
月別: 2019年3月
NTTデータエービック、金融向けパッケージの仮想基盤対応で商用DBをEDB Postgresに移行 | IT Leaders
SMBC日興証券、買うべき株式銘柄をAIが提案するサービス、1カ月先の期待収益性をスコア化 | IT Leaders
パナソニック、スピーカー一体型の超短焦点プロジェクター–壁から17cmの距離で60インチ
TOSHIBAブランドも傘下–中国マイディアグループが突き進むAI家電最前線
Facebook、Cambridge Analyticaの不正行為を報道の何カ月も前から認識か
ソフトバンクが考える新規事業開発、3つのポイント
ファイル共有サービス「Firefox Send」、Android版ベータが登場
中小製造業の事業承継の新しいカタチ
テクノポートの徳山です。数年前から新聞やTVなどのメディアが日本の事業承継問題について取り上げる機会が増えてきました。今後、後継者不足により廃業に追い込まれる中小企業がますます増えると言われています。そんな中、この問題の解決につながるかもしれない新しいカタチの事業承継も増えているようです。今回は「中小製造業の事業承継の新しいカタチ」について考えてみました。
事業承継問題を抱える日本製造業
後継者不在により廃業に追い込まれる中小製造業
中小企業白書の「中小企業の経営者年齢の分布」によると、2015年の時点で経営者の年齢で最も多いのが66歳となっており、これからも高齢化が進んでいくことが書かれています。後継者が見つからず、そのまま廃業に追い込まれる件数も年々上昇している状況です。
また、事業承継を希望している企業のうち、既に候補者が決まっている企業は44.0%と言われており(中小企業庁調べ)、多くの中小企業で後継者が不足していることが分かっています。このままでは更に廃業の件数が増える見込みで、日本経済にとって大きな懸念材料となっています。
なぜ日本の中小製造業は後継者不足なのか?
日本の後継者不足には少子化など様々な要因があると考えられます。跡取りとなるはずの子供が跡を継がず別の道を歩むというケースもありますが、現経営者である親が子供に苦労をさせたくない、という想いから事業承継に消極的になり、敢えて廃業を選択する、というケースも少なくないようです。
好景気から不景気を経験されている現経営者にとって(下手したら不景気しか経験していない)、自分がしてきた苦労を同族に生まれてきたからという理由だけで、我が子に背負わせることに躊躇してしまう気持ちも分からないでもありません。
また、不景気で会社が儲かっていないから、製造業自体の人気が若者に低いから、ということも積極的な事業承継につながらない理由として挙げられます。どんなに苦労しても会社が儲かっていたり、人気のある職業であれば後継者も積極的に後継の道を選ぶでしょうから。
そんな中、従来の承継方法(血縁関係のある同族内で後継者を探す)にとらわれない、事業承継問題を解決するための様々な解決方法が見出されています。
様々な事業承継のカタチ
中小製造業のブランドグループをつくる由紀ホールディングス
航空宇宙関連の精密部品加工を中心に事業展開している株式会社由紀精密の持株会社となる由紀ホールディングス株式会社は、後継難に陥っている技術力の高い中小製造業を買収し、ホールディングスの傘下に収める形式で事業承継問題解決の一翼を担うことを目指しています。
最近買収した企業は、3DCADを活用した複雑な形状の金型の試作や製造が得意な「昭和金型製作所」や、航空宇宙関連部品の加工を行っている「仙北谷」などがあります。
由紀ホールディングスは「ルイヴィトンなどのブランドを保有するLVMHグループのような中小製造業のブランドグループを作りたい」と考えており、新しい事業承継の在り方として注目されています。
個人的には、中小企業による中小企業のM&Aが増えることは、後継者問題のみならず人材不足解消の一手にもなるので良いことだと考えています。ものづくり補助金で設備を増やす企業は多いですが、M&Aを行う中小企業はほとんどいません。国内での生産量が増える見込みが無い中で、設備を増やすよりも今国内に存在する資産を最適化する方がより意義深いのではないでしょうか。
脱サラし3,000万円でアルミ加工会社を個人で買収
元メーカーのサラリーマンだった溝口勇樹氏(当時25歳)は、脱サラし京都でアルミ加工を行う有限会社美山精機を個人で買収した、というニュースが先日世間を騒がせました。なんでも溝口氏は、株式会社日本創生投資の三戸社長が出版した書籍「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」に影響されて行動を移したとか。
美山精機は地元金融機関が、この会社を潰したらもったいないと考えていた優良企業だそうで、溝口氏が会社を引き継ぐ際に1800万円の融資をし、その資金を元手に新たなスタートを切ったとのことです。
