「マルニ マーケット」の新作バッグや「コンバース」と「ダブレット」のコラボなど! 来週発売のファッションアイテム12選【4/22〜4/28】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は4月22〜28日に発売するアイテムを紹介します。新色が登場する度に人気の「マルニ マーケット」は表参道ヒルズでポップアップを開催します。アイスクリームやひまわりといった夏らしいデザインが豊富にラインアップ!一方、「ダブレット」と「コンバース」がコラボしたスニーカーは“ジャックパーセル”と“オールスター”が合体したユニークなデザイン。このために「ダブレット」が制作した動画はさすが!じわじわきます(笑)。

【4月22日発売】
ヘルノ
(HERNO)

「アンリアレイジ」とコラボ
リサイクル素材を用いたジェンダーレスなウエア

「ヘルノ(HERNO)」のサステナブルに着目したレーベル“ヘルノ グローブ(HERNO GLOBE)”は、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」とのコラボアイテムを発売する。リサイクルナイロン製のシャツとブレザー、リサイクルヤーンで製作したタフタ素材のパーカ、「アンリアレイジ」のフォトクロミックテクノロジーを採用し、UVライト(太陽光)で色合いが変化するジャケットやセーターなどを用意する。製造ロスの削減に向け、ジェンダーレスなデザインで2サイズのみの展開。

【4月22日発売】
タッシェン
(TASCHEN)

三宅一生デザイナーの62年にわたる全仕事
衣服デザインから展覧会企画、出版まで

タッシェン社は、 「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」の三宅一生デザイナーが手掛けた1960年から2022年にわたる全仕事をまとめた書籍を発売する。本書は2016年に刊行した「ISSEY MIYAKE 三宅一生」の増強改訂版で、三宅の右腕として50年間支えていた北村みどりが発案・構想。小池一子のエッセイとともに、衣服デザインから展覧会企画、出版、21_21デザインサイト創設まで主要な仕事を年代順に紹介する。

■商品詳細

書籍「ISSEY MIYAKE 三宅一生」(1万6500円)

【4月23日先行発売】
マルニ
(MARNI)

表参道ヒルズでポップアップ
バッグなど多数アイテムを先行発売

「マルニ(MARNI)」は、ポップアップストア「マルニマーケット(MARNI MARKET)」をオープンする。4月23〜29日の期間、表参道ヒルズで店頭販売を行うほか、4月24日19時〜4月28日20時まで、特設サイトで一部商品をオンライン販売。バッグなど多数アイテムを先行発売する。

■商品詳細

“フラワーズ ミニバスケットバッグ”(2万9700円)
“ホエール バケット”(3万6300円)
“ドクターバッグ”(3万8500円)
“ミニ ハンモック”(2万9700円)
“アイスクリーム ミニバスケットバッグ”(2万9700円)

【4月24日発売】
アンテプリマ
(ANTEPRIMA)

ベビー・子ども服の「ファミリア」とコラボ
クマがモチーフのバッグなど受注販売

「アンテプリマ(ANTEPRIMA)」は、「ファミリア(FAMILIAR)」とコラボしたバッグを受注販売する。「ファミリア」のサブバッグやお稽古バッグとして定番のデニムバッグにインスパイアされたミニショルダーバッグと、アイコニックなクマのキャラクターを立体的に表現したフェイス型のショルダーバッグ。両ブランドで異なるカラーを用意する。また「ファミリア」のみ、“ファミリアチェック”をモチーフにしたマイクロバッグを販売。

■商品詳細

ミニショルダーバッグ(6万2700円)
フェイス型ショルダーバッグ(7万7000円)
マイクロバッグ(4万8400円)

【4月24日発売】
スナイデル ホーム
(SNIDEL HOME)

新木優子と初コラボ
フェミニンなフレンチガーリースタイル

「スナイデル ホーム(SNIDEL HOME)」は、俳優の新木優子と初のコラボアイテムを発売する。バニーやリボンの絵柄を配したセットアップや、ビンテージサテンのロングワンピース、ハート型ボタンをあしらったカーディガン、レースをふんだんに用いたヘアクリップなどの全7型を販売する。

■商品詳細

開襟シャツのセットアップ(1万3750円)
ワンピース(1万4300円)
カーディガン(7480円)
ショートパンツ(8580円)
ヘアクリップ(4950円)
※一部商品

【4月25日発売】
バレリット
(BALLELITE)

マッシュHD×グンゼの“ビューティギア第1弾
立ち仕事に向けた着圧ソックスなど

昨年マッシュホールディングスとグンゼが共同で設立した合弁会社バレリットは、立ち仕事の女性に向けた“ビューティギア”のブランド「バレリット(BALLELITE)」を開始し、第1弾商品を販売する。ラインアップは、立ち仕事の中での着用を想定した“骨盤サポート着圧レギンス”、“着圧リブハイソックス”、“着圧メディカルハイソックス”と自宅での着用を想定した“着圧キュアソックス”の計4型。

■商品詳細

“骨盤サポート着圧レギンス”(2695円)
“着圧リブハイソックス”(2475円)
“着圧メディカルハイソックス”(2860円)
“着圧キュアソックス”(1980円)

【4月26日発売】
タサキ
(TASAKI)

