
月別: 2020年7月
Spotifyの「グループセッション」機能、リモートでも参加可能に
グーグル、米英スペインを結ぶ海底ケーブル「Grace Hopper」を敷設へ
グーグル、米英スペインを結ぶ海底ケーブル「Grace Hopper」を敷設へ
「CES 2021」、オンラインのみで開催へ–主催団体が方針転換
「CES 2021」、オンラインのみで開催へ–主催団体が方針転換
OKI、コンタクトセンターの稼働状況を可視化するサービスを販売 | IT Leaders
沖電気工業(OKI)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年7月28日、コンタクトセンターの稼働状況を可視化するサービス「コンタクトセンタークラウドサービス」を発表した。OKIが販売する。価格は個別見積りで、販売目標は2022年度末までに合計500席。
ラック、Elastic Stackを販売、ITシステムの動作記録分析システムなどをユーザーに提供 | IT Leaders
ラックは2020年7月28日、検索エンジン「Elasticsearch」を中核とするソフトウェアスイート「Elastic Stack」を販売すると発表した。システム稼働ログの分析や企業内の情報検索など、Elastic Stackを活用した用途別のシステム製品も開発して提供する予定である。Elastic Stackの開発会社は、米Elastic(日本法人はElasticsearch)。
電子国家エストニアから「EstonianMafia」を生み出すイノベーションハブ
電子国家エストニアから「EstonianMafia」を生み出すイノベーションハブ
マッケンジー・ベゾス氏、差別解消などの取り組みに約1800億円を寄付
アマゾン、自社設計のフェイスシールドを原価で発売
LINE公式アカウントが変える役所の仕事–渋谷区、和光市の最新事例
Twitter、トランプ氏長男のアカウントを一時的に制限–新型コロナ関連の動画投稿で
グーグル、インドの低価格KaiOSデバイスで「Google Lens」翻訳を利用可能に
落下耐性2mの「Gorilla Glass Victus」が登場–今後のスマホはどうなる?
落下耐性2mの「Gorilla Glass Victus」が登場–今後のスマホはどうなる?
メガネスーパーがZoomで自宅検眼できる新サービス–度付き眼鏡をオンライン注文可能
メガネスーパーがZoomで自宅検眼できる新サービス–度付き眼鏡をオンライン注文可能
AP通信、記者の撮影機材をすべてソニー製に切り替え–「α」「XDCAM」を全面採用
AP通信、記者の撮影機材をすべてソニー製に切り替え–「α」「XDCAM」を全面採用
Azure連携強化とコンテナベースの「Viya 4」─“分析の民主化”に向けたSASの取り組み | IT Leaders
1976年の創業以来、統計解析/アナリティクス製品を提供し続けてきた米SAS Institute。データ分析専業の独立系ソフトウェアベンダーであり続ける経営方針はそのままに、近年は「アナリティクスの民主化」を掲げてパートナーとの協業やオープンなエコシステムの強化にも注力している。2020年6月16日開催のオンラインコンファレンス「SAS Global Forum 2020」では、マイクロソフトとの連携強化の内容や、アナリティクス/AIプラットフォーム「SAS Viya」の最新バージョンの特徴が紹介された。
ドワンゴ、niconicoの新バージョン名は「(Re)」に–8月9日から始動
脳パフォーマンスに良い習慣を–エーザイ×DeNA、認知症に備える「Easiitアプリ」
「変化し続ける事業会社」を体現するパイオニア–デジタル責任者の心意気
パイオニアのモビリティサービスカンパニーで最高デジタル責任者(CDO)を務める石戸亮氏は、事業会社の変革に関わりたいとIT業界から転身したという。同氏に変革の取り組みやパイオニアが目指す姿を尋ねた。
「変化し続ける事業会社」を体現するパイオニア–デジタル責任者の心意気
パイオニアのモビリティサービスカンパニーで最高デジタル責任者(CDO)を務める石戸亮氏は、事業会社の変革に関わりたいとIT業界から転身したという。同氏に変革の取り組みやパイオニアが目指す姿を尋ねた。
Nintendo TOKYO、Switch本体や「リングフィット」のウェブ限定抽選予約を開始
商品を展示できる実店舗スペースを月額制で提供、b8taが国内初となる実店舗を2カ所で開設 | IT Leaders