同様の動きが全国で広まっており、山口フィナンシャルグループでは、2019年1月に後継者不足に悩む中小企業と、経営者を目指す若者を結びつける新しい仕組みの事業承継ファンド新設したそうです。
ちなみに、現在弊社で進行中の自作ホームページPJに参画中の杉田社長(株式会社関東精密)も個人で会社を買収されたそうです。会社を引き継いだ後は、メタルDIYというワーキングスペース事業を立ち上げるなど、積極的な事業展開をされています。
後継者が積極的に新事業を生み出すベンチャー型事業承継
ベンチャー型事業承継とは、若手後継者が、家業が持つ有形無形の経営資源を最大限に活用し、新たなビジネスを創出する中で事業を承継していくベンチャー型事業承継が広まっています(引用元:株式会社千年治商店HP)。
ベンチャー型事業承継は、上述した2つの例とは違い、同族内での承継が基本ではありますが、古い業態を後継者が新しい業態に変革することで、後継者不足の理由の一つだった「業界的に人気がない」という問題に対し「自力で人気の高い業態へ変革することもできるんだ」という考え方を示すことで、後継者の意識を変える良い取り組みであると言えます。
実際にベンチャー型事業承継を実施した有名な企業は下記の企業が挙げられます。
西村プレシジョン(老眼鏡「ペーパーグラス」の開発)
福井県鯖江市にて金属加工業を行っていた株式会社西村金属の後継者西村氏が、地場産業であるメガネ製造技術をもとに、紙のように軽くオシャレな老眼鏡「ペーパーグラス」を開発し、製造業から眼鏡メーカーへの転身を果たしました。
愛知ドビー(ホーロー鍋「バーミキュラ」の開発)
愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカーである愛知ドビー株式会社は、後継者である土方兄弟が力を合わせ「町工場から世界最高の製品を作りたい」という思いからメイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」を開発しました。今では、炊飯器を製造するなど家電事業にも進出しています。
中小製造業の貴重な技術を絶やさないことが重要
様々な事業承継のカタチを紹介しましたが、事業承継がうまくいかないことにより「中小製造業の貴重な技術が絶えてしまう」という大きな問題点をクリアする、という視点が重要ではないかと私は考えています。
製造業の経営者は日本の技術力を保持していくためにも、後継者が同族の人間であるかどうかに限らず、積極的に企業(技術)を存続させる努力をするべきではないでしょうか。
外部の人間が経営権を引き継ぐことに対し、ネガティブに捉える人もいるかも知れませんが、同族企業内では生まれなかったイノベーションが生まれる可能性があるというメリットがあると思います。
逆に気をつけたい点としては、株式の承継などをしっかり行い、新後継者が意思決定を阻害されるような経営権の承継を行ってはならない、という点です。お家騒動に新後継者を巻き込むようなことがあっては絶対になりません。
また、その企業が持つ技術の価値を理解できる人が経営権を引き継がないと、貴重な技術が経営権の承継とともに絶えてしますおそれがあるので人選は慎重に行うべきです。
事業承継問題にお困りの方がいらっしゃったら、私が所属している日本ファミリービジネスアドバイザー協会でお力になれるかもしれません。お気軽にお問合せいただければ幸いです。
メドトロニックの心臓除細動器で使われる通信プロトコルに脆弱性
NEC、工場用コンピュータに新モデル、5年間の長期供給と最大10年の保守 | IT Leaders
TAPE LOGO TEE
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
XXL: | 79.5cm | 24.5cm | 57cm | 19.5cm |
(約/cm)
「TikTok」が“旅行動画”に注力–ホテル予約のReluxと協力
LAで電動スクーターの位置情報データを収集へ–プライバシーの懸念も
BOX LOGO BIG TEE
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
FREE: | 78cm | 24.5cm | 57cm | 19.5cm |
(約/cm)
米FEMA、災害被災者200万人超の個人情報を業者と共有
なぜLINEがフィルタリング制限対象になってしまうのか
最短2日で物件売却–すむたすが、AI買取サービスを不動産仲介会社に無料提供へ
マランツ、バイアンプ駆動のネットワークCDシステムに新モデル
ソフトバンク・テクノロジー、マネージドセキュリティサービスを英語に対応 | IT Leaders
NEC、マレーシアでSD-WANの実証実験を実施 | IT Leaders
トランプ大統領、米政府のCTOを指名との報道
アップルのニュース購読サービスにThe New York Timesは不参加?
