カスタムメイドで約14万円–3Dプリンタでつくるカーボンバイク「Superstrata」とは

シリコンバレーのベンチャー企業、Arevoは7月14日、自社の3Dプリンターを活用したオーダーメイドユニボディカーボンファイバー製スポーツバイク「Superstrata(スーパーストラータ)」の予約キャンペーンをクラウドファンディングサイト「Indiegogo」にて全世界同時にスタートした。
Posted in 未分類

メタップスアルファ、「miime」で日本円によるデジタルアイテムの決済機能を導入

メタップスアルファは7月14日、同社が運営するブロックチェーン技術を活用したデジタルアイテム(NFT)の取引所「miime」(ミーム)において、クレジットカードを用いた日本円でのデジタルアイテムの決済機能を、同日から提供開始すると発表した。
Posted in 未分類

SaaS型ワークフロー「Questetra BPM Suite」新版、自分の仕事を目的別に絞り込んで表示 | IT Leaders

クエステトラは2020年7月14日、クラウド型のワークフローソフトウェア「Questetra BPM Suite」の新版「12.1」を公開した。新版では、「新着」や「締切が近い」など、目的に応じて絞り込んだ自分の仕事の一覧を、ワンクリックで表示できるようにした。

モスバーガーで遠隔での接客対応するロボット「ゆっくりレジ」を実験導入

モスバーガーを展開するモスフードサービスは7月14日、オリィ研究所と協力し、分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)を活用した「ゆっくりレジ」の実験導入を発表。レジ対応する店舗スタッフがその場にいなくても、注文時の応対を介した、人と人のあたたかいコミュニケーションの実現を目指すことを目的としている。
Posted in 未分類

ML自動化ツール「DataRobot」に新版、位置情報モデルや時系列異常検知、AIの信頼性向上など | IT Leaders

DataRobotは2020年7月14日、マシンラーニング(機械学習)を用いた予測モデルの生成を自動化するツール「DataRobot」の新バージョン「リリース6.1」を発表した。新版では、位置情報を用いたモデルを作成する「Location AI」機能と、時系列データの異常を検知する「時系列異常検知」機能を追加した。SaaS版では国内提供を開始済み。オンプレミス版の国内提供は2020年7月下旬に開始する。
Posted in AI

パロアルト、ファイアウォールを強化、マルウェアをアルゴリズムでリアルタイムに判定 | IT Leaders

パロアルトネットワークスは2020年7月14日、ファイアウォール機器のOS新バージョン「PAN-OS 10.0」を発表した。新版では、マシンラーニング(機械学習)で作成した判定アルゴリズムを用いてマルウェアやフィッシングなどの不正な攻撃を検出する機能を追加した。2020年7月中に提供を開始する。

ウォンテッドリー、社内報サービス「Internal Story」のベータ版公開–機能追加を実施

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは7月14日、一部企業に対して限定公開していた社内報サービス「Internal Story」アルファ版についてアップデートするとともに、Wantedlyの有料プラン利用企業を対象として、申し込み不要のベータ版として公開。エンゲージメント領域の3サービスにおける利用権限のカスタマイズ性の強化も行った。
Posted in 未分類

noco、業務マニュアルをテンプレに沿って簡単に作成・共有できるクラウドサービス「toaster team」 | IT Leaders

nocoは2020年7月14日、業務マニュアルや手順書などを作成してチームで共有できるクラウドサービス「toaster team(トースターチーム)」を発表した。無料プランと有料プランを用意している。有料プランの価格(税別)は、1ユーザーあたり月額800円(1チーム登録11人以上の場合)。販売目標は、2020年度に2000社。

簡単に社内マニュアルを作ってタスク管理もできるチームコラボツール「toaster team」

nocoは7月14日、社内の業務マニュアルや手順書などを誰でも簡単に作成・共有でき、それらのナレッジのタスク管理までをワンストップで可能にするチームコラボレーションツール「toaster team(トースターチーム)」の正式提供を開始した。
Posted in 未分類

突然の休校で「オンライン授業」に転換–筑波大学附属高校・山田教諭が語る舞台裏

新型コロナウイルス感染症対策により、学校はオンライン授業も含めた学校運営に苦慮している。そんな中、ある高校のオンライン授業の内容を紹介したTwitter投稿が「すごい」と拡散された。その学校とは筑波大学附属高等学校だ。同校の山田研也教諭に話を聞いた。
Posted in 未分類

NTTデータNJK、ARなどxR技術を適用したSIサービス「STYLY.biz」を2021年春から開始 | IT Leaders

NTTデータNJKは2020年7月13日、AR(拡張現実)などxR技術を適用したSIサービス「STYLY.biz」を2021年春から開始すると発表した。これに先立ち、2020年7月からバーチャル展示会、トレーニング、不動産内覧などの事業にxRを活用しようと検討している企業とともに実証実験を始める。特定の業種・業界向け専用機能や、利便性のあるUI・アバターなどの実装を進めていく。

教師データなしでデータの特徴量を正確に捉える「DeepTwin」技術─富士通研究所 | IT Leaders

富士通研究所は2020年7月13日、AIを活用した検知・判断の精度を高める技術として、教師データなしでも高次元データの特徴量を正確に捉えることを可能にする「DeepTwin(ディープツイン)」を開発した。高次元のデータの、削減すべき次元数と次元削減後のデータの分布を、ディープラーニングで最適化する仕組みをとる。映像圧縮技術の研究で得た知見とディープラーニング(深層学習)を融合させた技術であると説明している。
Posted in AI