東京駅日本橋口で「農業トーク」 東京の中心で「土いじり」ワークショップも

農業法人「タネノチカラ」(兵庫県淡路市)の設立記念イベント「これからの『土』と『キャリア』のあり方 ~私たちが地方に出た理由~」が1月25日、東京駅日本橋口「JOB HUB SQUARE」(千代田区大手町2)1階の「TRAVEL HUB MIX」で開催された。 #日本橋経済新聞
Posted in 0

2019年は“創意”と“執行力”–シャープ戴社長が語る8K、Dynabookと事業拡大

シャープ 代表取締役会長兼社長の戴正呉氏は1月30日、2019年最初の社長メッセージを、社内イントラネットを通じて配信した。「“創意”と“執行力”を高め、成長力を強化しよう」と題し、「CES 2019」への出展内容、Dynabook株式会社などについて触れた。
Posted in 未分類

2019年は創意”と“執行力”–シャープ戴社長が語る8K、Dynabookと事業拡大

シャープ 代表取締役会長兼社長の戴正呉氏は1月30日、2019年最初の社長メッセージを、社内イントラネットを通じて配信した。「“創意”と“執行力”を高め、成長力を強化しよう」と題し、「CES 2019」への出展内容、Dynabook株式会社などについて触れた。
Posted in 未分類

シャープ、通期業績予想を下方修正–「量から質へ」の転換徹底

シャープは、2019年3月期第3四半期累計の連結業績を発表した。米中貿易摩擦や顧客の需要変動などが売上に影響し、売上高は前年同期比3.2%減の1兆7715億円、営業利益は同3.0%減の682億円、経常利益は同12.8%減の620億円となったが、四半期純利益は同13.9%増の630億円と前年同期を上回った。
Posted in 未分類

ソフトバンク、竹芝に本社移転–WeWorkがデザイン、スマートビルを構築

ソフトバンクグループならびにソフトバンクは、「(仮称)竹芝地区開発計画」において東急不動産が開発するオフィスビルへ、2020年度中に本社を移転すると発表した。スマートビルのモデルケースとして構築するとともに、オフィスはコミュニティ型ワークスペースを展開するWeWorkがデザインを行う。
Posted in 未分類

ソフトバンク、竹芝に本社移転–WeWorkがデザイン、スマートビルを構築

ソフトバンクグループならびにソフトバンクは、「(仮称)竹芝地区開発計画」において東急不動産が開発するオフィスビルへ、2020年度中に本社を移転すると発表した。スマートビルのモデルケースとして構築するとともに、オフィスはコミュニティ型ワークスペースを展開するWeWorkがデザインを行う。
Posted in 未分類

PC操作を監視するセキュリティソフトMylogStarに新版、ユーザーの稼働状況を把握可能に | IT Leaders

ラネクシーは2019年1月30日、クライアントPCの操作ログを監視するセキュリティソフトの新版「MylogStar 4 Release2」を発表した。同日受注を開始し、2019年2月6日から出荷する。新版では、キーボードとマウス操作を集計してユーザーの稼働状況を把握できるようにしたほか、外部のログ管理製品と連携するためのライブラリを用意した。

茨城県庁、RPAの実証実験で4業務の労働時間を86.2%削減、2019年度から本格導入 | IT Leaders

茨城県庁は、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」の実証実験を完了した。PoC(概念検証)では、対象の4業務において職員の労働時間を86.2%削減できることが分かった。類似の40業務に導入した場合の推定削減時間は年間4万6000時間に達する。UiPathが2019年1月30日に発表した。
Posted in RPA

日立、「IT運用最適化サービス」を強化、DevOpsプロセス標準化やセキュリティ自律化の新メニュー | IT Leaders

日立製作所は2019年1月30日、企業のIT運用の継続的な改善を支援するサービス「IT運用最適化サービス」を強化すると発表した。SaaS型の運用管理サービス「ServiceNow」によってDevOpsプロセスを標準化するサービスなど、新たなメニューを追加する。2019年1月31日から順次提供する。

「Microsoft Exchange 2013」とそれ以降にゼロデイ脆弱性「PrivExchange」

「Microsoft Exchange 2013」とそれ以降のバージョンに、メールアカウントが1つ奪われるだけで、企業のドメインコントローラーが完全に乗っ取られる可能性がある深刻なゼロデイ脆弱性が存在することが分かった。すでに攻撃コードが公開されているため、早急な対応が必要だ。
Posted in 未分類

偽情報対策の一層強化、EUがFacebookやグーグルらに促す–議会選挙を前に

Facebook、グーグル、Twitter、モジラはいずれも自社プラットフォームで偽情報の拡散を防ぐ取り組みで一定の成果を上げているが、2019年欧州議会選挙までにそれらの取り組みを一層強化する必要がある――。欧州連合(EU)の欧州委員会は現地時間1月29日、こう警告した。
Posted in 未分類

CTCSP、顔認証機能を備えたシンクライアント製品を販売 | IT Leaders

シーティーシー・エスピー(CTCSP)は2019年1月29日、顔認証機能を備えたシンクライアント製品を販売すると発表した。汎用パソコンをカスタマイズしてシンクライアント化して販売するサービス「Smart Secure Client」のメニューの1つとして販売する。顔認証の仕掛けとして、ソリトンシステムズの多要素認証ソフト「SmartOn ID」を使う。販売目標は、3年間で100社。

Sansan、名刺アプリ「Eight」で採用サービス–ダイレクトリクルーティングが可能

Sansanは1月29日、個人向け名刺アプリ「Eight」について、同アプリ内で展開する採用ソリューション「Eight Career Design」の提供を開始した。200万を超えるとされるEightユーザーに対して、ダイレクトリクルーティングができる企業向けの採用サービスとしている。
Posted in 未分類

メガネの似合い度を男性目線と女性目線でAI判定―JINS | IT Leaders

2019年1月25日、東京・JR上野駅構内に、次世代型ショールーミング店舗を謳うJINSのメガネショップ「JINS BRAIN Lab.エキュート上野店」が新装オープンした。実店舗で選んだメガネをオンラインで購入する次世代型メガネ店には、スマートフォンアプリで提供してきたAIによるメガネの似合い度判定サービスをリアルで体験できるミラーが3台設けられている。