コロンビア大学の研究チームは、テキスト情報を密かに保存する手段として、情報隠ぺい技術「FontCode」を開発した。何らかの物を人目につかなくしたい場合、“木は森に隠せ”などと言われるが、同チームの考案した技術は“文字を文字に隠す”手法である。
日: 2018年6月5日
世界最大級の仮想通貨取引所Coinbase、日本市場に参入へ–CEOには北澤直氏
TATERU bnb、民泊家電長期保証サービス「bnb CARE」を開始–IoT機器も対象
イタンジと7gardenがサスティナブルホステルを開業へ–宿泊通じて寄付
ガンダムのハロと会話できるAI搭載ロボットを7月下旬から予約開始–13万8000円
大和ハウス、新規事業創出プログラムを開始–住宅、建設など4つのテーマ
コンバージドシステムのDatrium DVXでベアメタルサーバーを運用可能に | IT Leaders
サーバー機とストレージを統合したコンバージドシステム「Datrium DVX」を手がけるデイトリウムジャパンは2018年6月5日、仮想サーバー基盤やコンテナ基盤としてだけでなく、ベアメタル(物理)サーバーとしてDatrium DVXを使えるようにしたと発表した。性能を要求するデータベースサーバー(DBMS)の需要に向く。DBMSとして、オープンソースのPostgreSQLが使える。
NTTグループ53社10万人超の共通経理基盤にBIソフト「WebFOCUS」、アシスト発表 | IT Leaders
アシストは2018年6月5日、NTTグループが、NTTグループ企業53社が使う共通経理システムのレポート基盤として、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「WebFOCUS」(開発会社は米Information Builders)を採用したと発表した。ユーザー数は10万人を超えるが、ユーザーからの問い合わせもほとんどなく、安定的に稼働しているという。
IoT投資支援策「コネクテッド・インダストリーズ税制」とは | IT Leaders
経済産業省と東京証券取引所は2018年5月30日、今年で4回目となる「攻めのIT経営銘柄2018」および「IT経営注目企業2018」の発表会を開催した(会場:東京都千代田区の有楽町朝日ホール)。選出企業の発表のほか、IoTに取り組む国内企業を支援する「コネクテッド・インダストリーズ税制」の説明もなされた。本稿では同税制の概要をお伝えする。
港区役所が音声認識による議事録作成ソフトを導入、アドバンスト・メディアのAmiVoiceを利用 | IT Leaders
アドバンスト・メディアは2018年6月5日、東京都港区役所が、音声認識によって議事録の作成を支援するソフト「AmiVoice議事録作成支援システム」を採用したと発表した。議事録作成の効率化と経費の削減を図る。2018年5月かた運用を開始している。
NVIDIAの「Jetson Xavier」、新世代スマートロボットの頭脳に
HPE Synergyによるコンテナ実行環境のリファレンス構成、日本ヒューレット・パッカード | IT Leaders
日本ヒューレット・パッカードは2018年6月5日、コンテナ型のアプリケーションを配備して実行させるためのサーバー基盤として、ブレードサーバー型のインフラ基盤製品「HPE Synergy」を利用するリファレンス構成(検証済みの参照構成)を発表した。HPE Synergyと、米Red Hatのミドルウェア「Red Hat OpenShift Container Platform」を組み合わせて利用できるようにする。
被写体とデジタルな情報を結びつける「Google Lens」、スタンドアロンアプリ公開
「ハローキティ」や「シナモロール」と会話可能に–Google Home、ファミリー向け機能を拡充
シャープ、東芝のPC事業を買収–「グループの企業価値向上に」
Facebookのプライバシー問題に新たな火種–端末メーカーにユーザーデータへのアクセスを提供か
キヤノンITS、既存の全銀TCP/IP手順システムをインターネットにつなぐ中継ソフトを発表 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年6月5日、企業間でファイルを転送するための新たな通信手順の1つで2017年5月に制定された「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」を利用するための新製品2つを発表した。
4つのiOSアプリがMacにも–ただしOS統合は「ない」とフェデリギ氏が断言
「Apple TV 4K」が「Dolby Atmos」に対応–「tvOS 12」で今秋から
インフォコム、文書管理ソフト「MyQuick」新版で契約書管理効率を向上 | IT Leaders
インフォコムは2018年6月4日、文書管理システム「MyQuick」の新バージョン「Ver8.2」をリリースしたと発表した。月額4万円から利用できるクラウドサービスとして、2018年5月から提供している。
三菱電機ビジネスシステム、勤怠管理システム「ALIVE SOLUTION TA」を強化 | IT Leaders
三菱電機ビジネスシステムは2018年6月4日、客観的な労働時間把握と過重労働の予防対策を強化した就業(勤怠)管理システム「ALIVE SOLUTION TA」の新バージョンを、2018年6月21日に発売すると発表した。価格(税別)は、100名ライセンスの場合が50万円から。
『インド・シフト』-世界のトップ企業はなぜ、「バンガロール」に拠点を置くのか?
本書では、日本企業はインドに人材や資金を投入し、現地スタッフと世界的イノベーションを生み出す「インド・シフト」を進めるべきとしている。一体なぜなのだろうか。
シャープ、東芝PC事業の買収報道に「取締役会にて審議」とコメント
知っておきたい「iOS 12」の新機能–アップルWWDCの基調講演より
Instagram、「ショッピング機能」を日本でも公開–商品写真からそのまま購入
英王子も訪問を熱望、”ホームレス支援カフェ”が人気
英国ヘンリー王子も訪問を熱望!レオナルド・ディカプリオやジョージ・クルーニーも訪れた、スコットランドで人気のホームレス支援カフェ「ソーシャル バイツ」とは?
台湾向け越境ECのアジアンブリッジが3億円を調達–展開国を拡大へ
アップル、「watchOS 5」発表–ワークアウトや通知を強化、トランシーバー機能も
CiscoのUCS CシリーズにAMD EPYC搭載サーバーが登場(CIOニュース)
米Cisco Systemsは、ラックサーバー「UCS C」シリーズの新製品として、「UCS C4200 Series Rack Server Chassis」と「UCS C125 M5 Rack Server Node」を発表した。データセンターの高負荷ワークロードやエッジコンピューティング環境での利用を想定した高密度マルチノードサーバーだ。
次期macOSは「Mojave」–目に優しいダークモードやデスクトップ整理機能が追加
アップル、「ARKit 2」を発表–フェイストラッキングが改良され、高度なレンダリングが可能に
アップル、「ARKit 2.0」を発表–フェイストラッキングが改良され、高度なレンダリングが可能に
アップル、「iOS 12」発表–パフォーマンスやAR機能などを強化
IT人材育成の有力な手段「オンザジョブラーニング(OJL)」の薦め | IT Leaders
企業における人材育成手段だったOJT(オンザジョブ・トレーニング)が、機能しなくなったと言われて久しい。ではOJTの代わりになる手法は何なのか。IT人材育成協会はこの問いに対し、「OJT(オンザジョブ・ラーニング)」を提唱している。アジャイル開発手法の1つであるスクラムに範をとり、“自ら学ぶ人と組織”の形成を支援している。本稿ではOJTの考え方、実施内容、推進のしかたについて解説する。
開発者に向けたAI民主化でしのぎを削る大手IT各社(前)(開発者に向けたAI民主化でしのぎを削る大手IT各社)
Facebook、Microsoft、Googleは、それぞれの開発者向けイベントで数多くの発表を行った。AWSは11月にラスベガスで開催する「re:Invent」まで目玉発表はお預けだが、各社とも、発表の主軸は機械学習とAI技術だった。