
日: 2018年7月4日
ソフトバンク、自動運転バスの日本での活用に向けバイドゥと協業
拠点やクラウドを接続できる閉域網サービス、富士ゼロックスが提供 | IT Leaders
富士ゼロックスは2018年7月4日、オフィスとクラウドを統合した安全なネットワーク環境を構築するための、IP-VPN接続型の閉域網サービス「Smart Cyber Security(スマートサイバーセキュリティー)」を発表、同日提供を開始した。Smart Cyber Securityを仲介して、拠点間やクラウド(AWS、Azure)を接続できる。
FAXをクラウド経由で送受信、キヤノンITSがFAXサーバーソフトに新版 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2018年7月4日、FAXサーバーソフトの新版「ライトニングFAX Ver.6.01」を発表、同日提供を開始した。新版では、複合機やFAXモデムを介したFAX送受信に加えて、新たにクラウド型FAXサービスを介してFAXを送受信できるようにした。価格(税別)は、17万円から。販売目標は、2020年までに300社。
インターネット向け全銀TCP/IP手順のクライアントソフト、インターコムが販売 | IT Leaders
インターコムは2018年7月4日、企業間でファイルを転送するためのEDI(電子データ交換)ソフトの1つで「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順)」(全銀TCP/IP手順)のクライアント機能を搭載したソフトの新版「Biware 全銀TCPクライアント Ver.3.7」を発表した。2018年7月10日から販売する。新版では、2017年5月に制定された「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」のクライアント機能を追加で搭載した。価格(税別)は7万8000円。ターミナルアダプター装置とのセットは18万9500円。
データ連携ソフト「ASTERIA」からRPAロボットを起動、「BizRobo!アダプター」β版を提供 | IT Leaders
RPAテクノロジーズとインフォテリアは2018年7月4日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「BizRobo!」で開発したソフトウェアロボットを、データ連携ソフト「ASTERIA」から起動できるようにする製品として、ASTERIA向けの連携アダプタソフト「BizRobo!アダプター」を開発したと発表した。同日付けでβ版(試用版)を提供開始する。β版は無償で利用できる。
出荷されたW杯占いタコの「ラビオ君」、その運命に世界も動揺
ドローンは社会になじめるか–センシンロボティクスが「ブイキューブ」の冠を外した理由
アップル、周囲のようすを触覚で伝える技術の特許出願–盲導犬や聴導犬の替わりに
村田製作所、グローバル経理財務システムをSAP S/4HANAで構築、日本IBMが構築支援 | IT Leaders
SAPジャパンと日本IBMは2018年7月4日、村田製作所が、グローバル展開のための経営基盤を支える「グローバル経理財務システム」を構築したと発表した。第1弾として日本国内向けシステムを2018年5月15日に稼働させた。2021年をめどに、グローバル展開を完了する予定である。
ピカピカのロッカールームにお礼メモ–W杯敗退後のサムライブルーに世界が感銘
ピカピカのロッカールームにお礼メモ–W杯敗退後のサムライブルーに世界が感銘
日本橋経済新聞、上半期PV 1位は日本橋上の首都高地下化ルート決定の記事
日本橋経済新聞の2018年上半期PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、日本橋上の首都高速地下化ルート決定の記事だった。 #日本橋経済新聞
日本橋経済新聞、上半期PV 1位は日本橋上の首都高地下化ルート決定の記事
日本橋経済新聞の2018年上半期PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、日本橋上の首都高速地下化ルート決定の記事だった。 #日本橋経済新聞
日本橋経済新聞、上半期PV 1位は日本橋上の首都高地下化ルート決定の記事
日本橋経済新聞の2018年上半期PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、日本橋上の首都高速地下化ルート決定の記事だった。 #日本橋経済新聞
日本橋経済新聞、上半期PV 1位は日本橋上の首都高地下化ルート決定の記事
日本橋経済新聞の2018年上半期PV(ページビュー)ランキング1位に輝いたのは、日本橋上の首都高速地下化ルート決定の記事だった。 #日本橋経済新聞
ソラコム、押すだけでKDDIの“LTE-M”を使える「AWS IoT 1-Click」ボタンを発表
ソラコム、押すだけでKDDIの“LTE-M”を使える「AWS IoT 1-Click」ボタンを発表
Uber、安全性を考慮してルートを選ぶナビシステムの特許を出願
Uber、安全性を考慮してルートを選ぶナビシステムの特許を出願
料金所もETCもない高速道路の秘密
オーストラリアのブリスベンでは、有料道路の出口に、現金で精算する窓口が存在していない。それでは、通行料はどこで精算するのだろうか?