グーグルのゲームストリーミングサービス「STADIA」は業界に革命を起こすか
Dropbox、日本国内でのファイル保存に対応–AWS東京リージョンにホスティング
Pinterestが上場申請
診察はバーチャルブースにお任せ–米OnMedが普及を目指す遠隔医療ステーション
コレド日本橋に「日経ブレンド」 株価連動コーヒーを無償提供
AI時代になってもなくならない仕事
桜とともにインバウンド商戦も“開花”。中国人呼び込む日本企業
セブン-イレブン、深夜営業短縮の実証実験を開始–直営10店舗で
「Nintendo Labo: VR Kit」の紹介映像が公開–VRゲームを自作できるモードも
[ブックレビュー]文章力アップのコツを掴む–「心を動かす 無敵の文章術」
スマホゾンビの事故防止へ、横断歩道で注意喚起するシステム–韓国で開発
TIS、クラウド型のAI-OCRサービス「Paper Searcher」、スキャンしたPDFをテキスト化 | IT Leaders
“何”に“どう”取り組むか? 改正法施行後の働き方改革の在るべき進め方 | IT Leaders
子どものスマホ利用を管理する「Googleファミリーリンク」–保護者が語る使い勝手
BIソフト新版「MicroStrategy 2019」、マウスオーバーだけで関連情報をカード表示する新機能 | IT Leaders
渋谷区観光協会とシェアリングエコノミー協会が提携–渋谷の街でシェア体験促進へ
日本人が初めて獲得した2つの金メダルとは?
“国内データ保管”「Box」がさらにセキュリティ高く “VPN接続”にも対応
CVCの戦略的・財務的リターンの両立が必要-NTTドコモ・ベンチャーズ 稲川氏
欧州委、グーグルに約1900億円の制裁金–独禁法違反で3度目の支払い命令
マイクロソフト、「Windows 7」サポート終了通知を表示するパッチ
レジデンストーキョー、東急住宅リース管理物件でマンスリーマンションのトライアル
フリービット、クラウド型の監視カメラシステムを開始、モバイル通信SIMとセットで提供 | IT Leaders
スパイラル〜町工場の奇跡〜のドラマ化を祝し、町工場TVドラマ特集
TV東京で始まる新ドラマ「スパイラル〜町工場の奇跡〜」を祝し、中小製造業で働いている人なら思わず胸が熱くなる、そして明日も頑張ろうと思えるような、町工場が主役のTVドラマを紹介します。
スパイラルー町工場の奇跡ー
テレビ東京にて2019年4月15日(月)夜10時スタート!真山仁の経済小説『ハゲタカ』のスピンオフ作品をドラマ化したものです。
ストーリー
天才的な発明家だった創業者が急逝し倒産危機に陥った下町の町工場を、銀行員から転身した1人の企業再生家が立て直していく軌跡を描く。「日本のモノづくりの魂」を縦軸に、降りかかる難題や金融機関の論理に翻弄されながらも、町工場という“1つの家族”が世界規模で襲いかかってくる巨大ファンド“ハゲタカ”に立ち向かい奮闘する。
下町ロケット
(C)TBS
TBS系日曜日にて放送。製造業に携わる方であればほとんどの方がご存知かと思います。『下町ロケット』は、池井戸潤による小説およびシリーズです。これを原作にテレビドラマ化・ラジオドラマ化されています。ドラマでは「下町ロケット」「下町ロケット ガウディ計画」「下町ロケット ゴースト」の3作がドラマ化され、その後のストーリとして「下町ロケット ヤタガラス」が2019年の新春スペシャルで放送され、ひとまず完結しました。 日曜の夜はこれを見て明日から頑張ろう!!と仕事に対するやる気を奮い立たせてくれるようなドラマでした。
ストーリー
佃航平(阿部寛)は、宇宙科学開発機構の研究員。そこでは、宇宙に飛ばすロケットに搭載するエンジンを開発していたが、佃が開発したエンジンを搭載したロケットが打ち上げ失敗に終わり、その責任を取らされて退職。その後死んだ父の経営していた中小企業「佃製作所」の社長となり、社員たちと共に奮闘する姿を描いている。
引用 wikiペディア
マチ工場のオンナ
(C)NHK
NHK総合「ドラマ10」枠にて放送。全7回。『町工場の娘 主婦から社長になった2代目の10年戦争』という実在する大田区のダイヤ精機株式会社の奮闘記を元にドラマ化したのが「マチ工場のオンナ」です。
ストーリー
