
日: 2019年5月21日
セブン‐イレブン、PayPayなどスマホ決済5社に対応へ–独自決済「7pay」も開始
PayPay、ヤフオク!の売上金をチャージ可能に–Yahoo!ショッピングなどの支払いにも対応
NTTデータ、AI技術のグローバル集約拠点「AI CoE」を設立 | IT Leaders
NTTデータは2019年5月21日、グローバルでAIに関する知識を蓄積して専門技術者を育成する「AI CoE」(Center of Excellence)を設立すると発表した。AI知識集約、トレーニング、技術支援、アセット(知的資産)提供などの機能によって、グローバル横断でデジタルビジネスを支援する。設立時は、NTTデータと海外グループ会社であるスペインのeverisに在籍するAI技術者で構成する。
「機密データを暗号化している企業は33%だけ」―タレスジャパンが報告 | IT Leaders
タレスジャパンは2019年5月21日、日本企業が機密情報を暗号化しているかどうかについて調べた結果を発表した。機密データを暗号化している企業は33%だけであり、45%は機密データの漏えいを経験済みである。発表内容は、年次レポート『2019 Thales Data Threat Report - 日本版』(データ脅威レポート)で報告している。調査は米IDCが担当した。
パナソニック、「HDR10+」「Dolby Vision」両対応のUltra HDブルーレイディスクプレーヤー
アルヒ、住宅ローン審査の営業サポートツール「ARUHIソロエル」導入
グーグル、肺がん診断でのAI活用を検証–放射線科医より高い検出率、低い誤検出率
米国の禁輸措置に「できるだけ早く解決策見いだす」–ファーウェイ「P30シリーズ」国内発表
シャープ、AIoT家電によるスマートホームサービス「COCORO HOME」–好みや習慣学習も
1台3役の子ども用スマートデバイス「Novus」–スマホ、スマートウォッチ、スマスピに
ISR、SSOサービス「CloudGate UNO」へのログインをパスワードレスに、FIDO2に準拠 | IT Leaders
インターナショナルシステムリサーチ(ISR)は2019年5月21日、各種クラウドサービスへのSSO(シングルサインオン)機能とアクセス制御機能を提供するクラウド型のゲートウェイサービス「CloudGate UNO(クラウドゲートウノ)」を強化した。CloudGate UNOへのログイン認証手段として、FIDO2に準拠したパスワードレス認証を使えるようにした。販売目標は、2019年度5万ユーザー、2021年度50万ユーザー。
スウェーデンEinride、自動運転EVトラック「T-pod」の公道試験を開始
ソニー吉田社長、「2年連続最高益達成の原動力はゲーム」–次世代ゲームコンソール紹介も
セガ、「JUDGE EYES:死神の遺言」で新価格版–羽村京平のモデル・音声を差し替え
PS VR「みんなのGOLF VR」を体験–体を使ったスイングで味わえるショットの爽快感
ビル・ゲイツ氏が選ぶ2019年夏のお薦め書籍5冊
ゲストのアルコール測定に対応、飲み会をより楽しく–「TISPY(ティスピー)2」
「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」が勝手にシャットダウン、一部ユーザーが報告
T-MobileとSprintの合併、FCC委員長が承認を支持
「Xbox Live」、モデレーション機能を導入へ–安心してゲームを楽しめる場所に
Instagramインフルエンサーらの個人情報、4900万件が流出か
米政府、ファーウェイへの輸出規制に90日間の猶予
世界標準のコールセンター要員数算出モデル「アーランC式」とは
コールセンターの要員数の算出に必要なもうひとつの要素、平均処理時間の設定と、世界標準の算出モデル「アーランC式」によるエージェント数の算出について解説します。
ビューン、店舗の定額サービスを支援する「Sub.(サブ)」開始–読み放題のノウハウ活用
NECソリューションイノベータ、Office 365の利用状況を可視化するサービスを開始 | IT Leaders
NECソリューションイノベータは2019年5月20日、Office 365の利用状況を可視化して安全な運用を支援するサービス「NEC クラウド利用状況監視App for Office 365」を発表した。価格(税別)は、Office 365の1テナント当たりのサービス利用料が年額300万円。別途、初期導入費と「Splunk Enterprise」のライセンス購入が必要。今後3年間で、50社の利用を目標にする。
DNPのコンシェルジュが販売員に代わってビデオ通話で商品・サービスを説明する接客サービス | IT Leaders
大日本印刷(DNP)は2019年5月20日、DNPのコンシェルジュが店頭の販売員に代わって商品・サービスの説明を行うサービス「DNP遠隔接客支援サービス」を発表した。DNPのコンタクトセンターと店頭をビデオ通話でつなぎ、遠隔地のコンタクトセンターにいるDNPのコンシェルジュが接客する形になる。価格(税別)は、10店舗にビデオ通話システムを導入し、1商品に関して対応できるコンシェルジュ1人を設置した場合、初期費が230万円からで、運用費が月額200万円から。