月別: 2018年4月
日立製作所とユー・エム・シー・エレクトロニクス(UMCエレクトロニクス)は2018年4月3日、サーバー、ストレージ、ネットワーク機器などの製造において協業すると発表した。UMCエレクトロニクスは、日立製作所の100%子会社である日立情報通信マニュファクチャリングの株式と、関連する製造資産として、日立製作所神奈川事業所および郡山事業所の製造設備、神奈川事業所の土地・建物を取得する。
グーグル、へき地のスクールバスにWi-Fiと「Chromebook」を提供するプログラムを拡大
Facebook、米大統領選に干渉したロシア組織のページとアカウントを削除
OKI、人の感情を深層学習で推定するシステムを2020年度に実用化 | IT Leaders
沖電気工業(OKI)は2018年4月3日、ディープラーニングを用いて人の自然な表情や振る舞いから人の潜在的な感情を推定する技術(感情推定技術)の研究開発を開始すると発表した。
OKI、人の感情を深層学習で推定するシステムを2020年度に実用化 | IT Leaders
沖電気工業(OKI)は2018年4月3日、ディープラーニングを用いて人の自然な表情や振る舞いから人の潜在的な感情を推定する技術(感情推定技術)の研究開発を開始すると発表した。
サイボウズが挑んだ“楽しい”働き方改革の進め方
「働き方改革」の成功事例を取り上げ、変革の手法をひも解くという趣旨で開催された「経営視点で捉える働き方改革セミナー」から、サイボウズの中根弓佳氏の講演を紹介します。
インテル、ノートPC向けで初の6コア「Core i9」を発表
アップル、グーグルの検索とAI責任者を雇用か
モジラ、VR/ARヘッドセット向けブラウザ「Firefox Reality」を開発
AIのペットと“雑談”できるハウスコムの「AI PET」、自然な会話に挑んだ開発の裏側
AIのペットと“雑談”できるハウスコムの「AI PET」、自然な会話に挑んだ開発の裏側
音楽ストリーミング大手のSpotifyが上場
「機械学習は数千種に及ぶアルゴリズムからの選択がカギ」―マクニカ、海外最先端AIソリューションの提供体制を整備 | IT Leaders
半導体やネットワーク機器といった電子部品の専門商社であるマクニカ、近年はサービスロボット、IoT/自動運転ソリューションなども手がける。その同社がAIソリューション事業を拡大・強化するという。キーパーソンは、このたび米Macnicaのリーダーとして招聘された著名なAI専門家、アバカッシュ・チャウハン(Avkash Chauhan)氏だ。
YouTube本社で銃撃、3人が負傷–容疑者は死亡
YouTube本社で銃撃、3人が負傷–容疑者は死亡
YouTube本社で銃撃、4人が負傷–容疑者は死亡
低価格のVRヘッドセット「Oculus Go」を体験–新たなユーザーの獲得なるか
新型ヘッドセット「Oculus Go」–装着感とデザインを写真でチェック
未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント(中)(未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント)
企業が自らデータセンターを運用し、ハードウエアに多額の予算を投じていた時代には、資本的支出と定例的な運用コストとを分離するのはCIOにとって簡単だった。だが、IT部門のミッションが、インフラを維持することから、戦略的な活動を支えるテクノロジーを実現することへと移る中で、こうした線引きはあいまいになってきたとWolff氏は言う。
「ランドセル×AI」で異常アラートも–ハシモトとBsizeがコラボ
CyberZ、バーチャルYouTuber事業に特化した「CyberV」を設立
全国39のFM放送がエリアフリーで聴ける「WIZ RADIO」開始
パナソニック「おうちクラウドディーガ」がもたらす家族のつながり–離れた場所から写真を共有
モバイルアプリを難読化/暗号鍵を秘匿化するソフト、アズジェントが販売 | IT Leaders
アズジェントは2018年4月3日、主にモバイルアプリケーションを対象に、難読化によってアプリケーションをリバースエンジニアリングから守るソフトや、アプリケーションが保有する暗号鍵を秘匿して暗号鍵の漏えいを防ぐソフト、アプリケーションを安全に配信するクラウドサービス、などを発表した。2018年4月中旬から販売する。価格はオープンで、アプリケーション配信基盤はエントリー構成(1000ユーザー)で1000万円程度から。開発会社は、米Arxan Technologies。
OKI、表情から“潜在的な感情”を推定する技術の研究開発–Laboro.AIと共同で
3Dプリントしたような立体の編み物を実現–カーネギーメロン大が編み機向けソフト
第3回「全国小中学生プログラミング大会」が開催へ–7月から募集開始
