープする。香りは爽やかなシトラスグリーンに仕上げた。

The post CICA&レチノール4種を配合した夜用シートマスクを「サボリーノ」が発売 1分でスキンケアが完了 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」が夏に誘う新作サンダル&ミュール

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、新作のサンダルやミュールを発売した。

旅や海への情熱を反映した“ノーティカル”コレクションの商品で、しなやかなラムレザーを用いた“リヴァージュ・ライン サンダル”が16万5000円、エスパドリーユ型の“ヘリオス・ライン サンダル”が17万6000円、厚底タイプの“LV サンセット・ライン サンダル”が21万3400円など。

PHOTOS : LOUIS VUITTON

The post 「ルイ・ヴィトン」が夏に誘う新作サンダル&ミュール appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」が夏に誘う新作サンダル&ミュール

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、新作のサンダルやミュールを発売した。

旅や海への情熱を反映した“ノーティカル”コレクションの商品で、しなやかなラムレザーを用いた“リヴァージュ・ライン サンダル”が16万5000円、エスパドリーユ型の“ヘリオス・ライン サンダル”が17万6000円、厚底タイプの“LV サンセット・ライン サンダル”が21万3400円など。

PHOTOS : LOUIS VUITTON

The post 「ルイ・ヴィトン」が夏に誘う新作サンダル&ミュール appeared first on WWDJAPAN.

「ストリング ティング」が東京と福岡、名古屋でポップアップ デザイナーも来日

英ロンドン発のハンドメードストラップブランド「ストリング ティング(STRING TING)」が4月6日にヌビアン 虎ノ門、7日にヌビアン 渋谷でポップアップを開催した。9〜15日は福岡パルコ、20〜21日はヌビアン 名古屋でも行う予定だ。

2020年にチャリティー目的で立ち上げられた「ストリング ティング」は、BLACKPINKやデュア・リパ(Dua Lipa)ら、多くの海外のセレブリティーがSNSでシェアしたことから人気沸騰中だ。本ポップアップで新たに発売するバッグチャームは1万1000〜2万5300円)で、ポップアップでも好調な売れ行きだ。今回で2度目の来日となるカナダ・トロント出身のデザイナー、レイチェル・ミドルトン(Rachel Middleton)に話を聞いた。

WWD:今回の来日ではどこに行った?

レイチェル・ミドルトン「ストリング ティング」デザイナー(以下、レイチェル):今回は夫と6歳の娘と一緒に日本に来て、六本木に宿泊しています。昨日は下北沢にも行きました。それから浅草にも行き、日本人職人が作るシルバーのブレスレットを買いました。他にも最近はこけし人形にハマっていて、実はすでに20体も持っているんです!

WWD:本ポップアップで注目してほしいアイテムは?

レイチェル:全ての商品を愛しているので、1つに決めるのはとても難しいですね!強いて言うのであれば、色々な商品に使われているハートのパーツにとても誇りを持っています。このハートのパーツは私が「ストリング ティング」のためにデザインして作ったものなので、とても愛着があります。レジンで作られていて、とても丈夫です。私が幼い頃に、よく祖母がハートを描いてくれた思い出を形にしたので、とてもスペシャルなモチーフなんです。

WWD:新作のバッグチャームはどのようにコーディネートするのがおすすめ?

レイチェル:バッグにチャームをつけることは、その人のパーソナリティーをトッピングするようなものだと思っているので「人それぞれのムードやエナジーで楽しんでほしい」というのが正直な感想です。私は最近、こんなふうにドレープ状に複数のチャームをつけて楽しんでいますし、バッグだけではなくてブーツにつけるなど、その人ならではのコーディネートをぜひシェアしてくれたらうれしいです!

WWD:多くの商品に使われている日本産の「ミユキビーズ」はどのように知った?

レイチェル:「ストリング ティング」は、コロナ禍に私のリビングで作り始めたことから始めました。当時は外に素材を探しに行くことはできなかったので、グーグルで色々なことを調べていた時に広島県産の「ミユキビーズ」の存在を知りました。実際に取り寄せてみたところ、とても小さいのに全てのビーズが完璧に統一されたサイズで作られていて感動したのを今でも覚えています。

WWD:商品のデザインはどのように考えている?

レイチェル:ふと思い出した時に幸せな気分になるような、幼い頃の記憶がインスピレーション源になることが多いです。ハートやスマイル、雲のパーツは、そういった楽しい記憶から取り入れたものになります。

WWD:「ストリング ティング」の製作は何人規模のチームで行われている?

レイチェル:私がデザイナーとして全てのデザインを行い、これまでに900ものデザインを作ってきました。そしてロンドンのオフィスでは11人の女性が共に働いています。母親の女性もいれば、ヨガインストラクターやスタイリスト、俳優など、個性があふれるメンバーです。

WWD:今後新たにローンチ予定のアイテムは?

レイチェル:「ストリング ティング」を象徴するビーズの手描きプリントを施したバンダナを作る予定です。ブランドの延長線上にあるのは、チャームだけではなく、日常的なものを作ることだと思ってす。その商品が誰かを幸せにすることができれば私も幸せで、それこそ私の仕事なのです。

■「ストリング ティング」福岡パルコ ポップアップ
期間:4月9~15日
時間:10:00〜20:30
会場:福岡パルコ
住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1
※4月13日13:00~17:00デザイナー来店予定

■「ストリング ティング」ヌビアン 名古屋ポップアップ
期間:4月20~21日
時間:10:00〜21:00
会場:ヌビアン 名古屋
住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1

PHOTOS:MISA KUSAKABE

The post 「ストリング ティング」が東京と福岡、名古屋でポップアップ デザイナーも来日 appeared first on WWDJAPAN.

「ストリング ティング」が東京と福岡、名古屋でポップアップ デザイナーも来日

英ロンドン発のハンドメードストラップブランド「ストリング ティング(STRING TING)」が4月6日にヌビアン 虎ノ門、7日にヌビアン 渋谷でポップアップを開催した。9〜15日は福岡パルコ、20〜21日はヌビアン 名古屋でも行う予定だ。

2020年にチャリティー目的で立ち上げられた「ストリング ティング」は、BLACKPINKやデュア・リパ(Dua Lipa)ら、多くの海外のセレブリティーがSNSでシェアしたことから人気沸騰中だ。本ポップアップで新たに発売するバッグチャームは1万1000〜2万5300円)で、ポップアップでも好調な売れ行きだ。今回で2度目の来日となるカナダ・トロント出身のデザイナー、レイチェル・ミドルトン(Rachel Middleton)に話を聞いた。

WWD:今回の来日ではどこに行った?

