AbemaTVは4月10日、インターネットテレビ局として展開している「AbemaTV」において、有料のプレミアムプラン利用者向けの新機能として、「動画ダウンロード機能」を月9日から実装したと発表した。iOS版アプリならびにAndroid版アプリで利用ができる。
日: 2018年4月10日
「LINEへの対抗意識は全くない」–携帯3社そろい会見、「+メッセージは正常進化」
「LINEへの対抗意識は全くない」—携帯3社そろい会見、「+メッセージは正常進化」
IT事業者の資金繰りを改善する「SHIFT KESSAI」–ソフトウェア開発実績をもとに与信
コミュニティ型株取引アプリ「STREAM」にSNS機能限定版–“BaaS”の提供を目指す
Classi、生徒の“主体的な学び”を育む新機能「Classiポートフォリオ」を公開
レオパレス21、「NAVITIME API」を活用した物件検索システムを導入
「私生活で味わう豊かな“サービス体験”、人事業務を皮切りに社内に拡げよう」─ServiceNow幹部 | IT Leaders
社内を見渡せば旧態依然とした業務がまだまだ残っており、ここに来て大手企業を中心に改革に向けての取り組みが急速に進みつつある一つが、身上異動への対応などを含む人事部門の業務だ。この領域に照準を当ててクラウドソリューションを拡充させているServiceNowの幹部<ディーパック・バラドワジ氏:HRビジネス担当副社長 兼 ゼネラルマネージャー>に話を伺った。
NTTデータ、DataRobotを使って課題を解決するAIシステム構築サービスを開始 | IT Leaders
NTTデータは2018年4月10日、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)および米DataRobotと協業し、企業におけるさまざまなビジネスの課題解決にAI(人工知能)を活用していくためのサービスを2018年4月から提供すると発表した。
損害保険ジャパン日本興亜、2万6000人のシンクライアント環境を刷新、VMwareが発表 | IT Leaders
ヴイエムウェアは2018年4月10日、損害保険ジャパン日本興亜が、約2万6000人の社員が利用する次期シンクライアント環境「SOMPOライン」に「VMware Horizon」を採用したと発表した。2019年7月の運用開始を目指す。
日本IBM、メインフレームを19インチラック幅に、データセンターに設置しやすく | IT Leaders
日本IBMは2018年4月10日、米IBMが同日発表したリリースの抄訳として、19インチラック幅としてデータセンターに容易に置けるようにしたメインフレーム「IBM z14 Model ZR1」および「IBM LinuxONE Rockhopper II」を発表した。
SaaSデータをローカルDBに同期する「CData Data Sync」に新版、管理APIを公開 | IT Leaders
CData Software Japanは2018年4月10日、Salesforce.comなどのSaaS型クラウドサービスのデータをローカルデータベースにノンプログラミングで同期させることができるツール「CData Data Sync」の新版を発表した。新版では、管理APIを公開したほか、複数のデータソースを管理コンソールで一元的に管理できるようにした。Windows版を先行して提供する。Linux版は2018年上期中に提供する。
ソニー、ノイキャン&防滴でスポーツに最適な完全ワイヤレスイヤホン
サーバー室の温度をAIで制御するクラウドサービス、清水建設と三谷産業 | IT Leaders
清水建設と三谷産業は2018年4月7日、サーバー室の温度をクラウド上のAIでリアルタイムに制御するサービス「SMT(Smart Management Technology)クラウド」を発表した。これに合わせて、既存サーバー室の空調性能を評価し、空調機器のチューニングや空調方式の変更、SMTクラウド導入のための機器更新を提案するコンサルティングサービスも開始する。2018年度は三谷産業が本社を置く北陸地方を中心に営業を展開し、2019年度から全国展開を図る。
DNP、更新データを即時反映できるデジタルサイネージ配信サービス | IT Leaders
大日本印刷(DNP)は2018年4月9日、デジタルサイネージに表示するコンテンツの配信、機器の状態監視などの機能を持つサービス「DNPサイネージ配信管理システム SmartSignage」の新版を発表した。4KコンテンツやHTML5にも対応し、データの即時配信を可能にした。販売目標は、関連事業を含めて2019年度に25億円。
SAP、中堅・中小企業向け施策としてパートナ開発テンプレートの承認制度に注力 | IT Leaders
SAPジャパンは2018年4月10日、同社の中堅・中小企業(SME)向けの事業について、2018年の注力領域を説明した。施策の1つとして、パートナが開発したテンプレートの品質をSAPが承認してマークを付与する「パートナー・パッケージ・ソリューション承認制度」を本格的に展開する、としている。
Cambridge Analytica、法律違反はしていないと主張–Facebookデータ問題で
大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ–専用スタンプも
YouTubeによる子供の情報収集は違法–人権団体ら、FTCに申し立て
ランサムウェアの脅威は健在、手口が巧妙化した新種も–Malwarebytes
HP、キーボード着脱可能な「Chromebook x2」発表–スタイラスに対応
マイクロソフト、物体とデジタルをつなぐマット型デバイスを発表へ
リアルサーキットを走行する初の「ビジョン グランツーリスモ」–アウディが公開
睡眠の質とパターンを分析–ノキア、高度な睡眠センサ「Nokia Sleep」
アマゾンも引っかかった「二重価格表示」の落とし穴
社の製品にこのような広告表示を行うには、細心の注意が必要です。なぜなら、二重価格表示は使い方を間違えると「不当表示」とされ、景品表示法の違反になるからです。
運転中のよそ見や居眠りを警告する「Ridy」–ドライバーの表情や目の動きを監視
運転中のよそ見や居眠りを警告する「Ridy」–ドライバーの表情や目の動きを監視
Leap Motion、新型ARヘッドセットのプラットフォーム「Project North Star」発表
Leap Motion、新型ARヘッドセットのプラットフォーム「Project North Star」発表
Microsoft、ARM版Windows 10で64ビットアプリのサポートを準備中(CIOニュース)
省電力性に優れた米QualcommのARMプロセッサ「Snapdragon」を搭載したWindows 10パソコンが登場しつつある。しかし、いくつかある主な制約の中でも、既存の64ビットアプリを動かせないという点は、すぐには解消しそうにない。
『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』
企業の物流部門は、一般的にコストセンターとして軽視されがちだ。一方アマゾンは、逆に物流部門を重視し、多額の投資を行っている。アマゾン躍進のポイントはそこにある。
Uberが自転車シェアリングに参入、JUMP Bikesを買収へ
ザッカーバーグCEO「私の過ち、申し訳ない」–Facebookの問題で議会証言へ
ソーシャルメディアが選挙に与える影響、Facebookが研究を支援へ
“雲”より近くの「フォグコンピューティング」 | IT Leaders
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードたちの数々を、「それってウチに影響あるんだっけ?」という視点で、分解していきたいと思います。
パソコンはChromebookだけで用が足りるか?(前)(パソコンはChromebookだけで用が足りるか?)
初耳の方のために説明しておくと、Chromebookとは、米MicrosoftのWindowsや米AppleのmacOSではなく、米GoogleのChromeOSを搭載したノートパソコンだ。ChromeOSの見た目や動作は、既に別のデバイスでお使いの方もいるであろうWebブラウザー「Chrome」とそっくりだ。Webを主役に据えたノートパソコンである。