バンナム、メットライフドームで「アイマス シンデレラガールズ」単独ライブを実施

バンダイナムコエンターテインメントは11月10~11日、埼玉・メットライフドームにて、ソーシャルゲームを基点に多方面で展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとしたライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!」メットライフドーム公演を実施した。
Posted in 未分類

JFEシステムズ、S/4HANAとDynamics 365向けテンプレートを新ブランド「SIDEROS」に | IT Leaders

JFEシステムズは2018年11月12日、SAP S/4HANAとMicrosoft Dynamics 365を対象としたERPテンプレートと周辺サービスを「SIDEROS(シデロス)」としてブランド化した。JFEシステムズがこれまで個別のブランド名で開発してきたERPテンプレート群と周辺サービスで構成する。

携帯料金の4割値下げや楽天の新規参入–小林史明議員に聞く「携帯業界と行政」

菅義偉官房長官が8月に「携帯電話料金は4割値下げの余地がある」と発言して以降、携帯電話業界と行政との関係が大きな注目を集めている。そこで、自民党衆議院議員の小林史明氏に、携帯電話料金の値下げや、楽天の携帯キャリア新規参入、次世代通信の5Gに至るまで、携帯電話業界と行政の関わりや今後について幅広く話を聞いた。
Posted in 未分類

富士通、保育所の割り当てを自動化するソフト、東京都港区も2019年の導入を検討 | IT Leaders

富士通は2018年11月12日、自治体の職員に向けて、児童の保育所の割り当てを自動化できるソフト「FUJITSU 公共ソリューション MICJET MISALIO 子ども子育て支援V1 保育所AI入所選考」を発表、同日提供を開始した。千人規模の児童の保育所割り当てを数秒で行えるとしている。価格は個別見積もり。販売目標は、2020年度末(2021年3月期)までに関連事業で累計約20億円。

RSA、ユーザーの振る舞いから不正行為を特定するソフト「RSA NetWitness UEBA」を提供 | IT Leaders

デルとEMCジャパンは2018年11月12日、ユーザーやデバイスの振る舞いを分析して不審な行為を特定するUEBA(User and Entity Behavior Analytics)ソフト「RSA NetWitness UEBA」を発表、同日提供を開始した。3段階の機械学習機能で行動を分析し、危険度の高い行動を迅速に特定する。価格(税別)は、最小構成となる1000ユーザー時に年額756万円。

日立と中国・清華大学、未来創新における戦略的提携協定を締結 | IT Leaders

日立製作所、日立(中国)、および日立(中国)研究開発は2018年11月9日、中国・清華大学と、「未来創新(イノベーション)連携計画」に関する戦略的提携協定を締結したと発表した。両者は、これまで築いてきた連携関係を発展させ、超スマート社会の実現に向けて、社会課題を起点に価値創出をめざすイノベーションパートナーとして共同研究に取り組むという。

理想像を追い求めていては、いつまでもデータ活用は進まない──Domo幹部 | IT Leaders

そもそもデータを組み合わせて分析することを想定していなかった個別の業務システムが社内に散在しているケースは珍しくない。上手く横串を刺して破綻なく活用できることが理想とは言え、そう簡単なことではない。ここにどう切り込むか。データ活用基盤を手掛ける米DomoのBen Schein氏(ベン・シャイン氏、データキュリオシティ・イノベーションセンター担当バイスプレジデント)に話を伺った。

EDAプラットフォームに備わるセキュリティ確保の仕組み | IT Leaders

連載4回目となる今回のテーマは、イベントドリブンアーキテクチャ(イベント駆動型アーキテクチャ:EDA)のセキュリティに焦点を当てる。デバイス/センサー側のセキュリティについてはIoTセキュリティ分野ということですでに各所で語られている。本稿ではEDAプラットフォームに備わるセキュリティの仕組みに特化して説明する。