
月別: 2019年4月
GA technologiesとSBJ銀行、オンラインの住宅ローンサービス「Mortgage Gateway」提供開始
元グーグルのAI専門家イアン・グッドフェロー氏がアップルに入社
「Windows 10」のバージョン1809、2度目の累積アップデートがリリース
アマゾン、「Alexa」搭載イヤホンを開発か–アップル「AirPods」に対抗
SD-LANソリューションを活用して高知工科大学が構築した「学内LAN」とは
「日本にない大学」を目指して開学した高知工科大学。同大学は、学内LANで顕在化したインシデントの脅威をいかに乗り越えたのでしょうか。
アップル、「HomePod」を値下げ
長野市、ジビエ肉の商品管理システムが稼働、食品トレーサビリティを提供 | IT Leaders
ジビエ肉(狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉)の処理加工施設である長野市ジビエ加工センターは、ジビエの供給を支える情報システム「ジビエ商品管理システム」を構築した。2019年4月1日の施設開設に合わせて稼働を開始した。システム構築を担当した富士通が2019年4月4日に発表した。
長野市、ジビエ肉の商品管理システムが稼働、食品トレーサビリティを提供 | IT Leaders
ジビエ肉(狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉)の処理加工施設である長野市ジビエ加工センターは、ジビエの供給を支える情報システム「ジビエ商品管理システム」を構築した。2019年4月1日の施設開設に合わせて稼働を開始した。システム構築を担当した富士通が2019年4月4日に発表した。
ソフトバンクがOYOと合弁会社–日本でホテル事業を開始
アマゾン、3000基超の衛星によるブロードバンド提供目指す「Project Kuiper」を計画
三菱UFJイノベーション・パートナーズ、投資管理にSalesforce Sales CloudとEinstein Analyticsを採用 | IT Leaders
投資専門会社の三菱UFJイノベーション・パートナーズ(MUIP)は、FinTech関連スタートアップ企業への投資を管理するため、Salesforce Sales CloudとSalesforce Einstein Analyticsを採用した。セールスフォース・ドットコムが2019年4月4日に発表。同社によるとテストから稼働まで約1カ月で実現したという。
三菱UFJイノベーション・パートナーズ、投資管理にSalesforce Sales CloudとEinstein Analyticsを採用 | IT Leaders
投資専門会社の三菱UFJイノベーション・パートナーズ(MUIP)は、FinTech関連スタートアップ企業への投資を管理するため、Salesforce Sales CloudとSalesforce Einstein Analyticsを採用した。セールスフォース・ドットコムが2019年4月4日に発表。同社によるとテストから稼働まで約1カ月で実現したという。
「Gmail」が15周年、その成功はグーグルが世界を席巻する契機となった
「大人と同じ機会を与える」–CA Tech Kidsとアドビが考える次世代クリエイター育成
サイトメンテナンスのお知らせ(2019年4月12日(金)予定)
日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■サービス停止内容
Bizコンパスに関わるサービス全て
■サービス停止日時
2019年4月12日(金)20:00~21:00
※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
サイトメンテナンスのお知らせ(2019年4月12日(金)予定)
日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■サービス停止内容
Bizコンパスに関わるサービス全て
■サービス停止日時
2019年4月12日(金)20:00~21:00
※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
ヤンマー、東京支社跡地に飲食施設「THE FARM TOKYO」–生産者と消費者をつなぐ企業へ
PostgreSQLの普及促進団体がユーザー企業向けに技術資料を公開、性能検証や移行ガイドなど | IT Leaders