レイチェル・ミドルトン「ストリング ティング」デザイナー(以下、レイチェル):今回は夫と6歳の娘と一緒に日本に来て、六本木に宿泊しています。昨日は下北沢にも行きました。それから浅草にも行き、日本人職人が作るシルバーのブレスレットを買いました。他にも最近はこけし人形にハマっていて、実はすでに20体も持っているんです!

WWD:本ポップアップで注目してほしいアイテムは?

レイチェル:全ての商品を愛しているので、1つに決めるのはとても難しいですね!強いて言うのであれば、色々な商品に使われているハートのパーツにとても誇りを持っています。このハートのパーツは私が「ストリング ティング」のためにデザインして作ったものなので、とても愛着があります。レジンで作られていて、とても丈夫です。私が幼い頃に、よく祖母がハートを描いてくれた思い出を形にしたので、とてもスペシャルなモチーフなんです。

WWD:新作のバッグチャームはどのようにコーディネートするのがおすすめ?

レイチェル:バッグにチャームをつけることは、その人のパーソナリティーをトッピングするようなものだと思っているので「人それぞれのムードやエナジーで楽しんでほしい」というのが正直な感想です。私は最近、こんなふうにドレープ状に複数のチャームをつけて楽しんでいますし、バッグだけではなくてブーツにつけるなど、その人ならではのコーディネートをぜひシェアしてくれたらうれしいです!

WWD:多くの商品に使われている日本産の「ミユキビーズ」はどのように知った?

レイチェル:「ストリング ティング」は、コロナ禍に私のリビングで作り始めたことから始めました。当時は外に素材を探しに行くことはできなかったので、グーグルで色々なことを調べていた時に広島県産の「ミユキビーズ」の存在を知りました。実際に取り寄せてみたところ、とても小さいのに全てのビーズが完璧に統一されたサイズで作られていて感動したのを今でも覚えています。

WWD:商品のデザインはどのように考えている?

レイチェル:ふと思い出した時に幸せな気分になるような、幼い頃の記憶がインスピレーション源になることが多いです。ハートやスマイル、雲のパーツは、そういった楽しい記憶から取り入れたものになります。

WWD:「ストリング ティング」の製作は何人規模のチームで行われている?

レイチェル:私がデザイナーとして全てのデザインを行い、これまでに900ものデザインを作ってきました。そしてロンドンのオフィスでは11人の女性が共に働いています。母親の女性もいれば、ヨガインストラクターやスタイリスト、俳優など、個性があふれるメンバーです。

WWD:今後新たにローンチ予定のアイテムは?

レイチェル:「ストリング ティング」を象徴するビーズの手描きプリントを施したバンダナを作る予定です。ブランドの延長線上にあるのは、チャームだけではなく、日常的なものを作ることだと思ってす。その商品が誰かを幸せにすることができれば私も幸せで、それこそ私の仕事なのです。

■「ストリング ティング」福岡パルコ ポップアップ
期間:4月9~15日
時間:10:00〜20:30
会場:福岡パルコ
住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1
※4月13日13:00~17:00デザイナー来店予定

■「ストリング ティング」ヌビアン 名古屋ポップアップ
期間:4月20~21日
時間:10:00〜21:00
会場:ヌビアン 名古屋
住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1

PHOTOS:MISA KUSAKABE

The post 「ストリング ティング」が東京と福岡、名古屋でポップアップ デザイナーも来日 appeared first on WWDJAPAN.

“土着化”を加速する「無印良品」 宿泊から“滞在”までプロデュース

良品計画はこのほど、宿泊・滞在の新事業プロジェクト「ムジステイ(MUJI STAY)を発表した。同社が手掛ける宿泊施設を核に、その地域ならではの体験をプロデュースし、活性化に寄与。地域住民・社会の発展と自社の利益創出が循環を生み出すビジネスモデルを作る。

同社は近年、店舗においても地域との結びつきを強め、その土地に根差した商品・サービスを提供する“土着化”を進めてきた。事例の一つが2020年にオープンした新潟・直江津店だ。売り場総面積は約5800平方メートルと世界最大規模で、店内には農産物の直売所や地元食材を使った食堂、学びや遊びのコミュニティースペースを設け、行政と共同したイベントなども実施している。マイクロバスを使用した移動販売など、生活者に寄り添うサービスにも取り組んできた。

何度も来る、長く過ごす場を設計

「ムジステイ」では小売業の枠を超えて、宿泊、仕事や文化の体験、観光客と現地住民の交流といった「地域体験価値のリデザイン」(ソーシャルグッド事業部 執行役員の長田英知氏)に踏み込む。

モデルケースとなるのは、千葉の山間地である老川〜鴨川エリアだ。同社は2019年から、古民家改装型の地域文化の体験拠点「ムジベース(MUJI BASE)鴨川」を運営している。23年には一般客向けの民泊営業も始めた。さらに今年10月には、廃校を活用した「ムジベース老川」の開業を予定する。宿泊機能だけでなく、地域物産品の販売やコワーキング&イートインスペース、施設中央には大きな中庭を設け、地域住民と観光客が交わるハブにする。

鴨川は里山で過ごす楽しみや食・農の魅力を提供する場、老川は地域に開かれたパブリックな空間で創造性を刺激する場と位置付ける。観光客が両拠点を行き来し、食や歴史、仕事などの土着文化を深く学ぶことで、地域の魅力を深く体感してもらう。「一時的に体験する“非日常”ではなく、何度も来る、長く過ごすことでより深く楽しめる“コミュニティー型の宿泊滞在”を通じて、地域の保全・発展に貢献していきたい」と長田氏。

既存のホテルや旅館の個室改修などを手掛ける新事業「ムジルーム(MUJI ROOM)」も発表した。東京・銀座や中国・北京など運営する「ムジホテル(MUJI HOTEL)」、群馬・嬬恋や新潟・南津南などで運営するキャンプ場「ムジキャンプ(MUJI CAMP)とともに、「ムジステイ」プロジェクトの傘の下で運営。5〜10年でプロジェクトを収益の柱に育てていく考えだ。

The post “土着化”を加速する「無印良品」 宿泊から“滞在”までプロデュース appeared first on WWDJAPAN.

