三浦崇宏氏ら率いる「GO」がVC事業に参入–コロナ禍の今、立ち上げた理由を聞く

The Breakthrough Company GOは4月23日、スタートアップ投資ファンド「GO FUND, LLP」を設立したと発表した。投資規模は10億円程度を予定しており、出資企業にはクリエイティブやブランディング、GOのクライアントとの提携などを全面サポートする。なお、国内でベンチャーキャピタル事業を手掛けるクリエイティブカンパニーはGOが初としている。
Posted in 未分類

安全対策と一時的な生産性の低下、効果は乗り越えた先に–農林水産省主催のシンポジウム

り安全な職場を目指すには、企業としてどのような体制、考え方が求められるのか。3月17日に行われた「農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策に関するシンポジウム」では、主に農業と林業にフォーカスし、安全対策の実施方法、現場での進め方、健全な経営と安全の両立という3つの側面から、現場の作業安全を目指すうえでの有効な対策について意見が交わされた。
Posted in 未分類

SAPジャパン、SAP HANA Cloudを日本のデータセンターから提供開始 | IT Leaders

SAPジャパンは2020年4月23日、インメモリーデータベース「SAP HANA」をクラウド型で提供するサービス「SAP HANA Cloud」を、国内で2020年第2四半期(4~6月期)に開始すると発表した。2019年5月に独SAPが発表したサービスであり、SAP Cloud Platform上で提供しているHANAサービスの後継に当たる。既存のHANAサービスとの主な違いは、コンテナ技術などを活用して管理性を高めていることである。

シックス・アパート、テイクアウト紹介サイトがつくれるパッケージを半年間無料提供

シックス・アパートは4月22日、新型コロナウイルス感染拡大対策のための自粛要請を受け、店内営業を縮小しテイクアウトを開始した店舗が増えていることから、地域を盛り上げるべく店舗の情報を取りまとめて発信したい人たちを応援する「TAKEOUT PORTAL 応援プロジェクト」を開始したと発表した。
Posted in 未分類

海外市場調査の方法:ドメインとサーバー

テクノポートの稲垣です。今回は前回の記事で紹介した海外の競合調査の方法の続きを説明します。具体的には、MYIP.MSというフリーサイトを利用して海外の競合企業の所在地とサーバー設置位置を把握する方法を紹介します。

前回の記事同様、今回の記事で紹介する方法は全て無料でできる方法なので、海外進出に関心のある方は一度自身でお試しください。

ドメイン調査の概要

ドメインとは、ホームページのアドレス「http://www.〇〇〇.com」の「〇〇〇.com」の文字列のことを指します。 ドメインとはインターネットの住所のようなもので、現実の住所に重複したものが存在しないように、ドメインにも重複したものは存在しません。

【目的】ドメインの優越調査

  • 海外で検索する時に、検索順位とドメインの設置場所に相関関係はあるのか?

【調査内容】海外の競合企業のドメインと所在地

  • MYIP.MSを用いて海外の競合企業のドメインとドメイン設置場所を調査

Step 5 ドメイン調査

このステップでは、海外の競合企業のURLを利用して同企業のドメインとドメインの設置場所を調査します。今回も前回の記事同様に例を用いて説明します。前回の記事で競合調査まで終えた時点で、下図に示すような表が完成していると思います。

今回は例として、キーワード “Blechverarbeitung”(日本語:板金加工)を例に使用します。まず、ドイツのGoogle検索で”Blechverarbeitung”を検索し、検索結果一ページ目に表示される競合企業のWebサイトのURLをコピーします。(今回の例では、広告に表示される企業は除外しています。)

次にMYIP.MSを開き、コピーしたURLを検索欄にペーストし、Whois Lookupをクリックします。クリックするとした図のような画面が表示されます。

ドメインは1行目の”Hosting Info For Website”に、ドメインの設置場所11行目の”Hosting Country”にそれぞれ表示されます。この2つの情報を表に記録します。

サーバー調査の概要

サーバーとはWebサイトのデータをオンライン上に置くためのコンピュータのことを指します。

【目的】サーバーの優越調査

  • 海外で検索する時に、検索順位とサーバーの設置場所に相関関係はあるのか?