「アシックス」と70周年記念コラボ
あこや真珠1000個を編み込んだスニーカー

「タサキ(TASAKI)」は、創業70周年を記念し、「アシックス(ASICS)」とのコラボスニーカーを発売する。1000個以上のあこや真珠をふんだんに編み込んだ“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”など5型を販売。“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”は24.0、25.0cmのみの制作、その他モデルは23.0〜28.0cmを用意する。

■商品詳細

“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”(441万1000円)
“バランスフリンジスニーカー”(265万1000円)
“デインジャースニーカー”(254万1000円)
“バランス シグネチャー スニーカー”(17万6000円)
“デインジャー ファング スニーカー”(16万5000円)

【4月26日発売】
タサキ
(TASAKI)

創業70周年記念
あこや真珠をあしらったイヤホン

「タサキ(TASAKI)」創業70周年記念として、あこや真珠をあしらったイヤホン2種を発売する。イヤホン本体にはアルミニウム素材、ドライバーユニットは10mm径ダイナミック型を採用。同ブランドを代表する“バランス ネオ(BALANCE NEO)”と“デインジャー ファング(DANGER FANG)”のデザインに着想を得た2型を販売する。

■商品詳細

イヤホン“バランス ネオ”(29万7000円)
イヤホン“デインジャー ファング”(26万4000円)

【4月26日発売】
ジル バイ ジルスチュアート
(JILL BY JILL STUART)

「ニューエラ」とコラボ
“リンクJ”マークを配したキャップやTシャツ

「ジル バイ ジルスチュアート(JILL BY JILL STUART)」は、「ニューエラ(NEW ERA)」とのコラボアイテムを発売。「ジル バイ ジルスチュアート」の“リンクJ”マークの刺繍とブランドネームをあしらったTシャツ、リンガーTシャツ、ワンピース、キャップ、バケットハットの5型を販売する。

■商品詳細

Tシャツ(7150円)
リンガーTシャツ(7150円)
ワンピース(8800円)
キャップ(6820円)
バケットハット(7260円)

【4月26日発売】
コンバース
(CONVERSE)

「ダブレット」とのコラボスニーカー
“ジャックパーセル”と“オールスター”を合体

「コンバース(CONVERSE)」は、「ダブレット(DOUBLET)」とのコラボスニーカーを発売する。「コンバース」のアイコンモデル“ジャックパーセル”と“オールスター”を組み合わせたデザインで、“ジャックパーセル”の“スマイル”(笑ったように見えるトゥの意匠)は残しつつ、タンラベルには“ALL STAR”の文字を記す。またインソールの左足には「ダブレット」、右足には「コンバース」のロゴをプリントした。

■商品詳細

コラボスニーカー(3万4100円)

【4月26日発売】
マウジー
(MOUSSY)

誕生50周年を迎えた「ハローキティ」とコラボ
キティをあしらったウエアやバッグ5型

「マウジー(MOUSSY)」は、誕生50周年を迎えたハローキティとのコラボコレクションを発売。大胆なグラフィックからさりげないワンポイントデザインが目を引くTシャツ、ミリタリー調のクロップドシャツ、デニムを使用したワンピースやサンダル、バッグなど5型をそろえる。

■商品詳細

Tシャツ(6490円)
シャツ(9460円)
ワンピース(8470円)
サンダル(1万3970円)
バッグ(8470円)

【4月27日発売】
RHC ロンハーマン
(RHC RON HERMAN)

アーティスト豊田弘治とのコラボイベントを開催
オリジナルグッズを販売

RHC ロンハーマン(RHC RON HERMAN以下、RHC)は、古き良きアメリカンカルチャーを今の時代に継承していきたいとの想いから、アーティスト豊田弘治とのコラボイベントを開催。オリジナルグッズは、スエットやTシャツのほか、キャップやトートバッグ、バンダナ、ソックス、グラスやマグなど幅広くラインアップする。

■商品詳細

スエット(1万2100円)
Tシャツ(7700円)
キャップ(6600円)
トートバッグ(2750円)
ソックス(2200円)
※一部商品

The post 「マルニ マーケット」の新作バッグや「コンバース」と「ダブレット」のコラボなど! 来週発売のファッションアイテム12選【4/22〜4/28】 appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ マーケット」の新作バッグや「コンバース」と「ダブレット」のコラボなど! 来週発売のファッションアイテム12選【4/22〜4/28】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は4月22〜28日に発売するアイテムを紹介します。新色が登場する度に人気の「マルニ マーケット」は表参道ヒルズでポップアップを開催します。アイスクリームやひまわりといった夏らしいデザインが豊富にラインアップ!一方、「ダブレット」と「コンバース」がコラボしたスニーカーは“ジャックパーセル”と“オールスター”が合体したユニークなデザイン。このために「ダブレット」が制作した動画はさすが!じわじわきます(笑)。

【4月22日発売】
ヘルノ
(HERNO)

「アンリアレイジ」とコラボ
リサイクル素材を用いたジェンダーレスなウエア

「ヘルノ(HERNO)」のサステナブルに着目したレーベル“ヘルノ グローブ(HERNO GLOBE)”は、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」とのコラボアイテムを発売する。リサイクルナイロン製のシャツとブレザー、リサイクルヤーンで製作したタフタ素材のパーカ、「アンリアレイジ」のフォトクロミックテクノロジーを採用し、UVライト(太陽光)で色合いが変化するジャケットやセーターなどを用意する。製造ロスの削減に向け、ジェンダーレスなデザインで2サイズのみの展開。