2012年4月にエンタープライズ領域へのオープンソースデータベース「PostgreSQL」の普及推進を目的に10社の発起人企業で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム」(略称:PGECons)は2019年4月4日、2018年度の活動成果をWebサイトで公開した。例えば、パラレルクエリの性能やJITコンパイルの性能を検証した結果を公開している。
PostgreSQLの普及促進団体がユーザー企業向けに技術資料を公開、性能検証や移行ガイドなど | IT Leaders
2012年4月にエンタープライズ領域へのオープンソースデータベース「PostgreSQL」の普及推進を目的に10社の発起人企業で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム」(略称:PGECons)は2019年4月4日、2018年度の活動成果をWebサイトで公開した。例えば、パラレルクエリの性能やJITコンパイルの性能を検証した結果を公開している。
新4K8K放送、視聴は5.3%に留まる–普及に向け活動強化へ
世界中の景色が楽しめる“デジタル窓”に新モデル–「Atmoph Window 2」が登場
荏原製作所とリコーがディープラーニング企業のRidge-iに1億円出資 | IT Leaders
ディープラーニング(深層学習)のコンサルティングと開発を行うRidge-i(本社:東京都千代田区)は、官民ファンドのINCJをはじめ、荏原製作所、リコーなどを引受先とした7億5000万円を上限とする第三者割当増資を実施した。荏原製作所とリコーからは、それぞれ1億円の出資を受けた。Ridge-i、荏原製作所、リコーが同日年4月4日に発表した。
荏原製作所とリコーがディープラーニング企業のRidge-iに1億円出資 | IT Leaders
ディープラーニング(深層学習)のコンサルティングと開発を行うRidge-i(本社:東京都千代田区)は、官民ファンドのINCJをはじめ、荏原製作所、リコーなどを引受先とした7億5000万円を上限とする第三者割当増資を実施した。荏原製作所とリコーからは、それぞれ1億円の出資を受けた。Ridge-i、荏原製作所、リコーが同日年4月4日に発表した。
MaaSアプリを実現する共通データ基盤「MaaS Japan」–小田急とヴァル研究所が共同開発
CAMPFIRE、新会社「GoodMorning」設立–クラウドファンディングで社会課題を解決
IBC、システム監視ソフトの冗長性を無停止型サーバーで確保した「冗長化構成パック」を提供 | IT Leaders
アイビーシー(IBC)は2019年4月3日、システム監視ソフト「System Answerシリーズ」を無停止型サーバー(フォールトトレラントサーバー)と組み合わせた冗長化構成パッケージを発表、同日付けで提供開始した。収集したシステム監視情報をハードウェア障害から守ることが目的である。システムを2重化するよりも安価に済むとしている。
IBC、システム監視ソフトの冗長性を無停止型サーバーで確保した「冗長化構成パック」を提供 | IT Leaders
アイビーシー(IBC)は2019年4月3日、システム監視ソフト「System Answerシリーズ」を無停止型サーバー(フォールトトレラントサーバー)と組み合わせた冗長化構成パッケージを発表、同日付けで提供開始した。収集したシステム監視情報をハードウェア障害から守ることが目的である。システムを2重化するよりも安価に済むとしている。
2018年の音楽市場、191億ドル規模で4年連続の増加–ストリーミングが34%の急成長
撮影した食事を複数同時にカロリー計算可能に–ヘルスケアアプリ「カロミル」
システム監視ソフト新版「Zabbix 4.2」、プロキシでのデータ集約で大規模監視の負荷を軽減 | IT Leaders
ラトビア共和国のZabbixの日本支社であるZabbix Japanは2018年10月3日、システム/ネットワーク監視ソフトの新版「Zabbix 4.2」を発表した。ZabbixはLinux上で動作するオープンソースソフトウェア(OSS)。新たに複数のOSプラットフォーム用の公式パッケージを追加したほか、プロキシ(分散監視)の機能強化など、大規模な環境のための機能を強化した。
教育現場を変えるための「チェンジマネジメント」の重要性–「BETT Asia 2019」現地レポート
Facebook、英Telegraphに広告記事を掲載–ソーシャルメディアの問題や対処に焦点
辞書サイトDictionary.comが見出し語を追加–多数のネットスラングも