IEEE、フォグコンピューティングの参照アーキテクチャを標準採択(Computerworldニュース)
IoTや5G、AIシステムでは、データが無尽蔵に生み出されるかに思える。こうしたデータストリームをきちんと処理できるように、デバイス、センサー、サービスなどの相互運用性や連携を確保するための土台として、米国電気電子学会(IEEE)がフォグコンピューティングの参照アーキテクチャを「IEEE 1934」として採択した。フォグコンピューティングの拡大を本格的に後押しする動きだ。
インドで「WhatsApp」を介して偽情報拡散、リンチ殺人が多発する事態に
音声でマインドフルネス–フィットネスアプリ「Fysta」が「Amazon Alexa」に対応
「Gmail」の内容が外部開発企業に読まれているとの報道–グーグルは協業の方法を釈明
「Gmail」の内容が連携アプリ開発元に読まれているとの報道–グーグルはブログで釈明
「Android P」ベータ3は最終版に“極めて近い”–微調整の段階に
米政府、ZTEへの制裁措置を一時解除–既存業務が対象
セールスフォースと日本システム技術、地域金融機関向けCRMで提携 | IT Leaders
セールスフォース・ドットコムと日本システム技術(JAST)は2018年7月3日、金融業界向けビジネスにおいて業務提携したと発表した。JASTの金融機関向けCRMパッケージソフト「BankNeo」を、Salesforce.comのクラウド基盤上で提供していく。
勤務状況を可視化して残業を抑制、NECソリューションイノベータが働き方改革支援ソフトに新版 | IT Leaders
NECソリューションイノベータは2018年7月3日、従業員の長時間労働の抑制や休暇の取得促進など、企業の働き方改革への取り組みを支援するソフト「NEC 働き方改革支援ソリューション」の新版を発表、同日提供を開始した。新版では、残業時間だけでなく、1人ひとりの時間の使い方やタスクを組織内で共有できるようにした。価格(税別)は、100ユーザーで34万円から。販売目標は、今後3年間で50社。
旺文社、“EdTech”に特化したベンチャーキャピタル始動–教育系出版社の強み生かす
エフ・コード、次世代ウェブ接客ツール「CODE」を提供へ–1.4億円の資金調達
レジなしコンビニ「Amazon Go」、シアトル2号店が今秋開店へ
米、Facebookめぐるデータ流出問題の調査を拡大–FBIやSECも加わる
パナソニック、夜間でも250m先を検知–暗い遠いに強い「TOF方式長距離画像センサ」とは
パナソニック、夜間でも250m先を検知–暗い遠いに強い「TOF方式長距離画像センサ」とは
YouTuber動画のリスク探知ツール「Risk Hack」–低評価率などモニタリング
YouTuber動画のリスク探知ツール「Risk Hack」–低評価率などモニタリング
Facebook、10代に人気を博した「tbh」など3つのアプリを廃止
サムスンのスマホが勝手に写真を送信–報告相次ぐ
「Pokemon GO」の先へ–ARプラットフォーム開放を発表したNianticの構想
大企業で導入が広がるシックスシグマとは(中)(大企業で導入が広がるシックスシグマとは)
DMAICとDMADVは一見似ているが、使いどころが異なる。DMAICは、既存のプロセスや製品が顧客のニーズを満たしていない場合、そのパフォーマンスが水準に達していない場合に使う。一方、新しい製品を開発する時や、プロセスを新たに構築する時、最適化した製品に依然として足りない部分がある時には、DMADVを使う。