ヴイエムウェアがCPU脆弱性対策を追加、仮想化ソフトの対策進む(ニュース)

 米ヴイエムウェアは2018年1月9日(米国時間)、「vSphere」などの仮想化ソフトの更新版を公開した。3日に公表されたCPUの投機的実行機能が抱える脆弱性への対策の一環。ハイパーバイザー上のゲストOSが実行するプロセス間で不正にデータを読み出せてしまう問題を軽減する。
Posted in 未分類

RPA導入におけるSI会社とIT部門の役割とは―TIS | IT Leaders

働き方改革の特効薬として期待されるRPA(Robotics Process Automation)。先行する米国の例にならって、日本でRPA推進の表舞台に立ってきたのがコンサルティング会社だ。しかし、ここにきて日本のITシステムの屋台骨を支えてきたSI会社が、RPA導入に注力し始めている。TISは、早くからRPAに取り組んできたSI会社のひとつで、蓄積してきたノウハウをもとに2017年11月、満を持して「TIS RPAソリューション」を発表している。ところどころ、日本のSIerらしさの垣間見られるRPAサービスとなっている。

NVIDIA、最新ドライバでCPU脆弱性「Spectre」に対処(Computerworldニュース)

 米NVIDIAは1月初め、GeForceシリーズのグラフィックカードに向けて、「Game Readyドライバ」の新バージョンをリリースした。さまざまな新機能を搭載したバージョンアップというのが表向きの説明だ。「CES 2018」で発表された強化内容は、例えば、ゲーム画面にフィルタを適用する「FreeStyle」機能の搭載、スクリーンショットを撮影する「Ansel」機能の改良、Fortnite/Crossout/Elexに対応した「ShadowPlay Highlights」機能などだ。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルペイ青柳代表が初めて明かしたメルカリ金融事業構想(インタビュー&トーク)

 GREEでCFO(最高経営責任者)を務めた青柳直樹氏がメルカリの新会社、メルペイの代表として戻ってきた。金融関連の新規事業を手掛けること以外、明らかになっていなかったメルペイの構想を日経FinTechに初めて明かした。
Posted in 未分類

昨日、一番読まれた記事は:メルペイ青柳代表が初めて明かしたメルカリ金融事業構想(インタビュー&トーク)

 GREEでCFO(最高経営責任者)を務めた青柳直樹氏がメルカリの新会社、メルペイの代表として戻ってきた。金融関連の新規事業を手掛けること以外、明らかになっていなかったメルペイの構想を日経FinTechに初めて明かした。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルペイ青柳代表が初めて明かしたメルカリ金融事業構想(インタビュー&トーク)

 GREEでCFO(最高経営責任者)を務めた青柳直樹氏がメルカリの新会社、メルペイの代表として戻ってきた。金融関連の新規事業を手掛けること以外、明らかになっていなかったメルペイの構想を日経FinTechに初めて明かした。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルペイ青柳代表が初めて明かしたメルカリ金融事業構想(インタビュー&トーク)

 GREEでCFO(最高経営責任者)を務めた青柳直樹氏がメルカリの新会社、メルペイの代表として戻ってきた。金融関連の新規事業を手掛けること以外、明らかになっていなかったメルペイの構想を日経FinTechに初めて明かした。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルペイ青柳代表が初めて明かしたメルカリ金融事業構想(インタビュー&トーク)

 GREEでCFO(最高経営責任者)を務めた青柳直樹氏がメルカリの新会社、メルペイの代表として戻ってきた。金融関連の新規事業を手掛けること以外、明らかになっていなかったメルペイの構想を日経FinTechに初めて明かした。
Posted in 未分類

シャープの液晶技術をフル活用–「AQUOS R compact」と「AQUOS sense」レビュー

シャープはこの冬商戦に向けて、液晶ディスプレイの技術をフル活用したコンパクトモデル「AQUOS R compact」と、低価格ながらフルHDのIGZOディスプレイを搭載した、コストパフォーマンスの高い「AQUOS sense」を発売している。その使用感をレポートしよう。