【調査内容】海外の競合企業のサーバー設置場所の把握

  • MYIP.MSを用いて海外の競合企業のサーバーとサーバー設置場所を調査

Step 6 ドメイン調査

このステップでは、海外の競合企業のURLを利用して同企業のサーバー名とサーバーの設置場所を調査します。

先ほど同様にMYIP.MSを開き、コピーしたURLを検索欄にペーストし、Whois Lookupをクリックし先ほどと同様の画面を表示させます。

まず、最下行の”Website Nameservers”の欄に表示されるサーバー名を表にコピー&ペーストします。次に、サーバー名をクリックするとした図のような画面が表示されます。

左の列3行目の”Country”欄に表示される国名がサーバー設置場所を示しているので、この部分を表に記録して終了です。

まとめ

今回紹介した方法を用いることで、専門業者に依頼することなく自社で海外の競合企業の所在地とサーバー設置場所を把握することができます。次回は、海外の競合企業の所在国、サーバー設置場所の調査方法について説明します。次回は前回と今回の記事の内容のまとめとして、得られたデータの見方、分かることなどを説明します。

アマゾン、医療機関や教育機関に「Fireタブレット」などを寄付–500万ドル相当

Amazon.comは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の治療にあたる医療従事者と、COVID-19の影響で外出自粛を余儀なくされている教育機関や子どもたちを支援するため、500万ドル(約5億3885万円)相当の「Kindle」「Fire」「Echo」といった同社製デバイスを寄付している。
Posted in 未分類

アマゾン、医療機関や教育機関に「Echo Show」「Fire Tablet」を寄付–500万ドル相当

Amazon.comは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の治療にあたる医療従事者と、COVID-19の影響で外出自粛を余儀なくされている教育機関や子どもたちを支援するため、500万ドル(約5億3885万円)相当の「Kindle」「Fire」「Echo」といった同社製デバイスを寄付している。
Posted in 未分類

JBS、リモートワークに必要なモバイルデバイス管理環境を最短10日で構築するサービス | IT Leaders

日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年4月22日、日本マイクロソフトが提供する「Microsoft Intune」の導入を短期間でスムーズに行うためのサービス「スマートスタート for Microsoft Intune」を提供開始した。リモートワークに求められるモバイルデバイス管理(MDM)を最短10日で構築する。

サイバートラスト、「リモートワーク環境緊急セキュリティ診断サービス」を提供 | IT Leaders

サイバートラストは2020年4月22日、リモートワーク環境のセキュリティ状況を診断するサービス「リモートワーク環境緊急セキュリティ診断サービス」の提供を開始した。情報セキュリティ体制の安全性を調査し、脆弱なポイントを発見した場合は対策を提案する。サービスの全工程をリモートで完結して提供できる。アスピレイションと共同で提供する。

ソニー、ユーザーの感情に反応するモコモコなゲーム用コンパニオンロボット–特許出願

新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)の拡大を防ぐため、暇な時間帯も自宅で過ごしている人が多いはずだ。その結果、気づいたらゲームばかりしていた、ということもあるだろう。ゲームの種類によっては友達とワイワイ盛り上がりながらプレイしたいのだが、密閉、密集、密接の「3密」を避けるには我慢するしかない。
Posted in 未分類

富士通、従業員の健康データと人事データを一元管理するクラウドサービスを提供 | IT Leaders

富士通は2020年4月21日、従業員の健康管理を支援するSaaS型のクラウドサービス「FUJITSU ヘルスケアソリューション LifeMark HealthAssist」を開始した。健康診断結果などの健康データと、時間外勤務や特定業務従事状況といった人事データとを連携させることで、個人や組織単位で健康課題を把握できる。

思い知らされた社会システムの不出来、旧弊打破なくしてこの国の将来はない | IT Leaders

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大が、時々刻々と深刻度を増している。日本国内も現時点では終息に向かう出口すら見えない状況だが、そんな中で考えるのは、この非常事態・難局をどう捉えて、どう将来に生かしたらよいかということだ。考察が少し長くなってしまったので前・後編の2回にわたってお届けする。

