データプリパレーションとセルフサービスBIで急成長中の米Alteryxが日本法人を設立 | IT Leaders

特別な知識なしに分析のためのデータを準備し、予測分析を可能にする──企業におけるデータ高度活用の前提となる「データプリパレーション」分野で急成長している米Alteryx。先頃、同社が日本法人のアルテリックス・ジャパン合同会社(統括代表:吉村良氏)を正式に設立した。すでに東洋エンジニアリングや本田技研工業など100社近い顧客を有しており、日本法人の設立を機に、既存ユーザーにおける活用拡大、新規ユーザーの獲得を強化する考えだ。

1Uラックマウントに3.5型×4ドライブを搭載するストレージ構築キットを約8万円で提供 | IT Leaders

アスクは2019年4月15日、1Uラックマウント型のNASストレージ構築キット「RackStation RS819」を発表した。2019年4月12日から提供している。3.5インチのSATAドライブを4基まで搭載できる。価格(税別)は、市場予想価格で8万1850円前後。開発会社は台湾のSynology。

キヤノンITS、EDI受発注を自動化するジョブスケジューラ「EDI-Master JS Enterprise」にLinux版 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2019年4月15日、EDI(電子データ交換)を自動で運用するためのジョブスケジューラソフトの新版「EDI-Master JS Enterprise Ver.2.1」を発表、同日提供を開始した。新版では、Windows版に加えてLinux版(Red Hat Enterprise Linux)を用意した。価格(税別)は、Windows版が120万円、Linux版が150万円。

飲食系アプリは装いが足りない–フード×テックを実践するクリスプ&カチリ宮野氏

1つ1つ手作りで提供するカスタムサラダ専門レストラン「CRISP SALAD WORKS(クリスプ・サラダワークス)」を運営するクリスプ代表の宮野氏は「『注文体験』を進化させる」をキーワードにIT企業カチリを設立した。各飲食店による料理注文をモバイル経由で行う「モバイルオーダーアプリ」、注文体験の質を高める「キャシュレスセルフレジ」を提供し、フード×テクノロジーを自ら実践する。クリスプおよびカチリの代表取締役社長である宮野浩史氏に、取り組みの意義を伺った。
Posted in 未分類

富士通、ポスト「京」の製造を開始、技術を転用した商用機は2019年度下期に販売開始 | IT Leaders

富士通は2019年4月15日、スーパーコンピュータ「京」の後継機であるポスト「京」について、製造・出荷・設置を進めることについて理化学研究所と正式に契約を締結したと発表した。2021年から2022年頃の共用開始を目指している。後継機の技術を活用した商用スーパーコンピュータについては、2019年度下期にグローバルで販売を開始する。

UiPathの管理サーバーを簡単に導入するためのAzureテンプレート | IT Leaders

米UiPathの日本法人は2019年4月15日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」の管理サーバーを簡単に構築できるようにする設定テンプレート「UiPath Orchestrator (WebApp with SQL)」を発表、同日提供を開始した。クラウドサービスのMicrosoft Azure上に、Azureに備わる仕組みを利用して管理サーバーの環境を構築する。
Posted in RPA

ビジネスを創出する思考術を学ぶイベントをNTTドコモ・ベンチャーズが開催

NTTドコモ・ベンチャーズは2019年3月20日、同社のラウンジスペースでスタートアップ経営者や起業家の卵を対象にしたイベント「発想豊かなアントレプレナーの未来思考術 ~ヒトを動かすビジネスモデルの仕組み~」を開催した。基調講演には元Google人材開発統括部長で現在はプロノイア・グループ 代表取締役のピョートル・フェリクス・グジバチ氏を招待し、ビジネスを作る思考術とピッチ術について語っていた。本稿では同イベントを主宰したNTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NDV)代表取締役社長 稲川尚之氏の開催意図と、グジバチ氏による基調講演の概要をご紹介する。
Posted in 未分類

DX推進の前提となる次世代セキュリティ「XDR」へのシフトを急げ | IT Leaders

データがビジネス戦略上の最重要資源になっている今、企業のセキュリティの考え方に対して転換が迫られている。インシデントを見逃ないよう幾つものセキュリティツールを導入した結果、膨大なログに溺れて重要なアラートを見逃してしまう──それではまるで意味がない。求められているのはシンプルさ、そして自動化である。先般都内で開かれたPalo Alto Networks Forum 2019 vol.1(主催:パロアルトネットワークス/メディア協力:インプレス)では、「XDR=次世代のエンドポイントセキュリティ」をテーマに、この分野のエキスパートたちがそれぞれの立場から論じた。(撮影:石川高央)

PwCコンサルティングとアマナビ、ドローンを利用した業務コンサルティングと運用サービスを提供 | IT Leaders

PwCコンサルティングとアマナビは2019年4月12日、ドローンを利用した業務コンサルティングと運用ソリューションの提供における協業を開始したと発表した。アマナビは、アマナグループでドローン人材育成や空撮事業を展開する企業。アマナビがドローン分野の専門スキルを有した人材を個人・チーム単位で育成・提供し、当該人材を活用して、両社がドローンの産業利用における運用支援で協業を行う。

シェアオフィスを探して、見つけて、比較できるマッチングプラットフォーム「JUST FIT OFFICE」

シェアオフィスやコワーキングスペースの賃料や施設内容などを一覧に表示し、比較できるマッチングプラットフォーム「JUST FIT OFFICE」が登場した。使う人数や用途に合わせて検索ができ、内覧申込みまでがサイト上で完了。同日からベータ版を提供開始している。
Posted in 未分類