【4月22日発売】
タッシェン
(TASCHEN)

三宅一生デザイナーの62年にわたる全仕事
衣服デザインから展覧会企画、出版まで

タッシェン社は、 「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」の三宅一生デザイナーが手掛けた1960年から2022年にわたる全仕事をまとめた書籍を発売する。本書は2016年に刊行した「ISSEY MIYAKE 三宅一生」の増強改訂版で、三宅の右腕として50年間支えていた北村みどりが発案・構想。小池一子のエッセイとともに、衣服デザインから展覧会企画、出版、21_21デザインサイト創設まで主要な仕事を年代順に紹介する。

■商品詳細

書籍「ISSEY MIYAKE 三宅一生」(1万6500円)

【4月23日先行発売】
マルニ
(MARNI)

表参道ヒルズでポップアップ
バッグなど多数アイテムを先行発売

「マルニ(MARNI)」は、ポップアップストア「マルニマーケット(MARNI MARKET)」をオープンする。4月23〜29日の期間、表参道ヒルズで店頭販売を行うほか、4月24日19時〜4月28日20時まで、特設サイトで一部商品をオンライン販売。バッグなど多数アイテムを先行発売する。

■商品詳細

“フラワーズ ミニバスケットバッグ”(2万9700円)
“ホエール バケット”(3万6300円)
“ドクターバッグ”(3万8500円)
“ミニ ハンモック”(2万9700円)
“アイスクリーム ミニバスケットバッグ”(2万9700円)

【4月24日発売】
アンテプリマ
(ANTEPRIMA)

ベビー・子ども服の「ファミリア」とコラボ
クマがモチーフのバッグなど受注販売

「アンテプリマ(ANTEPRIMA)」は、「ファミリア(FAMILIAR)」とコラボしたバッグを受注販売する。「ファミリア」のサブバッグやお稽古バッグとして定番のデニムバッグにインスパイアされたミニショルダーバッグと、アイコニックなクマのキャラクターを立体的に表現したフェイス型のショルダーバッグ。両ブランドで異なるカラーを用意する。また「ファミリア」のみ、“ファミリアチェック”をモチーフにしたマイクロバッグを販売。

■商品詳細

ミニショルダーバッグ(6万2700円)
フェイス型ショルダーバッグ(7万7000円)
マイクロバッグ(4万8400円)

【4月24日発売】
スナイデル ホーム
(SNIDEL HOME)

新木優子と初コラボ
フェミニンなフレンチガーリースタイル

「スナイデル ホーム(SNIDEL HOME)」は、俳優の新木優子と初のコラボアイテムを発売する。バニーやリボンの絵柄を配したセットアップや、ビンテージサテンのロングワンピース、ハート型ボタンをあしらったカーディガン、レースをふんだんに用いたヘアクリップなどの全7型を販売する。

■商品詳細

開襟シャツのセットアップ(1万3750円)
ワンピース(1万4300円)
カーディガン(7480円)
ショートパンツ(8580円)
ヘアクリップ(4950円)
※一部商品

【4月25日発売】
バレリット
(BALLELITE)

マッシュHD×グンゼの“ビューティギア第1弾
立ち仕事に向けた着圧ソックスなど

昨年マッシュホールディングスとグンゼが共同で設立した合弁会社バレリットは、立ち仕事の女性に向けた“ビューティギア”のブランド「バレリット(BALLELITE)」を開始し、第1弾商品を販売する。ラインアップは、立ち仕事の中での着用を想定した“骨盤サポート着圧レギンス”、“着圧リブハイソックス”、“着圧メディカルハイソックス”と自宅での着用を想定した“着圧キュアソックス”の計4型。

■商品詳細

“骨盤サポート着圧レギンス”(2695円)
“着圧リブハイソックス”(2475円)
“着圧メディカルハイソックス”(2860円)
“着圧キュアソックス”(1980円)

【4月26日発売】
タサキ
(TASAKI)

「アシックス」と70周年記念コラボ
あこや真珠1000個を編み込んだスニーカー

「タサキ(TASAKI)」は、創業70周年を記念し、「アシックス(ASICS)」とのコラボスニーカーを発売する。1000個以上のあこや真珠をふんだんに編み込んだ“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”など5型を販売。“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”は24.0、25.0cmのみの制作、その他モデルは23.0〜28.0cmを用意する。

■商品詳細

“TASAKI70th パールシークエンススニーカー”(441万1000円)
“バランスフリンジスニーカー”(265万1000円)
“デインジャースニーカー”(254万1000円)
“バランス シグネチャー スニーカー”(17万6000円)
“デインジャー ファング スニーカー”(16万5000円)

【4月26日発売】
タサキ
(TASAKI)

創業70周年記念
あこや真珠をあしらったイヤホン

「タサキ(TASAKI)」創業70周年記念として、あこや真珠をあしらったイヤホン2種を発売する。イヤホン本体にはアルミニウム素材、ドライバーユニットは10mm径ダイナミック型を採用。同ブランドを代表する“バランス ネオ(BALANCE NEO)”と“デインジャー ファング(DANGER FANG)”のデザインに着想を得た2型を販売する。

■商品詳細

イヤホン“バランス ネオ”(29万7000円)
イヤホン“デインジャー ファング”(26万4000円)

【4月26日発売】
ジル バイ ジルスチュアート
(JILL BY JILL STUART)