Posted in 未分類

リモートワーカーのマネジメントに必要な7つのスキル(後)(リモートワーカーのマネジメントに必要な7つのスキル)

 調査の回答者が力説したのは、社内チームとの間で、包括的で優れたコミュニケーションを行うことの重要性だ。優秀なマネージャーは、話を聞くのが上手で、信頼と尊重の気持ちを伝え、作業量や進捗について尋ねる時もマイクロマネジメントにはならず、コミュニケーション不足よりはコミュニケーション過多の方をよしとする。
Posted in 未分類

残高をスマートスピーカーで確認できるからくりとは?みずほ銀行のAlexaスキル(Echoアプリ開発の先人に学ぶ)

 米アマゾン・ドット・コムのスマートスピーカー「Amazon Echo」向けアプリの開発に早く取り組んだ1社が、みずほ銀行だ。音声ユーザーインタフェースの操作性に注力したのに加え、バックエンドシステムのセキュリティと運用性を高めた。
Posted in 未分類

超広域分散DBやローコードなど14分野、注目株のITインフラ技術(2018年のITインフラ大胆予測)

 「ITインフラテクノロジーAWARD」の5人の審査員が選んだ、ユーザー企業が2018年に注目すべき14のITインフラ技術。人工知能(AI)関連技術に新型データベース、さらに働き方改革を促進する技術と幅広い。それぞれのポイントを解説する。
Posted in 未分類

グーグルの「Cloud Spanner」を先行導入、スマホを振ってタクシーを呼ぶフルクル(ニュース解説)

 国際自動車は、スマートフォンを振ってタクシーを呼ぶアプリ「フルクル」のダウンロード数が提供開始から1カ月半の2017年12月時点で、2万を超したと明らかにした。フルクルが従来のタクシー配車アプリと異なるのは、利用者情報の登録や配車料金が不要な代わりに、必ずタクシーを配車するとは約束しない点だ。
Posted in 未分類

ジンズのIoTメガネ向けシステム、サーバーレス化で機能追加を容易に(SEが知っておくべきサーバーレス)

 パブリッククラウド上で仮想マシンを使わずにシステムを構成する「サーバーレス」。眼鏡のジンズは、眼鏡型ウエアラブル機器「JINS MEME」のIoT(インターネット・オブ・シングズ)システムをほぼサーバーレスの構成として構築し、アプリケーションの機能追加やデータ量増大への拡張性を高めている。
Posted in 未分類

クラウディアン、S3互換ストレージにNASヘッドを追加、ファイルアクセス可能に | IT Leaders

Amazon S3互換のオブジェクトストレージソフト「CLOUDIAN HYPERSTORE」を手掛けるクラウディアンは2018年1月11日、CLOUDIAN HYPERSTOREと組み合わせて使うNASヘッド製品「CLOUDIAN HyperFile」を発表、同日提供を開始した。S3互換ストレージ上のデータに対してNFSやCIFS/SMBなどでファイルアクセスできるようになる。開発会社は、米Cloudian。

NTTドコモ、IoT検証用のプリペイドSIMカードを販売、180日150MBで5000円など | IT Leaders

NTTドコモは2018年1月11日、IoTシステムの検証用に、最長180日間利用できるプリペイド型のSIMカード「docomo IoTスターターSIM」を発表した。2018年1月12日から提供する。価格(税別)は、通信データ量150Mバイトの「PLAN150」が5000円、通信データ量1Gバイトの「PLAN1000」が6000円。