ベータ・ジャパン(b8ta Japan)は2020年8月1日、実店舗を区画に区切って企業に提供するRaaS(サービスとしての小売り)サービスを国内で開始する。新宿マルイ本館1階と、有楽町電気ビル1階の2カ所で開始する。8月1日時点で145種類以上の商品を出品する。
究極のゲームボーイ?「Analogue Pocket」、8月3日に予約受付を開始へ
アイリスオーヤマ、オフィス向けパーソナルワーキングブース「WeBooth」
横河電機、テレワーク環境の拡充を目的に1400台のAmazon WorkSpacesを導入 | IT Leaders
横河電機は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのテレワーク環境拡充を目的に、1400台のAmazon WorkSpacesを導入した。設計・導入を担当したサーバーワークスが2020年7月28日に発表した。
京急とサムライインキュベート、常設型の起業支援プログラムを開始–最大1000万円を出資
KDDI、Teamsで固定電話の発着信ができるクラウド型の電話サービスを開始 | IT Leaders
KDDIは2020年7月28日、Microsoft Teamsで固定電話の発着信ができるクラウド型の電話サービス「Cloud Calling for Microsoft Teams」を開始した。価格(税別)は、基本料が1拠点あたり月額2000円、利用する固定電話番号あたり月額300円。初期費用は、基本登録料が5000円、固定電話番号の登録料が電話番号あたり1000円。
TikTok、210億円規模の米国クリエイター支援ファンドを発表–2021年から出資開始
インテル、最高エンジニアリング責任者が退職へ–7nmチップ開発遅延
ガーミン、障害の原因はサイバー攻撃と認める–顧客データへの影響はなし
フォード、Boston Dynamicsのロボット犬活用へ–工場フロアのマッピング作業など
FacebookやYouTubeなど4社に米議員が対応要求–気候変動の偽情報拡散で
マスクがいかに顔認識を阻んでいるか–NISTが研究結果を発表
日本システムウエア、インフォアの製造業向けERP「Infor CloudSuite Industrial」を販売 | IT Leaders
日本システムウエア(NSW)は2020年7月27日、インフォアジャパンの製造業向けERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「Infor CloudSuite Industrial(SyteLine)」の販売を開始した。業務領域として、販売管理、生産管理、サプライチェーン管理などを含んでいる。
NEC、ロボットのティーチング作業を自動化するAI技術を開発 | IT Leaders
NECは2020年7月27日、これまでロボットの専門家が人手で行っていたティーチング(教え込み)作業を自動化するAI技術「目標指向タスクプランニング」を開発したと発表した。ロボットを利用する現場の作業者が作業目標を指示するだけで、作業目標を達成する動作をロボットに自動実行させられる。作業の変更が頻発する現場でもロボットを導入・活用しやすい。
スマホを5分で50%まで急速充電–クアルコム、「Quick Charge 5」を発表
特許の読み方が分かりません、どうやって読むのですか?–スタートアップのための「特許なんでも相談室」
NHK、遠くの人と同じ場所共有–VR、AR活用した空間共有コンテンツ視聴システム
サムスン、Unpackedイベントの予告動画を公開–5つの新製品を発表へ
グーグル、新型コロナ対策でオフィス再開を2021年7月まで先送り
シャープ、テレワークを支援するスマートオフィスサービス「COCORO OFFICE」を展開へ
エフセキュア、Microsoft 365向けのマルウェア/不正URL対策サービスを提供 | IT Leaders
エフセキュアは2020年7月21日、Microsoft 365のメールサーバー(Exchange Online)を安全に利用できるようにするクラウド型のセキュリティサービス「F-Secure Cloud Protection for Microsoft Office 365」を発表した。ファイルにマルウェアなどの不正な攻撃が含まれるかどうかを調べるとともに、メールに含まれるURLが危険かどうかを調べる。2020年8月1日から販売する。
