
日: 2019年7月19日
ピクシブ、スマホで3Dキャラが作れる「VRoidモバイル」–“エモい”写真も撮影可能
社用車を複数企業が共同使用する法人サービス「MONET Biz」–8月1日より実証実験
NTTデータが10日間のテレワークを実施、出社率50%以下を目標に設定 | IT Leaders
NTTデータは2019年7月18日、全社員1万1000人を対象にテレワークを実施すると発表した。7月22日~8月2日の平日10日間実施する。期間中は基本的にテレワークとし、出社する場合も始業時刻を10時以降とする。研修やイベントなどは原則として実施不可とする。
「オフィスおかん」のOKAN、ハイジーンファクター特化のHRTechサービスを展開
日本橋のギャラリーで「30の顔FACE展」 若手・中堅作家の最新作を展覧
日本橋大伝馬町の画廊「REIJINSHA GALLERY」で7月12日、画家30人による企画展「30の顔FACES展」が始まった。 #日本橋経済新聞
アシスト、JP1イベントの傾向をレポート化、イベント通知量や管理工数の増加を解消 | IT Leaders
アシストは2019年7月19日、システム統合監視ソフトウェア「JP1/Integrated Management」(JP1/IM)のユーザーに向けたサービスで、JP1イベントの発生傾向や種別を可視化・評価する「JP1イベント管理適用度アセスメントサービス」を発表した。同日付けで提供を開始した。最大で3カ月分のイベントデータをレポート化し、約2~3週間で提出する。価格(税別)は、20万円。販売目標は、2019年末までに30社。
いまこそ再考すべきメールマーケティングの効果
スペースマーケット、「かんたんサテライトオフィスサービス」を開始
ジュニパー、ユーザー体験をAIで改善する無線LANアクセスポイントにWi-Fi 6準拠の新モデル | IT Leaders
ジュニパーネットワークスは2019年7月19日、買収した米Mist Systemsの無線LANアクセスポイント製品に関して情報をアップデートし、無線LANアクセスポイントの新モデル「AP43」を発表した。次世代の無線LAN通信規格であるIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)に準拠したモデルであり、同社では最上位モデルに相当する。価格はオープンで、2019年第4四半期にパイロット版を出荷する。
NTT Comが取り組む“制度・環境・風土”で推進する働き方改革
「働き方」に大きな注目が集まる中、各企業はどのような取り組みを行っているのでしょうか。いち早く「働き方改革」に取り組んできた、NTTコミュニケーションズの事例を紹介します。
吸引と水拭きが同時にできるスティック型コードレス掃除機「ROIDMI NEX Storm」
停滞感、閉塞感を打破するために有効な5つの習慣
生きていると、数年に一度は「停滞感」や「閉塞感」に苛まれることがあります。これらを打ち破るためには「いつも通り」のパターンを意識的に変えていく必要があります。
「iPhone」から「Android」への乗り換えが増加傾向–BankMyCell調べ
ロシア製アプリ「FaceApp」に懸念–米議員、FBIなどに調査を要請
電話とメールのみに頼っていては、“働き方改革”は成し遂げられない
「働き方改革」で在宅勤務やリモートワークを導入する場合、コミュニケーション環境はどのように構築すべきか。そのポイントについて、NTTコミュニケーションズに聞きました。
キートップがタッチパッドとして機能するBluetoothキーボード「Mokibo」
マイクロソフト、同時通訳する等身大ホログラムをデモ–MR、AI、翻訳技術を結集
マイクロソフト、セキュアな電子投票を実現する「ElectionGuard」をデモ
Instagram、アカウント削除ルールを厳格化–事前通告も開始
心電図と同時に心理心電図も計測可能な胸に貼るウェアラブルセンサー–テキサス大学
Slack、一部のパスワードをリセット–2015年のハッキング問題を受け
日立システムズ、業務効率化支援サービスにAI-OCRソフト「DX Suite」を追加 | IT Leaders
日立システムズは2019年7月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)で働き方改革を支援する「業務効率化支援サービス」を拡充し、新たにAI insideのAI-OCRサービス「DX Suite」の取り扱いを開始し、同日販売を開始した。AI-OCRによって、紙帳票のデジタル化における手書き文字の認識率が向上する。販売目標は、2021年度末までに累計20億円。
Box、「Box Relay」の新版をリリース、ワークフローのIFTTT連携やUIを強化 | IT Leaders
クラウドストレージサービスを提供するBox Japanは2019年7月16日、ワークフロー作成ツール「Box Relay」の新バージョンの提供を開始したと発表した。ワークフローエンジンを強化し、ユーザーが様々な業務に対応したワークフローを作成できるようにした。
CTC、クラウドとの閉域網接続サービスにOracle Cloudを追加 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年7月18日、企業のマルチクラウド利用の利便性の向上を目的に、CTCのデータセンターと「Oracle Cloud」のデータセンター間を占有型の高速ネットワークで閉域接続し、Oracle Cloudを活用したマルチクラウド連携を強化したと発表した。「TechnoCUVIC」、「CUVICmc2」といったCTCのクラウドサービスやデータセンターサービスを利用するユーザーを中心に展開する。
ザッカーバーグ氏のアイデアを形にした快眠支援ライト「Zucklight」
ドイツ鉄道とJR東日本、胸像型ロボット「SEMMI」で顧客対応–スウェーデン企業が開発
京都アニメーション火災、アップルのクックCEOらも哀悼
航空機内をVRで再現。AIRDOが取り組む「体験型研修」とは
北海道と本州を結ぶ航空会社「AIRDO」では、客室乗務員がよりリアルな環境で学べるよう、VR技術を用いた訓練を行っています。一体、どのような訓練なのでしょうか?
ロジクール、ビデオ会議の導入や活用を容易にする「Tap ルームソリューション」
決算処理の自動化で月末の業務量を削減─メルカリがブラックラインの経理財務業務システムを導入 | IT Leaders
フリマアプリやモバイル決済サービスを提供するメルカリが、決算時期の業務負担軽減のため米ブラックライン(BlackLine)の経理財務業務自動化システムを導入した。アナログ率が高く業務負担となっていた残高照合手続き・突合処理などの自動化を諮る。2019年7月17日にブラックライン日本法人が発表した。