レノボ、vSANベースのHCIを拡充、3台500万円のエントリ機やGPU搭載機など | IT Leaders
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2018年4月3日、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)製品の1つで、仮想ストレージソフトにVMware vSANを使う「Lenovo ThinkAgile VXシリーズ」のラインアップを拡充した。エントリーモデル「ThinkAgile VX2320」を含む3モデルを新規に追加した。価格(税別)は、サーバー3台の最小構成で500万円から。
富士ソフト、USBメモリーを挿して再起動するだけでWindows 10に更新できるサービス | IT Leaders
富士ソフトは2018年4月3日、Windows 7を搭載した既存のパソコンを、ユーザーデータを引き継いでWindows 10へとアップグレードするサービス「らくらくアップグレード for Windows」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、基本料金(パソコン100台でマスターイメージ1つ)で40万円。販売目標は2020年3月までに250社4億円。
マネックス、コインチェックの買収を検討
ハッカーを引き寄せる「おとり」ロボットを開発–ジョージア工科大の研究チーム
VR ZONE新作アクティビティに「ドラゴンクエストVR」–パーティを組んで冒険
アップル、乗り物酔いを軽減する車内用VRシステムで特許を出願
J:COM、デジタル動画事業へ参入–プルークスを子会社化
日本道路、AvamarとData Domainで2500台をバックアップ、ネットワールドが導入 | IT Leaders
ネットワールドは2018年4月3日、日本道路が、全国の拠点や建設現場で稼働するPC約2500台の業務データを保護するため、「Dell EMC Avamar」と「Dell EMC Data Domain」を用いたバックアップシステムを稼働させたと発表した。2017年7月から稼働している。
J:COM、デジタル動画事業へ参入–プルークスを買収
米ヘルスケア関連5組織、データ管理の問題改善にブロックチェーン活用へ
火星を飛び回るハチ型ロボットなど、惑星探査のアイデアをNASAが支援
富士通、アジャイル人材の育成に「Pivotal Labs」を活用 | IT Leaders
富士通は2018年4月2日、Pivotalジャパンのアジャイル開発サービス「Pivotal Labs」を富士通のシステムエンジニアの育成プログラムに活用すると発表した。狙いは、企業のデジタル変革を支援するアジャイル人材の育成を強化すること。
グーグル、URL短縮サービス「goo.gl」終了へ–4月13日から新規短縮が一部不能に
NVIDIA、自動運転車開発のシミュレーションシステムを発表(CIOニュース)
米NVIDIAは、シリコンバレーで開催したカンファレンス「GPU Technology Conference(GTC)」で現地時間2018年3月27日、車の自動運転システムの試験走行をシミュレーション環境で行うためのシステム「DRIVE Constellation」を発表した。
2022年の国内パブリッククラウド市場は2017年比2.8倍の1兆4065億円、IDC Japan調べ | IT Leaders
IDC Japanは2018年4月2日、国内におけるパブリッククラウドサービスの市場予測を発表した。2017年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は、前年比29.8%増の5016億円となった。2017年~2022年の年間平均成長率は22.9%で推移し、2022年の市場規模は2017年比2.8倍の1兆4065億円になると予測する。
Facebook、ソーシャルVR「Spaces」のアバターをよりリアルにアップデート
米高級百貨店Saks Fifth Avenueなどで顧客のカード情報流出
中国人が日系企業を「転職の踏み台」と考える理由
「日本企業の城下町」としても知られる中国東北部の大連市だが、2010年代に入ってからは就職ツールとしての日本語の優位性は徐々に薄れてしまっている。
DeNA、業務時間内のKaggle参加を推奨へ–社内ランク制度を導入
「Alexa」、決済機能「Amazon Pay」で米非営利団体への寄付が可能に
『PRE-SUASION(プリ・スエージョン)』-影響力と説得のための革命的瞬間
家庭用火災報知器を販売するトップセールスマンは、セールスの途中で「資料を車に置いてきたので取ってきてもいいですか」と尋ねるという。これはなぜなのか?