PCやスマホを空中ジェスチャー操作可能にする「Pero」–48種類の動作を割り当て可能
沖縄でのワーケーション実験で業務効率が20.7%上昇─NTTデータ経営研、JTB、JAL調査 | IT Leaders
NTTデータ経営研究所、JTB、日本航空(JAL)は2020年7月27日、リゾート地で仕事をする「ワーケーション」の効果を検証する実験を実施した。実験の結果、ワーケーション実施中に業務効率が20%程度上がり、ワーケーション終了後も5日間は効果が持続したことが判明した。心身のストレス反応は、参加前と比べて37%程度下がり。歩数は2倍程度に増えたという。
沖縄でのワーケーション実験で業務効率が20.7%上昇─NTTデータ経営研、JTB、JAL調査 | IT Leaders
NTTデータ経営研究所、JTB、日本航空(JAL)は2020年7月27日、リゾート地で仕事をする「ワーケーション」の効果を検証する実験を実施した。実験の結果、ワーケーション実施中に業務効率が20%程度上がり、ワーケーション終了後も5日間は効果が持続したことが判明した。心身のストレス反応は、参加前と比べて37%程度下がり。歩数は2倍程度に増えたという。
手のひらサイズの新型スマホ「Jelly 2」、日本向けモデルはFeliCa対応に
グーグル、Netflix視聴がスマートディスプレイ「Nest Hub」「Nest Hub Max」で可能に
テレワークで「人間をモノ扱い」してしまうウェブ会議の罠にご用心
『成長企業は、なぜOKRを使うのか?』などの著者であるPiotr Feliks Grzywacz氏は「テレワークが出勤や対面に劣るなんてことはありません」と断言する。
アシスト、システムの脆弱性を検出するツール「Tenable」を販売 | IT Leaders
アシストは2020年7月27日、システムの脆弱性を検出するソフトウェア「Tenable(テナブル)」の販売を開始した。価格(税別)は、SaaS型が年額38万6750円(監視対象の資産65台)から、オンプレミス型が年額309万4000円(監視対象500 IPアドレス)から。販売目標は、2021年末までに1万5000ライセンス。開発会社は、米Tenable。
無観客で再開のNBA、マイクロソフトの「Teams」でファンを会場に
UiPath、ソフトウェアの機能テストツール「UiPath Test Suite」を販売、テスト市場に参入 | IT Leaders
UiPathは2020年7月27日、GUIアプリケーションの機能テストを自動化するテストツール「UiPath Test Suite」を販売開始した。テストを実行するロボットソフトウェアや、テストシナリオを設計する開発ツール、管理ツール、などで構成する。
JBCC、パブリッククラウドのサイジング推奨案を月次で知らせるサービス | IT Leaders
JBCCは2020年7月27日、マネージド型クラウドサービス「EcoOne」の機能を強化した。AWS/Azure/Google Cloudなどのパブリッククラウドサービスのサイジング推奨案を月次で知らせるサービスを開始した。価格は、これらパブリッククラウドの利用料金によって変動する。販売目標は、2021年3月までに100社。
マイクロフォーカスがCOBOL開発ツールに新版、クラスタ構成で実行環境の性能と可用性を向上 | IT Leaders
マイクロフォーカスは2020年7月27日、COBOL言語を使ったソフトウェア開発環境の新版「Micro Focus Visual COBOL 6.0J」および「Micro Focus Enterprise Developer 6.0J」の販売を開始した。2020年8月31日から出荷する。新版では、クラスタ構成で実行環境の性能と可用性を高めたほか、IBM Enterprise COBOL 6.2との互換性を強化するなど、各種の機能を強化した。
マイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo」、近く発売か
米政府、量子インターネットの開発戦略を発表
ガーミンでサービス障害、ランサムウェア攻撃か
「May 2020 Update」の自動配信を拡大–サービス終了が近づくWindows 10端末を対象へ
インテルの7nmチップ開発、予定より半年遅延
インテルの7nmチップ開発、予定より半年遅延
がん研究会有明病院、病院玄関にロボットを設置して来院者の体温をチェック | IT Leaders
