月別: 2018年11月
SNK、ゲーム機「NEOGEO mini」にクリスマス限定版–初収録含む48タイトルを内蔵
iFixitが新しい「iPad Pro」と「Apple Pencil」の分解レポート公開
パナソニック、Ultra HD ブルーレイプレーヤーのフラッグシップ機–HDR両規格に対応
仮想通貨ウォレットのGincoが「Kinco」開発–スマホとつながるICカード型ウォレット
不動産業界のジレンマを解消する仮想内覧ソリューション「ROOV」
SAP、クアルトリクスの買収を発表、業務アプリ群の「エクスペリエンスマネジメント」を強化へ | IT Leaders
独SAPと米クアルトリクス(Qualtrics)は2018年11月11日(ドイツ現地時間)、SAPがクアルトリクスを80億米ドル(約9120億円)で買収することで合意したと発表した。買収は2019年上半期に終了する予定としている。クアルトリクスは2002年に設立された、カスタマーエクスペリエンス(CX)分野のソフトウェアベンダー。
絵本に発想を得た新機構–VAIO、2 in 1ノートPC「VAIO A12」「VAIO Pro PA」
不動産業界のジレンマを解消する仮想内覧ソリューション「Roov」
ビッグデータ時代で問われるマーケティングの“本当の役割”とは
ビッグデータ時代で問われるマーケティングの“本当の役割”とは
ドバイ警察の「空飛ぶバイク」、訓練の様子を動画で公開
ドバイ警察の「空飛ぶバイク」、訓練の様子を動画で公開
ブリッジ・シー・キャピタル、不動産投資クラウドファンディング「CREAL」開始
ブリッジ・シー・キャピタル、不動産投資クラウドファンディング「CREAL」開始
著名アナリストのクオ氏、「iPhone XR」の出荷台数予想を引き下げ
著名アナリストのクオ氏、「iPhone XR」の出荷台数予想を引き下げ
アップルのデザイン責任者J・アイブ氏ら、ダイヤだけでできた究極の指輪を製作
アップルのデザイン責任者J・アイブ氏ら、ダイヤだけでできた究極の指輪を製作
Facebook、不適切なコンテンツへの対応プロセスに関する仏当局の調査に協力との報道
Facebook、不適切なコンテンツへの対応プロセスに関する仏当局の調査に協力との報道
Twitterが編集ボタンを検討、ただし入力ミスの修正用–ドーシーCEO
割賦販売法が改正、クレジットカード対策は大丈夫?
クレジットカードのセキュリティ対策の義務化などを折り込んだ「改正割賦販売法」が、2018年6月から施行されています。どのような対策が必要なのでしょうか。
マイクロソフト、グーグル「G Suite」から「Office 365」への新たな移行ツール準備
スパコン「TOP500」ランキング発表–米国の「Summit」と「Sierra」が1位と2位に
インテル、5G普及に向け「XMM 8160」モデムを発表–2019年後半に提供へ
IIJ、EUの個人情報保護法「GDPR」への対応支援サービスを拡充 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年11月12日、EUにおける個人情報保護の枠組みを規定した「一般データ保護規制(GDPR:General Data Protection Regulation)」への対応を支援するサービスを強化し、新たに「IIJ EU代理人サービス」「IIJ GDPR有事対応支援サービス」、「IIJ GDPR対応状況セカンドオピニオンサービス」、「DCR Cookie Auditサービス」の提供を開始した。
NEC、オープンAPIを活用した産業横断イノベーションの研究会を発足 | IT Leaders