ザッカーバーグ氏、Facebookを批判したクック氏に反論–「真実に即していない」
仮想通貨を採掘する「Chrome」拡張機能、全て禁止に
Apple Pencil対応の9.7インチ新「iPad」、開封からセットアップまで
アップル、「Mac」に独自チップ搭載を計画か–インテルに痛手の可能性
ベンダーのセキュリティ評価、契約の前に打つべき手は(前)(ベンダーのセキュリティ評価、契約の前に打つべき手は)
そこでFannie Maeでは、利用するすべてのベンダーに関して、セキュリティチームが契約の賛否を意思表示している。対象となるのは、認証技術やAPIゲートウェイのサービスといった、一般にIT部門が管轄する製品やサービスのベンダーだけではない。どの部署がどのツールを導入する場合でも、セキュリティチームの承認が出なければ一切認められない。
日テレ、アンドロイドアナウンサーが入社–音声認識など高度なAI実装
Cerevo岩佐社長、11年ぶりに古巣パナソニックへ–ハードウェア新会社を売却
スウェーデン企業、自動運転EVトラック「T-pod」を試験–第3四半期には実運用へ
オセロの“石”に似た円盤の裏表で情報表示するレトロなデバイス「Zaharra」
カラオケボックス「ビッグエコー」全店舗・全ルームに無料Wi-Fiとスマホ充電器
スタートトゥデイ、技術力を集約した新会社を設立–子会社を合併
店舗ごとの使用電力量をAIで予測–スーパー向け“エネマネ”サービスが5月に開始
サイバーエージェントとABEJAが新会社–AI活用して広告クリエイティブを制作
ウェブ制作で感じたデザイン以外の“手間と煩雑さ”–「STUDIO」で狙う課題解決
ドコモ、学校向け英語4技能学習サービス「English 4skills」を開始–EduLabと連携
新iPad(第6世代)レビュー–Apple Pencilサポートは教育市場を超えて支持される
アトラエ、人事やマネージャー向けエンゲージメント向上施策を発信する「DIO」
IIJがマルチクラウド一元管理サービスを強化、エージェント型の監視が可能に | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年4月2日、マルチクラウド環境を一元的に運用・監視できるクラウドサービス「IIJ統合運用管理サービス」を強化した。新たに、リモートログイン以外の監視手法として監視エージェントを用意した。また、統合サポート窓口における対応クラウドサービスにAWS(Amazon Web Services)とMicrosoft Office 365を追加した。
朝日新聞社がkintoneで販売情報共有システムを刷新、富士通エフサスが発表 | IT Leaders
富士通エフサスとサイボウズは2018年4月2日、朝日新聞社の販売情報共有システム「ASAネットシステム」を刷新したと発表した。サイボウズのクラウドサービス「kintone」を採用し、販売所やグループ企業との双方向のコミュニケーションを実現した。同日付けで本番稼働を開始した。
トレンドマイクロ、機械学習の採用製品を拡大、ホスト型ファイアウォールやキャプチャ製品にも搭載 | IT Leaders
トレンドマイクロは2018年4月2日、ホスト型で動作する統合セキュリティソフトの新版「Trend Micro Deep Security 11.0」(Deep Security 11.0)と、パケットキャプチャ型で動作するセキュリティアプライアンスの新版「Deep Discovery Inspector 5.0」(DDI 5.0)を発表した。いずれも、新版では機械学習を採用した。DDI 5.0は2018年4月3日から、Deep Security 11.0は2018年5月1日から提供する。
NEC、IoT機器向けに4Kバイトと軽量な改ざん検知プログラムを開発 | IT Leaders
NECは2018年4月2日、ARMプロセッサを搭載したIoTデバイス向けに、軽量な改ざん検知技術を開発したと発表した。4Kバイトの実行コードで改ざんを検知できるため、工場などで稼働するロボットや工作機械など、CPU性能やメモリー容量が十分ではないIoT機器にも適用できる。
スマホ広告DBサービス「SmartPhone Ads Report」に広告統計化機能–SNSにも対応
相鉄×髙島屋が導入した、バカンの空席情報サービス
Facebookの「成長最優先」を反映した幹部メモが流出、波紋広がる
米、ビザ申請者にSNS情報も求める計画
富士通、グローバル市場でのRPA導入サービスで英Blue Prismと協業 | IT Leaders
富士通は2018年3月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Blue Prism」を開発している英Blue Prismと、RPA分野においてグローバルで協業すると発表した。欧州、北米、日本のユーザーに対して、RPAの立ち上げと運用定着・拡大を支援する。
アマゾン、「Alexa」の動画APIをアップデート–録画やローンチャーなど
EU機関、5G導入をめぐりセキュリティに注意喚起(Computerworldニュース)
欧州連合(EU)の機関であるENISA(European Union Agency for Network and Information Security)は、2018年3月29日に公開した調査レポート「Signalling Security in Telecom SS7/Diameter/5G」の中で、旧来のモバイル通信ネットワークで見られたセキュリティ脆弱性が5Gネットワークにも組み込まれかねないとして注意を促している。
グーグルの求人サービス「Hire」、過去の応募者から新職種の採用候補を見つけやすく
CTC、コーナーストーン製の人材管理クラウドを提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月30日、米Cornerstone OnDemand(日本法人はコーナーストーンオンデマンドジャパン)が提供するクラウド型のタレントマネジメントソフト「コーナーストーン」の取り扱いを開始すると発表、同日販売を開始した。販売目標は、大手企業やグローバル企業を中心に3年間で30社。
Facebook、不正データによる広告ターゲティングを阻止する認証機能を開発中
ネット利用履歴をISPに残さない新ツール「1.1.1.1」–接続も高速化
病院に行かずに診察できる「デジタルドクター」とは
スウェーデンでは、病院に行かず、携帯やタブレットで診察が受けられる「デジタルドクター」というサービスがある。実際どうなのか、筆者自ら試してみた。
「macOS High Sierra 10.13.4」で外付けGPUを正式サポート
テスラ「Model X」の死亡事故、「Autopilot」作動中に発生
未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント(上)(未来を見据えたIT予算の策定、6つのヒント)
IT予算には、その会社の姿が克明に映し出される。経営陣に未来へのロードマップはあるのか。そのために費用をかける腹づもりはあるのか。イノベーションに価値を見いだしているのか。いまだにITを単なる裏方として見てはいないか。そういったことが分かる。