がん研究会有明病院は2020年7月22日、病院玄関に人型のコミュニケーションロボットを設置して来院者の体温をチェックするシステムを、2020年7月1日に稼働させたと発表した。研究という位置付けで、2021年3月末まで評価する。来院者への注意喚起と体温チェックなどを行い、医療従事者の負担を減らす。コミュニケーションロボットには日立製作所の「EMIEW(エミュー)」を採用した。
サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」5G版発表–Snapdragon 865 Plus搭載
サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」5G版発表–Snapdragon 865 Plus搭載、約15万円
サムスン、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」5G版発表–Snapdragon 865 Plus搭載、約15万円
アドバンスト・メディア、オンライン会議の文字起こしツールを定額制で提供 | IT Leaders
アドバンスト・メディアは2020年7月22日、オンライン会議の発言内容をリアルタイムにテキスト化するツール「AmiVoice ScribeAssist」の提供形態を拡充し、法人向けに月額制の定額サービスを開始した。価格はオープンとなっている。
グーグル、アマゾン、Facebook、アップルのCEO、29日に米下院公聴会で証言へ
コロナ禍が露わにした「日本のデジタル化」の惨状、官民の巻き返し策は奏功するか? | IT Leaders
コロナ禍は日本のデジタル化の遅れをまざまざとさらけ出した。この数カ月における政府・自治体や企業の対応を見れば、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組み以前のレベルにあることが判明してしまった。最近打ち出された官民の施策方針(骨太方針2020、経団連DXレポート)には巻き返しを期待できるのだろうか?
コロナ禍が露わにした「日本のデジタル化」の惨状、官民の巻き返し策は奏功するか? | IT Leaders
コロナ禍は日本のデジタル化の遅れをまざまざとさらけ出した。この数カ月における政府・自治体や企業の対応を見れば、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組み以前のレベルにあることが判明してしまった。最近打ち出された官民の施策方針(骨太方針2020、経団連DXレポート)には巻き返しを期待できるのだろうか?
消費者の意識・行動もアナリティクスの下地に、日本テラデータが市場調査チームを設立 | IT Leaders
アナリティクスやデータドリブン経営が叫ばれて久しいが、分析対象データが皆無、ないしは十分でない領域も存在し、「データありき」のアプローチのみでは限界を迎えてしまう──日本テラデータがこの問題意識から、的確なアナリティクスのための市場調査チームを立ち上げた。同社は2020年6月30日、「ウィズコロナ時代のあるべき企業への示唆とアナリティクスビジネスの方向性」と題した会見を開き、市場調査チームを新設した背景や、最初の市場調査となる「コロナ禍が消費者行動にもたらす影響」の調査結果および分析結果をまとめて発表した。
迷惑系YouTuber「へずまりゅう」を熱狂的に支持する若者たちの心理
[ブックレビュー]時間管理から思考整理まで使える万能ツール–「東大式ふせん勉強法」
スーパーアプリは日本で生み出せ!:もうGAFAのような海外勢に日本の重要情報を渡さない・・・
■ようやく普及が始まったコロナ接触通知アプリ・・・
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況の中、厚労省は7月19日から新型コロナウイルス対策のためのスマートフォンの接触通知アプリ「COCOA」(COVID-...
スーパーアプリは日本で生み出せ!:もうGAFAのような海外勢に日本の重要情報を渡さない・・・
■ようやく普及が始まったコロナ接触通知アプリ・・・
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況の中、厚労省は7月19日から新型コロナウイルス対策のためのスマートフォンの接触通知アプリ「COCOA」(COVID-...
