日: 2018年11月27日
ソニー、「Fate/Grand Order」コラボウォークマンとヘッドホンを発売
JDI、高精細VR HMDを開発–高画質VR映像視聴に特化
富士通、働き方の実態を可視化するサービス、「どんな仕事に誰が何時間かけているか」を把握 | IT Leaders
富士通は2018年11月27日、Microsoft 365のユーザーに向けて、業務内容を分類して可視化するサービス「FUJITSU Workplace Innovation Zinrai for 365 Dashboard」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額1200円から。販売目標として、2020年までに関連ビジネスを含めて500億円規模を目指す。日本市場を皮切りに、順次グローバルに展開する。
ヨドバシ、ワイモバイルSIMカード+SIMフリースマホをオンラインで契約、配送へ
レノボ、ゲーミングPC「Legion」シリーズ刷新–オーバークロック対応のタワー型も
LINE、個人向けローンとスコアリングサービスを提供へ–みずほやオリコと合弁会社
ダラダラ癖を直す「区切る」習慣
無駄な時間を過ごさないためのコツは、生活の中に「区切り」を入れることです。今回は具体例を盛り込みながら、区切り方のコツを紹介します。
共立製薬と日本IBM、動物病院向け医療プラットフォーム–飼い主と病院の連携アプリも
セルフAIツールにセルフBI機能を追加―aiforce | IT Leaders
セルフAIツールを提供するaiforce solutionsは2018年11月26日、自動機械学習サービスにBI機能を統合した「AMATERAS AI+BI」の提供を開始した。誰でも簡単に、直感的にデータから"気づき"を得る操作を実現するとしている。
IBM Cloudがアプリケーション運用サービスを拡充、SAPに加えてOracleアプリも対象に | IT Leaders
日本IBMは2018年11月27日、IBM Cloud上でアプリケーションを利用しているユーザーに向けた運用サービス「IBM Services for Managed Applications」のラインアップを拡充し、新たに米Oracleのアプリケーション向けに運用サービスを提供すると発表した。2019年2月から提供する。
野原住環境、3Dパースでの360度VR作成サービス「CUBE ALOOK」
インテック、IaaSクラウドにアプリケーション性能監視オプションを追加、AppDynamicsを利用 | IT Leaders
インテックは2018年11月27日、IaaS型クラウドサービス「EINS/SPS(アインス エスピーエス)」におけるWebアプリケーションの性能監視機能として、性能監視ソフト「AppDynamics」(シスコシステムズ製)を月次サービス型で提供すると発表した。
LINE Pay、中国スマホ決済「WeChatPay」と連携–アジア訪日客の9割弱をカバー
LINE Pay、中国モバイル決済「WeChatPay」と連携–アジア訪日客の9割弱をカバー
LINE Pay、中国モバイル決済「WeChatPay」と連携–アジア訪日客の9割弱をカバー
GA technologies、体育会系学生向けの就活「部活出張説明会」を焼肉店で開催
GA technologies、体育会系学生向けの就活「部活出張説明会」を焼肉店で開催
Netflix、SVODでは初めて「エヴァンゲリオン」を世界配信–「7SEEDS」をアニメ化
Netflix、SVODでは初めて「エヴァンゲリオン」を世界配信–「7SEEDS」をアニメ化
エンカレッジがファイル無害化ゲートウェイに上位版、画像化に加えてマクロ除去が可能に | IT Leaders
エンカレッジ・テクノロジは2018年11月27日、基幹システム用ネットワークとインターネットアクセス用ネットワークのようにセキュリティの目的から分離して運用しているネットワーク間で安全にファイルを受け渡せるようにする仲介サーバーソフト「ESS FileGate」の機能上位版「ESS FileGate Plus」を発表した。上位版では、マクロを除去して無害化する機能を追加した。2018年12月上旬から販売する。
オーディオブック事業のオトバンク、東京ガスやニッポン放送ら5社と資本業務提携
オーディオブック事業のオトバンク、東京ガスやニッポン放送ら5社と資本業務提携
アパマン、賃貸住宅をスマートルーム化–「Amazon Echo Spot」導入で専用スキル開発
アパマン、賃貸住宅をスマートルーム化–「Amazon Echo Spot」導入で専用スキル開発
トランクと全日空商事、スーツケースを活用したクラウド収納サービス
5Gの先へ–ドコモ×ローデ・シュワルツ、テラビット級の高速大容量化に向け実験
