「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」は4月20日まで、映画「E.T.」とコラボレーションしたカプセルコレクションを同ブランド公式オンラインストアで限定予約販売している。また同期間、クラシックバイク型電動アシスト自転車“アーバンドライブスタイル(URBAN DRIVE STYLE)”とのコラボ限定デザインでマットブラックカラーの機体(59万4000円)の受注も行う。
今回は、“Colors, patterns and classics from the archives(アーカイブから色、パターン、そしてクラシック)”をテーマに、Tシャツやロゴフーディー、アノラック、ショートパンツ、バックパックなど、春らしいカラーやプリントが際立つクラシックなアイテムをラインアップ。コレクションの一部アイテムには、ショーンのシグネチャーロゴ“SW”の刺しゅうを施した。価格は1990円~3万9900円。
今回は、“Colors, patterns and classics from the archives(アーカイブから色、パターン、そしてクラシック)”をテーマに、Tシャツやロゴフーディー、アノラック、ショートパンツ、バックパックなど、春らしいカラーやプリントが際立つクラシックなアイテムをラインアップ。コレクションの一部アイテムには、ショーンのシグネチャーロゴ“SW”の刺しゅうを施した。価格は1990円~3万9900円。
DTC環境では、実店舗や各国ごとの事業部門は必ずしも必要ではない。ふだんの顧客対応は基本デジタルで行い、リアルなマーケティング&セールスは年に数回の特別展示会や、顧客へのダイレクトなプレゼンテーションを行う体制にすれば、日本での事業本部は不要ともいえる。今回の事業終了宣言は、本社直轄のD to C体制への移行宣言だろう。
(左)村上要/編集長:パリ出張では、「ポレーヌ」や「セザンヌ」というアフォーダブル・ラグジュアリーの新勢力の創業者も取材。ランウエイ同様、もしくはそれ以上に面白かった。詳しくは、3月31日号で! (右)藪野淳/欧州通信員:今季も心に響いたショーの後にはバックステージに直行。デザイナーの思いを聞いた。一番グッときたコメントは、「サカイ」阿部さんの「優しい時間をみんなと共有したかった」 ILLUSTRATION : UCA
「Beautiful Things」でソングオブザイヤー賞(Song of the Year)を受賞したベンソン・ブーンは、ブラックのシースルーレーストップスにホワイトのハイウエストパンツをスタイリング。司会を務めたニッキー・グレイザー(Nikki Glaser)は、「ステラ マッカートニー」のグリッターが散りばめられたシースルー素材のロングドレスに「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」のメタリックなプラットフォームシューズを合わせ、統一感のあるルックに仕上げた。
「Beautiful Things」でソングオブザイヤー賞(Song of the Year)を受賞したベンソン・ブーンは、ブラックのシースルーレーストップスにホワイトのハイウエストパンツをスタイリング。司会を務めたニッキー・グレイザー(Nikki Glaser)は、「ステラ マッカートニー」のグリッターが散りばめられたシースルー素材のロングドレスに「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」のメタリックなプラットフォームシューズを合わせ、統一感のあるルックに仕上げた。
3月18・19日、東京ドームで、MLB開幕戦としてシカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャースの「MLB東京シリーズ by グッゲンハイム(MLB Tokyo Series presented by Guggenheim)」が開催され、第1試合では、日本史上最多の視聴者数2500万人を記録した。これは2019年シリーズでの記録を1900万人以上上回り、2017年のワールドシリーズで行われたドジャース対ヒューストン・アストロズ第7試合の視聴者数2820万人に次ぐ記録だった。
あらゆる感情が渦巻くさまざまなスタイルと、世界各国の伝統的な衣装に通じるアイテムの融合は、「ルイ・ヴィトン」というブランドが彩ってきた旅の数はもちろん、ニコラ・ジェスキエールの造詣の深さの賜物だろう。そう言えば「ルイ・ヴィトン」を擁するLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)は最近、オリエントエクスプレス(ORIENT EXPRESS)などを擁するフランスのホテルグループ大手アコー(ACCOR SA)と戦略的パートナーシップ契約を締結したばかり。今後も旅を彩り、そのスタイルを拡張してくれそうだ。と同時に、こうしたニュースをコレクションで増幅できるからこそ、デザイナー交代劇が続く中、ニコラと「ルイ・ヴィトン」は蜜月関係を維持できるのだろうと思う。