“土着化”を加速する「無印良品」 宿泊から“滞在”までプロデュース

良品計画はこのほど、宿泊・滞在の新事業プロジェクト「ムジステイ(MUJI STAY)を発表した。同社が手掛ける宿泊施設を核に、その地域ならではの体験をプロデュースし、活性化に寄与。地域住民・社会の発展と自社の利益創出が循環を生み出すビジネスモデルを作る。

同社は近年、店舗においても地域との結びつきを強め、その土地に根差した商品・サービスを提供する“土着化”を進めてきた。事例の一つが2020年にオープンした新潟・直江津店だ。売り場総面積は約5800平方メートルと世界最大規模で、店内には農産物の直売所や地元食材を使った食堂、学びや遊びのコミュニティースペースを設け、行政と共同したイベントなども実施している。マイクロバスを使用した移動販売など、生活者に寄り添うサービスにも取り組んできた。

何度も来る、長く過ごす場を設計

「ムジステイ」では小売業の枠を超えて、宿泊、仕事や文化の体験、観光客と現地住民の交流といった「地域体験価値のリデザイン」(ソーシャルグッド事業部 執行役員の長田英知氏)に踏み込む。

モデルケースとなるのは、千葉の山間地である老川〜鴨川エリアだ。同社は2019年から、古民家改装型の地域文化の体験拠点「ムジベース(MUJI BASE)鴨川」を運営している。23年には一般客向けの民泊営業も始めた。さらに今年10月には、廃校を活用した「ムジベース老川」の開業を予定する。宿泊機能だけでなく、地域物産品の販売やコワーキング&イートインスペース、施設中央には大きな中庭を設け、地域住民と観光客が交わるハブにする。

鴨川は里山で過ごす楽しみや食・農の魅力を提供する場、老川は地域に開かれたパブリックな空間で創造性を刺激する場と位置付ける。観光客が両拠点を行き来し、食や歴史、仕事などの土着文化を深く学ぶことで、地域の魅力を深く体感してもらう。「一時的に体験する“非日常”ではなく、何度も来る、長く過ごすことでより深く楽しめる“コミュニティー型の宿泊滞在”を通じて、地域の保全・発展に貢献していきたい」と長田氏。

既存のホテルや旅館の個室改修などを手掛ける新事業「ムジルーム(MUJI ROOM)」も発表した。東京・銀座や中国・北京など運営する「ムジホテル(MUJI HOTEL)」、群馬・嬬恋や新潟・南津南などで運営するキャンプ場「ムジキャンプ(MUJI CAMP)とともに、「ムジステイ」プロジェクトの傘の下で運営。5〜10年でプロジェクトを収益の柱に育てていく考えだ。

The post “土着化”を加速する「無印良品」 宿泊から“滞在”までプロデュース appeared first on WWDJAPAN.

「シスレー」から密度感のある強い毛髪に導くエイジングケアシャンプーが登場

「シスレー(SISLEY)」は5月1日、エイジングケアシャンプー“ヘア リチュアル フォーティファイング シャンプー”(200mL、1万1440 円/500mL、2万2000円)を発売する。エイジング度合いを決める3つの指標「毛髪密度の低下」「白髪の増加の原因」「活力の低下」に着目。年齢とともに増える頭皮や毛髪の悩みにアプローチする。

同商品は、頭皮環境を整え、密度感のある強い毛髪に導くエイジングケアシャンプー。ヒトツブコムギエキス配合で毛根から強化し抵抗力を付けながら、老廃物を排泄させ髪本来の色を保護する。亜鉛や銅、マグネシウム、ビタミンを組み合わせた成分のほか、髪の再構築作用に優れた有効成分2種を配合。頭皮や毛髪に活力を与えながら毛髪の隙間を埋め、内側からふっくらした髪に導く。加えて、3種のオイルが毛髪をコーティングし乾燥を防ぎながら毛髪の輝きをアップ。キューティクルを滑らかにし、柔らかくしなやかな髪に仕上げる。シトラス&ウッディノートの香り。

The post 「シスレー」から密度感のある強い毛髪に導くエイジングケアシャンプーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

アディダス、23年は30年ぶりに赤字転落 「イージー」事業の打ち切りが響く

アディダス(ADIDAS)の2023年12月通期決算は、売上高が前期比4.8%減の214億2700万ユーロ(約3兆4926億円)、営業利益は同59.9%減の2億6800万ユーロ(約436億円)、純損益は前年の6億3800万ユーロ(約1039億円)の黒字から1400万ユーロ(約22億円)の赤字となった。継続事業ベースでは、同じく2億5400万ユーロ(約414億円)の黒字から5800万ユーロ(約94億円)の赤字となっている。同社が赤字に転落したのは1992年以来初めて。

地域別の売上高では、「イージー(YEEZY)」事業の終了やマクロ経済の悪化による打撃を受けた北米が同18.5%減の52億1900万ユーロ(約8506億円)と非常に不調だった。EMEA(欧州・中東・アフリカ地域)は同3.7%減の82億3500万ユーロ(約1兆3423億円)、中国(大中華圏)は同0.3%増の31億9000万ユーロ(約5199億円)、中国を除くアジア太平洋地域は同0.6%増の22億5400万ユーロ(約3674億円)、南米は同8.9%増の22億9100万ユーロ(約3734億円)だった。

同社は22年10月、カニエ・ウェスト(Kanye West)ことイェ(Ye)の反ユダヤ主義的な発言を含むヘイトスピーチや相次ぐ問題行動を受けて関係を解消し、約7年半にわたって共に手掛けていた「イージー」事業も同時に終了した。これに伴って発生したおよそ12億ユーロ(約1956億円)相当の在庫の一部を23年5月から2回に分けて販売し、7億5000万ユーロ(約1222億円)の売り上げを獲得。そのうち1億4000万ユーロ(約228億円)をチャリティー団体などに寄付するという。残りの在庫は24年中に販売する予定で、2億5000万ユーロ(約407億円)程度の売り上げが見込まれている。

なお、24年2月にビョルン・グルデン(Bjorn Gulden)=アディダス最高経営責任者(CEO)とイェが2人でソファに座っている写真がSNS上で拡散された際には、再びタッグを組むのではないかとの臆測が広まったが、グルデンCEOは今回の決算説明会でこれを否定。米ラスベガスで開催されたスーパーボウルを観戦した帰りに、空港で偶然会っただけであることを説明した。

アディダスは今年、創業75周年を迎える。グルデンCEOは、23年は厳しい結果となったものの、コストや在庫の削減などによって当初の予想を上回ることができたと評価。また、24年1~3月期(第1四半期)は業績が上向いているとして、通期では現地通貨ベースで5~6%の成長を見込んでいると述べた。

The post アディダス、23年は30年ぶりに赤字転落 「イージー」事業の打ち切りが響く appeared first on WWDJAPAN.