「ニューエラ」とコラボ
“リンクJ”マークを配したキャップやTシャツ

「ジル バイ ジルスチュアート(JILL BY JILL STUART)」は、「ニューエラ(NEW ERA)」とのコラボアイテムを発売。「ジル バイ ジルスチュアート」の“リンクJ”マークの刺繍とブランドネームをあしらったTシャツ、リンガーTシャツ、ワンピース、キャップ、バケットハットの5型を販売する。

■商品詳細

Tシャツ(7150円)
リンガーTシャツ(7150円)
ワンピース(8800円)
キャップ(6820円)
バケットハット(7260円)

【4月26日発売】
コンバース
(CONVERSE)

「ダブレット」とのコラボスニーカー
“ジャックパーセル”と“オールスター”を合体

「コンバース(CONVERSE)」は、「ダブレット(DOUBLET)」とのコラボスニーカーを発売する。「コンバース」のアイコンモデル“ジャックパーセル”と“オールスター”を組み合わせたデザインで、“ジャックパーセル”の“スマイル”(笑ったように見えるトゥの意匠)は残しつつ、タンラベルには“ALL STAR”の文字を記す。またインソールの左足には「ダブレット」、右足には「コンバース」のロゴをプリントした。

■商品詳細

コラボスニーカー(3万4100円)

【4月26日発売】
マウジー
(MOUSSY)

誕生50周年を迎えた「ハローキティ」とコラボ
キティをあしらったウエアやバッグ5型

「マウジー(MOUSSY)」は、誕生50周年を迎えたハローキティとのコラボコレクションを発売。大胆なグラフィックからさりげないワンポイントデザインが目を引くTシャツ、ミリタリー調のクロップドシャツ、デニムを使用したワンピースやサンダル、バッグなど5型をそろえる。

■商品詳細

Tシャツ(6490円)
シャツ(9460円)
ワンピース(8470円)
サンダル(1万3970円)
バッグ(8470円)

【4月27日発売】
RHC ロンハーマン
(RHC RON HERMAN)

アーティスト豊田弘治とのコラボイベントを開催
オリジナルグッズを販売

RHC ロンハーマン(RHC RON HERMAN以下、RHC)は、古き良きアメリカンカルチャーを今の時代に継承していきたいとの想いから、アーティスト豊田弘治とのコラボイベントを開催。オリジナルグッズは、スエットやTシャツのほか、キャップやトートバッグ、バンダナ、ソックス、グラスやマグなど幅広くラインアップする。

■商品詳細

スエット(1万2100円)
Tシャツ(7700円)
キャップ(6600円)
トートバッグ(2750円)
ソックス(2200円)
※一部商品

The post 「マルニ マーケット」の新作バッグや「コンバース」と「ダブレット」のコラボなど! 来週発売のファッションアイテム12選【4/22〜4/28】 appeared first on WWDJAPAN.

「ウォンジョンヨ」発表会にTWICEのモモが登壇 やっぱりお気に入りの部分用パックは「冷蔵庫で冷やして」

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は4月20日、ブランドプロデューサーのウォン・ジョンヨ=メイクアップアーティストと、ブランドミューズを務めるTWICEのモモ(MOMO)が登壇し、新商品発表会を行なった。

2023年10月振りに発表会に登場したモモ。お気に入りの商品について「前回も話しましたが、やっぱり“モイストアップレディスキンパック”(50枚入り、1815円)が大好きなんです。朝起きてすぐお湯で顔を洗い、冷蔵庫で冷やしておいたパックで肌を冷やすと、メイクのノリも良くなりむくみも取れるのでおすすめ」とアピールした。ほかにも、最近は“トーンアップ フィルタークッション”(全3色、各2970円)を愛用していると話し、「3種類の中でもラベンダーがお気に入り。ファンデーションの代わりにもなるので、メイクをお休みする日にこれだけ塗って外出をしています」と語った。

同日、アートディレクターの吉田ユニが手掛けた新ビジュアル3種も発表した。さまざまなピンクをテーマにブランドの世界観を表現し、モモもそれぞれのイメージに合ったメイクに変えている。完成したビジュアルを見てモモは、「『ウォンジョンヨ』のブランドロゴをダイヤ型のチェリーと2つのシャンパンで表した、すごくユニークでかわいらしいビジュアルになりました」と微笑んだ。

5月31日には新商品のメイクキープ下地“アクアグループライマー”(2200円)と、凍らして使用する部分用パック“ジェラートスキンパック”(4枚入り×4包、1540円)を発売する。

The post 「ウォンジョンヨ」発表会にTWICEのモモが登壇 やっぱりお気に入りの部分用パックは「冷蔵庫で冷やして」 appeared first on WWDJAPAN.