グループウェアdesknet’s NEO新版、Office 365の予定表と双方向で同期 | IT Leaders
ネオジャパンは2018年11月27日、Web型グループウェアソフト「desknet's NEO」の新版(バージョン5.1)を発表、同日提供を開始した。今回のバージョンアップでは、Office 365のスケジューラと同期できるようにしたほか、SAML連携によるSSO(シングルサインオン)機能を追加した。
英新50ポンド紙幣の肖像、ブックメーカーの本命はホーキング博士
AI主導型モビリティソリューションのWaycare、ラスベガスの自動車事故削減に寄与
マイクロソフト、多要素認証の障害を引き起こした根本原因を明らかに
アマゾンの料理配達サービス、ロンドンで終了か–開始から約2年で
ボルボ、鉱山で自動運転ダンプカーによる鉱石運搬サービス–正式提供を開始
NEC、帳票書式を定義せずに使える機械学習OCRソフト、人間のデータ入力を学習 | IT Leaders
NECは2018年11月27日、紙面の文字情報を読み取るOCR(光学文字読み取り)にAIを活用したソフト「NEC AI-OCRサービス」を発表した。2019年3月から提供する。最大の特徴は、機械学習によって、帳票書式(読み取り位置や項目)を事前に設定しなくても使えるようにしたこと。価格(税別)は個別見積だが、読取項目数20項目の帳票を年間24万枚処理した場合の参考価格は、年額480万円。
E・マスク氏、自身が火星に行く可能性は「70%」
アップル、アプリを開発する女性起業家への支援プログラムを開始へ
新卒の6割が入社を後悔。“ミスマッチ就職”の要因は?
アンケート調査によると、新卒社員の6割が入社を後悔しているそうです。これだけ多くの企業と新卒社員の間にミスマッチが起こる要因は、一体どこにあるのでしょうか。
新卒の6割が入社を後悔。“ミスマッチ就職”の要因は?
アンケート調査によると、新卒社員の6割が入社を後悔しているそうです。これだけ多くの企業と新卒社員の間にミスマッチが起こる要因は、一体どこにあるのでしょうか。
JTE、工場など産業分野にRPAを適用するコンサルティングを提供、標準6カ月で500万円から | IT Leaders
ジェイティエンジニアリングは2018年11月27日、工場など産業分野のシステムや業務にRPA(ロボットによる業務自動化)を適用するためのコンサルティングサービス「産業RPAコンサルティング」を発表、同日提供を開始した。約6カ月のコンサルティング期間を標準に、PoC(概念検証)によって実現性を検証する。
NASAの火星探査機「InSight」が着陸に成功、最初の写真を送信
グーグルのモバイル検索、単位変換などの利用時に一部の検索結果を非表示に
個人データをブロックチェーンで保管・管理、トッパン・フォームズとZBBが実証実験 | IT Leaders
トッパン・フォームズとZEROBILLBANK JAPAN(ZBB)は2018年11月26日、トッパンフォームズのデータ流通基盤とZBBのブロックチェーンおよびスマートコントラクトの技術を連携させたサービスを共同開発すると発表した。今後両社は、実証実験などを通じてデータ流通の安全性や実効性を検証し、企業間における新たな情報連携サービスの提供を目指す。
サン電子、5つのセンシングに対応した「おくだけセンサーソリューション」–約7分でIoT化
3年後はスマホで賃貸契約?–ReTechがリードする不動産業界の変革
郡山市とNTTデータ東北、保育施設の入所事務にOCRとRPAを活用する実証実験 | IT Leaders
郡山市とNTTデータ東北は2018年11月26日、保育施設の入所事務にOCR(光学文字読み取り)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用する「RPA-AI連携システム」の実装に向けて連携する協定を締結した。期間は2018年度内。郡山市の現行業務プロセスを分析し、帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」やRPAソフト「WinActor」を業務改善効果を検証する。
遺伝子を編集された双子が誕生、HIVに耐性–中国の研究者が主張
「グッチ」など展開するケリングがアップルと提携、店舗向けアプリを開発
保育士の“負担”を減らすITツール「コドモン」–日誌や勤怠管理をタブレットから
EDAの導入効果が高いユースケースを知る:第5回 | IT Leaders
これまで4回にわたって、イベントドリブン(イベント駆動型)アーキテクチャ(EDA)がもたらすメリットと、その導入に際してのポイントを説明してきた。最終回となる第5回では、EDAの導入効果が高いユースケースを紹介したのち、今後想定される展開(モノのサービス化とデジタルツイン)についても解説することで、本連載のまとめとしたい。