SUNDRED、新産業共創プログラムの公募をスタート–個人・法人問わず

SUNDREDは8月28日、Japan Innovation Networkと共同で開催する「Industry-up Meetup 〜社会起点のリバース オープンイノベーションで新産業を共創する〜」において、新産業のシード事業(アイデアを含む)や産業化のパートナーの募集、参加メンバー間の共創を通じ、事業化・産業化を目指す新産業共創プログラム「Industry-up Studio Program」を発表した。
Posted in 未分類

米ヴイエムウェア、「VMware Tanzu」を発表、Kubernetes上でのアプリ開発・運用を支援 | IT Leaders

米ヴイエムウェア(VMware)は2019年8月26日(米国時間)、Kubernetes上でのアプリケーション開発・運用を支援するサービス群「VMware Tanzu」を発表した。VMware Tanzuには現在、VMware vSphereをKubernates基盤にする「Project Pacific」と、Kubernetesクラスタを管理する「VMware Tanzu Mission Control」が含まれる。米サンフランシスコで開催中のVMworld 2019 USで披露された。

目黒区、AI-OCRとRPAの実証実験を完了、対象業務の稼働削減率は9割超、帳票読取精度は99.9% | IT Leaders

目黒区とNTT東日本東京事業部は2019年8月28日、自治体業務にAI-OCR(光学文字読み取り)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用した実証実験の結果を発表した。「保育施設運営費支出業務」では、労働時間を9割以上削減できる見込みで、AI-OCRの読取り精度は99.9%となった。「研修評価シート集計業務」では、労働時間を3割以上削減できる見込みで、AI-OCRの読取り精度は98.2%となった。
Posted in RPA

東京建物、東京・京橋に「TOKYO FOOD LAB」開設–食の実証実験、工場施設も

東京建物は8月28日、東京・京橋に食に関わる実証実験や社会実装の場「TOKYO FOOD LAB」を開設したことを発表した。1階に通常の5倍の生産性を持つ植物工場件研究施設「PLANTORY tokyo」、2階には食にまつわる知見を共有・体験できるイノベーティブコミュニティ拠点「U(ユー)」で構成する。
Posted in 未分類

ノーリツ、電話での修理受付を自動化する音声対応システムを導入、年間6万件の自動化を見込む | IT Leaders

ノーリツは2019年8月28日、コンタクトセンターでの修理受付業務に、自動音声対応システム「CTC-AICON」(伊藤忠テクノソリューションズ製)を導入したと発表した。2019年9月から運用を開始する。修理受付の約10%(年間6万件程度)の自動化を見込んでいる。

au以外のユーザーでもスマホ決済「au PAY」が利用可能に–200円ごとに1ポイント貯まる

KDDIは8月28日、同社が提供するバーコードやQRコードを活用したスマホ決済サービス「au PAY」、店舗やネットショッピングで使用できる「au WALLET プリペイドカード」を8月29日より、auを利用していない人向けにも提供を開始すると発表した。
Posted in 未分類

富士通、NVIDIA GPU搭載サーバーの検証設備を開設、専任サポート要員がユーザーを支援 | IT Leaders

富士通とエヌビディアは2019年8月28日、ユーザー企業へのGPUコンピューティング環境の導入を支援する活動で協業を強化すると発表した。取り組みの1つとして、GPU搭載サーバーの検証施設「FUJITSU Server PRIMERGY / NVIDIA コラボレーションセンター」(港区、富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター内)を同日付けで設立した。

5Gインフラ市場は2023年まで年平均73.7%で急成長、IDC Japan調べ | IT Leaders

IDC Japanは2019年8月28日、5G(第5世代移動通信システム)サービス用ネットワークインフラストラクチャに関する市場予測を発表した。2020年の商用サービス開始に向けて2019年から5Gサービス向け投資が本格化し、国内5Gネットワークインフラストラクチャ市場は2023年に3999億8900万円に達する。

インフキュリオンがQRコード決済対応ウォレットサービスを提供、Azureを活用して信頼性を確保 | IT Leaders

インフキュリオン・グループと日本マイクロソフトは2019年8月28日、金融機関のデジタル変革を支援する次世代金融サービス基盤で協業すると発表した。第1弾として、QRコード決済ができるクラウドサービス「ウォレットステーション(for Banking and Retail)」をAzure上で提供する。

「THETA」が宇宙に–JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発、9月11日打ち上げ

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは8月28日、宇宙空間の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発した。2019年9月11日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で、国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられる。
Posted in 未分類