TWICEのチェヨンが「シピシピ」の新商品発表会に登場 「日本の化粧品コーナーにわたしの広告があって不思議」

コスメブランド「シピシピ(CIPICIPI)」は4月20日、ブランドミューズのTWICEチェヨン(CHAEYOUNG)を招き、新商品発表会を開催した。アンバサダー就任後、初のイベント登壇となるチェヨンは「コスメのブランドミューズをやってみたいと思っていたので、『シピシピ』から声を掛けてもらえてとてもうれしかった。日本の町を歩いていると化粧品コーナーにわたしの広告ビジュアルがあって、とても不思議な気持ちです」と喜びを語った。

チェヨンは普段から「シピシピ」の商品を愛用していることを明かし、中でもお気に入りのアイテムに“ブリンブリンハイライター”(全2色、各円)をチョイス。「ステージでパフォーマンスをするので、その時に役立っています。ハイライターにはとても気を遣っています」とアピールした。また、公開された新ビジュアルとウェブCMについて「すごくクールなビジュアルに仕上がりました。レトロな感じの赤の衣装が気に入っています」と手応えを話した。

トークショーの後半は、24日に誕生日を迎えるチェヨンにサプライズでバースデーケーキが振る舞われた。「イチゴが大好きなので、イチゴたっぷりのケーキでうれしいです。良い誕生日を迎えられそう」とはにかみ、ケーキを頬張るようなかわいらしいポーズを披露した。

なお、同ブランドは4月25日、毛穴をカバーしサラサラとした肌に仕上げるクリアプレストパウダー“シルキースキンパウダー”(2200円)を発売する。

The post TWICEのチェヨンが「シピシピ」の新商品発表会に登場 「日本の化粧品コーナーにわたしの広告があって不思議」 appeared first on WWDJAPAN.

ステラ・マッカートニーがラグジュアリー、注目の技術、グリーンウォッシュを語る

PROFILE: ステラ・マッカートニー

ステラ・マッカートニー
PROFILE: 1971年英国ロンドン生まれ。95年ロンドン芸術大学のセントラル・セント・マーチンズ校卒業。97年「クロエ」のクリエイティブ・ディレクター就任。ケリングとのパートナーシップにより出資比率50対50としたジョイントベンチャーでステラ マッカートニーを設立し2001年10月にデビュー。04年アディダスと長期パートナーシップ締結。18年4月からケリングの保有していた50 %の株式を取得し独立企業に。19年7月、LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトンとの提携を発表

ステラ・マッカートニーは今、何を思いどのように行動しているのか。「WWDJAPAN」は数年にわたり、サステナブル・ファッションをけん引するステラに、日々変化する状況を踏まえて質問を投げかけてきた。今回は、改めて考えてみたいラグジュアリーという言葉や難易度もコストも高い廃棄物利用、グリーン・ウォッシュへの対応について聞いた。

WWD:年々地球環境が危機的状況にある、というニュースを耳にする機会が増えている。ファッションを楽しむことと、地球環境の保護を両立できると思うか?

ステラ・マッカートニー(以下、ステラ):私はブランド設立時からレザー、羽毛、毛皮、エキゾチックレザーを使用していません。これは母なる地球を守るための大きな一歩です。アマゾンの森林伐採地域の80%が牛肉や皮革のための牛の飼育に直結していることをご存知ですか?畜産業は世界の温室効果ガス排出量の14.5%を占めており、これは航空産業全体よりも多いのです。

しかし、多くの人はハンドバッグや新しい洋服を買うとき、このようなことを考えません。私は望むものを妥協する必要はないと思っています。私たちは、環境負荷の少ない代替素材に投資し、先駆的なテクノロジーを駆使して革新しています。私たちが取り組んでいるのは、動物や地球に害を与えず、美しくラグジュアリーなファッションを手にすることができる、より良い方法があることを人々に伝えること。

そういったイノベーションとそれを支えるイノベーターたちを称えたのが、パリでの2024年サマーランウェイショー、ドバイで開催されたCOP28、そして今回の伊勢丹新宿本店で行った「ステラズサステナブルマーケット」です。私は、日本のコミュニティの情熱が大好きで、植物、ブドウ、リンゴから作られたレザーの代替素材や、私たちの他の最先端技術を紹介したいと思い、日本で行いました。イノベーションは、より地球に優しい未来に向かうために必要不可欠なものだから、私たちの取り組みを共有することで、ファッション業界だけでなく、それ以外の分野の人たちにもインスピレーションを与えられることを願っています。

WWD:春夏キャンペーンは、リサイクル工場を舞台に撮影をし、循環型社会への移行を訴求した。廃棄物の活用は、回収や分類に始まり、サプライチェーンの再構築、素材の品質担保のための技術革新などが欠かせないが、これらは難易度が高くコストもかかる。それでも廃棄物を活用する意義について改めて教えてほしい。

ステラ:私は、母なる地球から素材を採取することを止め、彼女の再生に貢献できるよう、リサイクル素材とリジェネラティブ素材のみを使用することを達成したいと考えています。従来の選択肢を使う方がはるかに簡単で安価ですが、次世代の素材に投資しなければ、ステラではありません。

アイコンバッグ“ファラベラ”が、ボディにリサイクル素材や、ハンドルにリサイクルブラスやリサイクル可能なアルミニウムのチェーンを用いることで進化してきたことをとても誇りに思っています。これは始まりにすぎず、私は常に調達やサプライチェーンの改善をチームに働きかけています。

私を知る人なら誰でも、私が廃棄物を嫌っていることを知っています。毎秒トラック1台分の衣類が埋立地や焼却炉に運ばれます。ファストファッションは年間1000億着以上の衣料品を生み出していますが、リサイクルされているのはその1%にも満たないのです。