アディダス、23年は30年ぶりに赤字転落 「イージー」事業の打ち切りが響く

アディダス(ADIDAS)の2023年12月通期決算は、売上高が前期比4.8%減の214億2700万ユーロ(約3兆4926億円)、営業利益は同59.9%減の2億6800万ユーロ(約436億円)、純損益は前年の6億3800万ユーロ(約1039億円)の黒字から1400万ユーロ(約22億円)の赤字となった。継続事業ベースでは、同じく2億5400万ユーロ(約414億円)の黒字から5800万ユーロ(約94億円)の赤字となっている。同社が赤字に転落したのは1992年以来初めて。

地域別の売上高では、「イージー(YEEZY)」事業の終了やマクロ経済の悪化による打撃を受けた北米が同18.5%減の52億1900万ユーロ(約8506億円)と非常に不調だった。EMEA(欧州・中東・アフリカ地域)は同3.7%減の82億3500万ユーロ(約1兆3423億円)、中国(大中華圏)は同0.3%増の31億9000万ユーロ(約5199億円)、中国を除くアジア太平洋地域は同0.6%増の22億5400万ユーロ(約3674億円)、南米は同8.9%増の22億9100万ユーロ(約3734億円)だった。

同社は22年10月、カニエ・ウェスト(Kanye West)ことイェ(Ye)の反ユダヤ主義的な発言を含むヘイトスピーチや相次ぐ問題行動を受けて関係を解消し、約7年半にわたって共に手掛けていた「イージー」事業も同時に終了した。これに伴って発生したおよそ12億ユーロ(約1956億円)相当の在庫の一部を23年5月から2回に分けて販売し、7億5000万ユーロ(約1222億円)の売り上げを獲得。そのうち1億4000万ユーロ(約228億円)をチャリティー団体などに寄付するという。残りの在庫は24年中に販売する予定で、2億5000万ユーロ(約407億円)程度の売り上げが見込まれている。

なお、24年2月にビョルン・グルデン(Bjorn Gulden)=アディダス最高経営責任者(CEO)とイェが2人でソファに座っている写真がSNS上で拡散された際には、再びタッグを組むのではないかとの臆測が広まったが、グルデンCEOは今回の決算説明会でこれを否定。米ラスベガスで開催されたスーパーボウルを観戦した帰りに、空港で偶然会っただけであることを説明した。

アディダスは今年、創業75周年を迎える。グルデンCEOは、23年は厳しい結果となったものの、コストや在庫の削減などによって当初の予想を上回ることができたと評価。また、24年1~3月期(第1四半期)は業績が上向いているとして、通期では現地通貨ベースで5~6%の成長を見込んでいると述べた。

The post アディダス、23年は30年ぶりに赤字転落 「イージー」事業の打ち切りが響く appeared first on WWDJAPAN.

130年の歴史で初!「六神丸」の亀田利三郎薬舗が化粧品開発をスタート 第1弾は和漢シートマスク

生薬を中心に配合された家庭薬「六神丸」を日本に広めたことで知られる明治27年創業の亀田利三郎薬舗が、創業130年にして初めて化粧品開発&販売を行う。第1弾はジェルタイプの和漢シートマスクで、“玄武”と“朱雀”(1枚入り、各1650円)の2種。4月17日からオンラインストアと京都・北野天満宮にほど近い場所にオープンした初の店舗で取り扱う。今後はさまざまな化粧品を販売するとともに、販路も広げていく予定だ。

同社初のフェイスマスクは入浴剤“天然漢方スパハーブ”の生薬ブレンドを生かしつつ、エイジングケアをテーマにした“玄武”には高麗人参や当帰(とうき)、ハトムギ種子などを、肌荒れケアや引き締めをテーマにした“朱雀”には艾葉(がいよう)、当帰、薄荷(はっか)などといった和漢美容成分を厳選し配合した。美容液1本分に相当する25mLの和漢成分を、ココナッツ果汁から作られたバイオセルロース素材のシートに閉じ込めている。

パッケージは老舗の風格と現代のしなやかさを取り入れた和モダンなデザインに仕上げた。桜皮や紅茶、みかん果皮、赤ブドウ葉、ジュニパーベリー、オールスパイスをブレンドした同日発売の養生茶“イロドリ 灰桜”(1包、530円)と共に、新たなブランドの世界観を国内外に伝えていく。

The post 130年の歴史で初!「六神丸」の亀田利三郎薬舗が化粧品開発をスタート 第1弾は和漢シートマスク appeared first on WWDJAPAN.

130年の歴史で初!「六神丸」の亀田利三郎薬舗が化粧品開発をスタート 第1弾は和漢シートマスク

生薬を中心に配合された家庭薬「六神丸」を日本に広めたことで知られる明治27年創業の亀田利三郎薬舗が、創業130年にして初めて化粧品開発&販売を行う。第1弾はジェルタイプの和漢シートマスクで、“玄武”と“朱雀”(1枚入り、各1650円)の2種。4月17日からオンラインストアと京都・北野天満宮にほど近い場所にオープンした初の店舗で取り扱う。今後はさまざまな化粧品を販売するとともに、販路も広げていく予定だ。

同社初のフェイスマスクは入浴剤“天然漢方スパハーブ”の生薬ブレンドを生かしつつ、エイジングケアをテーマにした“玄武”には高麗人参や当帰(とうき)、ハトムギ種子などを、肌荒れケアや引き締めをテーマにした“朱雀”には艾葉(がいよう)、当帰、薄荷(はっか)などといった和漢美容成分を厳選し配合した。美容液1本分に相当する25mLの和漢成分を、ココナッツ果汁から作られたバイオセルロース素材のシートに閉じ込めている。

パッケージは老舗の風格と現代のしなやかさを取り入れた和モダンなデザインに仕上げた。桜皮や紅茶、みかん果皮、赤ブドウ葉、ジュニパーベリー、オールスパイスをブレンドした同日発売の養生茶“イロドリ 灰桜”(1包、530円)と共に、新たなブランドの世界観を国内外に伝えていく。

The post 130年の歴史で初!「六神丸」の亀田利三郎薬舗が化粧品開発をスタート 第1弾は和漢シートマスク appeared first on WWDJAPAN.