ハコスコ×格之進、エンジニア向けに「エナジーバーグ」–高カフェイン、飯なしで満足感

VRスタートアップのハコスコと格之進ブランドを展開する門崎は8月28日、エンジニアらをターゲットにした味覚を通じて脳に働きかける「エナジーバーグ」を共同開発し、同日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」を通じて支援者の募集を開始した。
Posted in 未分類

Arcserveがクラウド型のデータバックアップサービス、オンプレの複製やダイレクト保存が可能 | IT Leaders

Arcserve Japanは2019年8月28日、イメージバックアップ製品「Arcserve Unified Data Protection」(Arcserve UDP)を活用したクラウド型のデータバックアップサービスを発表した。オンプレミスのArcserve UDPをクラウドにレプリケーションできるサービス「Arcserve UDP Cloud Hybrid」と、エンドポイントのデータを直接クラウドにバックアップできる「Arcserve UDP Cloud Direct」である。

HEART MOSAIC 3/4 SLEEVE L/S TEE

ラグランスリーブの七分袖Tシャツ。胸元のモザイクハートプリントがアイコニックなデザイン。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,WHITE,GRAY ※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈裄丈身幅
S: 65cm 61cm 48cm
M: 68cm 63cm 50cm
L: 71cm 65cm 53cm
XL: 75cm 68cm 58cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

WORLD STAR MULTI GRAPHIC L/S TEE

左右異なるアームプリントがポイントのロンT。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:WHITE,BLACK,GRAY ※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅
S: 65cm 59cm 49cm 42cm
M: 69cm 60cm 52cm 44cm
L: 73cm 61cm 55cm 48cm
XL: 81cm 62cm 58cm 52cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

LSD BOX LOGO L/S TEE

ボックスロゴとバックプリントが目を引くロンT。 LSDとは"LUXURY SPORTS DESIGN"の略である。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:WHITE,BLACK,GRAY ※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅
S: 65cm 59cm 49cm 42cm
M: 69cm 60cm 52cm 44cm
L: 73cm 61cm 55cm 48cm
XL: 81cm 62cm 58cm 52cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

続・この夏、生まれ変わる栗原精機~KURIHARA factory REBORN PROJECT~

こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!

夏も終わりに近づいて、どことなく寂しい気持ちになっていませんか?不思議と子供のころを思い出したり。夏休みが残り少なくなって、ため息をついたりしていた、あのころ。で、この2019年の夏は、皆さんは、どのように過ごされましたか?9連休を取られた方も多かったんじゃないでしょうか?

弊社(栗原精機)は、通常は機械の稼働を優先して計画を立てたりすることが多いのですが、今年は、完全に稼働を停止しての夏季休業としました。ただしです!KURIHARA factory REBORN PROJECT と称した、工場内の機械レイアウト変更と新規設備導入の準備活動(先月の原稿でも書いたので、覚えていらっしゃる方もいる?)の推進期間に充てたので、実質上は、ほぼ毎日出勤だったんです。

生まれ変わる工場

おかげさまで、計画通りにすっかり工場が生まれ変わることができました。いや~、頑張った甲斐があったというものです。ビフォー・アフターの写真を見てください!床全面をペイントして見違えるほど明るくなりましたよ~。まあ、素人施工なので、塗むらやはみ出しはご愛敬!

今回の活動プロジェクトでは、稼働率の落ちた数台の旧来のマシンを撤去したのですが、その中に、3年半前に亡くなった先代(私の父親)の愛機もありました。

長年にわたって会社の基盤となって活躍してくれた機械ですし、その傍らにはいつも父の姿があった、思いの詰まった機械です。NC旋盤として先駆け的で、歴史的な価値もあるんじゃないかとの思いもあり、遺す道を画策しましたが、諸事情あり、やはり手放すことになりました。運び出される様子は、しっかりと映像に残しましたが、やはり一抹の寂しさは・・・

さて、そんな悲喜こもごもあった機械の移設の仕事ですが、同じ埼玉、川口で社長同士顔なじみでもある、株式会社戸塚重量さんにお願いしました。仕事の依頼は今回が初めてでしたが、ちまたの評判の良い戸塚さん。打ち合わせの時点からスタッフさんが、的確な下見をされていたので、安心して当日を迎えました。

今までの経験からすると、重量物運送業の皆さんは、かなりのベテラン揃いというイメージだったのですが、戸塚重量さんは、全員、若い!しかも、チームワーク抜群で、テキパキと素早く動く動く!しかし、かといって仕事が荒っぽいわけじゃなく、きめ細かく丁寧なんです!動きに無駄がないからそう見えるのかも。常日頃の準備の良さが、現場で活きているっていうのが良くわかります。