あらゆる感情が渦巻くさまざまなスタイルと、世界各国の伝統的な衣装に通じるアイテムの融合は、「ルイ・ヴィトン」というブランドが彩ってきた旅の数はもちろん、ニコラ・ジェスキエールの造詣の深さの賜物だろう。そう言えば「ルイ・ヴィトン」を擁するLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)は最近、オリエントエクスプレス(ORIENT EXPRESS)などを擁するフランスのホテルグループ大手アコー(ACCOR SA)と戦略的パートナーシップ契約を締結したばかり。今後も旅を彩り、そのスタイルを拡張してくれそうだ。と同時に、こうしたニュースをコレクションで増幅できるからこそ、デザイナー交代劇が続く中、ニコラと「ルイ・ヴィトン」は蜜月関係を維持できるのだろうと思う。
LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)による米ブランド管理会社ブルースター・アライアンス(BLUESTAR ALLIANCE)への売却に伴い、ロゴやグラフィティを使ったカジュアルなブランドに傾倒していくと思っていましたが、イブラヒム・カマラ(Ibrahim Kamara)=アート&イメージディレクターによるコンセプチュアルなアプローチは継続する様子。今シーズンは、ヴァージル・アブローのルーツであるガーナに思いを馳せ、すっかりアメリカのシンボルだと思っていましたが、ガーナの象徴でもあるイーグルと星のモチーフを多用しました。西アフリカのカラフルな色使いで、モーターサイクルのユニホームやイギリスの制服に盛り込んでいきます。アフリカ、アメリカ、イギリスなど、世界を股にかけるのは、ブランドらしいところ。当然、アフリカン・アメリカンなモデルが多数登場し、出自や人種におけるダイバーシティを訴えます。
藪野:「ラバンヌ」の後は、一度右岸に戻って「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」の展示会に行き、またまた左岸に渡って「ホダコヴァ(HODAKOVA)」のショーへ。2024年度「LVMHプライズ」でグランプリを受賞したスウェーデンの若手ブランドです。会場には有名エディターやジャーナリスト、インフルエンサーが揃っていて、注目度の高さが伺えます。
LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)による米ブランド管理会社ブルースター・アライアンス(BLUESTAR ALLIANCE)への売却に伴い、ロゴやグラフィティを使ったカジュアルなブランドに傾倒していくと思っていましたが、イブラヒム・カマラ(Ibrahim Kamara)=アート&イメージディレクターによるコンセプチュアルなアプローチは継続する様子。今シーズンは、ヴァージル・アブローのルーツであるガーナに思いを馳せ、すっかりアメリカのシンボルだと思っていましたが、ガーナの象徴でもあるイーグルと星のモチーフを多用しました。西アフリカのカラフルな色使いで、モーターサイクルのユニホームやイギリスの制服に盛り込んでいきます。アフリカ、アメリカ、イギリスなど、世界を股にかけるのは、ブランドらしいところ。当然、アフリカン・アメリカンなモデルが多数登場し、出自や人種におけるダイバーシティを訴えます。
藪野:「ラバンヌ」の後は、一度右岸に戻って「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」の展示会に行き、またまた左岸に渡って「ホダコヴァ(HODAKOVA)」のショーへ。2024年度「LVMHプライズ」でグランプリを受賞したスウェーデンの若手ブランドです。会場には有名エディターやジャーナリスト、インフルエンサーが揃っていて、注目度の高さが伺えます。
店舗内には、“NOKO TO GO”と題し、学生のおすすめアイテムの展示スペースを設けるほか、“食と農”をテーマに東京農工大学が生産した農作物を使用した商品開発や実証実験、市場調査として店舗での販売や共催によるセミナー・イベント等も実施する予定だ。また、セルフ式コーヒーマシンを配したレストスペースも設ける。
店舗内には、“NOKO TO GO”と題し、学生のおすすめアイテムの展示スペースを設けるほか、“食と農”をテーマに東京農工大学が生産した農作物を使用した商品開発や実証実験、市場調査として店舗での販売や共催によるセミナー・イベント等も実施する予定だ。また、セルフ式コーヒーマシンを配したレストスペースも設ける。
同コラボシューズは、2024年6月のパリ・メンズ・ファッション・ウイーク、同年9月のパリ・ファッション・ウイークでそれぞれ登場。“ドレスアップデニム(Dress Up Denim)”をテーマに、デニムやパッチワークのワークウエア的要素をドレッシーなスタイルに昇華した「ジュンヤ ワタナベ マン」2025年春夏コレクションでは、アッパーにブラックとホワイトのミニマルでクリーンなシンセティックレザーを採用。アウトールにはグリップ力の高いヴィブラム社製のラバーソールを組み合わせた。シュータンとインソールには、それぞれのブランドのロゴを配置している。
同コラボシューズは、2024年6月のパリ・メンズ・ファッション・ウイーク、同年9月のパリ・ファッション・ウイークでそれぞれ登場。“ドレスアップデニム(Dress Up Denim)”をテーマに、デニムやパッチワークのワークウエア的要素をドレッシーなスタイルに昇華した「ジュンヤ ワタナベ マン」2025年春夏コレクションでは、アッパーにブラックとホワイトのミニマルでクリーンなシンセティックレザーを採用。アウトールにはグリップ力の高いヴィブラム社製のラバーソールを組み合わせた。シュータンとインソールには、それぞれのブランドのロゴを配置している。