
日: 2019年7月11日
高精度なオファーを可能にする「コンタクトセンターAI」を実現─ジェネシス | IT Leaders
ジェネシス・ジャパンは2019年7月10日、AIを活用した予測エンゲージメントサービス「Genesys Altocloud」の提供を開始した。ジェネシスの「PureCloud」をはじめとするコンタクトセンター向け製品と連携して提供する。
ナイキ、アプリ連動の次世代型店舗「NIKE HARAJUKU」–デジタルとフィジカルの融合
イープラスが基幹システム刷新に着手、開発用データ基盤Delphixを採用しデータベース関連費を削減 | IT Leaders
チケット販売サイト「イープラス」を運営するイープラスは、チケット販売を支える基幹システムの刷新プロジェクトを開始した。ITシステムの開発用基盤として、本番環境で使っているデータベースを開発環境のデータベースにコピーして運用できる仮想ストレージ製品「Delphix」(米Delphix製)を採用した。基幹システムは2020年後半に全面刷新を完了する見込み。Delphixを提供したアシストが2019年7月10日に発表した。
インテック、閉域網サービスを強化し、Oracle Cloudへのダイレクト接続を可能に | IT Leaders
インテックは2019年7月11日、閉域ネットワークサービス「EINS/MOW DCAN」(アインス/モウ ディーキャン)に、米OracleのIaaS型クラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」へのダイレクト接続サービスを追加したと発表した。オンプレミス環境とOracle Cloudを閉域網で接続できる。
グーグル、日本のAI人材育成を支援するプログラム「Google AI for Japan」発表
三菱地所とISID、FinTechコミュニティの運営組織を法人化し、FINOLABを設立 | IT Leaders
三菱地所と電通国際情報サービス(ISID)は2019年7月11日、共同運営のFinTech拠点「The FinTech Center of Tokyo, FINOLAB」の運営組織を法人化したと発表した。同日付けで「株式会社FINOLAB」を設立した。資本金は3億円で、株主構成は三菱地所が51%、電通国際情報サービスが49%。
App Storeからの「Music FM」追放を–日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
個人のカーボンフットプリント削減にAIを活用–専門家チームが提言
グーグル、アポロ11号の司令船をAR表示できるコンテンツ–月面着陸50周年記念
優秀な人材を採用したいなら、面接で「直球」の質問をすべし
採用面接のとき、最も大事なのは「相手の人となりを見極められるかどうか」です。そのためには、冒頭で「志望理由は?」を聞くことは、最もやってはいけないことの1つです。
国内SAPユーザー団体のJSUG、ERP導入の勘所をまとめたPDF資料を一般公開 | IT Leaders
ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)は2019年7月11日、日本企業のERP導入に向けた提言資料『日本企業のためのERP導入の羅針盤~ニッポンのERPを再定義する~』を公開した。有識者委員会「ニッポンのERP再定義委員会」の議論を取りまとめた。
マイクロソフト、3Dモデルを共有できる「Remix3D.com」を終了へ
アップル、「Zoom」会議アプリの脆弱性受けアップデート配信–Zoomもパッチ公開
アップル、「Zoom」会議アプリの脆弱性受けアップデート配信か–Zoomもパッチ公開
IIJ、VMware Cloud on AWSの取り扱いを開始 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年7月10日、米VMwareのパートナ企業が販売するIaaS型クラウドサービス「VMware Cloud on AWS」の取り扱いを同日付けで開始したと発表した。オンプレミスのVMware環境からVMware Cloud on AWSへの移行全般(環境調査、クラウド化提案、移行プランニング、テスト、移行作業など)を支援するほか、移行後の運用・保守サポートを24時間365日体制で提供する。料金は個別見積もり。
「Nintendo Switch」、新チップ搭載を検討か
「Android Q」ベータ5が公開、ジェスチャー操作を改善
アドビ、「Dreamweaver」「Experience Manager」「Bridge CC」の脆弱性に対処
大日精化工業がSAP S/4HANAで基幹システムを刷新、全社統一の業務モデルを作成 | IT Leaders
大日精化工業は、基幹システムをSAP S/4HANAに刷新した。顧客別や製品別に売上高や営業利益をリアルタイムに把握できるようになった。TISが2019年7月10日に発表した。
「Tumblr」のiOS/Androidアプリとウェブ版「Google Keep」がダークモードを追加
YouTube、著作権侵害の申し立てにタイムスタンプ提示を義務づけ–対応を円滑化へ
ホームセキュリティ「リーフィー」にサブスクモデル–月980円~、異常検知でブザーも
富士通マーケティング、モバイル回線を利用した法人向け閉域VPNサービス「Twinアクセス」を提供 | IT Leaders
富士通マーケティングは2019年7月10日、法人向け閉域VPNサービス「FUJITSU マネージド・インフラ・サービス AZNETWORK Managed VPN light V2」で、ソフトバンクの「Twinアクセス」をアクセス回線として採用し、提供を開始した。Twinアクセスを利用することで、有線を引き込みにくい場所でも直接閉域網へ接続できるため、安全にネットワークを利用できる。
NEC、国内の主要6空港の税関検査場で使う電子申告ゲートを受注、顔認証技術を活用 | IT Leaders
NECは2019年7月10日、財務省税関から、新千歳空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港・福岡空港の、国内6空港の税関検査場で利用する「税関検査場電子申告ゲート」を受注と発表した。顔認証技術を用いて空港の混雑緩和と検査待ち時間短縮を支援する。