「ティファニー」がモデルの冨永愛を日本アンバサダーに起用 

「ティファニー(TIFFANY & CO.)」は、モデルで俳優の冨永愛を日本のアンバサダーに起用する。

冨永愛は就任に際し、「アイコニックなジュエリーと、比類なき豊かな伝統をもつジュエラーであるティファニーとパートナーシップを結べることを大変光栄に思っています。187年にわたり培われた素晴らしいクラフトマンシップと芸術性によってデザインされた、ティファニーの唯一無二の作品を高められることを嬉しく思います」とコメントした。

冨永愛は、同ブランドが4月12日〜6月23日まで開催するエキシビション「ティファニー ワンダー」のオープニングパーティーで初めて公式の場にアンバサダーとして参加する。

The post 「ティファニー」がモデルの冨永愛を日本アンバサダーに起用  appeared first on WWDJAPAN.

TWICEモモが「タサキ」70周年記念のブランドパートナーに就任 

ジュエリーブランドの「タサキ(TASAKI)」は、創業70周年を祝うプロジェクトの一環として、グローバルガールズグループTWICEのモモをブランドパートナーに起用した。

パールのような瑞々しい煌めきとダイヤモンドのような力強い輝きを放つ圧倒的なパフォーマンスで世界を魅了するモモは、今後、同ブランドのジュエリーのタイムレスな美しさを象徴する存在としてソーシャルメディアや雑誌媒体でのスペシャルコンテンツに登場する。

モモは、「撮影を通して、パールはどんなファッションにも合うと再確認しました。これから、TASAKIとさまざまなコラボレーションができることを楽しみにしています」とコメントした。

The post TWICEモモが「タサキ」70周年記念のブランドパートナーに就任  appeared first on WWDJAPAN.

傘ブランド「Wpc.」が南沙良をイメージキャラクターに起用 “傘コーデ”の4変化を披露

ワールドパーティーが手掛ける傘ブランド「ダブリュピーシー(Wpc.)」は、2024年にブランド創立20周年を迎えた。イメージキャラクターに女優の南沙良を起用し、新しいブランドメッセージである「傘はファッションだ。」を表現した4つのシーズンビジュアルを公開した。4月1日からは20周年を記念し、新テレビCM“気まぐれな雨”篇を全国放映する。

シーズンビジュアルは、「服やバッグ、靴を選ぶように傘もファッションの一部であり心を躍らせるアイテムである」という新メッセージの元、南がシチュエーション別に合わせた傘コーデを提案する。気分を上げるイエローの“雨傘 ピオニ(イエロー)”(2750円)と赤いワンピースをチョイスした「都会の街で休日ショッピング」、ドレスアップした服装と花柄の“雨傘 アザレア(ネイビー)”(2750円)を組み合わせた「友達の結婚式」、オレンジの刺しゅうがアクセントになるオフホワイトの“日傘 遮光ドームパラソル リムフラワー(オフ)”(3740円)がカジュアルファッションになじむ「公園で過ごす日」、白いワンピースとひまわり柄の“ビニール傘 ミュージアムアンブレラ(ゴッホ/ひまわり)”(3080円)で遠くからでも目立つ「あの人と待ち合わせ」の4変化を披露した。南の爽やかな笑顔やうっとりするような表情にも注目だ。

2004年に誕生した日本発の傘ブランド「ダブリュピーシー」は“新たな可能性を生み出す”をスローガンに掲げ、同ブランドの傘を使う人々に雨の日も晴れの日も幸せを提供することを目指してきた。20周年を迎えるにあたり傘は日用品ではなく、心躍らすファッションアイテムとして提案すべき時期だと考え、次の時代に向けた新しいブランドメッセージ「傘はファッションだ。」を策定した。

問い合わせ先
ワールドパーティー
https://wpc-worldparty.jp/

The post 傘ブランド「Wpc.」が南沙良をイメージキャラクターに起用 “傘コーデ”の4変化を披露 appeared first on WWDJAPAN.

Number_iが世界最大級の音楽フェス「コーチェラ 2024」に出演 「88rising Futures」ステージで実現

アメリカを拠点とし、アジアにルーツのあるアーティストたちの世界進出をサポートする音楽レーベル兼、アジアのカルチャーシーンを世界に発信するメ ディアプラットフォーム「88rising(エイティーエイト ライジング)」 は、アメリカ・カリフォルニア州にて開催される世界最大級の音楽フェスティバル 「コーチェラ 2024」に「88rising Futures」ステージとして再び参加するが決定した。

現地時間4月14日に開催される「88rising Futures」ステージには、日本からは、Number_iやYOASOBI、新しい学校のリーダーズ、Awichが出演する。※新しい学校のリーダーズとYOASOBIは「コーチェラ」の他ステージにも出演する。

その他、中国からは圧倒的なダンスパフォーマンスと歌唱力を持つXin Liu、 韓国からはトップアイドルへの楽曲も提供している実力派ラッパーのTiger JK、韓国ヒップホップシーンのDIVAとも呼ばれている Yoonmirae の出演も出演する。

Number_iは、「世界最高峰のコーチェラに出演することは、Number_iにとって夢の1つです。今回『88rising Futures』に参加させていただくことになりました。こんな素敵なチャンスをくださり本当にありがとう!“ぶちかまします!”」とコメントする。

The post Number_iが世界最大級の音楽フェス「コーチェラ 2024」に出演 「88rising Futures」ステージで実現 appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト」がアップサイクルプロジェクトを始動 眠っているアイシャドウを送ると抽選でステッカーを進呈

「ケイト(KATE)」は4月8日、眠っているコスメを再び輝くアイテムによみがえらせるプロジェクト「ケイト アップサイクル プロジェクト 〜リ シャイン〜(KATE UPCYCLE PROJECT〜RE:SHINE〜)」を始動した。

同プロジェクトは、家庭内や余剰在庫のコスメロスの課題にアプローチし、そのコスメから新たなものを生みだすサービスだ。第1弾はアイシャドウで、応募期間は4月8日~5月6日。申し込みサイトから専用キットを手配し、対象の「ケイト」のアイシャドウを着払いで送るだけで参加できる。

送付した人の中から抽選で、ペイントアーティスト「はくいきしろい」が手掛けるアップサイクル品のアートステッカーをプレゼントする。ステッカーは、「ケイト」のアイシャドウの余剰在庫をアップサイクルし、アイシャドウの繊細な色やラメを生かして制作した。

「ケイト」は今後について「コスメロスの課題にアプローチし、SDGsの目標達成を視野に入れて活動していくる。メイク商品の提供や販売だけにとどまらず、プロジェクトで顧客と共創していくことをテーマに掲げ、メイクアップの可能性を広げるアイテムやサービスを継続的に提供する」としている。

The post 「ケイト」がアップサイクルプロジェクトを始動 眠っているアイシャドウを送ると抽選でステッカーを進呈 appeared first on WWDJAPAN.