24年サマーキャンペーンでは、廃棄物の中に見出される美しさを強調し、より循環的な未来への希望を鼓舞したかった。コレクションはこれまでで最もサステナブルなもので、ノナソース(NONA Source)のデッドストック生地の再利用を含め、95%が環境に配慮した素材から作られています。リサイクル素材を使うことで、必要なエネルギーはバージン繊維生産の半分以下となり、地球から多くの資源を採取する必要がなくなります。

キャンペーンでは、プロテインエヴォリューション(Protein Evolution)社のバイオピュア(BioPure)テクノロジーから作られた世界初のパーカーを撮影しました。このテクノロジーは、酵素と技術の融合により、プラスチック廃棄物を無限にリサイクル可能なポリエステルに変えるという驚くべき革新技術です。私は、共同設立したSOSファンド(SOS Fund)サステナブル投資ファンドであるを通じてこれを支援しており、その可能性にこれ以上ないほど期待しています。

WWD:廃棄物を原料とした素材について。サプライチェーン構築から行ったヴーヴ・クリコとの協働プロジェクトでは、ブドウの残渣や、プレコンシューマー、ポストコンシューマーのコルクを活用したプロダクトをわずか18カ月で開発した。特に苦労した点は?

ステラ:23年以上この仕事に携わってきて言えるのは、あらゆる素材の革新には課題があるということ。幸いなことに、「ヴーヴ・クリコ」でサステナビリティ、革新、再生への情熱が私と一致するパートナーを見つけることができました。マダム・クリコ自身が女性のパイオニアであり、私たちがレザーに代わる次世代素材に使用したブドウが、彼女が200年ほど前に購入したフランス・ランスのブドウ園で収穫されたものであることを、とても気に入っています。

私たちはすでにベジア社(VEJEA)と、ブドウをベースにした動物性レザーの代替素材に取り組んでいて、彼らがヴーヴ・クリコとのコラボレーションで提携し、18ヶ月でこの素材を作り上げました。彼らとは、地球への影響を最小限に抑えながら最もラグジュアリーな製品を作るという私たちのビジョンを分かち合っています。この代替素材は、80%が植物由来、再生可能、そしてリサイクル原料で作られています。

WWD:あなたが考えるラグジュアリーとは何か。

ステラ:真のラグジュアリーとは、自分たちが着たいと思う服やアクセサリーを、生き物や母なる地球に害を与えていないと知りながら身につけられることや、誇りを持って次の世代に引き継ぎ、彼らもまた身に付けたくなるようなタイムレスな製品です。真のラグジュアリーとは、デザイン、伝統的な職人技、高い品質だけでなく、素材革新やサステナブルな解決策を生み出す先駆的な思考を評価する必要があることを私たち全員が理解する必要があります。それこそが、私たちの作品を希少で特別なものにします。

WWD:重視している技術・技法について、最新技術はもちろん、今見直されている伝統技法で、注目しているものあれば教えてほしい。例えば、伝統技法はあなたの制作活動にどのような役割を果たしているか?

ステラ:その完璧な例が、15年前に発売され、ヴィーガンバッグの起源となった、ブランドのアイコン“ファラベラ”バッグです。私たちは、動物皮革に代わる代替素材を扱うために、イタリアのなめしなどの職人に対して改めてトレーニングを実施してきました。“ファラベラ”には、他の高級バッグと同じレベルの職人技が施され、残酷性が一切ありません。ファラベラの象徴であるチェーンは、ひとつひとつ手作業で穴を開けたバッグ本体に、オーガニックコットンの紐で取り付けられています。これは、私たちの地球が必要としているリサイクル、バイオベース、そしてサステナブルな解決策を見据えながら、お客さまが求める伝統的な技法や技術を用いたものです。

WWD:グリーン・ウォッシュと言われることを恐れてサステナビリティの発信を控える企業や人が増えていると聞く。この傾向についてどう思うか?批判を恐れている人にアドバイスがあれば。

ステラ:グリーン・ウォッシュを避ける最善の方法は、自分たちが行ってきたこと、あるいは行っていることだけを伝えることです。言うばかりでなく、実際に行動することで、実直で透明性があり、信頼できる発言になります。行動は言葉よりも説得力を持ちます!

The post ステラ・マッカートニーがラグジュアリー、注目の技術、グリーンウォッシュを語る appeared first on WWDJAPAN.

そごう・西武全店が今年も一部の屋外照明を消灯 アースデーに合わせて


そごう・西武は4月22日(月)の「アースデー」に合わせて全10店舗で屋外看板など一部の照明を消灯する。「アースデー」は地球環境について考え行動する日として1970年にアメリカで始まった活動。そごう・西武は「アースデー」に賛同し、これまで10年以上ライトダウンを実施している。

今年はそごう・西武の10店舗で20時30分から22時30分まで実施し、屋上看板など一部の照明を消灯する。実施時間は店舗により異なる。同社は、3月23日の「アースアワー」にも全店でライトダウンを実施した。「アースアワー」は3月の最終土曜日に世界中の人々が同じ日・時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意思を示すアクション。写真は「アースアワー」の際にそごう広島店(上)と西部所沢S.C.(下)で行われたライトダウンの様子。

The post そごう・西武全店が今年も一部の屋外照明を消灯 アースデーに合わせて appeared first on WWDJAPAN.

