アシスト、労務管理をBRMSで省力化するシステム構築サービスを提供 | IT Leaders

アシストは2019年5月16日、労務管理部門の業務を自動化するシステムをBRMS(ビジネスルール管理システム)とデータ連携ソフトを組み合わせて実現するSIサービスを開始すると発表した。BRMSソフトとデータ連携ソフトのライセンスを販売するとともに、システム構築サービスを個別見積もりで提供する。

「狭いAIから、多用途で安全に使える広いAIにシフトする」、IBMとMITの産学連携AIラボが会見 | IT Leaders

日本IBMは2019年5月16日に会見し、米IBMとマサチューセッツ工科大(MIT)による産学連携のAI(人工知能)研究所「MIT-IBM Watson AI Lab」について説明した。AIの適用分野や用途を広げるべく、基礎研究に注力する。研究者は約100人で、IBMの研究所やMITの教職員・学生が参加する。米IBMは同研究所に対し、10年間にわたって2億4000万ドルを投資する。
Posted in AI

“共通QRコード”で各スマホ決済に対応する「クラウドペイ」–LINE Payやメルペイなど

デジタルガレージを中心とするDGグループは5月16日、複数のスマホ決済サービスを一括で導入できるマルチQRコード決済ソリューション「クラウドペイ」の提供を開始した。1つのQRコードで、d払い、Alipay、WeChat Pay、メルペイ、LINE Payでの支払いが可能になる。
Posted in 未分類

コニカミノルタ、AIを活用したデジタル変革で日本マイクロソフトと協業 | IT Leaders

コニカミノルタと日本マイクロソフトは2019年5月16日、コニカミノルタのデジタル変革推進において包括的な協業を進めると発表した。コニカミノルタが持つカメラやセンサーおよび画像解析アルゴリズムと、日本マイクロソフトがMicrosoft Azure上で提供しているIoTやマシンラーニング(機械学習)技術を組み合わせ、新たな製品サービスを開発する。

コニカミノルタ、AIを活用したデジタル変革で日本マイクロソフトと協業 | IT Leaders

コニカミノルタと日本マイクロソフトは2019年5月16日、コニカミノルタのデジタル変革推進において包括的な協業を進めると発表した。コニカミノルタが持つカメラやセンサーおよび画像解析アルゴリズムと、日本マイクロソフトがMicrosoft Azure上で提供しているIoTやマシンラーニング(機械学習)技術を組み合わせ、新たな製品サービスを開発する。

実証実験に必要なすべてが揃うプラットフォーム「イノベーションフィールド柏の葉」 | IT Leaders

デジタル社会の実現に向けて現在、先進テクノロジーの活用と効果を図る数多くの実証実験が行われている。政府や自治体が主導するもの、民間企業によるものなどさまざまなスキームの実証実験が存在するが、千葉県柏市の柏の葉(かしわのは)には、実証実験に必要な技術パートナーや実証フィールドなどがあらかじめ用意された「イノベーションフィールド柏の葉」というプラットフォームがある。同所で2017年からIoTの実証実験を行う三井共同建設コンサルタントの弘中真央氏と、プラットフォームを提供する柏の葉アーバンデザインセンターの後藤良子氏に取り組みの詳細を聞いた。

実証実験に必要なすべてが揃うプラットフォーム「イノベーションフィールド柏の葉」 | IT Leaders

デジタル社会の実現に向けて現在、先進テクノロジーの活用と効果を図る数多くの実証実験が行われている。政府や自治体が主導するもの、民間企業によるものなどさまざまなスキームの実証実験が存在するが、千葉県柏市の柏の葉(かしわのは)には、実証実験に必要な技術パートナーや実証フィールドなどがあらかじめ用意された「イノベーションフィールド柏の葉」というプラットフォームがある。同所で2017年からIoTの実証実験を行う三井共同建設コンサルタントの弘中真央氏と、プラットフォームを提供する柏の葉アーバンデザインセンターの後藤良子氏に取り組みの詳細を聞いた。

日立Sol、利用しているOSSの脆弱性を可視化するサービスを強化、小規模システムやバイナリも対象 | IT Leaders

日立ソリューションズは2019年5月16日、アプリケーション開発の際にオープンソース(OSS)を安全に活用できるようにするコンサルティングサービス「オープンソース管理ソリューション」を強化すると発表した。OSSの脆弱性を検査するツールの種類を増やし、業務システムの規模や開発体制を問わずに検査できるようにした。2つのツールは、2019年5月17日から提供する。価格は、個別見積もり。

食品ECの坂ノ途中、6億円の資金調達–「100年先もつづく農業」へ

坂ノ途中は5月16日、農林漁業成長産業化支援機構、Impact and Innovation、セラク、ナントCVC、京信イノベーションC、京都大学イノベーションキャピタル、NECキャピタルソリューション、みずほキャピタルが運営するファンドなどを引受先として、総額6億100万円の第三者割当増資を実施したと発表した。
Posted in 未分類

ジャストシステム、法人向けオフィス統合ソフトの新版「JUST Office 4 /R.2」 | IT Leaders

ジャストシステムは2019年5月15日、法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office 4 /R.2」を発表した。2019年6月14日に販売する。、Microsoft Office 2019で作成したファイルの読み書きができるようになった。新規購入の場合の価格(税別)は、インストールメディアが2000円で、JUST Office 4のライセンスがオープン。2019年5月15日に発表した。

大多数の企業がBIツールを採用も、企業内個人への浸透は道半ば─ガートナー調べ | IT Leaders

ガートナー ジャパンは2019年5月15日、国内企業におけるビジネスインテリジェンス(BI)ツールの導入状況とその利用実態に関する調査結果を発表した。大多数の企業がBIツールを採用しているものの、企業内個人への浸透は道半ばだとしている。

大阪ガスが新たに「食」へ挑戦する理由はひたすらな顧客志向

大阪ガスが、なぜ新たに食の世界へ挑戦するのか、パートナーシッププログラム「FOOD INDUSTRY SUPPORTERS」の目的とゴールは何なのか。大阪ガス エネルギー事業部ビジネス開発部デジタルビジネスチームマネジャーの木村浩康氏と、同デジタルビジネスチームリーダーの目堅智久氏に聞いた。
Posted in 未分類

電通デジタルが考える「サブスクリプション3.0」の世界–マーケターはサービスマネージャーへ

生活者を基点としたデジタルトランスフォーメーション戦略の立案から実装、ひいては組織定着化まで包括的な支援を行う電通デジタルは、今サブスクリプションビジネスが、大きく変化しつつあると語り、「サブスクリプション3.0」へ移行していくという。
Posted in 未分類