ITFOR、ハードディスクのデータをオンサイトで復旧するサービスを開始 | IT Leaders

アイティフォーは2018年1月11日、セキュリティポリシーの制約でハードディスクを外部へ持ち出せない企業に向けて、オンサイトでハードディスク上のデータを復旧するサービス「オンサイト・出張データ復旧サービス」を発表、同日提供を開始した。対象地域は日本全国。価格(8%消費税込み)は、初期診断費用が出張費を含めて10万円から。復旧費用は個別見積もり。

NICT、量子コンピュータでも解読が難しい新暗号方式LOTUS(ロータス)を開発 | IT Leaders

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2018年1月11日、量子コンピュータでも解読が難しい新暗号方式「LOTUS」(ロータス)を開発したと発表した。格子理論と呼ぶ仕組みを採用した。現在の公開鍵暗号(RSA暗号や楕円曲線暗号など)と置き換えて使える汎用性も確保した。

つくば市とNTTデータ、RPAの自治体への適用実験を開始 | IT Leaders

茨城県つくば市とNTTデータグループ3社(NTTデータ、クニエ、日本電子計算)は2018年1月11日、自治体がRPA(ロボットによる業務自動化)を効果的に活用できるよう、1月11日から共同研究を開始すると発表した。つくば市の既存システムにRPAソフトを導入し、効果を実証する。研究成果は2018年4月以降に公表する。

TISが製造業向けに基幹システム構築サービス、テンプレート使いつつ要件に柔軟に対応 | IT Leaders

TISは2018年1月10日、製造業各社によって独自性が強い、「購買」、「見積原価」、「金型原価」などの業務領域に特化したアプリケーションを構築するSIサービス「LinDo Applications」を発表、同日提供を開始した。ERP(統合業務パッケージ)などの既存の基幹システムパッケージではまかなえない業務領域を、各社の要件に合わせて柔軟にシステム化する。販売目標は、2020年までに20社。

テレ朝とKDDI、テレビCMとスマホのリアルタイム連動型の視聴者参加ゲームを実施(ニュース)

 テレビ朝日とKDDIは2018年1月10日、テレビCMを見ながら視聴者がリアルタイムでスマートフォン上のゲームに参加する視聴者参加型企画を実施すると発表した。両社は、テレビとスマートフォンを連動させた新しいプロモーション手法について共同で検討を進めており、そのトライアルとして実施する。
Posted in 未分類

テレ朝とKDDI、テレビCMとスマホのリアルタイム連動型の視聴者参加ゲームを実施(ニュース)

 テレビ朝日とKDDIは2018年1月10日、テレビCMを見ながら視聴者がリアルタイムでスマートフォン上のゲームに参加する視聴者参加型企画を実施すると発表した。両社は、テレビとスマートフォンを連動させた新しいプロモーション手法について共同で検討を進めており、そのトライアルとして実施する。
Posted in 未分類

CUVICmc2でアプリケーションを冗長化する製品を提供─CTC | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年1月10日、基幹系システムの基盤としての利用に特化したIaaS型クラウドサービス「CUVICmc2」上で、サイオステクノロジーの高可用性ソフト「SIOS Protection Suite Linux v9 EE(SPS-EE)」を提供すると発表した。ライセンス価格は、最小構成で月額30万円から。販売目標は、1年間で10社。

NEC、ビジネス・教育向けPC 14タイプ51モデル–収納型のLANポート搭載モデルも

日本電気(NEC)は1月11日、働き方改革推進に向けて在宅勤務やモバイルワーク利用時の持ち運びやすさや利便性に配慮したモバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVH」の新規追加など、ビジネス・教育向けPCの新商品14タイプ51モデルを同日から発売する。

Posted in 未分類

Qualcomm、ルーターとスマートスピーカーの一体化を後押し(CIOニュース)

 米Qualcommが今後のルーターの手本だと称するデバイスを、台湾ASUSTeK Computerが「CES 2018」で発表した。「Lyra Voice」というその製品は、スマートスピーカーとルーターの機能を併せ持ち、米Amazon.comの音声アシスタント「Alexa」に対応している。Qualcommとしては、米Coxや米ComcastなどのISP(インターネット・サービス・プロバイダー)も、ぜひその方向に進んでもらいたいとの意向だ。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルカリ、仮想通貨交換業登録を年内にも(速報)

