「Yahoo!スコア」終了へ–「満足してもらえるサービスの提供に至らない」と判断

ヤフーは6月29日、信用度を数値化する独自のスコアサービス「Yahoo!スコア」について、8月31日に終了すると発表した。現在の状況を総合的に勘案した結果、顧客・パートナー企業に満足してもらえるサービスの提供に至らないと判断したという。
Posted in 未分類

「Yahoo!スコア」終了へ–「満足してもらえるサービスの提供に至らない」と判断

ヤフーは6月29日、信用度を数値化する独自のスコアサービス「Yahoo!スコア」について、8月31日に終了すると発表した。現在の状況を総合的に勘案した結果、顧客・パートナー企業に満足してもらえるサービスの提供に至らないと判断したという。
Posted in 未分類

紙中心のノンデスクワーカー業務を効率化する「カミナシ」が正式サービス

カミナシは6月29日、ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場管理アプリ「カミナシ」の正式サービスを開始した。モバイルアプリを使って現場の業務効率化を実現するサービスで、ルーティーンワークや無駄な作業を自動化することを目的としたもの。
Posted in 未分類

ERP新版「GRANDIT Ver.3.1」、データ連携APIを搭載、商品マスターなどの桁数も拡張 | IT Leaders

GRANDITは2020年6月29日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェアの新版「GRANDIT Ver.3.1」を発表した。2020年7月から提供する。新版では、取引先マスターや商品マスターの管理コード桁数を増やした。また、主要な営業支援システムと相互にデータ連携できるように、GRANDIT側にAPIを用意した。

NTT Com、自然文で社内情報を検索できるサービス「COTOHA Search Assist」 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズは2020年6月29日、自然文を使って社内の情報を検索できるサービス「COTOHA Search Assist」を発表した。顧客からの質問への回答にも利用できる。文章の内容を理解できるAIを活用しており、単にキーワードで検索する場合と比べて、より的確な回答を提示できる。2020年6月30日から提供する。価格(税別)は、月額50万円。利用ユーザー数は100人まで。ドキュメント容量は5Gバイト(ファイル数は500)まで。

不動産テックカオスマップ最新版発表–注目キーワード「オフィス」「シェアリング」のこれから

一般社団法人 不動産テック協会は、不動産テックカオスマップ第6版を発表した。掲載サービス、企業の数は352サービスになり、傾向や注目しているカテゴリやサービスについて、オンラインイベント「The Retech Week 2020」内で解説した。
Posted in 未分類

Airitech、プロセスマイニング「Celonis IBC」の導入支援・業務改善サービスを開始 | IT Leaders

SIベンダーのAiritech(エアリテック)は2020年6月29日、プロセスマイニングツール「Celonis Intelligent Business Cloud」(Celonis IBC)の導入支援サービスを開始した。導入支援と運用支援、さらに業務改善サービスまで提供する。Celonis IBCの開発会社は、ドイツのCelonis(日本法人はCelonis)。

NEC、ベクトル型スパコン新機種「SX-Aurora TSUBASA B401-8」、水冷で実装密度を2倍に | IT Leaders

NECは2020年6月29日、ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」の新機種を発表した。データセンターでの利用を想定した最上位モデルの新機種「SX-Aurora TSUBASA B401-8」である。新機種は、水冷方式の採用によって、単位面積あたりの実装密度を従来機比で2倍に高めた。新機種は、東北大学のサイバーサイエンスセンターから大規模科学計算システムとして受注した。

国内のCRMアプリケーション市場は2024年まで年平均5.3%で成長─IDC Japan | IT Leaders

IDC Japanは2020年6月26日、国内におけるCRM(顧客関係管理)アプリケーション市場の予測を発表した。2019年の市場規模(売上額ベース)は前年比成長率7.0%の1742億900万円となった。2019年~2024年の年間平均成長率(CAGR)は5.3%で推移し、2024年には2250億9000万円になる。

日立、製造・物流のITサービス開発でマイクロソフトと協業、Azure IoT/MapsやHoloLensを活用 | IT Leaders

日立製作所と日本マイクロソフトは2020年6月26日、東南アジア、北米、日本における製造・物流分野向けのサービス事業に関する複数年にわたる戦略的提携に合意したと発表した。協業の第1弾として日立は、2020年7月からタイ王国で、同協業に基づくサービス提供を開始する。