WhatsApp、自分をグループに追加できる人を制限可能に–プライバシー設定を更新
2カ月寝たきりで約200万円–独航空宇宙センターが無重力状態の実験で参加者を募集
オトバンク、企業向けオーディオブックサービスを開始–社会人の読書習慣定着を狙う
KDDIのスマホ決済「au PAY」が4月9日に開始–三太郎の日には最大26.5%還元
「iPad Pro」、不具合に関する報告が相次ぐ–タッチパネルの反応に問題か
Beats、完全ワイヤレスイヤホン「Powerbeats Pro」発売
Facebook、一部ユーザーにメールパスワードの入力を求める–廃止へ
ストリーミングにいち早く投資したユニバーサル ミュージック–Grainge会長が語る「音楽×IT」
「Android Q」ベータ2が公開–新たな通知機能「Bubbles」
クラウド上の“デザイン”も規制対象に!「意匠法」改正で変わること
2019年3月に意匠法の改正案が閣議決定された。今回の改正は、工業デザインの保護強化を目的としており、保護範囲が大幅に拡大される。具体的に何が変わるのか。
国内BPOサービス市場は2023年まで年平均3.5%で成長、IDC Japan調べ | IT Leaders
IDC Japanは2019年4月3日、国内ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)サービス市場の予測を発表した。2018年の同市場は前年比4.7%増の7691億円となり、2018年~2023年の年間平均成長率(CAGR)は3.5%、2023年の同市場規模は9147億円と予測している。
ビジネスマンが「調べもの」に費やす時間は毎日1.6時間、オウケイウェイヴ総研調べ | IT Leaders
オウケイウェイヴ総研は2019年4月3日、全国の会社員1000人を対象に「社内業務」に関する調査を実施したと発表した。一般的な会社員は1日平均1.6時間「調べもの」に時間を割いており、計算上、日本全体で1日当たり約1057億円相当の賃金が調べものに充てられることが明らかになった。
人間のように話す「Google Duplex」、対応端末を拡大–「iPhone」にも対応
べライゾン、「世界初」のスマホ向け5Gネットワークを提供開始–計画を1週間前倒し
5億4000万件以上のFacebookのユーザー記録、AWSのサーバで公開状態に
ログインせずにパーソナライズできるiPhoneの背景–アップルが取り組むプライバシー
「iPhone」依存から脱却できる日はくるのか–発表イベントに見るアップルの今後
小学生でも“VRゲーム”を発明できる時代–「Nintendo Labo VR Kit」をプログラミングの第一歩に
インテル、「Optane DC Persistent Memory」を発表─“ポストムーア”の新メモリアーキテクチャ | IT Leaders
ムーアの法則が終焉に近づき、プロセッサセントリックからメモリ/データセントリックの時代へ──米インテルは2019年4月2日(米国現地時間)、企業のデータセンター/サーバールーム向け新製品を多数発表した。その中に含まれているのが、2018年頃から段階的に情報発信して、登場を予告していた新しいアーキテクチャを採用した不揮発性メモリ「Optane DC Persistent Memory」だ。ここでは、先月米国で開かれたプレブリーフィングなどで得られた情報に基づき、同メモリの特徴をお伝えする。
PayPay、大幅リニューアルで送金機能を強化–SNS経由での送金にも対応
SIE、PS VR用ソフト「みんなのGOLF VR」を6月7日発売
ブイキューブ、営業での利用シーンに特化したオンライン商談支援サービス
NTTデータ、クラウドを安全に利用する5つのサービス群を順次提供、第1弾はCASB | IT Leaders
NTTデータは2018年3月28日、仮想デスクトップをクラウド型で提供するDaaS(Desktop as a Service)サービス「BizXaaS Office」(BXO)を拡充したと発表した。新たに、SaaSを安全に利用できるようにするサービス群「BXO Managed Workspace Security」(BMWS)を提供する。第1弾としてCASBサービス「BXO Managed CASB」を開始する。2019年度中に、5カテゴリの機能を順次提供する。
トヨタ、ハイブリッド車のコア技術を開放–該当特許は約2万3740件、EV開発などに
賃貸住居向けAlexaスキル「アパマンショップ」公開–入居後チェックリストやゴミの日お知らせも