NTTデータ、金融機関向けのASPサービスをRed Hat OpenShiftでコンテナ化 | IT Leaders

NTTデータは、コンテナ/Kubernetesを活用するパイロットプロジェクトとして、金融機関向けのASPサービス「DENTRANS」をコンテナ化した。2020年7月から稼働を開始する。コンテナ運用のための基盤ミドルウェアとして、Red Hat OpenShiftを採用した。レッドハットが2020年4月22日に発表した。

アステリア、モバイルアプリ作成ツール「Platio」にAndroid版、ベータ版を4月27日から提供 | IT Leaders

アステリアは、モバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」のAndroid版(ベータ版)を2020年4月27日から提供する。iOSに加えてAndroidでも使えるようにする。日本国内で使われているほとんどのスマートフォンで使えるようになる。テレワークにおけるBYOD(個人端末の業務利用)を支援する。

JAXA、スパコンを2020年10月に刷新、メインシステムは現行の約5.5倍となる19.4ペタFLOPSに | IT Leaders

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年10月に新スーパーコンピュータシステムを稼働させる。システムは富士通に発注した。数値シミュレーション向けシステムは「富岳」ベースのスパコン「PRIMEHPC FX1000」で構築し、現行システムの約5.5倍となる19.4ペタFLOPSの理論演算性能になる。

紙が主体の不動産管理でリモートワークは実現するのか–WealthParkの挑戦と改善

WealthPark、スペースリー、イタンジの不動産テック3社が、不動産会社のリモートワークについてオンラインセミナー「ロックダウンへの備え 不動産会社のリモートワークについて」を開催。今回は「不動産会社の現状と課題感、および管理対応について」をテーマにしたWealthParkについて紹介する。
Posted in 未分類

紙が主体の不動産管理でリモートワークは実現するのか–WealthParkの挑戦と改善

WealthPark、スペースリー、イタンジの不動産テック3社が、不動産会社のリモートワークについてオンラインセミナー「ロックダウンへの備え 不動産会社のリモートワークについて」を開催。今回は「不動産会社の現状と課題感、および管理対応について」をテーマにしたWealthParkについて紹介する。
Posted in 未分類

ヤマハ発動機、経費精算クラウド「Concur Expense」と出張管理クラウド「Concur Travel」を導入 | IT Leaders

ヤマハ発動機は、間接費を管理する基盤として、経費精算・管理クラウド「Concur Expense」と出張管理クラウド「Concur Travel」を導入した。旧システムから6カ月で移行し、2019年11月に稼働させた。クラウドを運営するコンカーと、システム導入を手がけた日本IBMが、2020年4月22日に発表した。

今すぐ始めたい失敗しない「自社商品づくり」

新型コロナウイルスの影響で、今までBtoBビジネスだけをやってきた中小企業も、大手企業からの受注が減少しています。その中で、今まで「日々の業務でいっぱいで考える時間がない」と後回しになっていた自社商品づくりに本腰を入れる企業も多いようです。

この流れが起きている理由としてはこれら3つの点が挙げられます。

  • 受注案件に左右されない収入の柱を作れるから

今まで大手の受注に頼ってきた収入では、今回ようなの世界情勢乗せ変化によって経営が左右されてしまう振り幅が大きいものです。しかし自社商品を継続的に販売することができれば、揺るがない新しい収益の柱を作ることができます。

  • 新しい企業との取り組みができるから

今までは下請けとしての取り組みではいて企業と1対1の関係が多くなりがちです。しかし自社商品を開発・販売することになると、自社を起点として商品の販売先やデザイナーなど今まで取り組んだことない新しいカテゴリーの企業との関係を展開することができます。

  • 社員の自主性が上がるから

BtoB向け企業だど、多くが半製品を作り納品するケールが多いかと思います。そのため、多くの社員にとっては自分たちの仕事ぶりの完成形をなかなか近くに感じることができずにいます。そんな自らの「仕事」を「作業」として感じている社員に対して、を自社商品の開発では自分たちが求めるクオリティの限界を自分たちで決めることが重要です。それによって、自分たちで完成させたもの大きな可能性を感じすことができます。

