
日: 2019年8月6日
ヤマハ、仮想ルーター「vRX」を発表、AWS版を2019年9月に提供 | IT Leaders
ヤマハは2019年8月7日、これまでハードウェアとして提供してきたヤマハルーターをソフトウェアルーター化した「vRX」を発表した。まずはAWS(Amazon Web Services)上で動作するAMI版を2019年9月から提供する。順次、他の仮想化環境で動作する版を提供する。価格(税別)は、上限速度10Mビット/秒の最小構成で年額1万6500円。
シャープ、賞与年4回に–「四半期ごとの部門業績をタイムリーに反映」
USEN Mediaとecbo、シェアリングサービスの普及と推進で業務提携
三井不動産ら、柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置–気温、湿度を観測
ソフトバンク宮内社長、アスクル問題で「ヤフーを支持」–3キャリアで唯一の“増収増益”
個人に裁量を与える「自由主義」で事業成長を加速
有料会員数9万8千人超のソーシャル経済メディア「NewsPicks」。その成長を支えるテクノロジー活用の方針や成長戦略を取締役CTO 杉浦正明氏が語る。
名刺管理「Wantedly People」に、企業からスカウトを受け取れる機能
SAPのグローバル共創施設「SAP Leonardo Experience Center」が国内にも開設 | IT Leaders
SAPジャパンは2019年8月5日、ユーザー、パートナーとの共創イノベーション施設「SAP Leonardo Experience Center Tokyo」を東京・大手町に開設したと発表した。併せて、グローバル研究開発組織「SAP Labs Japan」の設立および、スタートアップ向けアクセラレーションプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」の提供開始を発表した。
ソニー、重低音とライブ感を再現するワイヤレススピーカー–「EXTRA BASS」新モデル
人形町でハンカチ絵付けイベント 世界で1枚のハンカチ作りに親子で挑戦
日本橋の「人形町名花館」(中央区日本橋人形町1、TEL 03-3663-2454)2階で8月2日・3日、「なつやすみ親子で楽しくハンカチーフに絵をかこう」が行われた。 #日本橋経済新聞
トランプ大統領、銃乱射でソーシャルメディアに協力要請–オバマ氏は銃規制を呼びかけ
イーロン・マスク氏のThe Boring Company、中国に進出へ
すべての「Made by Google」製品で再生資源を利用へ–2022年までに
相次ぐ銃乱射事件を受けて掲示板「8chan」がアクセス不能に
Amazonが「働き方改革」よりも大切にするものとは
「Amazonに働き方改革はありません」。衝撃的な発言で幕を開けたインタビューで明らかになった、日々ワークスタイルを向上させ、イノベーションへとつなげるAmazonの哲学とは。
NEC、空飛ぶクルマを開発、試作機の浮上実験に成功 | IT Leaders
NECは2019年8月5日、空飛ぶクルマの移動環境に必要となる管理基盤を本格的に構築開始したと発表した。交通整理や、機体間・地上との通信などを支える基盤となる。第1段階として、機体管理機能や飛行特性を把握するために、空飛ぶクルマの試作機を開発した。NEC我孫子事業場に新設した実験場で、浮上実験に成功した。
店内画像を解析して空席状況をLINEで応答するシステム、エコモットが飲食店向けに開始 | IT Leaders
エコモットは2019年8月5日、飲食店の店内画像をディープラーニングによって解析することで人数をカウントし、来店前の顧客からくる空席状況の問い合わせに「LINEBOT」で応答するサービス「AITELL」を発表した。2019年10月の提供開始前に、まずはベータ版の先行提供を一部ユーザーに向けて開始した。価格(税別)は月額4900円で、AITELLサービス利用料、機器のレンタル料、通信料のすべてを含む。