バンナム、ゲーム「PAC-MAN Championship Edition2」を期間限定で無料配信 Posted on 2020年4月25日 by 佐藤和也 バンダイナムコエンターテインメントは、PlayStation 4/XboxOne/Steam向けゲームソフト「PAC-MAN Championship Edition2」について、4月24日から5月10日の期間限定で無料配信。新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で過ごしている時間を、もっと楽しい時間にするための施策としている。
パナソニック「Aug Lab」が取り組む新領域–ロボティクス技術で“笑顔を増やす” Posted on 2020年4月25日 by 加納恵 パナソニックがロボティクス技術などを使って、人やくらしを豊かにする「Well-Being(ウェルビーイング)」に取り組んでいる。2019年には、独自の組織「Aug Lab(オーグラボ)」を開設。約1年間で700以上のアイデアと20個のプロトタイプを作り上げた。
iPhone SE発表、ベストセラーになるか?–Appleニュース一気読み Posted on 2020年4月25日 by 松村太郎 4月13日~4月19日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
日本の若者たちが「アフリカ」で起業体験–2週間にわたる派遣プログラム全レポート Posted on 2020年4月25日 by 藤井涼 “アフリカの奇跡”と呼ばれるほどの経済成長を果たし、IT立国を目指しているルワンダ共和国に、日本の大学生らを派遣し、ビジネス視察と起業体験をハイブリッドに提供する「神戸スタートアップアフリカ」。2週間にわたる同プログラムの全工程をレポートする。
[ブックレビュー]言葉と格闘して知らない世界に踏み出す–「わたしの外国語漂流記」 Posted on 2020年4月25日 by 海老名久美 「単に興味があるから」「必要に迫られて」「なんとなく」と、外国語を学び始めるきっかけは、人によって全く違う。それが、あまりにも自分の日常とは縁のない国の言葉だったりすると、一体どうしてその言語を学ぶことになったのか、どのようにしてその言語を習得したのか、きっかけや方法がとても気になるではないか。本書には、25人の様々なバックグラウンドを持つ人たちの、言葉との格闘の様子が綴られている。
在宅テレワークは「ASMR音源」で集中–キーボード音やガスバーナー燃焼音など Posted on 2020年4月25日 by 佐藤和也 在宅でのテレワークにおいて、好きな音楽をかけながら作業ができることが利点として挙げられる。気分にあわせてさまざまな音楽を流すなかで、「ASMR」と呼ばれる音にも関心を示すようになったという、編集記者のエピソードである。