そごう・西武全店が今年も一部の屋外照明を消灯 アースデーに合わせて


そごう・西武は4月22日(月)の「アースデー」に合わせて全10店舗で屋外看板など一部の照明を消灯する。「アースデー」は地球環境について考え行動する日として1970年にアメリカで始まった活動。そごう・西武は「アースデー」に賛同し、これまで10年以上ライトダウンを実施している。

今年はそごう・西武の10店舗で20時30分から22時30分まで実施し、屋上看板など一部の照明を消灯する。実施時間は店舗により異なる。同社は、3月23日の「アースアワー」にも全店でライトダウンを実施した。「アースアワー」は3月の最終土曜日に世界中の人々が同じ日・時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意思を示すアクション。写真は「アースアワー」の際にそごう広島店(上)と西部所沢S.C.(下)で行われたライトダウンの様子。

The post そごう・西武全店が今年も一部の屋外照明を消灯 アースデーに合わせて appeared first on WWDJAPAN.

「フレデリック マル」創業者がブランドを去る “香りの出版社”としてニッチ市場を開拓

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)傘下の仏フレグランスメゾン「フレデリック マル(FREDERIC MALLE)」の創業者であるフレデリック・マル(Frederic Malle)が、6月末でブランドを去る。マルはニッチなフレグランスビジネスの先駆けとして、2000年に同ブランドを設立。“エディション ドゥ パルファム(香りの出版社)”というアイデアをもとに、自身は“編集者”として有名調香師たちがブレンドした香りが主役のフレグランスに焦点を当て、それまでは裏方に徹していた調香師の名を前面に押し出したことで知られる。また、過去には調香師と共にドリス・ヴァン・ノッテン(Dries Van Noten)や故アルベール・エルバス(Alber Elbaz)との協業による香水も手掛けており、最近は「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」初の香水を発表したばかり。ファッション界とのつながりも深い。

マルは、声明の中で「今から25年前、私は業界屈指の調香師と最も要求の厳しい生活者との間に直接的なつながりを生み出すために、“エディション ドゥ パルファム”の仕事を始めた。そうすることで、私は(調香師の)鼻が彼ら自身を存分に表現し、彼らが自分の名前を記したいと思うほど作品に誇りを持てるようなプラットフォームを作り出した。“鼻”のための初の出版社になったブランドが、このようなパワフルな方法で香りのアーティストたちを世に知らしめるとともにフレグランスが芸術であることを世間に示し、職人的なフレグランス作りのムーブメントの礎を築くことになるとは予想だにしていなかった」と説明。「この成功は、当時私に賛同してくれた調香師たちの才能と寛大さのおかげだ。そして、他の全てのアーティストやスタッフ、特にショップで働く香水の専門家に感謝したい。彼らの日々の仕事が、私たちが調香師に与えている創造的な自由を可能にしている。また15年以来、『フレデリック マル』を発展させ、守り続けてくれているエスティ ローダー カンパニーズのメンバーにも感謝したい。彼らは、私が立ち上げたブランドのユニークな創業理念をこれからも実践してくれることだろう」と続けた。

一方、エスティ ローダー カンパニーズのステファン・ドゥ・ラ・ファヴェリー(Stephane de La Faverie)=エグゼクティブ・グループ・プレジデントは、「フレデリックが00年にブランドを立ち上げたとき、彼は世界の偉大な調香師たちに声を上げる力とプラットフォームを与え、フレグランス業界の常識を打ち破った。香水に自由と創造性を取り戻そうと取り組む彼の前衛的なアプローチによって、フレグランスの傑作を提案する真のラグジュアリーブランドが生まれた」とマルの功績を賞賛。また、「私たちは、フレデリックと共にブランドを成長させてきたことを誇りに思っている。そして、これからも彼のインスピレーションとフレグランス作りへの妥協なき献身を称え続けていく」と述べた。

The post 「フレデリック マル」創業者がブランドを去る “香りの出版社”としてニッチ市場を開拓 appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」がフレグランス“チャンス”のミニサイズと石けんを発売 “レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”19番目の香りは“コメット”

「シャネル(CHANEL)」は5月3日、フレグランスライン“チャンス”のフローラルベースの香り“オー フレッシュ レ サヴォン オードパルファン”の新サイズ(35mL、1万1550円)を発売する。そのほか、4つのダイス形の石けんをセットした“チャンス オー フレッシュ レ サヴォン”(40g×4個、1万4300円)を数量限定で発売する。フレッシュなシトロンやジャスミンに、深みのあるウッディノートを合わせた香りで、4つのダイスにはそれぞれ“チャンス”にまつわるシンボルを刻印した。

さらに、ガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)の人生やメゾンの物語を表現するフレグランスライン“レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”から19番目の香りとして“コメット”のオードパルファン(75mL、3万3000円/200mL、5万7200円)が店舗限定で登場する。ガブリエル・シャネルが1932年に初めて発表したハイジュエリーコレクションのコメットのネックレスから着想を得たもので、フレッシュなチェリーブロッサムをセンシュアルなアイリスとヘリオトロープが包み込む。

The post 「シャネル」がフレグランス“チャンス”のミニサイズと石けんを発売 “レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”19番目の香りは“コメット” appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」がフレグランス“チャンス”のミニサイズと石けんを発売 “レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”19番目の香りは“コメット”