一仕事終えて、記念写真。紺のユニフォームが戸塚重量さん。青シャツは栗原精機のスタッフです。

金子社長(写真、右から二人目、ポーズを決めてる)、まだ若いけど、会社に対する熱い思いがちゃんと社員に伝わっていて、すごく良い会社を作っているって思います。経営者として尊敬します。まだまだ自分も勉強しなくちゃ!そんな戸塚重量さんのおかげもあって、準備も完璧に、新規設備導入の8月20日を迎えることができました。

新しい機械

新しく導入したのは、オークマ社製、MULTUS B250IIという機械です。NC旋盤とマシニングセンターの機能が一台に集約された、いわゆる複合加工機というものになります。もともと、割と小さめで複雑形状の切削加工を得意としてきた栗原精機ですが、この新しい機械の導入によって、さらに高精度に、さらに生産性を高めて、お客様のニーズによりマッチした製品を提供できるようになります。

機械にご興味のある方は、メーカーのPR動画をどうぞ!その高性能ぶりをぜひご覧ください。

栗原精機のホームページでは、加工サンプルの写真も載せています。よかったら、こちらもご覧くださいませ。

最後にこの夏の想い出をひとつ、ご報告。

スペイン、バルセロナで同じ機械加工の仕事をしているというご一行様が、工場見学にお越しくださいました。ちょっとしたつながりはあったのですが、そもそものきっかけは、インスタグラムに投稿した写真を見て興味を持ってくれたからなんですよね~。なんだかうれしかったです!

TIE DYE GRAPHIC L/S TEE

タイダイ柄プリントがポイントのロンT。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,WHITE ※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅
S: 65cm 59cm 49cm 42cm
M: 69cm 60cm 52cm 44cm
L: 73cm 61cm 55cm 48cm
XL: 81cm 62cm 58cm 52cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

GRADATION GRAPHIC L/S TEE

グラデーションプリントがポイントのロンT。 両アームにも施されベストなどとのレイヤードスタイルにおすすめ。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,WHITE ※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅
S: 65cm 59cm 49cm 42cm
M: 69cm 60cm 52cm 44cm
L: 73cm 61cm 55cm 48cm
XL: 81cm 62cm 58cm 52cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

MRI、インターネットの検索結果から欲しい情報を自動的に抽出するAI機能を開発 | IT Leaders

三菱総合研究所(MRI)は2019年8月27日、インターネット上で検索する際、多くの検索結果の中からAIが最適な答え(情報)を抽出する技術を開発したと発表した。本技術により、人間が検索結果の内容を読み、それを整理し、欲しい情報を得るまでの作業を自動化できる。情報収集を効率的に行える。Nextremerと共同で開発した。
Posted in AI

MRI、インターネットの検索結果から欲しい情報を自動的に抽出するAI機能を開発 | IT Leaders

三菱総合研究所(MRI)は2019年8月27日、インターネット上で検索する際、多くの検索結果の中からAIが最適な答え(情報)を抽出する技術を開発したと発表した。本技術により、人間が検索結果の内容を読み、それを整理し、欲しい情報を得るまでの作業を自動化できる。情報収集を効率的に行える。Nextremerと共同で開発した。
Posted in AI

ソフトバンク、コンタクトセンターに音声認識ソフト「AmiVoice」を導入 | IT Leaders

ソフトバンクは、コンタクトセンター向けの音声認識ソフト「AmiVoice Communication Suite」を採用し、2019年8月から運用を開始した。顧客との会話内容を音声認識によってリアルタイムにテキスト化し、可視化できるようになった。2019年春からのテスト導入を経て、本格運用を開始した。開発元であるアドバンスト・メディアが2019年8月27日に発表した。

デジタル施策を担うドイツ企業各社のイノベーションラボ:第4回 | IT Leaders

グローバルITトレンドの主要発信源と言えば、やはりGAFAを筆頭に有力IT企業がひしめく米国で、ゆえにこの分野の海外ニュースは米国発に偏りがちである。しかし本誌の読者であれば、自動車、電機、運輸、エネルギーといった世界をリードする各産業でITの高度活用に取り組む欧州の動きも追わずにはいられないだろう。本連載では、ドイツをはじめとした欧州現地のビジネスとITに関わる報道から、注目すべきトピックをピックアップして紹介する。