自社商品づくりのつまづきポイント

まさに「自社商品づくり」は自社を成長させる可能性に溢れたものですが、今まで多くのBtoB向け中小企業がチャレンジしては断念している、つまづきの共通項があります。

商品づくりでのつまづき

  • たくさんの人に買ってもらえるデザインを仕上げるのが難しい
  • BtoCで流通させるためのパッケージデザインができない

販売でのつまづき

  • 作ることはできるけれど、どこでどう売っていいのかわからない
  • 地域のイベント止まりになってしまう
  • 知り合いへの告知で終わってしまう
  • たくさんの人に知ってもらいたいけれど、どうしたら認知度が高まるかわからない

これらのつまづきが重なって、多くの企業が自社商品の開発を「また今度考えよう」とずっと後回しにしてきています。

ではなぜこれらのつまずきが生まれるのかというと、今までやったことのない分野まで自分たちでやってしまおうとすることが起因しています。今ままで長くものづくりをしてきたBtoB向け企業にとって品質の良いものづくりは当たり前のようにできますが、多くのBtoB向け企業が自社商品でつまずく2つの共通項があります。

BtoC向け商品づくりの全体の工程は次の章でご説明しますが、1つ目は、コンセプト設定(生産背景/ペルソナ設定)、市場調査、プロダクトデザイン、パッケージデザインという市場に流通させるときの顧客ウケする商品づくりという視点。

そして2つ目は販売場所の確保(リアル/オンライン)、PR施策(プレスリリース/WEBサイト/SNS)の認知活動という視点です。

もしあなたの会社が「自社商品づくり」でつまづいているのなら、この2つの視点を今から急いで養おうとせず、まずはデザイナーやブランディングの専門家と手を組んで、大きくそして素早く飛躍できる手段を取ることがオススメします。

自社商品づくりの大きなステップ

BtoC向け商品づくりの工程にはこのようなステップが必要です。

  1. コンセプト設定(生産背景/ペルソナ設定)
  2. 市場調査
  3. プロダクトデザイン
  4. パッケージデザイン
  5. 生産背景確保
  6. コスト試算
  7. 流通経路確保
  8. 販売場所の確保(リアル/オンライン)
  9. PR施策(プレスリリース/WEBサイト/SNS)
  10. 継続施策(WEBサイト/SNS/シリーズ品開発/口コミ回収etc…)

今だから始められるあなたの会社が成長する「自社商品づくり」

今回お伝えさせていただいた通り、BtoB向けの新規開拓が難しく受注も減少している今だからこそ、自社の収入面でも人材面でも根底を強化する「自社商品づくり」のタイミングだと言えます。

働き方や人とのつながりがより重要になるこれからの時代に向けて、自分たちの仕事に改めて誇りが持てる「自社商品づくり」をしましょう。

バイタリフィ、AIによる顔認証を実現するソフトウェア開発キットを提供開始 | IT Leaders

ベトナムでのオフショア開発やスマートフォン・Webアプリケーションの企画開発を行うバイタリフィと同社子会社のベトナムVitalify Asiaは2020年4月21日、AIアプリケーション開発サービス「Mobile AI Lab」において、顔認証機能の実装のためのソフトウェア開発キット(SDK)「MAL Face Recognition」を提供開始した。

サテライトオフィス、 ビジネス版LINE「LINE WORKS」で使えるQ&Aチャットボットを提供 | IT Leaders

サテライトオフィスは2020年4月21日、ワークスモバイルジャパンがビジネス版LINEとして提供する「LINE WORKS」に対応した「サテライトオフィス・Q&Aチャットボット for LINE WORKS」の提供を開始した。同サービスにより、LINE WORKSにおいて社内の問い合わせに対するチャットボットの自動回答機能が利用可能になる。

「iPhone SE」と「iPhone 11」、どっちを買えばいい?–デザインと中身を比較

うわさの絶えなかった新型「iPhone SE」が、ついに発表された。4年ぶりの第2世代となる。持ちやすいサイズ、復活したホームボタンなど、ヒットしそうな要素が満載で、何より価格がかなり魅力的だ。では、その性能のほどはどうか。「iPhone 11」と比較してみた。
Posted in 未分類

楽曲の購入でライブハウスを支援できる新プロジェクト–「toe」がSTORES.jpらと連携

ポストロックバンド「toe」は4月20日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で収益が得られなくなった全国12カ所以上のライブハウスと連携し、支援プロジェクト「MUSIC UNITES AGAINST COVID-19」を4月19日15時より開始したと発表した。6月末日まで支援を受け付ける予定。
Posted in 未分類