シャープ、約6.2インチの大画面SIMフリースマホ「AQUOS zero」
セガ、いとうせいこう氏ナレーションの「メガドライブミニ」紹介PV公開–予約も開始
モジラ、「Firefox」でスパムのようなプッシュ通知の許可プロンプト低減に向け取り組み
日本橋高島屋で「平成最後の」皇室展 ゆかりの品や写真など300点を紹介
日本橋高島屋S.C.本館(中央区日本橋2)で4月3日、皇室ゆかりの品や写真を集めた「国民とともに歩まれた平成の30年」展が始まった。 #日本橋経済新聞
兵庫県宝塚市、納税案内業務をアイティフォーに委託、ITを活用して市税の収納率を向上 | IT Leaders
兵庫県宝塚市は、個人市県民税や固定資産税、国民健康保険税などの市税の納税案内センター運営業務について、アイティフォーに業務委託した。「電話催告システム」を活用することで、業務効率化と着信率(架電接続率)向上を図る。5年間で市税は3%以上、国民健康保険税は4.5%以上の収納率向上を目指す。業務委託の契約期間は、2019年4月からの5年契約。
JIPDEC、サイバートラストの電子署名サービスについて信頼性を認定 | IT Leaders
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2019年4月3日、サイバートラストの「iTrustリモート署名サービス」に対し、「JCANトラステッド・サービス登録証」を発行したと発表した。登録基準を満たすかどうかを審査した結果、信頼できるサービスと認めたとしている。
みずほ銀行がSalesforceのデータ分析にBIダッシュボード「MotionBoard Cloud」を採用 | IT Leaders
みずほ銀行は、Salesforce.comに集約している営業活動に関するデータを可視化して業務を効率化する目的で、クラウド型のBI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボード「MotionBoard Cloud for Salesforce」を採用した。2019年3月末から、大企業・金融・公共法人部門の約800人で利用を開始した。MotionBoardを提供するウイングアーク1stが2019年4月3日に発表した。
シャープ、マイクロフォーサーズ規格に参画–8Kカメラを開発か
元女子高生AI「りんな」、エイベックスでメジャーデビュー–“自然な歌声”のMV公開
イメージバックアップ新版「Acronis Backup 12.5」、バックアップファイルをVM形式に変換 | IT Leaders
アクロニス・ジャパンは2019年4月3日、OSを含めてコンピュータのストレージイメージを丸ごとバックアップするイメージバックアップソフトの新版「Acronis Backup 12.5」を発表した。新版では、バックアップファイルをVMファイル形式(VHDX、VMDK)に変換する機能を追加した。さらに、クラウドストレージに最初にバックアップする際、物理的なハードディスクを持ち込めるようにした。
不動産×ITの最新潮流がわかる「Real Estate Tech Conference 2019」開催
Android版「Skype」アプリが設定オフでも自動応答、一部ユーザーが報告–MS対応中か
朝活「アサゲ・ニホンバシ」いったん休止へ 充電後100回へ向けて再出発目指す
日本橋の朝食イベント「アサゲ・ニホンバシ」が3月22日の第79回をもって開催をいったん休止することとなった。 #日本橋経済新聞
第5世代「iPad mini」をiFixitが分解–ディスプレイなどの修理が「不必要に困難」
ベビーカーOKや電源カフェなど–場所探しプラットフォーム「MachiTag」公開
クアルコムの元CEOジェイコブズ氏、 自社買収を断念との報道
MSとBMW、スマートファクトリー構築を支援する「Open Manufacturing Platform」発表
イノベーションは社内だけでは生まれない!「白熱塾」イベントレポート
DXを実践している企業のキーマンは、イノベーションの起こし方についてどう考えているのか?デンソー成迫剛志氏が主催する「白熱塾」のイベントをレポートします。
NECグループ、AIと人権に関するポリシーを策定 | IT Leaders
NECは2019年4月2日、「NECグループ AIと人権に関するポリシー」を策定したと発表した。AIの社会実装や生体情報をはじめとするデータの利活用に関し、プライバシーへの配慮や人権の尊重を最優先して事業活動を推進するための指針として策定した。7つの項目で構成する。
