ラック、統合ログ監視を代行する「SIEM監視サービス」を開始 | IT Leaders

セキュリティサービス企業のラックは2018年3月7日、企業内のITインフラ機器のログの一元管理や分析を行う統合ログ管理ソフト「Splunk Enterprise」(米Splunkが開発)を運用・監視する「SIEM監視サービス」を発表した。2018年4月1日から提供する。ラックのセキュリティ監視センター「JSOC」がユーザーに代わってログ管理製品を運用し、脅威に対応する。価格(税別)は、月額92万9000円から。販売目標は、2018年度に20社以上。

富士通研究所、ブロックチェーンのリスクを検証する技術を開発 | IT Leaders

富士通研究所は2018年3月7日、ブロックチェーンを様々な分野に応用できるようにするため、契約を自動化するスマートコントラクト機能の安全性を高める技術を開発したと発表した。従来の検証ツールで67%しか検出できないリスクを100%検出したという。

HPE、障害を予測するストレージ監視クラウド「InfoSight」を3PARでも利用可能に | IT Leaders

日本ヒューレット・パッカードは2018年3月7日、ストレージ製品の最新情報を説明する会見を開いた。主に、HPE Nimble Storageについて説明した。HPE Nimble Storageの機能で、ストレージの稼働状況をリモートで監視/分析するクラウドサービス「InfoSight」を、HPE 3PARなど他のストレージでも利用できるようにする。3PARの最新製品から順次、HPE InfoSightにデータを送信できるようになる。

日立産業制御、鋳造シミュレーションシステムの最新版を発売 | IT Leaders

日立産業制御ソリューションズは2018年3月6日、鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFAN」の最新版「同Ver.2018」を発売した。湯流れ解析の高機能化、凝固解析時間の短縮および操作性向上を目的に機能を拡張している。日本語・英語・中国語の3言語に対応し、インド・中華人民共和国および東南アジア地域などに向けても順次販売を開始する。

ISIDとシビラ、CERNと共同で量子コンピューター環境下でのブロックチェーン利活用を議論 | IT Leaders

電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーションラボ(イノラボ)とシビラは2018年3月6日、欧州原子核研究機構(CERN)のR&D拠点アイデアスクエア、同オープンラボと共同で、量子コンピューター環境下におけるブロックチェーンの利活用など、未来の情報処理に関する諸課題について議論するための会議体「Table Unstable(TU)」を立ち上げることで合意したと発表した。

DDoS攻撃、過去最大の1.7Tbpsを記録

コードリポジトリサービスを手がけるGitHubが過去最大規模となるDDoS攻撃を受け、サービス停止に追い込まれた1週間後、米国のあるサービスプロバイダーが同じ手法を用いたさらに大規模な攻撃の標的になったという。

Posted in 未分類

学び直して気づいた、システム開発を成功させるポイント | IT Leaders

「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、元JTB情報システム代表取締役社長・野々垣典男氏のオピニオンです。

Supercell、「クラッシュ・ロワイヤル」で世界規模の公式eスポーツリーグを展開

Supercellは3月7日、同社が提供しているスマートフォン向けゲーム「クラッシュ・ロワイヤル」(クラロワ)について、世界各地域で展開する公式eスポーツリーグ「クラロワリーグ」を発足。3月から順次開始すると発表した。日本の4チームを含む12にチームでアジア地域でのリーグを展開。プロ選手としてチームに所属し対戦を行う形となっている。

Posted in 未分類

8人兄弟に生まれ各地を転々、エンジニア畑からCEOに抜擢–エウレカ石橋氏の半生

8人兄弟の6人目に生まれ、各地を転々としながら子ども時代を過ごしたエウレカCEOの石橋準也氏。高校生の時に実家を差し押さえられ、大学進学も諦めかけたという同氏は、どのようにして国内最大規模の恋愛・婚活マッチングアプリ「Pairs」を運営する、同社のCEOに抜擢されるまでに至ったのか。

Posted in 未分類

8人兄弟に生まれ各地を転々、エンジニア畑からCEOに抜擢–エウレカ石橋氏の半生

8人兄弟の6人目に生まれ、各地を転々としながら子ども時代を過ごしたエウレカCEOの石橋準也氏。高校生の時に実家を差し押さえられ、大学進学も諦めかけたという同氏は、どのようにして国内最大規模の恋愛・婚活マッチングアプリ「Pairs」を運営する、同社のCEOに抜擢されるまでに至ったのか。

Posted in 未分類

メールのセキュリティ対策、SPF/DKIM/DMARCの勘所(中)(メールのセキュリティ対策、SPF/DKIM/DMARCの勘所)

 3つ目は、米GoogleのGmail、米Yahoo!、豪FastMailといったメールサービス事業者が、顧客向けのセキュリティ対策を維持する目的から、それぞれのメールホスティングサービスでSPF/DKIM/DMARCに対応したこと。4つ目は、一定の水準を満たすセキュリティ製品やSaaS製品を利用してSPF/DKIM/DMARCを導入できることだ。米ValiMail、米Agari、米Barracuda Networksといったベンダーが勢いを増しつつある。
Posted in 未分類