アダストリアがヨーカドーに供給する「ファウンドグッド」、4月10日から「ゾゾ」でも販売

アダストリアがイトーヨーカドーの衣料品平場に商品供給している「ファウンドグッド(FOUND GOOD)」は4月10日から、「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」でも商品を販売する。これにより、ブランド認知を拡大するとともに、近隣にイトーヨーカドー店舗がない客にも商品を届けるのが狙い。

実店舗では主に30〜40代のファミリー層、一部立地では50代以上の客の利用を狙っているが、「ゾゾタウン」での取り扱いにより「これまでイトーヨーカドー衣料品平場を利用したことがない20代の客も狙える」とアダストリア担当者。また、「『ゾゾタウン』でも販売しているファッション商品を自分たちは扱っているんだと思うことで、実店舗のスタッフのモチベーションアップにもつながる」と期待する。

「ファウンドグッド」は、イトーヨーカドーが自社運営から撤退した衣料品平場をアダストリアが引き継ぎ、2月15日から順次商品供給し、一部店舗はVMDや接客教育なども含めてアダストリアが行っている。6月までに首都圏中心に64店のイトーヨーカドーで展開する予定。「照明や什器も既存売り場とは入れ替えて、われわれが売り場全体をプロデュースしている一部のモデル店舗では、予算を達成している」(木村治アダストリア社長)という。

The post アダストリアがヨーカドーに供給する「ファウンドグッド」、4月10日から「ゾゾ」でも販売 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」の“ロースーツ”のグリーンとオレンジが復刻 キービジュアルには04 Limited Sazabysが登場

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」の人気スニーカー“ロースーツ(LAWSUIT)”からオリジナルカラーであるグリーンとオレンジが復刻する。

“ロースーツ”は、1990年代のストリートを賑やかせたスケートシューズの“ノートン(NORTON)”として誕生し、2012 年に名称を“ロースーツ”に変更し、昨年リバイバルを果たした。

今回はオリジナルカラーのグリーンとオレンジをラインアップ。耐久性に優れたヌバックでアッパーを覆ったタフなデザイン、サイドに配された極太のスリーストライプス、マッドガードを鋸歯状にしたアウトソールといったディテールも当時を踏襲。グリーン(1万5400円)は4月12日、オレンジ(1万5400円)は4月27日から「アトモス」各店などで販売を予定している。また、4月11日8時59分までアトモスのサイトで販売抽選を受け付けている。

今回のキービジュアルにはロックバンドグループの「04 Limited Sazabys(フォー・リミテッド・サザビーズ)」を起用した。オリジナルカラーの復刻から始動した「LAWSUIT FOR THE STREETS=ストリートに訴えろ」と称したキャンペーンは、“ロースーツ”とストリート、音楽カルチャーをこれからの時代へと繋げることをコンセプトとしている。

The post 「アディダス オリジナルス」の“ロースーツ”のグリーンとオレンジが復刻 キービジュアルには04 Limited Sazabysが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」の“ロースーツ”のグリーンとオレンジが復刻 キービジュアルには04 Limited Sazabysが登場

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」の人気スニーカー“ロースーツ(LAWSUIT)”からオリジナルカラーであるグリーンとオレンジが復刻する。

“ロースーツ”は、1990年代のストリートを賑やかせたスケートシューズの“ノートン(NORTON)”として誕生し、2012 年に名称を“ロースーツ”に変更し、昨年リバイバルを果たした。

今回はオリジナルカラーのグリーンとオレンジをラインアップ。耐久性に優れたヌバックでアッパーを覆ったタフなデザイン、サイドに配された極太のスリーストライプス、マッドガードを鋸歯状にしたアウトソールといったディテールも当時を踏襲。グリーン(1万5400円)は4月12日、オレンジ(1万5400円)は4月27日から「アトモス」各店などで販売を予定している。また、4月11日8時59分までアトモスのサイトで販売抽選を受け付けている。

今回のキービジュアルにはロックバンドグループの「04 Limited Sazabys(フォー・リミテッド・サザビーズ)」を起用した。オリジナルカラーの復刻から始動した「LAWSUIT FOR THE STREETS=ストリートに訴えろ」と称したキャンペーンは、“ロースーツ”とストリート、音楽カルチャーをこれからの時代へと繋げることをコンセプトとしている。

The post 「アディダス オリジナルス」の“ロースーツ”のグリーンとオレンジが復刻 キービジュアルには04 Limited Sazabysが登場 appeared first on WWDJAPAN.

阪急阪神百貨店で新アワード表彰式 2295人の社員がエントリー

阪急阪神百貨店は、社内報奨制度「カスタマーサクセスアワード」の第1回表彰式を3月22日、阪急うめだ本店で行ない、最終審査に残った5人の受賞者の順位を発表した。

同社は「お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする『楽しさNo.1百貨店』」というビジョンを掲げている。その具現化のために、2023年度からは社員が共有する価値観や行動指針を設定。「お客様の喜びは私たちの喜び」というバリューを掲げ、「お客様の興味、関心ごと、課題に気づき共感し、心動く解決をし続けることでお客様と私たちが共に成長し喜ぶ」ことを目指している。

こうしたバリューに基づく行動で成果をあげた社員を評価し、その事例を社内で共有することで、顧客基点で働くという企業文化を醸成しようというのが「カスタマーサクセスアワード」設立の目的だ。優れた人材とビジネスの種の発掘にもつなげる。

対象は百貨店勤務の全社員。自身でエントリーしたあと、実際にテーマを決めて顧客の課題解決に取り組み、そのプロセスと結果などをまとめて個人で応募。審査は部門長による一次選考、店長・組織責任者による二次選考、担当役員による三次選考を経て、最終選考では社長を含めた全役員に対してプレゼンテーションを行う。審査基準は、顧客理解度、情熱(チャレンジ性)、創造性、顧客の共感度、継続性、インパクトの6項目。最終選考を通過した受賞者は、ライブ配信などで社員にもプレゼンテーションを行い、全社員による投票と最終選考の結果によって金賞、銀賞、銅賞が決まる。

第1回目のエントリー数は全社員の56%にあたる2295人で、約7割の1677人が取り組みを実践して応募した。最終選考では5人が選ばれた。

金賞を受賞した阪急本店シスターズクローゼットの馬場泰世さんは、病気や体調の変化に左右されずにランジェリーを楽しむための商品を開発。授賞式では「1人のお客さまのお声から始まった商品開発だったが、阪急本店の婦人肌着チーム一丸となって取り組んだので、成功できたのはその力の賜物だと思う。今回、悩みを抱えているお客さまが大勢いることがわかったので、問題を解決できる商品を提案できる売り場をこれからも作っていきたい」とあいさつした。

