日: 2018年4月2日
Cerevo岩佐社長、11年ぶりに古巣パナソニックへ–ハードウェア新会社を売却
スウェーデン企業、自動運転EVトラック「T-pod」を試験–第3四半期には実運用へ
オセロの“石”に似た円盤の裏表で情報表示するレトロなデバイス「Zaharra」
カラオケボックス「ビッグエコー」全店舗・全ルームに無料Wi-Fiとスマホ充電器
スタートトゥデイ、技術力を集約した新会社を設立–子会社を合併
店舗ごとの使用電力量をAIで予測–スーパー向け“エネマネ”サービスが5月に開始
サイバーエージェントとABEJAが新会社–AI活用して広告クリエイティブを制作
ウェブ制作で感じたデザイン以外の“手間と煩雑さ”–「STUDIO」で狙う課題解決
ドコモ、学校向け英語4技能学習サービス「English 4skills」を開始–EduLabと連携
新iPad(第6世代)レビュー–Apple Pencilサポートは教育市場を超えて支持される
アトラエ、人事やマネージャー向けエンゲージメント向上施策を発信する「DIO」
IIJがマルチクラウド一元管理サービスを強化、エージェント型の監視が可能に | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年4月2日、マルチクラウド環境を一元的に運用・監視できるクラウドサービス「IIJ統合運用管理サービス」を強化した。新たに、リモートログイン以外の監視手法として監視エージェントを用意した。また、統合サポート窓口における対応クラウドサービスにAWS(Amazon Web Services)とMicrosoft Office 365を追加した。
朝日新聞社がkintoneで販売情報共有システムを刷新、富士通エフサスが発表 | IT Leaders
富士通エフサスとサイボウズは2018年4月2日、朝日新聞社の販売情報共有システム「ASAネットシステム」を刷新したと発表した。サイボウズのクラウドサービス「kintone」を採用し、販売所やグループ企業との双方向のコミュニケーションを実現した。同日付けで本番稼働を開始した。
トレンドマイクロ、機械学習の採用製品を拡大、ホスト型ファイアウォールやキャプチャ製品にも搭載 | IT Leaders
トレンドマイクロは2018年4月2日、ホスト型で動作する統合セキュリティソフトの新版「Trend Micro Deep Security 11.0」(Deep Security 11.0)と、パケットキャプチャ型で動作するセキュリティアプライアンスの新版「Deep Discovery Inspector 5.0」(DDI 5.0)を発表した。いずれも、新版では機械学習を採用した。DDI 5.0は2018年4月3日から、Deep Security 11.0は2018年5月1日から提供する。
NEC、IoT機器向けに4Kバイトと軽量な改ざん検知プログラムを開発 | IT Leaders
NECは2018年4月2日、ARMプロセッサを搭載したIoTデバイス向けに、軽量な改ざん検知技術を開発したと発表した。4Kバイトの実行コードで改ざんを検知できるため、工場などで稼働するロボットや工作機械など、CPU性能やメモリー容量が十分ではないIoT機器にも適用できる。
スマホ広告DBサービス「SmartPhone Ads Report」に広告統計化機能–SNSにも対応
相鉄×髙島屋が導入した、バカンの空席情報サービス
Facebookの「成長最優先」を反映した幹部メモが流出、波紋広がる
米、ビザ申請者にSNS情報も求める計画
富士通、グローバル市場でのRPA導入サービスで英Blue Prismと協業 | IT Leaders
富士通は2018年3月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Blue Prism」を開発している英Blue Prismと、RPA分野においてグローバルで協業すると発表した。欧州、北米、日本のユーザーに対して、RPAの立ち上げと運用定着・拡大を支援する。
アマゾン、「Alexa」の動画APIをアップデート–録画やローンチャーなど
EU機関、5G導入をめぐりセキュリティに注意喚起(Computerworldニュース)
欧州連合(EU)の機関であるENISA(European Union Agency for Network and Information Security)は、2018年3月29日に公開した調査レポート「Signalling Security in Telecom SS7/Diameter/5G」の中で、旧来のモバイル通信ネットワークで見られたセキュリティ脆弱性が5Gネットワークにも組み込まれかねないとして注意を促している。
グーグルの求人サービス「Hire」、過去の応募者から新職種の採用候補を見つけやすく
CTC、コーナーストーン製の人材管理クラウドを提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月30日、米Cornerstone OnDemand(日本法人はコーナーストーンオンデマンドジャパン)が提供するクラウド型のタレントマネジメントソフト「コーナーストーン」の取り扱いを開始すると発表、同日販売を開始した。販売目標は、大手企業やグローバル企業を中心に3年間で30社。
Facebook、不正データによる広告ターゲティングを阻止する認証機能を開発中
ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」–接続も高速化
病院に行かずに診察できる「デジタルドクター」とは
スウェーデンでは、病院に行かず、携帯やタブレットで診察が受けられる「デジタルドクター」というサービスがある。実際どうなのか、筆者自ら試してみた。
「macOS High Sierra 10.13.4」で外付けGPUを正式サポート
テスラ「Model X」の死亡事故、「Autopilot」作動中に発生
未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント(上)(未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント)
IT予算には、その会社の姿が克明に映し出される。経営陣に未来へのロードマップはあるのか。そのために費用をかける腹づもりはあるのか。イノベーションに価値を見いだしているのか。いまだにITを単なる裏方として見てはいないか。そういったことが分かる。