クックパッド、100戸以上のマンションに生鮮宅配ボックスを無償提供

クックパッドは4月21日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止対策として、生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り場所である生鮮宅配ボックス「マートステーション」を、対象地域の総戸数100戸以上のマンションへ無償で提供すると発表した。
Posted in 未分類

シスコ、アプリケーション性能監視ソフトウェアAppDynamics強化、ユーザーの導線を把握可能に | IT Leaders

シスコシステムズは2020年4月21日、Webアプリケーションの性能監視ソフトウェア「AppDynamics」を強化すると発表した。Webアプリケーション内でユーザーがたどる動線(カスタマージャーニー)をダッシュボード上で可視化して把握できる「Experience Journey Map」機能などを追加する。強化機能は、2020年第2四半期中に提供を開始する予定。

ニフクラ、サーバー1台に複数のIPアドレスを設定可能に | IT Leaders

富士通クラウドテクノロジーズは2020年4月21日、パブリッククラウドサービス「ニフクラ」を強化し、1台のサーバー機に複数のグローバルIPアドレスを設定できるオプションサービス「マルチIPアドレス」を開始した。価格(税別)は、IPアドレス1つにつき月額3000円。北米「us-east-11」以外のすべてのリージョンで提供する。

マスク販売サイトへの集中でシャープのIoT家電がダウン–原因を広報に聞いた

シャープは4月21日、自社で製造したマスクの一般販売を開始した。販売する同社の会員向けウェブサイト「COCORO MEMBERS」ではアクセスが集中しダウン。あわせて、調理家電「ヘルシオ」やエアコンといった、インターネットに接続する家電にも影響が出ているようだ。同社広報部に確認したところ、原因は「(IDでログインするための)認証ページとマスクの販売サイトが共通のサーバーだったため」とする。
Posted in 未分類

原因は「認証ページの障害」–マスク販売サイトへの集中でシャープのIoT家電がダウン

シャープは4月21日、自社で製造したマスクの一般販売を開始した。販売する同社の会員向けウェブサイト「COCORO MEMBERS」ではアクセスが集中しダウン。あわせて、調理家電「ヘルシオ」やエアコンといった、インターネットに接続する家電にも影響が出ているようだ。同社広報部に確認したところ、原因は「(IDでログインするための)認証ページとマスクの販売サイトが共通のサーバーだったため」とする。
Posted in 未分類

ビジネスチャット「LINE WORKS」、在宅テレワークなどの働き方にあわせたアップデート

ワークスモバイルジャパンは4月21日、ビジネスチャット「LINE WORKS」についてメジャーアップデートをリリースした。現場業務や在宅でのテレワークなど多様化する働きかたに合わせて、使いやすさの向上とコミュニケーション機能の拡張を行ったという。
Posted in 未分類

NTT東日本とIPA、契約不要で無償のシンクライアントVPN「シン・テレワークシステム」を開始 | IT Leaders

NTT東日本と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2020年4月21日、契約不要、ユーザー登録不要ですぐに利用できる無償のシンクライアント型VPNシステム「シン・テレワークシステム」の提供を開始した。2020年10月31日まで、実証実験として開放する。新型コロナウイルスに関する政府の緊急事態宣言や在宅勤務への社会的要請を受けて開発した。

freee、「プロジェクト管理freee」の提供を開始–工数や収支管理を効率化

freeeは、プロジェクト型ビジネス向けに収支管理ができるサービス「プロジェクト管理freee」の提供を、4月20日から開始した。プロジェクト毎の工数管理・経費管理を簡素化し、リアルタイムでプロジェクト毎の収支管理を可能とするサービスとなっている。
Posted in 未分類

オンプレミスにKubernetes環境を構築するSIサービス、サポート込みで提供―デージーネット | IT Leaders

デージーネットは2020年4月21日、オンプレミスにKubernetes環境を構築するSIサービス「コンテナスターターサービス」を開始した。構築からサポートまでをオールインワンで提供する。セキュリティポリシーなどの理由からクラウドのコンテナサービスを利用できない企業に向けて提供する。価格(税別)は、構築費用が280万円から(ハードウェアは含まず)で、サポート費用が年額87万。