 銀賞受賞者は、ハレの日のレンタルドレスサービスを企画したファッションワールドコンテンツ開発部の武田美由貴さんと、子育てファミリーに支持される店づくりに取り組む高槻阪急スクエアの伊藤厚子さん、銅賞受賞者は、インスタグラムでデパ地下の最新情報を配信する阪急本店フード販売統括部の川﨑裕子さんと、感動と癒しでエンゲージメントを深めるお得意様外商部の富永隆幸さんに決まった。 

 授賞式で山口俊比古社長は「顧客の自己実現を支援するコミュニケーションリテーラーというビジネスモデルに転換していくためには、私たちが大切にするマインドバリューを社員全員とまず共有することが大切。全社員がこのバリューに基づく行動をするための企業文化を作り、それを根づかせていくために、全社員参加型の報奨制度を立ち上げた。受賞された5名は、常にお客さまに真摯に向き合い、課題や関心事に共感し、自らのウィルを持って行動する中で継続的にお客様の声を聞きながら課題解決に向けて取り組んできた。その結果が本日の受賞につながった」と話した。

今回、当初の予想を上回るエントリー数と応募数があったことについては「大変うれしい。自ら手を挙げて一歩を踏み出し、完遂した人が全社員の4割にのぼり、投票数も5割以上というのは、初年度としてはよかったと思う」と述べた。ただ同アワードは、従業員が顧客基点で働くという企業文化を醸成するのが目的であるため、長期にわたっていかに継続していくかが大きな課題となる。継続していくための重要なポイントが、部門上長のフィードバックだ。「フィードバックがあれば、今回応募した人は2年目も継続できるし、応募できなかった人は実践に移せるようになる。エントリーしなかった人も関心を持つことでお客さまの課題に気づくことになるかもしれない。上長にはいま、サーバントリーダーシップマネジメントが求められている」という。

山口社長自身も2020年の社長就任時から積極的に社員とのコミュニケーションを図ってきた。社内向けポータルサイトの動画に出演し、定期的にメッセージを配信。動画に対するアンケートの回答や質問にも自らフィードバックするなどデジタルとリアルの両面で意識改革の必要性を訴えている。

The post 阪急阪神百貨店で新アワード表彰式 2295人の社員がエントリー appeared first on WWDJAPAN.

阪急阪神百貨店で新アワード表彰式 2295人の社員がエントリー

阪急阪神百貨店は、社内報奨制度「カスタマーサクセスアワード」の第1回表彰式を3月22日、阪急うめだ本店で行ない、最終審査に残った5人の受賞者の順位を発表した。

同社は「お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする『楽しさNo.1百貨店』」というビジョンを掲げている。その具現化のために、2023年度からは社員が共有する価値観や行動指針を設定。「お客様の喜びは私たちの喜び」というバリューを掲げ、「お客様の興味、関心ごと、課題に気づき共感し、心動く解決をし続けることでお客様と私たちが共に成長し喜ぶ」ことを目指している。

こうしたバリューに基づく行動で成果をあげた社員を評価し、その事例を社内で共有することで、顧客基点で働くという企業文化を醸成しようというのが「カスタマーサクセスアワード」設立の目的だ。優れた人材とビジネスの種の発掘にもつなげる。

対象は百貨店勤務の全社員。自身でエントリーしたあと、実際にテーマを決めて顧客の課題解決に取り組み、そのプロセスと結果などをまとめて個人で応募。審査は部門長による一次選考、店長・組織責任者による二次選考、担当役員による三次選考を経て、最終選考では社長を含めた全役員に対してプレゼンテーションを行う。審査基準は、顧客理解度、情熱(チャレンジ性)、創造性、顧客の共感度、継続性、インパクトの6項目。最終選考を通過した受賞者は、ライブ配信などで社員にもプレゼンテーションを行い、全社員による投票と最終選考の結果によって金賞、銀賞、銅賞が決まる。

第1回目のエントリー数は全社員の56%にあたる2295人で、約7割の1677人が取り組みを実践して応募した。最終選考では5人が選ばれた。

金賞を受賞した阪急本店シスターズクローゼットの馬場泰世さんは、病気や体調の変化に左右されずにランジェリーを楽しむための商品を開発。授賞式では「1人のお客さまのお声から始まった商品開発だったが、阪急本店の婦人肌着チーム一丸となって取り組んだので、成功できたのはその力の賜物だと思う。今回、悩みを抱えているお客さまが大勢いることがわかったので、問題を解決できる商品を提案できる売り場をこれからも作っていきたい」とあいさつした。

 銀賞受賞者は、ハレの日のレンタルドレスサービスを企画したファッションワールドコンテンツ開発部の武田美由貴さんと、子育てファミリーに支持される店づくりに取り組む高槻阪急スクエアの伊藤厚子さん、銅賞受賞者は、インスタグラムでデパ地下の最新情報を配信する阪急本店フード販売統括部の川﨑裕子さんと、感動と癒しでエンゲージメントを深めるお得意様外商部の富永隆幸さんに決まった。 

 授賞式で山口俊比古社長は「顧客の自己実現を支援するコミュニケーションリテーラーというビジネスモデルに転換していくためには、私たちが大切にするマインドバリューを社員全員とまず共有することが大切。全社員がこのバリューに基づく行動をするための企業文化を作り、それを根づかせていくために、全社員参加型の報奨制度を立ち上げた。受賞された5名は、常にお客さまに真摯に向き合い、課題や関心事に共感し、自らのウィルを持って行動する中で継続的にお客様の声を聞きながら課題解決に向けて取り組んできた。その結果が本日の受賞につながった」と話した。

今回、当初の予想を上回るエントリー数と応募数があったことについては「大変うれしい。自ら手を挙げて一歩を踏み出し、完遂した人が全社員の4割にのぼり、投票数も5割以上というのは、初年度としてはよかったと思う」と述べた。ただ同アワードは、従業員が顧客基点で働くという企業文化を醸成するのが目的であるため、長期にわたっていかに継続していくかが大きな課題となる。継続していくための重要なポイントが、部門上長のフィードバックだ。「フィードバックがあれば、今回応募した人は2年目も継続できるし、応募できなかった人は実践に移せるようになる。エントリーしなかった人も関心を持つことでお客さまの課題に気づくことになるかもしれない。上長にはいま、サーバントリーダーシップマネジメントが求められている」という。

山口社長自身も2020年の社長就任時から積極的に社員とのコミュニケーションを図ってきた。社内向けポータルサイトの動画に出演し、定期的にメッセージを配信。動画に対するアンケートの回答や質問にも自らフィードバックするなどデジタルとリアルの両面で意識改革の必要性を訴えている。

The post 阪急阪神百貨店で新アワード表彰式 2295人の社員がエントリー appeared first on WWDJAPAN.