専業主婦として夫・息子と暮らしていた有元光(32歳)は2004年、愛知県の町工場「ダリア精機(株)」を経営する父・泰造がガンの病で余命数日であることを知る。工場を守ると約束して泰造を看取った光だったがが、経営経験はゼロ。頼るつもりだった夫・大は単身赴任で渡米してしまい、工場の幹部社員である勝俣や純三らは新社長の光の方針に猛反発。取引先の銀行からも軽くあしらわれるなど、数々の試練に見舞われる。しかし、光は主婦時代の経験から得た行動力を武器に困難に立ち向かい、徐々に周囲の理解を得ていく。
引用 wikiペディア
陸王
(C)TBS
TBS系日曜劇場で放送。こちらも池井戸潤の作品です。主演、役所広司の演技に涙し、松岡修造の登場に歓喜したのを覚えています。
ストーリー
埼玉県行田市にある足袋製造会社「こはぜ屋」は創業から100年の歴史をもつ老舗だが、近年は業績が低迷し資金繰りに悩んでいる。そんなある日、四代目社長の宮沢紘一はこれまでの足袋製造の技術力を生かし、「裸足感覚」を取り入れたランニングシューズの開発を思いつき、社内にプロジェクトチームを立ち上げる。 会社の存続をかけて異業種に参入した「こはぜ屋」だったが、資金難、人材不足、大手スポーツメーカーの嫌がらせや思わぬトラブルなど様々な試練に直面する。宮沢たちは坂本や飯山の協力や有村や村野の助言を受けて、試行錯誤を続けながらランニングシューズの開発に邁進するのだった。
引用 wikiペディア
下町ボブスレー
(C)NHK
NHK BSプレミアムにて特集ドラマとして放送。全3話。実話に基づくものですので、参画企業をご存知の方も多いと思います。
ストーリー
東京の下町、大田区の町工場を舞台にボブスレーのソリ製作に挑戦した人々の実話を元にしたオリジナルストーリー。どのような競技なのかも正確には知らず、見たこともない競技用ソリの製作を、成り行きと勢いで引き受けてしまった下町の小さな町工場の2代目と、好奇心程度の軽い気持ちでそれに参加した職人たち。そんなメンバーが、ボブスレーで冬季オリンピック出場を本気で狙う女子選手の不屈の情熱に押されて、職人の意地と誇り=モノづくりの心に火をつけられ、「下町ボブスレー」と名付けられたプロジェクトとして、それぞれの持つ技術を結集してソリ製作に挑戦していく。
引用 wikiペディア
さいごに
どのドラマでも中小製造業で働いている方、特に経営者の方なら共感できるような境遇があり、その逆境を必死に乗り越えていく姿に惹かれるものがあります。 日々の仕事に忙殺され、いつの間にか中小製造業で働くやりがいが何かを忘れてしまうこともあると思いますが、そんな時にはぜひ今回ご紹介したドラマを見て頂き、「明日への活力」にしていただけたらと思います。
ピクセラ、4Kチューナー内蔵、40インチ、6万円台の4Kテレビを発表
ピクセラ、4Kチューナー内蔵、40インチ、6万円台の4Kテレビを発表
テスラ、競合Zooxへの情報提供の疑いで元従業員4人を提訴
テスラ、競合Zooxへの情報提供の疑いで元従業員4人を提訴
アップルの動画配信サービス、他社のサブスクリプションを割引価格でバンドルか
アップルの動画配信サービス、他社のサブスクリプションを割引価格でバンドルか
マイクロソフト、Mac対応の「Microsoft Defender ATP」を限定プレビューに
マイクロソフト、Mac対応の「Microsoft Defender ATP」を限定プレビューに
日立産機、ロボットSIベンダーのケーイーシーを買収、自動車を中心に生産ラインを構築 | IT Leaders
日立産機、ロボットSIベンダーのケーイーシーを買収、自動車を中心に生産ラインを構築 | IT Leaders
英でEU離脱撤回を求める署名220万件を超える–サイトが一時ダウン
英でEU離脱撤回を求める署名220万件を超える–サイトが一時ダウン
アユート、香港のイヤホンメーカー「Acoustune」の取り扱いを開始
アユート、香港のイヤホンメーカー「Acoustune」の取り扱いを開始
「会社の数字」を部下に堂々と伝えるのはやめなさい
「Windows 10」のバージョン1809と1803の累積アップデートに問題–WDSサーバ関連
「Windows 10」のバージョン1809と1803の累積アップデートに問題–WDSサーバ関連
