Origami、青森でキャッシュレス化の実証実験–JR東日本スタートアッププログラム通じ

Origamiは、東日本旅客鉄道(JR東日本)とJR東日本スタートアップが主催・運営する「JR東日本スタートアッププログラム2018」をきっかけとし、青森県、青森市、青森県観光連盟、青森商工会議所などと連携。キャッシュレス化をテーマとした青森県での実証実験の準備に着手すると発表した。
Posted in 未分類

Oracle、Nashornに代わるJavaScript実行手段としてGraalVMを推進(CIOニュース)

 JDK(Java Development Kit)のJavaScriptエンジン「Nashorn」は、2018年9月に登場するJDK 11で非推奨となる予定だ。米Oracleはその代替手段として、多言語対応の仮想マシン「GraalVM」の使用を検討するよう開発者に勧めている。Oracleによれば、GraalVMはNashornよりも機能が優れ、Nashornからの移行を容易にするためのフラグも追加している。今後数年はNashornを廃止しない予定であることから、GraalVMへの移行を準備する時間は十分あると同社は説明している。
Posted in 未分類

富士通とNPOのSEEDS Asia、インドで洪水対策の実証実験を開始 | IT Leaders

富士通とNPO法人のSEEDS Asiaは2018年7月23日、インドにおける洪水対策ならびに国民の防災意識向上に向けて、AR技術を含むスマートフォンアプリケーションを活用し、洪水の水位測定および地図上で都市浸水の様子を可視化する実証実験を開始すると発表した。ゲリラ豪雨が多発する2018年7月から9月まで、浸水被害が多いインド都市部のヴァーラーナシー県で実施する。

パナソニック、100年続くモノづくりの現場–生産技術本部が語る「モノづくりビジョン」

パナソニックは、「モノづくりビジョン」として、生産技術本部の生産体制の現状や最新事情について技術セミナーを実施した。大量生産が主だった従来のモノづくりから、リードタイムを短くし、顧客対話しながら商品を試作、テストを重ねていくモノづくりへと変化しつつあるという。
Posted in 未分類