NECは2018年11月12日、企業間の安全なデータ連携を可能にするオープンAPIを活用した産業横断イノベーションの研究会「API Economy Initiative」を発足したと発表した。同研究会は、銀行・保険会社・クレジットカード会社などの金融機関や、NTTドコモとともに、2018年10月より本格的に活動を開始した。また、中部電力、ヤマトホールディングス、マネーフォワードなどの企業の参加を予定しており、広範囲な業種に跨る研究会に拡大していくという。
飲食店の要望に合わせて“農家直送”の食材を届ける「食ベチョクPro」が正式公開
「Surface Go」タブレットのLTE版、11月20日発売へ–まず北米から
サムスンの折りたたみスマホ、3月に発売か
「データ専門家いらずの機械学習」は本当か?「Driverless AI」の特徴と仕組み | IT Leaders
データサイエンティストなど、データ分析・活用で高度なスキルを持つ人材の獲得がきわめて困難になっている。そんな中、専門家を雇わずとも、高度なマシンラーニング(機械学習)の利用を可能にすると謳うツールが相次いで登場している。その1つが米国のソフトウェアベンダー、H2O.aiの「Driverless AI」だ。実際、どんなことができるのかを、日本で同製品を販売するマクニカネットワークス米国法人の責任者に聞いた。
「iPhone XR」でいろいろ撮影–ポートレートモードは何を「顔」と認識したか
バンナム、メットライフドームで「アイマス シンデレラガールズ」単独ライブを実施
コインチェック、ネムやイーサリアムの売買を再開–リップルは準備中
不動産テック協会、設立イベントを開催–不動産テックカオスマップの最新版も発表
ソフトバンク、通信子会社が12月19日に上場へ
YKK AP、戸締り安心システム「ミモット」発表–玄関先で鍵の締め忘れをチェック
JFEシステムズ、S/4HANAとDynamics 365向けテンプレートを新ブランド「SIDEROS」に | IT Leaders
JFEシステムズは2018年11月12日、SAP S/4HANAとMicrosoft Dynamics 365を対象としたERPテンプレートと周辺サービスを「SIDEROS(シデロス)」としてブランド化した。JFEシステムズがこれまで個別のブランド名で開発してきたERPテンプレート群と周辺サービスで構成する。
NTTデータ、財務ソフト「達人シリーズ」で電子申請、ERP・会計ソフト6社と連携 | IT Leaders
NTTデータは2018年11月12日、2020年4月の電子申告義務化に向けて、大企業の電子申告のサポート強化を目的に、税務業務を支援する「達人シリーズ」において、ERP・会計ソフトベンダー6社と連携に向けて協議することで合意したと発表した。
人形町の酒販店でボジョレ・ヌーボー解禁イベント 深夜にワイン愛好家が集結
人形町甘酒横丁の酒販店「新川屋 佐々木酒店」(中央区日本橋人形町2、TEL 03-3666-7662)で11月14日深夜から15日未明にかけて、ボジョレ・ヌーボー解禁イベント「ボージョレ・ヌーボー 解禁するや否や飲む会」が開催される。 #日本橋経済新聞
キヤノンレンズが使える4G対応Android端末「YN450」–イメージセンサはフォーサーズ
DJI、パスワードなしでアカウントにアクセスできる脆弱性を修正
携帯料金の4割値下げや楽天の新規参入–小林史明議員に聞く「携帯業界と行政」
富士通、保育所の割り当てを自動化するソフト、東京都港区も2019年の導入を検討 | IT Leaders
富士通は2018年11月12日、自治体の職員に向けて、児童の保育所の割り当てを自動化できるソフト「FUJITSU 公共ソリューション MICJET MISALIO 子ども子育て支援V1 保育所AI入所選考」を発表、同日提供を開始した。千人規模の児童の保育所割り当てを数秒で行えるとしている。価格は個別見積もり。販売目標は、2020年度末(2021年3月期)までに関連事業で累計約20億円。
