任天堂、不正アクセスの可能性があるニンテンドーネットワークIDが新たに14万件存在

任天堂は6月9日、4月24日付けで公表した、「ニンテンドーネットワークID(NNID)」に対する不正ログインが発生したことについて情報を更新。不正アクセスを受けた可能性があるアカウントが、新たに約14万件存在していたことを発表した。
Posted in 未分類

Sansan、名刺アプリ「Eight」に新機能「スキルタグ」–AIが自動的に付与

Sansanは6月9日、名刺アプリ「Eight」について、新機能「スキルタグ」を追加した。AIが自動的に経験職種や職能を表す「スキル」を判別し、タグをつける機能。特定のスキルを持った人物を容易に探すことが可能とるとか、自分自身のスキルを知ってもらうことで、ビジネスチャンスの創出につながるとしている。
Posted in 未分類

脅威の検知から対応までをアウトソーシングできるサービス「Rapid7 MDR」 | IT Leaders

米Rapid7の日本法人でセキュリティベンダーのラピッドセブン・ジャパンは2020年6月8日、脅威の検知から対応までをアウトソーシングできるサービス「Rapid7 MDR」を発表した。これまで海外で提供してきたサービスだが、今回、日本専任部隊を作り、国内でサービスを開始した。

ServiceNow、在宅勤務からの職場復帰を支援するアプリ「ServiceNow Safe Workplace」を提供 | IT Leaders

ServiceNow Japanは2020年6月9日、在宅勤務からの職場復帰を支援するアプリケーション群「ServiceNow Safe Workplace」を発表した。職場に戻る従業員の準備状況を把握するアプリや、オフィスの受け入れ体制を管理・可視化するアプリなど、4つのアプリケーションで構成する。ServiceNow Storeにおいて同日付で提供を開始した。

南都銀行、営業店の手続きをデジタル化、セミセルフ窓口やタブレットを導入 | IT Leaders

南都銀行は2020年6月8日、営業店のデジタル化の経緯と今後の予定を発表した。2019年4月から、ATMと一体型のセミセルフ窓口による入出金や振込み手続きなどを開始した。2019年7月からは、顧客窓口でのタブレット活用を開始し、まずは口座開設業務をデジタル化した。2020年6月からは、顧客窓口において住所変更などの諸届業務をデジタル化する。2020年度内には、タブレットを全店舗に展開する。

パソナテック、RPA「UiPath」の人材育成プログラムを強化、開発標準に基いてロボット開発を実践 | IT Leaders

パソナテックは2020年6月8日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」のスキルを持った人材を育成するプログラム「RPA人材育成プログラム」を強化した。SMBCバリュークリエーションの知見を集約した「開発標準」の要素を取り入れ、実業務に即したロボット開発の課題を繰り返す実践演習を導入した。パソナテックは、本プログラムを通じて、2021年5月までに150人のRPA人材の育成を目指す。

日立システムズ、従業員の健康を向上させる支援サービス、活動量をクラウドで管理 | IT Leaders

日立システムズは2020年6月8日、健康サービス事業を展開するタニタヘルスリンクと連携し、従業員の健康保持・増進に取り組む企業を支援する「健康経営支援サービス」を提供開始した。日立システムズとタニタヘルスリンクの知見を組み合わせ、体制づくりなど企業の健康経営推進をトータルで支援する。価格は個別見積り。

任天堂、ぬいぐるみ型の柔らかな「amiibo」を可能にするICタグ保護技術–特許出願

任天堂の「amiibo(アミーボ)」は、各種キャラクターのフィギュアやカードにNFCチップを搭載したグッズ。ゲーム機に置いたりかざしたりすることで、遊び方の幅を広げられる。その任天堂が、柔らかい“ぬいぐるみ”へICタグを安全に仕込む技術を考案した。
Posted in 未分類