NTTe-Sports、「ICT×eスポーツ」を掲げる交流施設「eXeField Akiba」を秋葉原に開業
エンハンス、マルチプレイ要素を追加した「テトリス エフェクト・コネクテッド」
スクエニ、「ドラゴンクエストXI S」をマルチプラットフォームで12日4日発売
スクエニ新作「バランワンダーワールド」–中裕司氏と大島直人氏による3Dアクション
新型コロナが大阪、神戸、福岡のビジネスに与えた影響は?–CNET Japanオンラインセミナー開催
コロナが再定義した「テレビ」の価値–日本では再放送ドラマが人気に、米中では?
シャープの「ヘルシオ ホットクック」と「戦国BASARA」がコラボ–伊達政宗の声を搭載
無断投稿をリツイートすると著作者人格権の侵害に–最高裁、Twitterの上告を棄却
無断投稿をリツイートすると著作者人格権の侵害に–最高裁、Twitterの上告を棄却
SIE、PS4コントローラー「DUALSHOCKR4」の「ゴールド」など数量限定モデル4色を再販
DNP、正しい手洗いをAIでチェックし判定する「手洗いAIサービス」を開発
NTTe-Sports、ゲーマー向けコミュニケーションプラットフォーム「eXeLAB」をリリース
KPMGコンサルティング、RPAのロードマップを策定するサービス、フルリモートで4週間で提供 | IT Leaders
KPMGコンサルティングは2020年7月22日、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入しているユーザー企業を対象に、KPMGのベストプラクティスに基づいてRPAの推進アプローチを診断し、改善策を含めたロードマップを策定するサービスを開始すると発表した。フルリモートワーク下で4週間で実施する。
アマゾン、「Dash Wand」のサポートを終了–バーコードも読み取れるAlexa対応デバイス
「With/Afterコロナ」で企業のクラウド利用は加速するか
With/Afterコロナの「ニューノーマル(新たな日常)」において、クラウド活用は事業継続の重要な鍵となります。企業に必要なIT投資について調査資料を交えて解説します。
即時買取アプリ「CASH」、AIで高精度な査定結果を提示へ
NEC、SANストレージのミッドレンジモデルを刷新、AWSへのデータバックアップサービスも提供 | IT Leaders
NECは2020年7月21日、SANストレージ「iStorage Mシリーズ」のミドルレンジモデルを刷新し、新製品3機種の販売を開始した。2020年8月27日から出荷する。2020年7月21日には、データバックアップ専用ストレージ「iStorage HSシリーズ」で利用できる「クラウド遠隔バックアップサービス」も開始した。
会員制ファンコミュニティアプリ「Fanicon」のTHECOOが約7億円を調達
東京駅日本橋口に和の古酒ギフト販売店 41種飲み比べ、試飲スタンドバーも
東京駅日本橋口にテイスティングバー&ショップ「POPPING STAND」(千代田区大手町2、TEL 070-1318-8789)で7月21日、長期熟成古酒のプレミアムセット「古昔の美酒(いにしえのびしゅ)」の夏季限定ギフトの販売が始まった。 #日本橋経済新聞
森永乳業、ECサイトの信頼性と性能を向上させるためシステム性能監視ツールを導入 | IT Leaders
森永乳業は、BtoCの電子商取引サイト「宅配ミルク」など、同社が運営するWebサイトに、システム性能監視ソフトウェアを導入した。システム性能監視ソフトウェアの「New Relic」を提供したNew Relicが2020年7月21日に発表した。
アップルのカーボンニュートラル達成に向けた取り組み、日本の協力サプライヤーの名も
DAL、紙文書をOCRで電子化して業務システムに連携させるパッケージ製品「OCRtran」 | IT Leaders
データ・アプリケーション(DAL)は2020年7月21日、紙文書をAI-OCRでデジタル化して業務システムに連携させるパッケージ製品「OCRtran」(オーシーアールトラン)を発表した。EDI(電子データ交換)/EAI(社内システム連携)ソフトウェア「ACMS Apex」と、OCR(光学文字読み取り)機能を備えたクラウド型の文書管理ソフトウェア「SPA Cloud」をパッケージ化して単一の製品とした。2020年8月3日から販売する。販売目標は、3年後に100社。