Bird、適切な場所に駐車されていないスクーターを通報できる新機能を発表
Lime、中国製電動スクーターを全世界で回収–高速カーブで壊れる恐れ
RSA、ユーザーの振る舞いから不正行為を特定するソフト「RSA NetWitness UEBA」を提供 | IT Leaders
デルとEMCジャパンは2018年11月12日、ユーザーやデバイスの振る舞いを分析して不審な行為を特定するUEBA(User and Entity Behavior Analytics)ソフト「RSA NetWitness UEBA」を発表、同日提供を開始した。3段階の機械学習機能で行動を分析し、危険度の高い行動を迅速に特定する。価格(税別)は、最小構成となる1000ユーザー時に年額756万円。
目の動きでiOSアプリを操作–「ARKit」と「Face ID」の技術を使う新機能、Netflixが公開
マイクロソフト、「Xbox One」でマウスとキーボードをサポートへ–「Fortnite」も対応
Facebook、セクハラの「仲裁」強制をやめる
Facebook、「TikTok」風ショート動画アプリ「Lasso」を米国でリリース
グーグルのAIで600万枚の報道写真をデジタル化–NYTの取り組み
“男の格”を上げるビジネスコートの選び方
コートは単に防寒目的ではなく、相手に与える影響も考えてチョイスすることをお勧めします。うまく着こなせば、“男の格”がアップできます。
DMM、「終活ねっと」を買収–終活サービスのITインフラ化を加速
アリババ「独身の日」セール、3.5兆円で記録更新
プライバシー重視のDNSサービス「1.1.1.1」、Android/iOSアプリを公開
金沢市企業局、RPA試験導入プロジェクトを開始 | IT Leaders
金沢市企業局は、RPAを活用した業務効率化の試験導入プロジェクトを開始した。ロボット導入・開発から導入後の研修実施までプロジェクトを総合的に支援したアビームコンサルティングが2018年11月9日に発表した。
日立と中国・清華大学、未来創新における戦略的提携協定を締結 | IT Leaders
日立製作所、日立(中国)、および日立(中国)研究開発は2018年11月9日、中国・清華大学と、「未来創新(イノベーション)連携計画」に関する戦略的提携協定を締結したと発表した。両者は、これまで築いてきた連携関係を発展させ、超スマート社会の実現に向けて、社会課題を起点に価値創出をめざすイノベーションパートナーとして共同研究に取り組むという。
アップル、「iPhone X」のタッチの問題を無償修理–一部の13インチMacBook Pro修理プログラムも
アマゾンでアップル正規代理店から新「iPhone」など販売へ
理想像を追い求めていては、いつまでもデータ活用は進まない──Domo幹部 | IT Leaders
そもそもデータを組み合わせて分析することを想定していなかった個別の業務システムが社内に散在しているケースは珍しくない。上手く横串を刺して破綻なく活用できることが理想とは言え、そう簡単なことではない。ここにどう切り込むか。データ活用基盤を手掛ける米DomoのBen Schein氏(ベン・シャイン氏、データキュリオシティ・イノベーションセンター担当バイスプレジデント)に話を伺った。
EDAプラットフォームに備わるセキュリティ確保の仕組み | IT Leaders
連載4回目となる今回のテーマは、イベントドリブンアーキテクチャ(イベント駆動型アーキテクチャ:EDA)のセキュリティに焦点を当てる。デバイス/センサー側のセキュリティについてはIoTセキュリティ分野ということですでに各所で語られている。本稿ではEDAプラットフォームに備わるセキュリティの仕組みに特化して説明する。
「Pixel 3シリーズ」投入でグーグルは何を狙う?