「Apple News+」、最初の48時間で20万人以上が登録か
一般向け「Google+」が正式に終了、ユーザーはTwitterで思いを共有
2019年のERPフロント市場は前年比130%の429.9億円─ミック経済研究所 | IT Leaders
ミック経済研究所は2019年4月2日、ERPフロントソリューション市場の規模とトレンドを分析した資料「経営改革を追い風に躍進するERPフロントソリューション市場の実態と展望 2019年度版」(2019年3月20日発刊)の概要を発表した。2018年度のERPフロントソリューション全体の市場規模は330億円で、2019年度には前年比130.0%の429.9億円となる見込み。
「Microsoft Store」、電子書籍の販売を終了–7月に返金へ
米ウォルマート、「Googleアシスタント」で食料品を購入可能に
SAPジャパン、新パートナー施策の要となる「デジタルエコシステム戦略」を発表 | IT Leaders
SAPジャパンは2019年4月2日、2019年度におけるパートナーエコシステムの重点施策を発表した。現在、パートナーエコノミーの市場規模が今後5年で2倍になるという予想の下、グローバルでパートナーエコシステムの構築/拡大に力を入れている。2019年度は「デジタルエコシステム統括本部」「デジタルビジネスサービス事業本部」を中心に、国内のパートナーコンソーシアム活動を活性化させ、パートナーによる「SAP Intelligent Enterprise」の顧客への提案を拡大していきたい構えだ。
Twitter、アカウントロックへの異議申し立てをアプリ内で可能に
ゲオグループのエイシス、アイテム取り置き管理サービス「トリオキニ」を事業譲受
パナソニックとファミリーマートが次世代コンビニ–顔認証でキャッシュレス決済、動線分析も
バンタン、IT専門校「バンタンテックフォードアカデミー」を2020年4月に開校へ
実名口コミグルメ「Retty」でスマホ決済「PayPay」を使えるお店が検索可能に
Tesla、オフグリッドのシステム間で電力を融通する技術–特許を出願
音波の反射で曲がり角に隠れて見えない物体の形状を認識–スタンフォード大学
ロボットが食事を届けるキャンパス内サービス、注文はアプリから–北アリゾナ大が開始
VAIO、PCを欧州6カ国でも販売開始–全世界18地域へ拡大
ビーウィズ、月額3万円(300枚)の小ロットから利用できるデータ入力BPOサービス | IT Leaders
パソナグループのビーウィズは2019年4月2日、1カ月あたり数十枚から数百枚といった小ロットのデータ入力業務を代行する小規模BPOサービス「ANNIM(アニム)~みんなで使って育てるAI-OCR」を発表、同日提供を開始した。PDF化した帳票画像をOCR(光学文字読み取り)処理でテキスト化してくれる。最安価プランは月額3万円で、データ項目100項目までの帳票を300枚までテキスト化できる。
近鉄、Teslaの大容量蓄電池システムを導入–電力負荷ピークカットと停電対策に
ヘルスケアアプリ「カロミル」にアスリート版–「パフォーマンスナビ」開始
クラスメソッド、AWS WAFの運用を自動化するWafCharmの取り扱いを開始 | IT Leaders
クラウドサービスの導入支援などを手掛けるクラスメソッドは2019年4月2日、Webアプリケーションファイアウォール「AWS WAF」の運用を自動化するサービス「WafCharm(ワフチャーム)」の提供を開始すると発表した。WafCharmの開発会社は、サイバーセキュリティクラウド(CSC)である。
カブドットコム証券、貸株業務の取引書類を郵送からダウンロードに切り替えて業務を効率化 | IT Leaders
カブドットコム証券は、貸株業務の取引書類をクラウドを介してやりとりできるように、クラウド型の帳票作成/運用基盤ソフト「SVF Cloud」を導入した。カブドットコム証券と取引先双方の業務を効率化することが狙い。2018年4月から運用している。SVF Cloudの提供元であるウイングアーク1stが2019年4月2日に発表した。
豆蔵HD、業務自動化サービス子会社「ROBON」を設立、第1弾は法人税申告業務の自動化 | IT Leaders
豆蔵ホールディングスは2019年4月2日、専門家の知識が必要な業務領域をソフトウェアによって自動化し、これをサービスとして提供することを目的とした子会社「株式会社ROBON(ロボン)」(本社:東京都新宿区)を2019年4月1日に設立したと発表した。