バンナム、「シャニマス」で初の単独ライブイベント–新ユニット追加などを発表

バンダイナムコゲームスは3月9日と10日、BXDのブラウザゲームプラットフォーム「enza」向けに提供している「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(シャニマス)をテーマにしたライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY」を開催。新ユニット追加など、今後の展開や関連情報を発表した。
Posted in 未分類

世界のIoT支出額、製造/資源セクターで日本の割合が際立つ─IDC Japan | IT Leaders

IDC Japanは2019年3月11日、国内IoT市場について、ユースケース(用途)別の予測と、産業分野別の予測を発表した。2018年の実績(見込値)は6兆3167億円であり、2018年から2023年にかけて年間平均成長率(CAGR)13.3%で成長し、2023年には11兆7915億円に達する。また、世界のIoT支出額を産業分野別に見た場合、製造/資源セクターで日本の割合が際立っていることが判明した。

メールサーバーにチャット機能を統合、サイバーソリューションズ | IT Leaders

サイバーソリューションズは2019年3月11日、メールサーバーソフト「CyberMail(サイバーメール)」を強化したと発表した。新たにオプションで、チャット機能「CYBERCHAT(サイバーチャット)」を追加した。メールのアドレス帳をチャットの送信先に指定してメッセージを送信できる。2019年3月11日に提供を開始した。

複合機から「Kunkun body」へ–コニカミノルタが大企業内で掴んだ新規事業開発のコツ

2月19、20日の2日間に渡って開催された本誌主催イベント「CNET Japan Live 2019 新規事業の創り方--テクノロジが生み出すイノベーションの力」。2日目に講演を行ったコニカミノルタは、需要が縮小傾向にある複合機に頼らないビジネスの創造を目指し、新規事業専門の部署を設立。その経緯についてコニカミノルタ Business Innovation Center(BIC)の甲田大介氏がそのポイントを説いた。
Posted in 未分類

ネクストセット、名刺をスキャンしてOCR処理できるクラウドサービスを開始 | IT Leaders

ネクストセットは2019年3月11日、大量の名刺をクラウドにアップロードして管理できるサービス「ネクストセット・ 名刺管理機能 for クラウド」を発表、同日提供を開始した。社員個人や企業全体で収集した名刺をスマートフォンのカメラで撮影するだけで利用できる。OCR(光学文字認識)機能により、会社名やメールアドレスなどの情報をテキスト化した上でクラウドに保管する。会社全体で名刺を一括管理できる。

レガシー移行とローコード開発は2021年まで年平均11.6%で成長─ミック経済研究所 | IT Leaders

ミック経済研究所は2019年3月7日、デジタルトランスフォーメーション(デジタル変革、DX)を実現する製品サービス市場にまつわる調査結果を発表した。具体的には、レガシーマイグレーション分野とローコード開発プラットフォーム分野の両製品サービスを調査した。2018年度の見込みでは、ローコードプラットフォームが製品サービス市場全体の90.8%を占めており、市場を牽引している。2021年度までの中期予測では、レガシーマイグレーションのリライトが、年平均成長率49.3%で急伸する。

Volocopter、空港で“空中タクシー”サービス提供を検討–周辺の交通機関と結ぶ

人間を輸送可能なマルチコプターで“空中タクシー”サービスの事業展開を目指しているドイツ企業Volocopterは、ドイツのフランクフルト空港(FRA)で管理業務を請け負っているFraportと提携し、空港と都市部の交通機関を空中タクシーで結ぶサービスについて検討すると発表した。
Posted in 未分類

クックパッドマート事業責任者が語った舞台裏–新規事業における組織づくりの手法

2月19日に開催された「CNET Japan Live 2019」において、クックパッド 買物事業部本部長 JapanVP 福崎康平氏が「1人から30人組織に至るまでの新規事業の創り方」と題して講演。クックパッドマート事業の立ち上げにまつわる舞台裏を通じて、新規事業における組織づくりについて語った。
Posted in 未分類

大日本印刷、LINE APIベースのチャットボットにBI機能、ユーザーの行動を可視化 | IT Leaders

大日本印刷(DNP)とDNPコミュニケーションデザインは2019年3月8日、LINE公式アカウントのMessaging APIを活用したチャットボット「DNP Chatbotプラットフォーム」の強化を発表した。新たに、ビジネスインテリジェンス(BI)機能を追加し、LINEでのユーザーの行動を可視化できるようになった。

第一交通産業と富士通、オンデマンド型の乗合タクシーを提供、クラウド上でマッチング | IT Leaders

第一交通産業と富士通は2019年3月8日、地域における公共交通を活性化するため、新しいモビリティサービスの提供に向けて協業を開始したと発表した。第1弾として同年3月から、過疎化が進む自治体や公共交通手段の確保が困難な地域において、オンデマンド型の乗合タクシーを提供する。

IoTで市民参加型の見守り、次はオープンデータ活用―加古川市のデジタルガバメント | IT Leaders

加古川市がデジタルガバメント/GovTechに取り組んでいる。プロジェクトは大きく2つの章で構成される。IoT技術とスマホアプリを組み合わせた「見守りサービス」が第1章、それをきっかけに本格化したオープンデータの取り組みが第2章だ。個別の取り組みだが、データ共有基盤によって部局・部署間の連携と市民目線のサービスの機運が盛り上がっている。本誌も2018年7月18日に報じたところだが、「その背景」は何で、「その後」はどう展開しているか──。第1章について同市 生活安全課 副課長の三和宏幸氏、第2章について情報政策課 副課長の多田功氏に話を聞いた。