グーグル社からリリースされた新スマートフォン「Pixel 3」は、スペック的には他のスマホとは大差がない。しかし、AIや検索といった同社の技術が存分に活かされている。
誰も感じたことがないテトリス–PS4「テトリス エフェクト」が発売、PS VRも対応
誰も感じたことがないテトリス–PS4「テトリス エフェクト」が発売、PS VRも対応
新「iPad Pro」12.9インチ開封の儀–キーボードやApple Pencilはどう変わったか
アップル、iPad ProとMacBook Air、Mac miniをアップデート–Appleニュース一気読み
[ブックレビュー]英語で書く履歴書、職務経歴書–「英文履歴書完全マニュアル」
女子高生がインスタに「#カップルフォト」を投稿する理由
サムスンの折りたたみスマホは「いつか欲しくなるデバイス」への足がかり
SIE、PS VR専用「Deracine」を発売–古典的アドベンチャーゲームを最新VR技術で表現
楽天、KDDIとの提携は“事業協争”–通信料金については「期待して欲しい」
ビル・ゲイツ氏の財団とスポーツ庁がパートナーシップ締結–“持続可能”な東京五輪を
宅都ホールディングスがプレサンスと民泊事業で業務提携
オンキヨー、韓国のヘルスケア企業DLOGIXSと提携–睡眠誘導デバイスを商品化へ
12月の「Chrome 71」、課金情報が不十分なサイトに警告を表示へ
Nintendo SwitchでYouTubeの視聴が可能に–アプリを配信
リクルート×武田、妊活プロジェクトで協業–セルフチェックツールの共同プロモーションから
CTC、中国国内にECサイトを構築するSIサービスを開始 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年11月9日、中国国内にEC(電子商取引)などのWebサイトを開設したい企業に向けたシステム構築サービスを開始した。中国国内でのWebサイトの開設とクラウド基盤の構築を含め、3年間で20社への提供を目指す。
富士通、Azure Stackを搭載した垂直統合システム | IT Leaders
富士通は2018年11月6日(ドイツ現地時間)、Microsoft Azureの各種機能をオンプレミスで実現する垂直統合システム「FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Microsoft Azure Stack」(PRIMEFLEX for Microsoft Azure Stack)を発表した。オンプレミスに設置した富士通のサーバー機の上でAzure Stackを運用できる。
freee、年末調整の還付金を診断する無料ウェブサービスを公開
NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、地球と通信せずに1テラFLOPSの計算が可能 | IT Leaders
日本ヒューレット・パッカードは2018年11月9日、米Hewlett-Packerd Enterpriseが2018年11月1日(現地時間)に発表したリリースの抄訳として、国際宇宙ステーション(ISS)に運んだスーパーコンピュータ「Spaceborne Computer」の運用に成功したと発表した。1年かけて耐障害性と性能をテストし、1テラFLOPSを実現した。
パスワードの流出をチェックする「Firefox Monitor」とは?
自分のパスワードが流出していないかどうかを確認できるWebサービス「Firefox Monitor」が、9月からスタートしました。今回は、その使い方をガイドします。
ドワンゴ、位置情報やAR活用“一生歩けるRPG”「テクテクテクテク」–11月29日配信
フォード、電動スクーターの新興企業Spinを買収–事業を大幅拡大へ
ブロックチェーンは不動産業界に何を引き起こすのか–LIFULL×協会事務局長が語る情報のあり方
中国でAIアナウンサー登場–新華社報道チームのメンバーに
グーグルがAndroidアプリの強制アップデートを可能にするAPIを提供
HTC、VRヘッドセット「Vive Focus」の提供を拡大–VR会議アプリ「Vive Sync」も
Donuts、「ジョブカン」で有給休暇管理に特化した新サービスを4月から提供
フォッシルの新スマートウォッチ「Fossil Sport」は「Snapdragon Wear 3100」搭載
ソフトバンク、携帯電話基地局からのカメラ映像配信サービスを提供
「Windows 10 Pro」でライセンス認証エラー、日米韓などで発生
動画マーケのViibar、日本テレビと広告やコンテンツ領域で提携
スターバックス、「Uber Eats」や「LINE」と連携–事前注文も可能に
グーグルのストレージ管理アプリ「Files Go」が「Files by Google」に
MFS、アプラスの「リバースモーゲージ型住宅ローン」案内開始
「Windows 10」向け「Alexa」アプリが公開–MS公式ストアで
デンソーに聞く、デジタルトランスフォーメーション推進のための組織づくり
「NTT Communications Forum 2018」で行われたデンソーの成迫剛志氏と、NTTコミュニケーションズのクラウド・エバンジェリストである林雅之氏のクロストークをレポートします。