KDDIやソフトバンクら携帯各社、ファーウェイ製スマートフォンの取り扱いを再開へ

KDDIとUQコミュニケーションズ、ソフトバンク、楽天モバイルなどNTTドコモを除く携帯電話事業各社は8月6日、ファーウェイ製スマートフォンの取り扱いを再開すると発表した。KDDIは沖縄セルラーとともに「P30 lite Premium」を取り扱うほか、ソフトバンクとワイモバイル、ウィルコム沖縄、UQ mobile、楽天モバイルは「P30 lite」の販売を開始する。多くは8月8日発売となるが、先行して楽天モバイルのみ8月5日から発売している。
Posted in 未分類

ヤマハ、仮想ルーター「vRX」を発表、AWS版を2019年9月に提供 | IT Leaders

ヤマハは2019年8月7日、これまでハードウェアとして提供してきたヤマハルーターをソフトウェアルーター化した「vRX」を発表した。まずはAWS(Amazon Web Services)上で動作するAMI版を2019年9月から提供する。順次、他の仮想化環境で動作する版を提供する。価格(税別)は、上限速度10Mビット/秒の最小構成で年額1万6500円。

三井不動産ら、柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置–気温、湿度を観測

三井不動産、三井共同建設コンサルタント、センスウェイ、柏の葉アーバンデザインセンターは、柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置し、集計した気温・湿度データを蓄積・分析することで、熱中症対策や見守りなどの住民サービスの創出につなげる。
Posted in 未分類

SAPのグローバル共創施設「SAP Leonardo Experience Center」が国内にも開設 | IT Leaders

SAPジャパンは2019年8月5日、ユーザー、パートナーとの共創イノベーション施設「SAP Leonardo Experience Center Tokyo」を東京・大手町に開設したと発表した。併せて、グローバル研究開発組織「SAP Labs Japan」の設立および、スタートアップ向けアクセラレーションプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」の提供開始を発表した。

NEC、空飛ぶクルマを開発、試作機の浮上実験に成功 | IT Leaders

NECは2019年8月5日、空飛ぶクルマの移動環境に必要となる管理基盤を本格的に構築開始したと発表した。交通整理や、機体間・地上との通信などを支える基盤となる。第1段階として、機体管理機能や飛行特性を把握するために、空飛ぶクルマの試作機を開発した。NEC我孫子事業場に新設した実験場で、浮上実験に成功した。

店内画像を解析して空席状況をLINEで応答するシステム、エコモットが飲食店向けに開始 | IT Leaders

エコモットは2019年8月5日、飲食店の店内画像をディープラーニングによって解析することで人数をカウントし、来店前の顧客からくる空席状況の問い合わせに「LINEBOT」で応答するサービス「AITELL」を発表した。2019年10月の提供開始前に、まずはベータ版の先行提供を一部ユーザーに向けて開始した。価格(税別)は月額4900円で、AITELLサービス利用料、機器のレンタル料、通信料のすべてを含む。
Posted in AI

企業はいつブロックチェーンを活用すべきか–できることの“現在地”を探る(前編)

議論がやまないブロックチェーンですが、技術自体は着々と進化しています。代名詞と言える「分散型ネットワーク」も、より柔軟な形で導入が進み始めています。今回、そんなブロックチェーンの“現在地”から、企業がいつブロックチェーンを活用すべきかを解説します。
Posted in 未分類