NewJeansが花王「エッセンシャル」の新広告モデルに 渋谷で限定ポップアップも開催

花王のヘアケアブランド「エッセンシャル(ESSENTIAL)」はリブランディングを記念し、K-POPガールズグループNewJeans(ニュージーンズ)を広告モデルに起用した。4月8日から「きらめく朝、はじまる。」をキーメッセージにメンバーの爽やかな朝の風景を描いた新CMの放送を開始。CMには、NewJeansの新曲「Bubble Gum」を採用している。

4月18~21日には、新商品の発売を記念したポップアップイベント「Brighten Me Up! Museum」を東京・渋谷のサクラステージで開催する。ブランドの新しい世界観を楽しめるイベントで、CMで使用された部屋のセットを再現したフォトブースや広告ビジュアルの巨大パネルなどを設置。また、韓国のプリクラ機での撮影や、「エッセンシャル プレミアム」シリーズの現品またはオリジナルグッズが当たる“うさみくじ”などの体験型コンテンツも用意している。

8日からは、シール7枚入りの「エッセンシャル with NewJeans ステッカーセット」が1000人に当たるプレゼントキャンペーンを実施。応募方法は店頭で対象商品を2000円以上購入し、キャンペーンの応募フォームにエントリーするだけで完了する。

■ポップアップイベント「Brighten Me Up! Museum」
日程:4月18~21日
時間:11:00~19:00
場所:渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド 3階 「BLOOM GATE」
住所:東京都渋谷区桜丘町1-1
入場料:無料

The post NewJeansが花王「エッセンシャル」の新広告モデルに 渋谷で限定ポップアップも開催 appeared first on WWDJAPAN.

「MIMC」が2024年春夏限定で毛穴汚れを一掃する美容ソープを発売 ベタつき&肌荒れも防ぐ

「エムアイエムシー(MIMC)」は5月23日、定番の美容ソープ“オメガフレッシュモイストソープ”(100g、3080円)から、2024年春夏限定でベタつきや肌荒れを防ぎなが毛穴汚れを一掃する“ベルガモット&ゼラニウム”を数量限定で発売する。

“オメガフレッシュモイストソープ”は、洗うたびに肌がしっとり潤う植物由来の洗顔料だ。今回の限定品は、定番品の保湿成分や使い心地はそのままに、毛穴汚れや皮脂汚れを効率的に吸着するアーストーンパウダーと、潤いを与えて透明感のある肌に導くアーチチョーク葉エキスを追加した。香りは爽やかなベルガモット&ゼラニウムに仕上げている。

The post 「MIMC」が2024年春夏限定で毛穴汚れを一掃する美容ソープを発売 ベタつき&肌荒れも防ぐ appeared first on WWDJAPAN.

「中間の多様な市場にチャンスあり」 オンワードHD保元社長

オンワードホールディングス(HD)は、攻めの姿勢を鮮明にする。2024〜26年度の3年間で成長投資として最大700億円規模を設定する。21〜23年度の4倍以上の金額となる。すでに実績を上げているOMO(オンラインとオフラインの融合)型店舗を含むデジタル分野、事業ポートフォリオを広げるM&Aなどが対象だ。

4日に発表した2024年2月期業績の営業利益は、リーマンショック以降で最高になった。売上高では基幹ブランドの「23区」が前期比15.5%増だったことに加えて、21年にスタートした「アンフィーロ」が同1.9倍と早くも50億円規模(派生の靴ブランド「ステッピ」を含む)に成長した。コロナ明けの需要の回復だけでなく、19〜20年度にかけて実施した約1700店舗減らすグローバル構造改革とOMO推進によって収益性が大幅に改善した。

ファッション市場はラグジュアリーブランドとファストファッションの二極化が進んだと言われているが、これに保元道宣社長は異議を唱える。「二極化ではなく多極化と多様化。ラグジュアリーとファストファッションの間には、多様化された大きなマーケットがある。捉えどころがないため二極化と表現されているだけにすぎない。この中間の多様なマーケットにこそ当社のチャンスがある」。

The post 「中間の多様な市場にチャンスあり」 オンワードHD保元社長 appeared first on WWDJAPAN.

「中間の多様な市場にチャンスあり」 オンワードHD保元社長

オンワードホールディングス(HD)は、攻めの姿勢を鮮明にする。2024〜26年度の3年間で成長投資として最大700億円規模を設定する。21〜23年度の4倍以上の金額となる。すでに実績を上げているOMO(オンラインとオフラインの融合)型店舗を含むデジタル分野、事業ポートフォリオを広げるM&Aなどが対象だ。

4日に発表した2024年2月期業績の営業利益は、リーマンショック以降で最高になった。売上高では基幹ブランドの「23区」が前期比15.5%増だったことに加えて、21年にスタートした「アンフィーロ」が同1.9倍と早くも50億円規模(派生の靴ブランド「ステッピ」を含む)に成長した。コロナ明けの需要の回復だけでなく、19〜20年度にかけて実施した約1700店舗減らすグローバル構造改革とOMO推進によって収益性が大幅に改善した。

ファッション市場はラグジュアリーブランドとファストファッションの二極化が進んだと言われているが、これに保元道宣社長は異議を唱える。「二極化ではなく多極化と多様化。ラグジュアリーとファストファッションの間には、多様化された大きなマーケットがある。捉えどころがないため二極化と表現されているだけにすぎない。この中間の多様なマーケットにこそ当社のチャンスがある」。

The post 「中間の多様な市場にチャンスあり」 オンワードHD保元社長 appeared first on WWDJAPAN.

サマンサタバサ赤字拡大 24年2月期予想を下方修正

サマンサタバサジャパンリミテッドは、2024年2月期の業績予想を修正した。修正後は売上高が227億円(修正前は236億円)、営業損益が10億2700万円の赤字(同10億5000万円の赤字)、純損益が16億円の赤字(同11億円の赤字)となる。

来店客数が伸び悩み、売上高が計画に届かなかった。不採算店舗の整理など一連のリストラによって営業赤字はやや改善予想となったものの、固定資産の減損損失の計上で純赤字は悪化した。最終赤字は8期連続。正式な決算は今月15日に発表する。

The post サマンサタバサ赤字拡大 24年2月期予想を下方修正 appeared first on WWDJAPAN.