「シャネル(CHANEL)」は5月3日、フレグランスライン“チャンス”のフローラルベースの香り“オー フレッシュ レ サヴォン オードパルファン”の新サイズ(35mL、1万1550円)を発売する。そのほか、4つのダイス形の石けんをセットした“チャンス オー フレッシュ レ サヴォン”(40g×4個、1万4300円)を数量限定で発売する。フレッシュなシトロンやジャスミンに、深みのあるウッディノートを合わせた香りで、4つのダイスにはそれぞれ“チャンス”にまつわるシンボルを刻印した。

さらに、ガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)の人生やメゾンの物語を表現するフレグランスライン“レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”から19番目の香りとして“コメット”のオードパルファン(75mL、3万3000円/200mL、5万7200円)が店舗限定で登場する。ガブリエル・シャネルが1932年に初めて発表したハイジュエリーコレクションのコメットのネックレスから着想を得たもので、フレッシュなチェリーブロッサムをセンシュアルなアイリスとヘリオトロープが包み込む。

The post 「シャネル」がフレグランス“チャンス”のミニサイズと石けんを発売 “レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル”19番目の香りは“コメット” appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」から新単色アイシャドウが登場 デニムやチュチュなどが着想源の全18色展開

「ディオール(DIOR)」は、単色アイシャドウ“ディオールショウ モノ クルール”(全18色、各5060円)やアイライナーペンシル“ディオールショウ スティロ ウォータープルーフ”(全14色、各4510円)、マスカラベース“ディオールショウ マキシマイザー 4D”(5610円)を5月31日に発売する。15日には、公式オンライン ブティックで先行販売を行う。

“ディオールショウ モノ クルール”は、軽やかで微細なパウダーが肌に良くなじみ、美しい目元が長時間持続する単色アイシャドウだ。目元を心地良くケアするブルー フラワー エキスと、テクスチャーに柔らかさを与えてしなやかな目元へ導くパイン オイルを豊富に配合した。カラーは、メゾンのワードローブからインスピレーションを得た透明感のあるソフトなシェードから、上品なグリッターがきらめくシェードまで全18色が登場。カラー名は“ローズ チュール”や“デニム”、“ヌード ドレス”、“チュチュ”といったネーミングにした。

“ディオールショウ スティロ ウォータープルーフ”は繰り出し式で、にじみにくいウオータープルーフタイプのアイライナー ペンシル。とろけるような描き心地で、繊細なラインも太いラインも思い通りに描ける。繊細なラメが輝くパステルカラーの新色を含む全14色展開で、マットとパーリーの2つの質感を用意した。

“ディオールショウ マキシマイザー 4D”は、存在感のあるまつ毛に仕上げる美容液マスカラベース。これまでのボリューム、長さ、カールの3つの効果に加え、まつ毛を一本一本を際立たせて美しい扇形に整えるディフィニション効果を追加して進化した。フォーミュラは、まつ毛自体を艶やかに整えながら上から重ねるマスカラの輝きと発色も高めるブルー フラワー エキスや、まつ毛を保護してハリとコシを与えるコットン ネクター、健やかなまつ毛を育てるカモミール オイルを豊富に配合している。マスカラベースとしてだけでなく、寝る前のまつ毛美容液としても使用可能だ。

The post 「ディオール」から新単色アイシャドウが登場 デニムやチュチュなどが着想源の全18色展開 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」から新単色アイシャドウが登場 デニムやチュチュなどが着想源の全18色展開

「ディオール(DIOR)」は、単色アイシャドウ“ディオールショウ モノ クルール”(全18色、各5060円)やアイライナーペンシル“ディオールショウ スティロ ウォータープルーフ”(全14色、各4510円)、マスカラベース“ディオールショウ マキシマイザー 4D”(5610円)を5月31日に発売する。15日には、公式オンライン ブティックで先行販売を行う。

“ディオールショウ モノ クルール”は、軽やかで微細なパウダーが肌に良くなじみ、美しい目元が長時間持続する単色アイシャドウだ。目元を心地良くケアするブルー フラワー エキスと、テクスチャーに柔らかさを与えてしなやかな目元へ導くパイン オイルを豊富に配合した。カラーは、メゾンのワードローブからインスピレーションを得た透明感のあるソフトなシェードから、上品なグリッターがきらめくシェードまで全18色が登場。カラー名は“ローズ チュール”や“デニム”、“ヌード ドレス”、“チュチュ”といったネーミングにした。

“ディオールショウ スティロ ウォータープルーフ”は繰り出し式で、にじみにくいウオータープルーフタイプのアイライナー ペンシル。とろけるような描き心地で、繊細なラインも太いラインも思い通りに描ける。繊細なラメが輝くパステルカラーの新色を含む全14色展開で、マットとパーリーの2つの質感を用意した。

“ディオールショウ マキシマイザー 4D”は、存在感のあるまつ毛に仕上げる美容液マスカラベース。これまでのボリューム、長さ、カールの3つの効果に加え、まつ毛を一本一本を際立たせて美しい扇形に整えるディフィニション効果を追加して進化した。フォーミュラは、まつ毛自体を艶やかに整えながら上から重ねるマスカラの輝きと発色も高めるブルー フラワー エキスや、まつ毛を保護してハリとコシを与えるコットン ネクター、健やかなまつ毛を育てるカモミール オイルを豊富に配合している。マスカラベースとしてだけでなく、寝る前のまつ毛美容液としても使用可能だ。

The post 「ディオール」から新単色アイシャドウが登場 デニムやチュチュなどが着想源の全18色展開 appeared first on WWDJAPAN.