Hulu、在宅支援の無料配信に「安室奈美恵さんコンテンツ」–MV94曲ほか

Huluは、新型コロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言発令に伴い、在宅支援として「安室奈美恵さんコンテンツ」を無料配信すると発表した。ミュージックビデオ94曲のほか、2018年、2019年に開催した花火ショー「WE(ハート)NAMIE HANABI SHOW」も提供する。
Posted in 未分類

ビジネス版LINE「LINE WORKS」が強化、コメントの引用返信やボイスメッセージが可能に | IT Leaders

ワークスモバイルジャパンは2020年4月21日、ビジネス版LINE「LINE WORKS」をアップデートした。新版では、トーク(チャット)画面を強化し、特定のコメントにリプライを付けられるようにした。さらに、音声データを添付するボイスチャットが可能になった。また、ホーム画面に動画を載せられるようにした。

ソニーとUNOPS、SDGsに取り組むスタートアップを募集–アイデア実現に向け支援

ソニーは、国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)とイノベーション領域における協業を開始すると発表した。持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むスタートアップやテクノロジー企業を支援するプログラム「Global Innovation Challenge」へのアイデア募集を開始する。
Posted in 未分類

JBCC、テレワークに必要なリモートアクセス環境を最短1日で提供、AWS/AzureのVPNを活用 | IT Leaders

JBCCは2020年4月20日、テレワーク用にVPNを導入するサービス「EcoOne AWS/Azure VPN for リモートワーク」を開始した。Amazon Web Services(AWS)およびAzureのVPN機能を活用する。リモートアクセス環境を最短1日で提供する。価格(税別)は、月額1万7500円から(同時接続128名以内。AzureとAWSでは金額が異なる)。

JBCC、テレワークに必要なリモートアクセス環境を最短1日で提供、AWS/AzureのVPNを活用 | IT Leaders

JBCCは2020年4月20日、テレワーク用にVPNを導入するサービス「EcoOne AWS/Azure VPN for リモートワーク」を開始した。Amazon Web Services(AWS)およびAzureのVPN機能を活用する。リモートアクセス環境を最短1日で提供する。価格(税別)は、月額1万7500円から(同時接続128名以内。AzureとAWSでは金額が異なる)。

オープンアソシエイツ、インターネット検索を活用した反社チェックサービス | IT Leaders

オープンアソシエイツは2020年4月13日、取引先企業と取引する上でのコンプライアンスリスクをインターネット上で一括して自動検索するサービス「RoboRoboコンプライアンスチェック」をリニューアルした。また、日本経済社と販売代理店契約を締結することで合意した。

キヤノンUSが「EOS R5」のスペックを追加公開–8K RAW、4K120fpsの内部記録に対応

キヤノンの米国法人は4月21日、開発中のフルサイズミラーレス「EOS R5」のスペックを追加で発表した。今回新たに、ノンクロップかつデュアルピクセルCMOS AFを有効にしたままでの8K 29.97fpsのRAW内部記録、最大199.9fpsの4K撮影、4:2:2 10bit記録(H.265)でのCanon Log、HDR-PQ記録への対応など、動画仕様を中心に公開している。
Posted in 未分類

日本PCサービス、タスクマイニングツール「HeartCore TaskMining」の導入を支援、在宅勤務中の業務を可視化 | IT Leaders

IT機器の設定サービスやトラブル解決サービスを提供している日本PCサービスは2020年4月20日、タスクマイニングツール「HeartCore TaskMining」(ハートコア製)の販売と、導入時の設定サポートを開始した。在宅勤務時の従業員の業務を可視化できる。HeartCore TaskMiningの価格(税別)は10ユーザーで月額2万5000円だが、2020年7月末まで無料で提供する。

日立Sol、付箋のリマインダ表示で社員への作業依頼の実施率を高めるクラウドサービス | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年4月20日、社員への依頼事項を期限内に効率良く、確実に完了させることを支援するクラウドサービス「グループタスク リマインダーサービス」を発表した。2020年4月21日から提供する。価格は、個別見積もり。日立ソリューションズの自社事例では、必須教育の受講やセキュリティ対策など、社員向け依頼事項の期限内実施率98%(2018年度自社調べ)を達成した。