Dell EMC、旧ScaleIOのSDSを搭載した分散ブロックストレージを「PowerFlex」にリブランド | IT Leaders

デルとEMCジャパンは2020年7月1日、ソフトウェア定義型ストレージを採用したストレージアプライアンス「Dell EMC VxFlex」の名称を「Dell EMC PowerFlex」にリブランドしたと発表した。これに合わせて、レプリケーション機能やスナップショット機能を強化した。価格は、個別見積もり。

マクニカネットワークス、GitHubと連携するコードレビュー自動化サービス「Sider」を販売 | IT Leaders

GitHub Enterpriseを販売しているマクニカネットワークスは2020年7月1日、GitHubと連携して動作するコードレビュー自動化サービス「Sider」の販売を開始した。GitHubのPull Requestと同期して自動でコードをレビュー(査読)する。人が時間をかける必要のない簡易なコードレビューをSiderに任せて自動化できる。開発会社は、スリーク(本社:東京都品川区)。

CTC、SAP ERPのUIをアドオン開発なしで変更できるソフトウェア「Liquid UI」を販売 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年7月1日、SAP ERPのユーザーインタフェースを、追加のアドオン開発なしに変更できるソフトウェア「Liquid UI」を発表した。同日付で提供を開始した。価格(税別)は、約1000万円から。販売目標は、導入支援サービスを含めて3年間で10億円。開発会社は、米Synactive。

地図をぬる位置情報ゲーム「テクテクライフ」発表–「テクテクテクテク」の後継作

テクテクライフは7月1日、位置情報を活用したスマートフォン向けゲーム「テクテクライフ」を発表した。2018年11月にドワンゴからリリースされた位置情報ゲーム「テクテクテクテク」の後継作にあたるタイトル。現実世界の地図をぬることに特化したタイトルとしている。
Posted in 未分類

NTTデータ、AIシステムの開発工程を体系化、2020年7月以降、国内の全AI案件に試行適用 | IT Leaders

NTTデータは2020年6月30日、システム開発にAIを組み込む際の共通的な工程を体系化した「AI開発プロセス」を策定したと発表した。2020年7月以降、NTTデータが手がけるすべてのAI案件に試行適用する。同社は今後、AI開発に力を入れ、2022年度末までにAIシステムの開発体制を3000人規模に増強する。
Posted in AI

日本IBMとみずほ出資のシステム運用会社「MIデジタルサービス」が発足、7月1日に事業開始 | IT Leaders

日本IBMとみずほフィナンシャルグループ(MHFG)は2020年7月1日、共同出資による新たなシステム運用会社「MIデジタルサービス株式会社」を2020年6月30日付で発足させたと発表した。新会社は、みずほ銀行や外部ユーザーなどのシステム運用業務を担う。2020年7月1日に事業を開始した。

豆蔵、連結納税システム「連結TAX-Saver」新版、令和2年度税制に対応 | IT Leaders

豆蔵は2020年6月30日、連結納税システム「連結タックスセイバー(連結TAX-Saver)」の新版「Version2.9.0」を発表した。同日提供を開始した。新版では、令和2年度税制に対応した。ライセンスは、使用許諾期間に制限を設けない「永久ライセンス」と、制限を設けた「期間ライセンス」の2種類がある。価格は、要問い合わせ。

WeWork、コロナ時代のオフィスは「多拠点分散型」–日本独自の新プランを導入

コワーキングスペース「WeWork」(ウィーワーク)を国内で展開しているWeWork Japanは7月1日、新たなメンバーシッププランとして「We Passport」を導入すると発表。契約している拠点のプライベートオフィスのほか、それ以外の国内拠点を利用可能になるという。その背景と狙いを、WeWork Japanの高橋正巳氏に聞いた。
Posted in 未分類