紙とハンコがテレワークの障害、経費精算などのペーパーレス化を望む―コンカー調べ | IT Leaders

コンカーは2020年8月12日、緊急事態宣言中(2020年4月7日から2020年5月末)におけるテレワークの実施状況を調査し、結果を発表した。企業規模が小さくなるほどテレワークを実施できなかった。社員100人未満では、61%の企業がほとんどテレワークを実施できなかった。テレワークができない原因の1位は経費精算などのペーパーワークで、2位がハンコの押印である。

アニメ「リトルウィッチアカデミア」のOculus Quest向けVRゲームが10月13日発売

UNIVRSは8月12日、アニメ「リトルウィッチアカデミア」をテーマにした、Oculus Quest向け新作VRゲーム「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」を、10月13日に発売すると発表した。UNIVRS独自の酔いを防止する技術を活用し、プレーヤーがキャラクターと一緒にホウキで自由に空を飛び、魔法を駆使してレースをするという飛行体験が楽しめる内容となっている。
Posted in 未分類

エイベックス、コワーキングスペースの混雑度を映像解析で可視化 | IT Leaders

エイベックス・ビジネス・ディベロップメントは2020年8月13日、コワーキングスペース「avex EYE」の運営を開始する。運営開始にあたり、コワーキングスペースの混雑度を映像解析によって判定する実証実験を開始する。実証実験は2020年8月13日から2021年1月31日まで実施し、有効性を検証して必要な機能を見極める。。映像解析システムとして、NTTコミュニケーションズの「COTOHA Takumi Eyes混雑度可視化技術」を利用する。
Posted in AI

日商エレ、RPAロボット製作時のレビューサービスとロボット運用サービスをオンラインで提供 | IT Leaders

日商エレクトロニクスは2020年8月12日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Blue Prism」のユーザーに向けて、ロボット製作時にレビュー(査読)を実施する「レビューサービス」と、開発したロボットを運用する「マネジメントサービス」を開始した。いずれも、対面での手続きが不要なオンラインサービスとして利用できる。販売目標は、2020年度に20社、2021年度に50社。
Posted in RPA

日本生命、営業職員に約5万台のスマートフォンを導入、営業支援アプリを活用 | IT Leaders

日本生命保険は、営業職員の顧客対応を高度化するアプリケーションを、利用基盤となるスマートフォン約5万台と合わせて導入した。法人向けスマートフォン「FUJITSU Smartphone ARROWS M359」(ARROWS M359)と各種アプリケーションによって、顧客対応を高度化し、外出先での業務を効率化する。富士通が2020年8月12日に発表した。

“食意識”をデータ化し「食のOS」をつくれ–ニチレイ初のフードテックが本格始動

食品メーカー大手のニチレイは、個人の食の好みを分析し、それぞれの好みにあったレシピや情報提供を可能にする食嗜好分析システム「conomeal(このみる)」を開発したと発表した。ニチレイが手がける初のフードテックが本格始動した。開発の陣頭指揮を執ったニチレイ 経営企画部 事業開発グループの関屋英理子氏に話を聞いた。
Posted in 未分類