Android版「Opera」に無料VPNサービスが追加
Android版「Opera」に無料VPNサービスが追加
「Facebook Messenger」にスレッド型の返信機能
「Facebook Messenger」にスレッド型の返信機能
文科省が了承!!動物の体内で人間の臓器を作ることができるように・・・
Facebook、NZ銃乱射事件の生中継動画をAIが自動検出できなかった理由など説明
AOKIグループが新会員サービスを構築、グループ全体で約3200万人の情報を管理 | IT Leaders
アップル、エンタメ関連サービス発表か?まもなくイベント開催–Appleニュース一気読み
Facebook、ユーザーのパスワード数億件が読み取れる状態で保存されていたと発表
Facebook、ユーザーのパスワード数億件がプレーンテキストで保存されていたと発表
NRIセキュア、サイバーセキュリティ対策の効果測定と改善提案を行うコンサルティングを提供 | IT Leaders
KONAMI、往年の名作を収録した50周年記念「アニバーサリーコレクション」を展開
画像が原因でマルウェアに感染。ステガノグラフィー技術とは
麻倉怜士の新デジタル時評–DSDで聞くクラシック、初心者にもファンにも聴き応えのある1枚とは
コーエーテクモ、バカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet」を発売
AnyMind、タイ最大手の屋外デジタル広告「VGI」と合弁会社–新たに9億円を調達
アップル、“異例”の3日連続で新モデル発表–新型「AirPods」が登場
「Pontaポイント」で株式投資できる新サービス–20ポイントから運用可能
国産の長編VRミステリーアドベンチャー「東京クロノス」が発売
ヤマハ、オフィスの会話をマスキングしてプライバシーを守るシステム | IT Leaders
ルノー・日産・三菱自動車がコネクテッドカーの基盤をAzureで構築、日産リーフなどで開始 | IT Leaders
バックアップ用2次ストレージの米Cohesityが日本法人「Cohesity Japan」設立、ソフトバンクが出資 | IT Leaders
目玉は動画配信サービスか–アップルの3月25日イベントのうわさまとめ
日立、ウェアラブルデバイスで作業者の身体負荷を定量評価する技術を開発 | IT Leaders
富士通研究所、コンタクトセンターの接続待ちを短縮する技術、応対トラブルの発生を検知 | IT Leaders
メドピア、医師専門のスカウト型転職支援サービス「MedPeer SCOUT」
ITARY WAPPEN POLO
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 72cm | 18.5cm | 49cm | 15cm |
M: | 73cm | 19.5cm | 52cm | 15.5cm |
L: | 75cm | 20.5cm | 55cm | 16cm |
XL: | 77cm | 21.5cm | 58cm | 16.5cm |
XXL: | 78cm | 22.5cm | 61cm | 17cm |
(約/cm)
Dropbox Businessがファイルを国内に保管可能に、2019年夏から | IT Leaders
KDDI、「保育IT」事業に参入–電子連絡帳アプリのKids Diaryに出資
経営者に「YES」と言わせる新規事業企画書の作り方とは–スペックホルダー大野氏が指南
SIE、ロボットトイ「toio」を発売–ビジュアルプログラミングも利用可能に
COOLMAX ZIP POLO
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 69cm | 18.5cm | 48cm | 16cm |
M: | 70cm | 19.5cm | 51cm | 16.5cm |
L: | 72cm | 20.5cm | 54cm | 17cm |
XL: | 74cm | 21.5cm | 57cm | 17.5cm |
XXL: | 75cm | 22.5cm | 60cm | 18cm |
(約/cm)
MAKERS LINK ホームページ、リニューアルのお知らせ!
こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!いや~、春ですね~。皆さんのところでは、もう桜、咲いていますか?うちの職場では、月末に花見の予定ですが、そのころにはもう散ってしまっていないか、ちょっと心配!
それにしても、月日の経つのは早いもので、メイカーズリンクの会社を設立して、もうすぐ1年になります。ものづくりコミュニティ・MAKERS LINK自体は、立ち上げてからおおむね6年が経過していますが、その管理をするための会社が、合同会社メイカーズリンクってことになります。
ホームページリニューアルオープン
その1周年を記念してってわけでもないのですが、このたび、ホームページを一新!本日(2019/3/20)、リニューアルオープンいたしました!
みなさん、ぜひぜひ、見てみてください!
https://maker-s.link/
どうです?デザインも洗練されて、カッコいいでしょ?
内容、機能面も充実していますよ!では、順を追って紹介させてもらいます!まずは「MAKERS LINKとは」のページです。ここには、私、栗原が、MAKERS LINKを立ち上げるに至った経緯や、その基本方針などをコンパクトに書いています。そもそもMAKERS LINKって何なの?って気になる方は、こちらをぜひご覧くださいませ。
トップページの中盤には、Informationがあります。ここには、活動報告やお知らせなどが随時更新されていきますので、要チェックですよ!
MAKERSLINKに参加する/メンバーに登録する
次に、MAKERS LINKに参加する方法について。ひとつめは、Facebookでの参加。これはこの6年に渡って盛り上げてきたコミュニティへの参加ということになります。製造業のプロ、デザイナー・クリエイターからハンドクラフトを趣味としている方まで、ものづくりに関心のある方なら、どなたでも参加可能ですので、気軽にFacebookからお入りください!
そして、もうひとつ。実は、こちらが今回のホームページリニュアルの目玉なんですが!「メンバーに登録する」です。登録ページを開いて、必要事項を入力してもらうと、データベースに登録される仕組みとなっています。で、データベースに情報があると、あとで紹介する「相談先を探す」から検索されるようになります。MAKERS LINKをお仕事、ビジネスの入り口として活用いただく、これが第一歩になります。(以前のホームページにもデータベースがありましたが、今回、機能をより強化するためにリセットしてます。旧データベースに登録していたかたも、ぜひ、改めてご登録ください。)
相談先を探す
そしてそして、その「相談先を探す」についてですが、ものづくりについて、加工依頼やアドバイスを受けたいときなど、MAKERS LINKのメンバーからピンポイントで探すことができます。
さらにですよ!機能強化の最大のポイントは、自分自身でうまく相談先が探せない場合や、技術の知識がおぼつかないなあというときの味方として「モノマド」と連携にあります。モノマドとは、ものづくり経革広場を運営するテクノポート株式会社が展開するサプライヤー無料探索代行サービスです。これにより、コミュニティ上だけでは得られなかった、より詳しい情報を得られるようになりました。ぜひ、皆さんのお仕事に活用してください!
では、最後の告知をひとつ
ものづくり、町工場好き(?)には、もうおなじみの「町工場たいけん★えんにち!」が、5月11日、横浜で開催されます。ここにMAKERS LINKとして出展することが決定しました!ついては、いっしょに盛り上げてくれるメンバーを大募集します!詳しいことは、Facebookのグループページや今回リニューアルしたホームページで随時お知らせしていくので、お見逃しなく!
こちらをチェック! → https://www.facebook.com/groups/makerslink/