 メルカリが、2017年11月に設立した子会社メルペイを通じて2018年中にも仮想通貨交換業登録を目指すことが日経FinTechの取材で明らかになった。今後、ビットコインをはじめとする主要仮想通貨を決済手段としてフリマアプリ「メルカリ」に組み込む。
Posted in 未分類

いま、一番読まれている記事は:メルカリ、仮想通貨交換業登録を年内にも(速報)

 メルカリが、2017年11月に設立した子会社メルペイを通じて2018年中にも仮想通貨交換業登録を目指すことが日経FinTechの取材で明らかになった。今後、ビットコインをはじめとする主要仮想通貨を決済手段としてフリマアプリ「メルカリ」に組み込む。
Posted in 未分類

カード情報のセキュリティ基準PCI DSSへの準拠に潜む真の問題は(後)(カード情報のセキュリティ基準PCI DSSへの準拠に潜む真の問題は)

 van Oosten氏によると、2010~2016年に発生したクレジットカード類のデータ侵害をVerizonが300件近く調査したところ、侵害が発生した時点でPCI DSSに完全に準拠していた企業は1つもなかった。かつては準拠していたのに、その状態を維持できていなかった企業はあった。多くの場合、PCI DSSに準拠することを達成目標と捉えていて、プロセスと捉えていなかったのが理由だ。
Posted in 未分類

社内の反対押し切ってサーバーレス化、富士フイルムのソフト開発子会社(SEが知っておくべきサーバーレス)

 「社内から大反対されたが、覚悟を決めてサーバーレス化やアジャイル型の開発手法の採用に踏み切った」――。富士フイルムソフトウエア サービス本部 アドバンストソリューショングループ イメージワークスチームの佐藤力チーム長は、IT基盤刷新プロジェクトをこう振り返る。
Posted in 未分類

社内の反対押し切ってサーバーレス化、富士フイルムのソフト開発子会社(SEが知っておくべきサーバーレス)

 「社内から大反対されたが、覚悟を決めてサーバーレス化やアジャイル型の開発手法の採用に踏み切った」――。富士フイルムソフトウエア サービス本部 アドバンストソリューショングループ イメージワークスチームの佐藤力チーム長は、IT基盤刷新プロジェクトをこう振り返る。
Posted in 未分類

オラクルが「素晴らしいディナー」を用意したらしい、あなたは食べますか(記者の眼)

 これまでオンプレミスのシステム構築を主力としていたITベンダーも、クラウドシフトが避けられなくなってきた。日本オラクルのフランク・オーバーマイヤーCEOは「当社は非常に素晴らしいディナーを用意してパートナーを招待している」と強調。それを選らぶかどうかは「パートナー次第」と話す。
Posted in 未分類

オラクルが「素晴らしいディナー」を用意したらしい、あなたは食べますか(記者の眼)

 これまでオンプレミスのシステム構築を主力としていたITベンダーも、クラウドシフトが避けられなくなってきた。日本オラクルのフランク・オーバーマイヤーCEOは「当社は非常に素晴らしいディナーを用意してパートナーを招待している」と強調。それを選らぶかどうかは「パートナー次第」と話す。
Posted in 未分類

声による暗証番号の認識で苦戦、三菱UFJニコスのAlexaスキル(Echoアプリ開発の先人に学ぶ)

 クレジットカード大手の三菱UFJニコスが提供するAmazon Echo向けアプリ(Alexaスキル)は、請求額と支払日、ポイント残高を音声で伝えるもの。このアプリを起動時すると、4ケタの暗証番号の発声が求められる。三菱UFJニコスが開発で苦労したのは、暗証番号の認識だった。
Posted in 未分類